不毛な掲示板 (No.12801〜No.12900)


2008 年 01 月 25 日 20:53:42 (12900) KENさんの書き込み 以前から動きはあるところですが、今年に入って、東広島市中心部へのLRT導入に向けた 商工会議所の活動について、中国新聞に掲載がありました。西条線との関わりについても、 今後気になるところです。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801080031.html また、広島市域でのバス停関連で改善へ向けての取組みに関する記事も。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801080016.html http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801250017.html
2008 年 01 月 24 日 21:14:57 (12899) TKIさんの書き込み 北海道で、デジタルタコグラフ、ドライブレコーダー、ハイブリッドバスが 年度末までに導入されるという記事が、本日の日本経済新聞(北海道版)にありました。 記事は、下記URLから見ることは出来ますが、一部分しか掲載されていないので、必要な箇所を補います。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080123c3c2300x23.html <続き:抜粋>  JR北海道バスも二月から順次、すべてのバス(約四百六十台)にデジタルタコグラフ を搭載する。同社は、軽油価格が一リットル一円値上がりすると、燃料費が年間 約八百万円上昇する。原油高騰で〇七年度は前年度より約五千万円のコスト増を 見込んでおり、対策を急ぐ。ハイブリッドバスも今年度から三年間で十五台を 導入する計画だ。  急ブレーキをかけたり事故に遭ったりした際の映像をフロントに搭載した カメラなどで自動的に記録する「ドライブレコーダー」も〇九年度末までに 全車両に設置する。ハイブリッド車を除く総投資額は約一億五千万円。 事故対策の目的に加えデジタルタコグラフと連動し、急なアクセルや ブレーキを抑制。約三%の燃料費削減を見込む。同様のレコーダーは タクシー業界で普及が進むが、バス全車両への導入は道内で初めてという。 さっぽろ雪まつり臨時バスについて、公式サイトに掲載されました。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080121.html
2008 年 01 月 24 日 00:01:25 (12898) きょうばて@ならまちさんの書き込み >乗研さん 地元ですので判る範囲で... しかし最近乗っていないのですが… >>西名阪自動車道郡山IC〜法隆寺IC ドリーム奈良系統が奈良〜王寺駅間延長された時点だと思いますが… しかし、朝のバスを毎朝見ます(我が家のすぐ南を走ります)が、奈良市内からR169を南へ行きますので郡山ICというのは 極めて不自然で、天理ICから西名阪に上がっているはずです。 ※郡山ICなら奈良駅から県道759でないと不自然。 >>京奈和自動車道城陽IC〜木津IC こちらはノーチェックでした。
2008 年 01 月 23 日 00:34:11 (12897) JRKさんの書き込み JRバス南房州本線小塚大師支線が今年も1月21日の初大師・大祭にあわせて運行されました。一般在来車と高速車を使っての運転 でした。 一般在来車は、年に一度だけお目見えの「小塚大師」ゆき方向幕を掲げて走ります。なのでナカナカ貴重です。 【館山−小塚大師ルート】 (1)下り・館山→上真倉→安房神戸→犬石→小塚大師 この路線は、通常のJRバス南房州本線ルートを館山−安房神戸−犬石までゆき、犬石の先の交差点を左折。狭隘路を行き、小塚大師 近くの「小塚大師・タクシー駐車場」と書かれた小さな看板の立つ、道の脇の未舗装空地が終着駅となります。館山→小塚大師間各駅 停車で運転。片道旅客運賃470円也。 (2)上り・小塚大師→堰谷[通過]→長尾橋→フラワーパーク→安房神社前→犬石→安房神戸→上真倉→館山 小塚大師から犬石方面は、縁日の交通規制で一方通行(戻れない)なので、館山方面ゆきバスも犬石に戻らず、さらに狭隘路を行き、 かつてのJRバス豊房線が走っていた県道86号館山白浜線に出て右折。この旧・豊房線ルートを「長尾橋」まで下り、そこからはJ Rバス南房州本線ルートを長尾橋−フラワーパーク−安房自然村−犬石−安房神戸−上真倉−館山と走ります。 現在、館山日東バスが走る旧・JRバス豊房線区間の「堰谷」「松原神社前」は通過扱いとし、長尾橋→館山間は各駅停車で運転。片 道旅客運賃470円也。 (3)上り・小塚大師→下神余[通過]→豊房[通過]→辻[通過]→上真倉→館山 この路線は、館山までの急行便的性格。(2)と同じく、かつてのJRバス豊房線の走っていた県道86号館山白浜線に出て左折。旧 ・豊房線ルートを「豊房」方面へ。「辻」の先の国道410号線バイパスとの交差点を左折し「上真倉」に出、ここからはJRバス南 房州本線ルートを上り、館山へ向かいます。 旧・豊房線区間の下神余→辻間は通過扱いとし、上真倉→館山間は各駅停車として運転。片道旅客運賃470円也。 【安房白浜−小塚大師ルート】 (1)下り・小塚大師→堰谷[通過]→長尾橋→野島埼灯台口→安房白浜 小塚大師−長尾橋までは、上り・長尾橋経由館山行きルートと同じ。長尾橋からはJRバス南房州本線ルートを安房白浜まで行きます 。旧・JRバス豊房線区間の「堰谷」「松原神社前」は通過扱いとし、長尾橋→安房白浜間は各駅停車として運転。片道旅客運賃32 0円也。 (2)上り・安房白浜→野島埼灯台口→長尾橋→フラワーパーク→安房神社前→小塚大師 安房白浜−長尾橋−安房神社前までは、JRバス南房州本線ルートを走り、犬石の手前の交差点を右折。ここからは館山からの小塚大 師ゆきルートと合流。狭隘路を行き小塚大師へ向かいます。安房白浜→小塚大師間各駅停車として運転。片道旅客運賃480円也。( 上りルートは、下りルートよりも距離が長い為、割高な運賃設定である。) 小塚大師支線の終着駅「小塚大師」は、単にドロだらけの空き地で、JRバスに纏わるものは全く有りませんでした。
2008 年 01 月 20 日 12:22:45 (12896) KENさんの書き込み 山口市では明日1/21を「山口市民公共交通の日」とし、中国JRバスほか関係バス路線で 使える「バス半額券」を1/15付け市報とともに配布しているそうです。 http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/sogoseisaku/kotsu/kotsuday.htm (12887)WEライナー様の書き込みにありますパスピーについての記事が中国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801120239.html また、(12886)で書き込みました「六日市町史第三巻」についての記事も。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801070023.html
2008 年 01 月 20 日 10:12:05 (12895) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 愉会三丁目さんの「Bus Service Map」に、金沢版バスマップが追加されましたので、 お知らせします。 http://www.geocities.jp/busservicemap/ 西日本JRバスのWebサイトでも路線図を見ることができますが、地図と一体型 なので、距離感がわかり、徒歩併用時の方向感もつかむことができます。 なお、実証実験バスは、当分の間掲載を見合わせるとの事なので、東金沢駅発着の バスは掲載されていません。それとも、運行終了?
2008 年 01 月 19 日 19:24:04 (12894) KENさんの書き込み ひじ様 館長様 東海北陸道全通を睨んでの高速バス路線誘致に関しては高岡市や砺波市、小矢部市などで 当局や経済団体等に動きは出ていましたが、JRバスの件については私も驚きました。 (富山新聞 20070623付) http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20070623203.htm (北日本新聞社HP 小矢部市ふるさとメール第274号) http://www.kitanippon.co.jp/pub/fmail/backno/oyabe/2007/274.html 夜行バスと言えば、今月11日のフジテレビ系「金曜プレステージ『浅見光彦シリーズ第28 弾〜第31弾 浅見光彦祭り』第一弾『耳なし芳一からの手紙』」に、高速バスで下関から 帰京というシチュエーションがありました。私はその部分を見逃してしまったのですが、 現実には乗合での運行は既になく、ドラマではどんなバスが登場したのでしょう? http://www.fujitv.co.jp/asami/080111_story.html
2008 年 01 月 19 日 10:46:17 (12893) ふもふも館長さんの書き込み ひじさん、情報ありがとうございます。驚きました。 北陸ドリーム名古屋1号、2号の予定時刻は、JR東海バスのWEBサイト によると、以下の通りのようです。 1号      2号 23:15 名古屋駅 6:30 5:00 富山駅前 23:55 5:50 高岡駅前 23:05 6:11 砺波駅前 22:40 6:44 山環もりの里 22:05 6:47 もりの里ジャスコ 22:00 7:06 金沢駅前 21:40 経路ですが、名古屋駅〜一宮IC〜飛騨清見IC〜県道90〜(古川)〜R41〜(笹津)〜富山駅前 〜旧R8〜高岡駅前〜砺波駅前〜(福光)〜県道27〜(田の島)〜(小二又の南)〜(金沢大学) 〜山環もりの里(北陸鉄道バスの若松バス停か?)〜もりの里ジャスコ〜金沢駅前 と予想しました。 東海北陸道が全通すると、一宮IC〜富山ICに乗せかえる可能性もありますが、夜行で ある事、高速料金をケチるため、一般道のままかもしれません。名古屋〜富山間に 停留所を設定していないので、交通状況により、弾力的に経路を変更する意図がある のかもしれません。 もし予想経路の通りなら、笹津線(S8.9.15〜S18.3.1)や、医王山線(加賀二俣−医王 小学校前−田の島−戸室清水 ※新道を走行するので正確には異なるが…)の復活 となりますが、果たして?
2008 年 01 月 18 日 23:22:07 (12892) ひじさんの書き込み JR東海バスと西日本JRバスは、名古屋駅〜富山駅・高岡駅・砺波駅・金沢駅を結ぶ北陸ドリーム名古屋号を 4月下旬より運行するため、国交省に認可を申請したそうです。 JR東海バスのトピックス http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=364 北日本放送のニュース http://www2.knb.ne.jp/news/20080118_14330.htm 開業予定の4月末はまだ東海北陸道が全通していないので、一部一般道を通ることになりますが、 経路はどうなるのでしょうか。荘川IC〜R158〜R156〜白川郷ICとしたら、一時的に名金線の復活となりますね。
2008 年 01 月 16 日 22:51:36 (12891) JRKさんの書き込み 今年も千葉県館山市の小塚大師にて大祭が催される1月21日、JRバス南房州本線「小塚大師」支線の運転が為されるようです。 犬石−小塚大師の区間は、毎年この日のみの運転なので、JRバスの旅はいかがでしょうか? (1)館山−安房神戸−小塚大師 所要30分 470円 館山発・小塚大師ゆき時刻 0810 0840 0910 0930 1010 1040 1110 1140 1210 1240 1320 1400 小塚大師発・館山ゆき時刻0850 0920 0950 1010 1045 1115 1145 1215 1245 1315 1400 1450 (2)安房白浜−小塚大師 所要25分 480円 安房白浜発・小塚大師ゆき時刻 0825 0950 1055 1150 1240 1340 小塚大師発・安房白浜ゆき時刻 0905 1030 1130 1220 1310 1440
2008 年 01 月 14 日 23:04:31 (12890) KENさんの書き込み >WEライナー様 中国地方へようこそ。そして、ご旅行お疲れ様でした。 私は今日、浜田駅6:00のJR便で広島新幹線口へ出て、山陽本線上り5334Mで尾道へ。映画 「天然コケッコー」の上映とトークショーを観覧しに行ってきました。この連休はイベント 絡みでこの映画は3回鑑賞。今度の土曜日にも広島市内にてイベントでの上映があります ((12875)参照)。日和(劇中では木村)郵便局前バス停の他、別シーンで出てくるバス停 上屋も、もとJRバス沿線のものだと気付きました。 帰りは尾道駅前16:33のフラワーライナー因の島運輸便で広島センターへ、そして、いさり びJR便で浜田へ。私も広島センターでパスピーのご利用エリア、ご利用案内のリーフレット をもらって帰りました。また、青・黒色刷の折畳式時刻表が、復活と言っていいのでしょう か、2007.9.1現在で「いさりび・みこと」(両路線掲載)のものが配布されており、 HPにも掲載されている一面版のものに慣れてしまっている為か、懐かしくも感じました。
2008 年 01 月 14 日 12:18:35 (12889) WEライナーさんの書き込み この3連休で中国地方を回ってきました。 出発は12日のスサノオ1号。東京−渋谷と宍道IC−出雲市間が未乗で残ってました。東京ー渋谷間 は六本木経由の一般道でした。渋谷を出た時点で、空席は5Bの1席のみで、週末はほぼ満席という 乗務員の証言が裏付けられた結果になりました。 高速バス時刻表には(東京行きのみ)と書いてある富士宮SAで最初の休憩。ニューブリーズ1号と パイレーツ号(2台運行)と顔合わせしました。 富士宮を出発して15分後の22時半に消灯。 翌日は5時15分の蒜山高原SAで明けました。 ここで15分休憩。けどちょっと朝早いかなという感じ。 ここでは名古屋からの出雲・松江ドリームと顔合わせ。 あちらは下車扱いなしのようでした。 松江には定刻に到着し、約半数が下車。その後、宍道で1人下車し、出雲市へ。定刻より数分早く 到着。すでに名古屋からの便は到着済みで、しばらくすると大阪からのバスも着き、JRバス3台が 並びました。 その後快速で浜田に移動。予定では1本遅いJR便で移動の予定でしたが、広電便で行くことに。 ただ浜田駅で北インターまでのきっぷを買おうとしたら2950円請求されかけました。どうやらバス センターと間違っていたよう。確かに似た名前ですが。 北インターからは広電バスで、可部に移動。折り返しのJRバスで可部駅の乗り入れ区間に乗車。 可部駅からはJRと市内電車を乗り継ぎバスセンターへ。バスセンターからはクレアラインで阿賀駅へ。 阿賀駅の方に乗り入れるのは広島からの便だけの様です。そのため、復路はJRで広島に戻り、 そのまま泊。 今日は西条駅を見学してから広島空港へ。 西条駅も駅前広場の整備が終わったようで、新しいバス乗り場ができていました。 これから羽田へフライトです。 長文失礼しました。
2008 年 01 月 14 日 10:51:15 (12888) 乗研さんの書き込み ドリーム奈良、青春ドリーム京都・奈良が下記の区間を通行しているようなのですが、 いつ頃から通行するようになったかご存知でしょうか? 京奈和自動車道城陽IC〜木津IC 西名阪自動車道郡山IC〜法隆寺IC
2008 年 01 月 13 日 19:45:17 (12887) WEライナーさんの書き込み 今広島市内で宿泊しております。 広島のICカードのバスピーですが、1月23日発売開始、26日から使用開始となります。 中国JRバスは雲芸南線・広浜線(普通便)・クレアライン・空港リムジンが26日から使用 可能となります。黒瀬営業所管内・グリーンフェニックス・いさりびはまだ使えません。 広島の市内電車やアストラムもしばらく使えないので、普及にはまだまだかも。
2008 年 01 月 07 日 21:12:46 (12886) KENさんの書き込み ラジオで「平成生まれの方々が成人する時代なのですね」と、ある中年のパーソナリティ がおっしゃっていました。国鉄の分割民営化後にお生まれの方々にも既に成人となり始め た世代がある昨今、国鉄時代の、殊にバスへの興味を持ち調べることが困難になりつつあ るのかなと、みさまる様と館長様の書き込みを拝読しつつ感じているところです。 図書館と聞き思い立ち、昨日午前に島根県鹿足郡吉賀町の町立図書館へ、昨年発刊された 「六日市町史 第3巻」(近・現代史を収録)を閲覧しに行きました。 岩益線が通っていたこともあり、国鉄〜中国JRバスについては先ず、今はない公的機関とし て「国鉄自動車(JR)六日市支所」に関する年表と「解体前の六日市駅」「JR中国六日市 停留所」の貴重な写真が(写真の両建物は異なるので、初代?と2代目?か)。また、その 後に町が無償払下げを受けて跡地に建設した「六日市ふれあいホール」も同じ項に掲載。 更に別項で「JRバスの撤退と代替運行」として、写真を交えての記述もあります。 帰りに寄った、ふれあいホールにて配布されている町広報の今月号を見ると、購入の受付 もしているとの記事がありました。価格は1冊3,000円で郵送料は別途450円。購 入は吉賀町教育委員会TEL.0856-77-1285へ問合せの上、とされています。 また、行き帰りに利用した石見交通(六日市経由)広益線の車内掲示板やシート網ポケットに お知らせ文があり、再来月(3月)16日に予定の改正内容が記載されています。路線派として 広島側から辿ってみると(特記以外はスーパーライン、特急便で共通の改正点)、先ずは今 の西広島バイパス(田方ランプ)〜五日市IC経由から、広島高速4号線〜広島西風新都IC経由 への経路変更(よって当該路線の「十日市」「己斐」バス停は廃止)。そして中国道「筒賀 パーキング」バス停新設。更に全便「日原共存病院前」(医療機関の現行名称は日原診療所) 停車へ統一(現行でスーパーラインが通っているが、特急便もそちらへ統一となり当該系統 で「日原上市」「日原」への停車がなくなる)。そして「日原(道の駅)」への乗り入れ停車 することになり、道の駅シルクウェイにちはらの前を通る夜行高速を含む乗合バスでは、全 系統についての停留所の機能を持つことになります。起終点間の所要時分はスーパーライン で9分、特急便で11分、それぞれ短縮とのことです。
2008 年 01 月 07 日 20:09:49 (12885) ふもふも館長さんの書き込み 交通新聞に、JRバス会社の年頭挨拶が掲載されていました。その内、興味深い 点を紹介します。 1)JRバス東北 ・仙台市交通局からの一般乗合バスの運行業務の受託が好評で、昨年4月から  受託業務量を拡大した。 ・業務基盤の整備強化のため、仙台支店を建て替える。 ・青森市の収用事業に伴い、青森支店を移転する計画を進める。 2)JR四国バス ・昨年に高松中央インターバスターミナルを拡充した。従来のバス停のイメージを  払拭する充実した室内と220台のパーク&ライド設備を、バス会社が自前で整  備したことは今後の高速バスのあり方のモデルになったのではないか。 ・JR高知駅高架化事業に伴い、高知支店と販売所の移転を計画。
2008 年 01 月 06 日 13:15:50 (12884) みさまるさんの書き込み  館長さん、こんにちは。  中国地方自動車事務所作成の路線図が広島県立図書館にあります。先の書き込み で広島「市立」図書館となっていましたが間違いです。失礼しました。  昭和42年作成ということですから、最盛期のものですね。一般公開もしている ようなので一度広島に行かねば、と常々思っております。北海道立図書館では、特 に十勝管内の充実した路線網を見て早速コピーしてきました。コピー制限がありま すので残りは手書きで写しました。  路線図、特に昭和40年代のものはJRバス各社にも残っている例は少ないで しょう。業務上では古い路線図など使わないでしょうし。  やっぱり、清算事業団にはないですよね〜(笑)。自動車営業所のあった市町村 の図書館、資料館などに眠っているような気もします。時間と手間を考えると気が 遠くなりますが…。
2008 年 01 月 06 日 07:16:58 (12883) ふもふも館長さんの書き込み みさまるさん、こんにちは。 現時点の路線図でしたら、JRバス各社の営業所や切符売り場に頼むと見せてくれる 場合がありますね。自分もこうやって集めた経験があります。 しかし、過去の路線図は、上記手段で集めることは無理ですよね。 国会図書館や閉館した交通博物館で、国鉄時代の内部文書?を見ることができました が、書籍に準じたものだけで、路線図は収蔵していないのではと思います。北海道 道立図書館にあるのは知っていましたが、それが唯一だと思っていました。 広島市立図書館にもあるのですか!いつの路線図があるのか、知りたいです。 過去の路線図は、JRバス会社・旅客会社・運輸省(現 国土交通省)も、岡多線開業時 から順に保存するなんていう事は無いようですが、単発的に収蔵している可能性が あります。国鉄清算事業団(現 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 国鉄清算事業本部) には、絶対ないでしょう(笑) コピーでよければ、個人的に収蔵しているものがございます。
2008 年 01 月 05 日 19:57:47 (12882) KENさんの書き込み (12864)で書き込みました、防長交通と京阪京都交通の徳山・広島〜京都(現在は夜行のみ/ 今月30日出発便を最後に運行中止)について、防長交通として2006年度は約850万円の赤字 であったと、昨日の中国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801040299.html
2008 年 01 月 05 日 10:54:37 (12881) くろ(くろこのへや)さんの書き込み あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 先日、中央ドリーム名古屋号さんが書き込まれていた JRバス関東の嬉野支店リバイバルツアーの案内を見ていて 感じたことです。 羽田を23時過ぎに出る飛行機で、北九州空港に深夜に到着し その後貸切バスに乗って、加津佐に早朝に着くコースに感銘を覚えました。 こんなコースがあるのかと… 強行軍だけど、深夜に眠っている間に、東京から加津佐へ移動できてしまう。 これなら、北九州空港に深夜到着する飛行機に接続して、 九州各地への夜行バスを走らせてみたら、意外と利便性が高いのではと 思った次第です。
2008 年 01 月 04 日 23:30:38 (12880) みさまるさんの書き込み  明けましておめでとうございます。  先日、北海道立図書館で昭和36年の国鉄自動車路線図を閲覧して来ました。路線網の最盛期とあって大変参考 になりました。  ところで他の自動車局(部)の内部路線図をどこか保存・閲覧できるところはないでしょうか? とりあえずネットで調べたら中国地方については広島市立図書館にあるようです。  昨年オープンの大宮鉄道博物館、あとは清算事業団(鉄建公団と一緒になったんでしたっけ)にありそうですが、 清算事業団などは公表はしないでしょうね。
2008 年 01 月 03 日 14:59:31 (12879) KENさんの書き込み 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 旧・岩益線南半分の沿線エリアだった岩国市玖北地域も検討対象とする「岩国市生活交通検 討委員会」が昨年末に発足し、新たな生活交通システム導入を狙い今年度内にダイヤなどの 基本方針をまとめ来年度の試験運行を目指すとのこと。鉄道と市営バスを効率的につなぐ とあり、玖北地域では主に錦川鉄道や岩益線代替の市営78条(旧80条)バス等が当該システム 導入対象になりそうですね。 (中国新聞 本日付) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801030207.html
2008 年 01 月 01 日 22:24:04 (12878) TKIさんの書き込み 僭越ながら, 本年初の書き込みをさせていただきます。 明けましておめでとうございます。 本年も皆様お世話になります。 ◇2月1〜29日運行される[流氷もんべつ号]増発便の時刻は, 次のとおりです。 札幌駅前ターミナル発8:25, 16:30->紋別ターミナル着13:10, 21:15 紋別ターミナル発10:30, 18:05->札幌駅前ターミナル着15:15, 22:50 #いずれも直行便 #2月1日について調べたら, 札幌発8:25は北海道中央バス, 16:30発は道北バス担当です。 紋別発10:30は道北バス, 18:05はJRバス担当です。(16:30発は通常JRバスですが北海道中央バスに変更) つまり、通常運行されない上り直行便のJRバスが存在することになります。 面倒くさいですが、また乗車または見学しに行くつもりです。 ◇2月5〜11日, 第59回さっぽろ雪まつり(さとらんど会場)臨時バスが運行されます。 ・大通西4丁目〜さとらんど 大通西4丁目発 (2月5〜8日)9:05(30分おき)15:35 (2月9〜11日)8:35(15分おき)15:35 #JR札幌駅(6番乗り場)は8分後 さとらんど発10:15(30分おき)17:15 200円(現金のみ) 札幌営業所 ・新札幌駅(高速)さとらんど 新札幌駅(7番乗り場)発9:00, 10:40, 12:40 さとらんど発11:40, 14:00, 16:00 400円(現金のみ) 厚別営業所 #満席の場合は乗車出来ないことがあります。 10名以上でご利用のとき、事前に厚別営業所へお知らせください。 ◇今冬発売される(発売期間は券により異なります), 下記北海道中央バスが発売するバスセット券で, 札幌-小樽 間はJRバスも利用できます。 ・小樽ランチバスパック 札幌-小樽 間バス往復券+小樽市内指定食堂で昼食時間帯に1, 000円まで食事できるお食事券 ・小樽すし屋通りランチバスパック 札幌-小樽 間バス往復券+小樽市内指定すし屋で昼食時間帯に2, 800円まで食事できるお食事券 ・小樽市内定期観光バスセット券 札幌-小樽 間バス往復券+小樽市内定期観光バス(ボンネットバスで行くおたる歴史浪漫コース:北海道中央バス運行)乗車券 ・小樽天狗山 札幌-小樽 間バス往復券+おたる市内バス一日乗車券(北海道中央バス利用)+天狗山ロープウェイ往復券 ・ワインカフェ小樽バイン 札幌-小樽 間バス往復券+おたる市内バス一日乗車券(北海道中央バス利用)+小樽バインスペシャルセットお食事券 ・ヒルトン小樽ランチバイキング 札幌-小樽 間バス往復券+おたる市内バス一日乗車券(北海道中央バス利用)+ヒルトン小樽ランチバイキング券 ・札幌ドーム往復割引きっぷ 小樽-札幌 間バス往復券+札幌駅前-札幌ドーム 間往復バス乗車券(北海道中央バス利用) ◇今冬発売される(発売期間は券により異なります), 下記北海道中央バスが発売するバスセット券で, 札幌-小樽 間はJRバスも利用できます。 ・小樽体験クーポン 札幌-小樽 間バス往復券+施設体験クーポン(ガラス製作など6箇所から1つ選択) ・おたる水族館 札幌-小樽 間バス往復券+小樽駅前-おたる水族館 間バス往復券(中央バス利用)+入場券+小樽バイン飲食割引券 ・小樽貴賓館 札幌-小樽 間バス往復券+小樽駅前-祝津3丁目 間バス往復券(中央バス利用)+入場券+小樽バイン飲食割引券 ・石原裕次郎記念館 札幌-小樽 間バス往復券+小樽駅前-小樽港マリーナ・石原裕次郎記念館間バス往復券(中央バス利用)+小樽バイン飲食割引券 ・小樽1日フリーセット券 札幌-小樽 間バス往復券+おたる市内線バス一日乗車券(中央バス利用) ・小樽1日・札幌半日片道セット券 小樽->札幌 間バス片道券+おたる市内線バス一日乗車券(中央バス利用) ◇モジャ様(12873), 情報ありがとうございます。 JRA開催の時JRバスが桑園駅-札幌競馬場-二十四軒駅前 間運行は知っていましたが, 道営競馬の時 スマイル観光だとは知りませんでした… なお, JR札幌駅発着は, JRバス運行。
2007 年 12 月 31 日 20:00:27 (12877) ふもふも館長さんの書き込み 管理人のふもふも館長です。 パタヤ発バンコク行の高速バスに乗車してきて、ホテルに戻って紅白歌合戦を 見ています。こちらは夏の日差しで暑かったです(笑) 今年もまもなく終わりますね。いろいろお世話になりました。来年もよろしく お願いします〜
2007 年 12 月 31 日 16:26:20 (12876) nacnacさんの書き込み こんにちは。 今だいら駅から最終の芦田役場行きに乗車中です。 貸切状態で寒いけど積雪はなく僅かに粉雪が舞う天気です。 もちろん浅間山は見えません。 それでは管理人ともみなさまよいお年を… @塩名田通過
2007 年 12 月 29 日 22:05:16 (12875) KENさんの書き込み 来月19日(土)、20日(日)に広島県立総合体育館やハノーバー庭園とその周辺で開催される 「島根ふるさとフェア2008」の屋外会場での、「しまねバスツアー体験号」で、「本物 の観光バスが登場」する(「協力:中国ジェイアールバス」)とあり、運営するTSSのHPには 協力団体として中国ジェイアールバスの記載があります。 TSSテレビ新広島 島根ふるさとフェア2008 http://www.tss-tv.co.jp/shimane2008/index2.html (屋外会場) http://www.tss-tv.co.jp/shimane2008/okugai.html また、19日(土)には映画「天然コケッコー」のPR及び無料上映があります。(12636)で書 き込みましたが、劇中の「木村郵便局」前には、もと川本線日和郵便局バス停(現在は町自 主運行バス停車)があったりします。 広島の交通系共通ICカード「PASPY(パスピー)」の導入に向けて最終テストが進め られており、来年1月下旬の導入が目標と、中国新聞に。 (20071219付) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712190042.html 20071226付では、東広島市がJR西条駅北のアクセス道に着工し、2010年度中に完成予定で、 バスやタクシーの乗降場を備えたロータリーを整備、とのこと。JRバスには動きが出るで しょうか。 (20071226付) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712260032.html
2007 年 12 月 29 日 17:59:32 (12874) 中央ドリーム名古屋号さんの書き込み JRバス関東公式HPより トップページ > バスツアー 平成20年1月26日(土) 日帰り 【リバイバル】国鉄バス 磐城南線&JRバス関東【棚倉営業所】 JRバス最後のバス専用道/白棚線 閉鎖区間の一部を徒歩散策 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=84 平成20年3月7日(金)〜9日(日) 車中2泊3日 【リバイバル】国鉄バス 波佐見線&JR九州バス【嬉野支店】 南線3月末廃止まであと僅か!島鉄キハ2003で惜別の旅 帰りは真っ赤なJR九州バスでそのまま新宿駅・東京駅へ! http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=85
2007 年 12 月 29 日 16:41:20 (12873) モジャさんの書き込み >なお二十四軒駅前〜札幌競馬場〜JR桑園駅は、スマイル観光の運行に変わりました 詳細は良く存じませんが、スマイル観光が運行しているのはホッカイドウ競馬だか らでは? 今日はJRAのイベントではないので、通常の桑園・二十四軒の送迎バ スをJHBが運行する理由はないでしょう。 札幌駅発着の臨時バスはJHBが運行しているのですか? スマイル観光は札幌駅 ターミナルに乗り入れることが出来ないので、ホッカイドウ競馬でありながらJH Bに委託しているとかではないのでしょうか。
2007 年 12 月 29 日 16:02:26 (12872) TKIさんの書き込み 札幌競馬場臨時バスの補足です 札幌競馬場発1700以降の便はJR桑園駅でも下車可能です
2007 年 12 月 29 日 15:55:39 (12871) TKIさんの書き込み 本日JR札幌駅〜札幌競馬場臨時バスが運行されています 札幌駅発6番乗り場1000〜1600、30分おき 競馬場発1030〜1600、30分おき 1700, 1710, 1720, 1800, 1810, 1820 なお二十四軒駅前〜札幌競馬場〜JR桑園駅は、スマイル観光の運行に変わりました 変更時期などご存知でしたらご教示ください
2007 年 12 月 28 日 21:03:52 (12870) JRKさんの書き込み 過日、君島線の美浦トレセン前始発便(美浦トレセン前−信太原−地区センター前−霞台−土浦)を乗り潰してきました! 君島線の上り朝一始発便は、同線で美浦トレセン前に唯一乗り入れてくる便。 始発駅から乗ってみると、途中駅からの乗車がそこそこあり、土浦に着く頃には座席の半分程度が埋まりましたね。 (君島線にしては上出来!)
2007 年 12 月 28 日 20:55:32 (12869) TKIさんの書き込み ふもふも館長さま(12861) 高速バス路線の改廃についてですが、12/1に北海道でも改廃があったため、お知らせします。 流氷もんべつ号の経路変更(12854)(12月22日乗車し新経路を確認したので 確定情報にしてください)をご覧下さい。 ポテトライナー、札幌国際スキー場線(円山公園駅前発着系統が、中島公園駅前発着に延長) については(12852)をご覧ください。
2007 年 12 月 26 日 00:17:28 (12868) ふもふも館長さんの書き込み 2007年ノーラッドサンタ追跡プログラムというイベントがありました。 North American Aerospace Defense Command (NORAD) が主催しており、24時間で 世界中をサンタさんが旅する様子を、Google Maps/Google Earthを使って、 リアルタイムに紹介するものでした。 各都市を5分間隔で旅するようで、日本では、父島・硫黄島・神戸・富士・東京・青森 にプレゼントが投下されたようです。リアルタイムに見ていましたが、アスパム上空に 現れた時はびっくりしました! 硫黄島に子供は居ないと思いますが、他にも南極にも訪問していますので、子供の有無 は旅程に考慮されていないのかもしれません。 以下は、その旅の概略です。時間は北米時間。 北極 02:00〜カムチャッカ半島〜ニュージーランド〜ウルップ島 03:30 〜Yuzhno Sakhalinsk(樺太豊原) 03:40〜Vladivostok(浦塩斯徳) 03:55 〜父島 吹割山 04:00〜硫黄島 飛行場 04:05〜グアム〜ラバウル〜オーストラリア 〜パラオ バベルダオブ島 04:25〜神戸 湊川公園 04:30〜富士 吉原中央 04:35 〜東京 銀座 04:40〜青森 アスパム 04:45〜韓国 Taegu(大邸) 04:50 〜北朝鮮 Pyongyang(平壌) 04:55〜ロシア〜中国 Guangzhou(広州) 06:25 〜香港 Kowloon(九龍) 06:30〜フィリピン〜オーストラリア〜マレーシア〜ベトナム 〜中国〜ロシア〜ネパール〜フランス領南方・南極地域 09:00〜インド〜ロシア 〜イラン〜モーリシャス〜東南極大陸 11:00〜マダガスカル〜サウジアラビア 〜フィンランド〜ウクライナ〜ギリシャ アテネ 12:50〜エジプト〜南アフリカ 〜ナイジェリア〜モロッコ〜イタリア〜スロバキア ブラスチラバ 15:20 〜ノルウェー スヴァールバル諸島〜スウェーデン〜フランス パリ 〜コートジボワール 16:35〜ロンドン Westminster〜アイスランド 〜サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島〜ブラジル リオジャネイロ 17:50 〜グリーンランド〜カナダ〜ベネズエラ〜チリ〜ペルー〜キューバ 20:00 〜アメリカ〜カナダ〜アメリカ〜イースター島 23:15〜アメリカ〜カナダ 〜アメリカ サンディエゴ 01:20〜アラスカ〜ハワイ島 ヒロ 01:40 〜カウアイ島 リフェ 02:00
2007 年 12 月 24 日 23:21:13 (12867) KENさんの書き込み 山口県が先月22日に「みんなが利用したくなる生活交通推進会議」を設置し、市・町や関係 交通事業者等とともに取り組みを始めています。 (中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200711230047.html (山口県HP) http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200711/008616.html ノーマイカー運動の一環として今月21日朝には、中国JRバス防長線防府駅発2便増などバス 増便や列車増結の体制で臨んだ模様。 (中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712190042.html (山口県HP) http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200712/008881.html また、山口運輸支局ほか関係の機関や団体、事業者等で構成する「山口市内幹線交通活性化 対策検討委員会」は、中国JRバス路線の一部を含む対象範囲で、募集したモニターが参加し ての「山口市内幹線交通活性化実証実験」を来月一ヵ月間行うとのこと。 (中国運輸局HP) http://www.cgt.mlit.go.jp/release/07121002.html (山口市HP) http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/sogoseisaku/kotsu/ecomotion.htm
2007 年 12 月 24 日 20:38:51 (12866) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 Google Earth(Maps)のデータ作成ですが、以下の国の鉄道(地下鉄・ライトレールを 除く)について、駅一覧と路線図を作りました。 Russia(Asia), Hong Kong, Mongolia, Philippines, Singapore, Malaysia, Cambodia, Thailand http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/line001.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/stn001.kmz JRバス駅一覧の方は、浦河・様似・広尾地区の廃止路線含む日勝線の全パス停を 登録しました。※静内地区(浜荻伏公住前以西)を除く JRバス路線図の方は、上記の他、ポテトライナーの経路変更、旧ルート(滝川周り)、 高速道路(滝川IC以北を除く)、貨物路線(黄色)を加え、3つに分割しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl019.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl018.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl001.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs001.kmz Google Mapsでも見ることができますが、Google Earthでは、上記を重ねて表示 したり、背景の地図・写真を消す(線だけを表示)こともできます。ぜひ、導入を お勧めします。
2007 年 12 月 23 日 10:34:53 (12865) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 ふたたび日勝線について調べています。 不毛板(11334-12)に、広尾付近の推定路線図を描きましたが、その中に 昔、国鉄バスが乗り入れていたという意味で、「広尾役場(国鉄)」というのを 入れました。当時は、そういう記録があったと思って、書いたのですが、ふと 根拠が知りたくなり、路線図、開業や路線名称の変遷、営業キロ程表、時刻表、 国鉄北海道自動車50年史などや、不毛な掲示板・JRバス路線ニュース等も 見返してみましたが、それらしい記述はありません。 十勝バスでは、広尾役場前というバス停があります。わざわざ「広尾役場(国鉄)」 と書いたからには、当時、根拠なり確信があったと思うのですが・・・ 自分の思い込みでしょうか?だとしたら、とても恥ずかしいです。
2007 年 12 月 23 日 06:48:40 (12864) KENさんの書き込み 今月29日〜31日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット http://www.comiket.co.jp/ 73のカタログを見たところ、29日の会場東2地区バス関係ジャンルでJRバスを題材とする サークルカットを出しておられる参加サークルさんがあるのに気付きました。 JRバスとの競合もある、防長交通と京阪京都交通の徳山・広島〜京都(現在は夜行のみ)が 来月30日出発便を最後に運行中止されるとのこと。 (防長交通HP) http://www.bochobus.co.jp/02/kyoto/00.htm もと国鉄〜中国JRバスの温泉津線部分について、川本町スクールバスと大田市の地域交通 バス(旧・温泉津町営バス)の井田小学校前での結節はある状況ですが、接続や川本町スクー ルバスの温泉津駅までの乗り入れの方向で調整が行われつつある旨、川本町HPに。 http://www.kawamoto-town.jp/chouchou/news/?20071218 川本町HPの他、中国新聞の今月20日付けにも出ていますが、江津市内から川本町方面への 登校生のためのバス(専用で無料)の検討もなされているそうです。川本町には購入済みの 予備車があるとのことで、(12831)書き込みのJRバス塗装の移籍車との関係も気になるところ。 (中国新聞 20071220付け) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712200103.html 島根県が、市町村運行の生活バス路線への助成制度を見直す方針で、市町村運営の生活バス 部分について今後の他の動きにも注目したいところです。 (山陰中央新報 '07/12/12付け) http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446068004
2007 年 12 月 22 日 14:31:31 (12863) もぐもぐさんの書き込み 報道で発表になりましたが茨城県内を走る関東鉄道ですが 事業見直しで採算の取れな無くなった真壁地区の路線バスが 18往復から5往復(スクールバス)に減便されその後廃止の模様です。 そうなりますと県西地区から水海道=岩井西高校行きを除き 路線バスが東武バス撤退以来の空白地帯となります。 つい先月も結城行き2路線、下館市庁舎1路線、下妻真壁線が 廃止になったばかりでした。この正月休みに乗られる方は 行かれては如何でしょうか。
2007 年 12 月 17 日 21:30:48 (12862) KENさんの書き込み (12850)で書き込みました、今月1日のクレアラインの改正について、関係する認可内容が 今月5日発行の中国運輸広報に掲載されました。中国JRバスについては阿賀駅前への乗り入 れ部分80mが認可となっています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20071205.pdf 先月15日発行の中国運輸広報では、山口県美祢郡秋芳町のタクシー2社への路線定期運行 の認可内容が掲載されています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20071115.pdf デマンド運行の「かるすとタクシー」の関係でしょうか。秋吉線との競合区間、過去の路線 等と見比べると興味深いかも知れません。 秋芳町観光商工課 秋吉台・秋芳洞観光サイト かるすとタクシー http://vitallead.sakura.ne.jp/shuyu-walk/karusutotaxi.html 中国運輸局の今月3日付け記者発表に「平成18年度中国地方における路線バス事業の現況」 があり、高速バスについて、前(平成17)年度より2系統減少で走行キロ及び運送収入も 下回っている反面、輸送人員は増加となっています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/07120301.html 今月14日に、平成18年3月4日より運行開始された岩国市交通局の岩国−広島間高速バス(な お、市営便は岩国・広島両市議会での議決が必要という手続上、共同運行の防長交通の系統 が前年末から先に開業)に乗ったのですが、交通局発行の岩国⇔広島センター往復券だけで の連番(1セット往復とも同番号)がNo.054935に達しており、こういった近距離しかも割安 設定の高速バスの輸送実績の影響もデータに顕れているのかも知れないと感じたところです。
2007 年 12 月 16 日 23:14:50 (12861) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。記録の意味で、高速バス路線の改廃についてメモを残します。 ●10/19 1)あぶくま号  ・東京駅−郡山間の系統を新設  ・東京駅発着系統について、郡山南インター口、大槻車庫を新設 2)中央ライナー号  ・上り名古屋行が、栄(降車場)に停車  ・瀬戸市、品野、市之倉を新設 ●11/16 1)駿府ライナー号  ・上り便に、池尻大橋(降車専用)を新設 2)東京〜鹿島神宮駅  ・下り便カシマサッカースタジアム行を鹿島セントラルホテル経由に変更   →水郷潮来(直行)鹿島神宮駅の上りは残る! 3)東京〜八日市場・匝瑳市役所  ・三里塚公園・航空博物館の間に、住宅入口を新設 ●12/1 1)ドリーム静岡・浜松号  ・東名掛川、浜松インターに停車  ・上り便は、12月25日出発便から品川駅東口に停車 2)渋谷新宿ライナー静岡号  ・東静岡駅南口、小黒二丁目東、中田三丁目、中村町を新設   →東静岡駅南口〜小黒二丁目〜静岡駅は、新規開業   →東名静岡〜中田三丁目〜中村町〜静岡駅も、新規開業?    ※東名高速線と経路は同じ? 3)東京駅八重洲南口到着便の到着場所変更  ・東京駅八重洲南口に到着している高速バスについて、12/1到着便より八重洲南口   から日本橋口に変更 ※らくちん号については、12/22到着便から変更  ・対象便   ラ・フォーレ号、シリウス号、らくちん号、   ドリーム和歌山号、ドリーム福井号、ニューブリーズ号、   ドリーム高松・松山号、ドリーム高知号、ドリーム徳島号、ドリーム高松号   ドリーム鳥海号、ドリームササニシキ号、ドリームふくしま・横浜号、   福井東京線昼特急号、スサノオ号、きよさと号 4)坊っちゃんエクスプレス号  ・高松中央インターバスターミナルを新設し、八幡(高松西インター口)を廃止  ・運行経路の変更   →具体的には? ●12/20 1)東京〜阿見・美浦・江戸崎線  ・以下のバス停を廃止    関鉄ニュータウンつくば、北荒川沖、江戸崎(江戸崎パンプ)  ・以下のバス停を新設   (牛久地区) 稲岡南、ひたち野うしく、二区西   (美浦地区) 谷津入   (江戸崎地区)JR江戸崎営業所、関鉄江戸崎   (東京地区) 都営浅草駅(平日・土曜 上り便の降車のみ)   →経路変更! 2)京阪神ドリーム静岡号  ・浜松インター、東名袋井、東名掛川、東名菊川、東名吉田、東名静岡に停車 3)阿波エクスプレス大阪号・神戸号  ・大阪号の全便を、湊町バスターミナル経由で運行  ・新神戸駅発の一部便を、神戸空港発に  ・一部便を、徳島駅から徳島マリンピアへ延長   →本四だけ。西日本JRバスの乗り入れは無し ●1/16 1)谷保駅新設  ・中央ドリーム大阪号、ドリーム神戸号、青春中央ドリーム京都号   →国立府中IC〜谷保駅が新設区間か?谷保駅への進入経路が狭隘だが、大丈夫    なのか?降車限定にすべきでは?立川駅南口の方がインパクトがあるのに… 2)新木場駅停車  ・ドリーム大阪号、青春ドリーム大阪号、青春ドリーム神戸号、ドリーム京都号、   レディースドリーム京都号  ・ドリーム高松号、ドリーム徳島号、ドリーム高知号 3)池尻大橋(降車専用)停車  ・ドリーム高松号、ドリーム徳島号 4)一部バス停の廃止  ・ドリーム大阪51、52号のお台場(東京テレポート駅)  ・夜行下り便 東名江田、東名大和、東名厚木、東名御殿場、中央道三鷹、         中央道深大寺、中央道府中、中央道日野  ・夜行上り便 東名御殿場
2007 年 12 月 16 日 13:21:29 (12860) もぐもぐさんの書き込み はじめまして 土浦支店管内で大規模な路線縮小があるようですね 私もJRバスの運転士さんからお聞きしましたが 来年に南筑波線、君島線、山の荘線が廃止されるような お話を聞きました。この数年で茨城県内のJRバス路線が 多く廃止されいよいよ土浦にもその波が迫ってきたのかと これから思い出残しの乗車に再度訪れたいと思います。
2007 年 12 月 16 日 11:03:12 (12859) JRKさんの書き込み 過日(下記とは別の日)に、JRバス関東の深夜バス(土浦駅東口→霞ヶ丘→二区西→ひたち野うしく駅)も乗り潰してきました! この路線は利用者が少ないようで、自分が利用したときは、他に利用者無し。 聞くところによると、週末でも多くて3人位の利用にとどまるのだそうです。 この路線には、頑張ってもらいたいものです。
2007 年 12 月 15 日 12:27:04 (12858) JRKさんの書き込み 過日、JRバス関東の深夜バス【土浦リレー号】(取手駅西口→佐貫駅入口→ニュータウン中央→かわはら台→牛久運動公園→二区西 →霞ヶ岡→土浦駅東口)を乗り潰してきました! 私が利用したのは休前日だったので、取手駅西口発は1時00分発・1時15分発の二便運行(通常の平日は1時15分発のみ)。2 便とも立席が出る位の盛況(40人位の乗車)でしたね。ちなみに私が乗った1時15分発便は、下り常磐線最終列車の取手到着が遅れ 、1時25分の発車となりました。 見ていると、初めての利用客も多いようで、乗客が運転士に常磐線駅に近いバスの停車駅はどこか尋ねる光景が少なからず見られまし た。 終着駅「土浦駅東口」までも5人利用でした。下車すると、冬の深夜の土浦は寒かった〜。
2007 年 12 月 13 日 23:17:00 (12857) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のHPに、来年1月16日に関西ドリーム系統のダイヤ改正の案内 (概要)が出たようです。 夜行便は、途中バス停(江田、厚木等)の通過やドリーム大坂系統のかなりの便が新木場 駅から乗車可能となるようです。
2007 年 12 月 09 日 10:51:28 (12856) ふもふも館長さんの書き込み 北海道の札幌国際スキー場とキロロスキー場は、JRバスが乗り入れるスキー場と して有名ですが(笑)、山頂間を雪上車で結ぶシャトル便があるようです。 以下、札幌国際スキー場のパンフレット記載の情報を基にまとめますが、キロロ スキー場でも、同様の募集をすると思われます。 1)雪上車ツアー(山頂〜朝里岳方面) ・2008年1月12日(土)〜3月14日(金) ・10〜14時の1時間ごと5便 ・定員8名 ・2500円、往復ゴンドラ代と山頂カフェのドリンクサービスが含まれる 2)札幌国際−キロロ スーパーシャトル便 ・2008年3月15日(土)〜3月30日(日)、4/5〜20の土日、4月26日(土)〜5月6日(火) ・第1便 札幌国際 930 → 950 キロロ 1250→札幌国際 ・第2便 札幌国際1140 →1200 キロロ 1500→札幌国際 ・定員8名の予約制 ・5000円(4月以降は4300円)で、往復ゴンドラ代と相手側の3時間券が含まれる。 --- 札幌国際スキー場のゴンドラチケットを持っていても割引しないということは、 スキーをしないお客の利用もOKのようです。 雪上車ツアーではキロロまで行かないので論外ですが、スーパーシャトル便を 使って、片道放棄することで、行き帰りで異なるJRバスに乗れないか考えた。 ※往復前提のシャトル便で、途中離脱が認められるかは不明。 スキーをしない前提であっても、両スキー場とも山頂までゴンドラが延びており、 下り利用が認められているはず。ただし、高峰温泉の雪上車送迎を別にすると、 雪上車に荷物を載せるスペースがあるとは思えないので、軽装である必要がある。 スキーをする前提では、出発するスキー場に戻って来れないので、レンタルの利用 が出来ない。ウェアは当然として、靴・板は、自前(北海道に空輸)となろう。 なお、スキーウェアでの公共交通機関の利用であるが、自分も経験があるが、 奇異に見られることはないので、問題はないと思う。 ※スキーウェアで、地下鉄や住宅街を走るバスに乗るのは、少しの勇気がいる(笑)
2007 年 12 月 05 日 21:26:30 (12855) KENさんの書き込み 別冊ベストカー バスマガジンspecial として「保存版 路線バス完全特大号2008」が発売さ れており、JRバス各社をはじめ全国の路線バスについて掲載され充実した内容になっています。 ((有)編集会議HP) http://henshukaigi.co.jp/index.html
2007 年 12 月 05 日 18:38:41 (12854) TKIさんの書き込み 昨日の補足です。 12月1日[流氷もんべつ号 札幌紋別線]も経路変更した様子です。 新設ルート:(愛山上川IC)〜(上川天幕IC)  高規格道路・旭川紋別自動車道 「上川ポンモシリ」停留所は廃止となりました。
2007 年 12 月 04 日 23:53:13 (12853) KENさんの書き込み (12850)で書き込みました、可部駅西口広場の整備について、昨日の中国新聞に一昨日の完成 式の模様が掲載されています。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712030091.html 中国JRバスHP広浜線時刻表も昨日改正版に更新されており、携帯電話用に主要バス停時刻の QRコードの掲載や、「広島北部農協千代田本部前」「北広島町役場前」停留所新設の旨の記 載もあります。また路線図で従来の可部駅前が単に「可部」の表記に変わっているようです。 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai_rosen/pdf_hirosima/02-jikoku_b.pdf http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai_rosen/pdf_hirosima/02-rosenzu_a.pdf 新宿駅新南口でバスに乗る前に、携帯電話有料充電器を利用している方をよく見かけていた のですが、いわみエクスプレスの島根側乗降場の中では、浜田駅の近くの浜田駅前石見交通 バス待合所に携帯電話有料充電器が最近設置され、7:30〜18:00の間利用できるようになって います。
2007 年 12 月 04 日 23:21:39 (12852) TKIさんの書き込み ○12/1北海道のダイヤ改正がありました。 http://www.jrhokkaidobus.com/ なお、新設ルートが2箇所出来ましたので、乗り潰しをお考えの方はご注意下さい。 ・[札幌国際スキー場線:中島公園駅前〜札幌国際スキー場]南9条西11丁目(この路線は無停車) 〜札幌プリンスホテル前〜円山公園駅前 ・[ポテトライナー 札幌帯広線](占冠村字中央) −(道道占冠穂別線)−(道道夕張新得線: 赤岩トンネル)−(トマムIC)=(道東自動車道)=(十勝清水IC) ○12/22-1/7のフェリー就航日、JR札幌駅〜苫小牧東港が運行されます。 ○12/22-1/14[高速えりも・ひろお号]が運行されます。 ○2008年1-3月、スキージャンプ競技日、円山公園駅前とのシャトルバスが運行されます。 ○12/31-1/1円山公園駅前-神宮前で初詣臨時バスが運行されます。
2007 年 12 月 02 日 14:05:19 (12851) 菅原 健一さんの書き込み (12847)で書き込みしました文章の訂正です。加藤教授の学校名は、千歳産業技術大学でした。 掲載は、鉄道ジャーナル2007年10月号で、樺太西線の未成線部分(久春内〜藻糸音)の調査で、 上恵須取工区に関する論文の一部で、内恵線の事が触れられています。 これによると、内路に本所、上恵須取に支所が置かれていた様です。 戦前の時刻表には、直通便しか掲載されていませんが、恵須取にも派出所か車庫が置かれ、区 間便も設定されていたかもしれません。 又、内路村の市街地は山側にあり、樺太東線(旧東海岸線・樺太鉄道線)は海側にある為、町 外れにある内路駅へは、内恵道路は村内中心部を通っているので、昭和15年の内路〜内路駅廃 止・内路駅を内路への改称は、単純な区間廃止なのか、経路変更を伴っているのかが、興味深 い所です。 (これにより、当初の営業キロが108.8キロ→107.3キロとなっています。) 政宗さんの書かれている本留線の浜本斗の事ですが、流氷による、宗谷海峡・亜庭湾の氷結と なった時、稚泊航路の迂回路としての稚斗航路(北日本汽船)を使っての旅客・小荷物・郵便 ・貨物の代替を行なう意味もあったと思われますので(もちろん全線開通後で・西海岸は対馬 海流の影響で不凍港が多かったが、稚斗航路以外は、命令航路で便数も少なく、毎日運行でな かった)、わざわざ、本斗で鉄道(樺太西線には、真岡〜浜真岡と本斗〜浜本斗の支線があっ た)、に積替するとは思えないので、恐らく、公示無しの路線か臨時路線ではないかと推測し ますが、皆さんは、いかがお考えでしょうか?
2007 年 12 月 01 日 23:51:05 (12850) KENさんの書き込み (12843)で書き込みました、中国JRバスと、広島電鉄、広島交通、備北交通への 広島県広島市安佐北区可部二丁目550−13先から 広島県広島市安佐北区可部二丁目727−25先まで キロ程0.11km の認可は、可部駅前バス停の可部駅西口広場への移設の為のもので、関係路線が明後日(12/3) から西口広場への乗り入れを開始することとなります。 (国交省中国地方整備局広島国道事務所HP) http://www.hirokoku-mlit.go.jp/o_p_release/RELEASE2/20071127.html また、本日からクレアラインが改正となり、阿賀駅前発着系統の新設(中国JR、広電、呉市 交とも)や広東のりば発着系統の新設(呉市交のみ)も行われています。時刻表 (中国JRバスHP) http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai/7-2.htm が改正更新されており、広電は以前の蒲刈線での許可区間の一部の現況にもよりますが、 中国JRと呉市交についてはクレアライン系統延長部分は他路線での既許可区間でしょうか。 広電HPでは、上記ついてそれぞれ先月28日と同26日に掲載となっています。 http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
2007 年 12 月 01 日 00:56:09 (12849) 中央ドリーム名古屋号さんの書き込み JRバス関東公式HPより ●いよいよ発売!オリジナル卓上カレンダー2008年版  ≪数量・期間限定販売商品≫  昨年に引き続き、オリジナル卓上カレンダーを作成しました!!  お手ごろ価格!限定1,000個の発売です!   価格 500円(税込)  12月1日よりJRバス窓口(新宿駅新南口・東京駅八重洲南口)で発売します。  ※東京駅はお忘れ物預かり所(きっぷうりば窓口隣り)、新宿駅はきっぷうりば窓口で取扱います。   ネットショッピングでも発売します。  ※現在予約受付中。12/7より発送を開始します。 ●スケールモデルセレガ(日野) コメント: ☆予約受付中☆ 2007年12月7日発売開始!!!! (1)シリアルナンバー付き (2)アクセサリーとしてミラー&ワイパー(別袋入)を付けました。 (3)製作は(有)アド・ウィング 2007年新車セレガはJRバス関東に6台在籍。 主に(知多シーガル号・駿府ライナー号)で運用しておりますので是非、実車両にもご乗車いただければと思います。
2007 年 11 月 30 日 22:05:55 (12848) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。ご無沙汰致してております。 菅原さんがお書きになった中尾重一氏の著書のうち、「望郷 樺太鉄道史」 の自動車関係部分のコピーが手許にありました。樺太二線については、この 他「国鉄北海道自動車五十年史」の38頁にも簡単な記述があります。 これらの資料や手許の鉄道省(〜運輸通信省〜運輸省)告示をもとに、樺太 二線の系譜をまとめてみました。 本留線   本斗−留多加駅前 71.5km    S09(1934).07.20 樺太庁鉄道自動車線開業(留多加駅前〜上大豊)     ※留多加駅前、大豊両停車場は駅員配置駅(「望郷 樺太鉄道史」51頁)    S10(1935).08.18 同開業(本斗〜上大豊)    S18(1943).04.01 鉄道省に移管。省営自動車本留線となる。     ※「樺太庁所管自動車線の移管を受け昭和18年4月1日より左の各号によ      り自動車による運輸営業を開始す」(昭和18年鉄道省告示第66号)     ※「昭和8年9月鉄道省告示第420号自動車路線名称中左の通り改正す        札樽線の項の前に左の如く加ふ         本留線 本斗留多加駅前間         内恵線 内路恵須取間」(昭和18年鉄道省告示第65号)    S19(1944).04.01 キロ程改正(昭和19年運輸通信省告示第99号)      本斗(2.0)北本斗(3.0)遠節(4.0)遠節沢(3.0)北沢(3.0)鶯坂(4.0)湖見台      (5.0)芙蓉(4.0)八眺嶺(3.0)臥龍峡(4.0)上高瀬(3.0)高瀬(4.0)清滝      (3.0)平畑(3.0)上大豊(3.0)天幕(4.0)大豊(3.0)小愛奴(3.0)上小原      (4.0)中小原(2.0)下小原(3.0)西留多加(1.0)留多加本町(1.0)留多加    S23(1948).03.23 自動車路線名称改正(昭和23年運輸省告示第102号)      「省営自動車路線名称の一部を次のように改正する。       本留線及び内恵線の部を削る。」      ※廃止告示はなされていない。 内恵線   内路−恵須取 107.3km    S13(1938).07.01 樺太庁鉄道自動車線開業(内路〜白雲峡口)    S14(1939).06.01 開業(白雲峡口〜恵須取)    S18(1943).04.01 鉄道省に移管。省営自動車内恵線となる。     ※「樺太庁所管自動車線の移管を受け昭和18年4月1日より左の各号によ      り自動車による運輸営業を開始す」(昭和18年鉄道省告示第66号)     ※「昭和8年9月鉄道省告示第420号自動車路線名称中左の通り改正す        札樽線の項の前に左の如く加ふ         本留線 本斗留多加駅前間         内恵線 内路恵須取間」(昭和18年鉄道省告示第65号)    S19(1944).04.01 キロ程改正(昭和19年運輸通信省告示第99号)      内路(4.0)下内路(4.0)上内路(3.0)岡ノ津(8.0)奥内路(8.0)股木沢(4.0)      新開橋(8.0)初姫沢(3.0)初姫(8.0)白雲峡(5.0)白雲峡口(13.0)上ノ平      (2.0)翠樹(4.0)清里(3.0)白樺(2.0)日和橋(2.0)鷲ノ巣(2.0)上恵須取      (7.0)松尾沢(2.0)神多(10.0)武士町(2.0)恵須取元町(2.0)沼ノ端(2.0)      恵須取    S23(1948).03.23 自動車路線名称改正(昭和23年運輸省告示第102号)      「省営自動車路線名称の一部を次のように改正する。       本留線及び内恵線の部を削る。」      ※廃止告示はなされていない。 なお、「望郷 樺太鉄道史」の巻末(211頁)に樺太の鉄道路線図(省営自動車線 を含む)が載っていますが、それを見ると本留線が本斗の先「浜本斗」まで伸びて いるように描かれていました。 長文失礼しました。
2007 年 11 月 28 日 02:33:49 (12847) 菅原 健一さんの書き込み 館長殿 御無沙汰振りです。 樺太の国鉄バスですが、内恵線に関しては、 今年の鉄道ジャーナルに加藤洌 千歳技術短大教授の論文が掲載されています。 当初、内路(町内)〜恵須取で開業し、内路駅〜内路(町内)を廃止し、内路駅を 内路と改称したそうです。 ここまでは、樺太庁鉄道時代に行われた様です。 内路町内は不明ですが、現在のロシア国道490号線(内路郊外〜上恵須取間:旧日 本時代の内恵道路)を通っていました。 また、樺太鉄道局に勤務されていた中尾重一氏が、昭和56年に書かれた樺太鉄道 回想集(全部で3種ありますが題名が一寸あやふやなのですが……稚内市立図書 館で閲覧可能です)にも、国鉄(省営)バスに関する記述がありました。
2007 年 11 月 26 日 23:44:00 (12846) ふもふも館長さんの書き込み サハリン(樺太)・シベリア方面の鉄道路線に興味が沸き、現時点で旅客列車が走って いる路線と駅を調べてみました。 なお、駅の位置だけでなく、路線名、英名、日本統治時代の日本名も推定になります。 CIS railway timetable によると、Korsakov(大泊) - Yujno-Sahalinsk(豊原) は、 旅客列車は、毎日運行ではないようで、その間の駅は全て通過するようです。 参考として、国鉄バス路線(本斗地区の本留線、内路地区の内恵線)についても、 起終点を線で結んだだけですが公開しました。鉄道とバスの関連がご理解いただけ ると思います。 アジア鉄道駅 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/stn001.kmz ロシア鉄道路線 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/line001.kmz 樺太バス路線 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl017.kmz
2007 年 11 月 26 日 23:28:26 (12845) 湯めぐりさんの書き込み 渋川駅〜草津温泉間で上州ゆめぐり号というのは間違いではないかと思います。 高速バスネットには以下の記事があります。 ・伊香保温泉〜草津温泉間は、ご予約できません。 当日、空席がある場合にのみご利用いただけます。運賃(片道1,000円)はバス車内でお支払いください。 確か、伊香保温泉の2停留所と草津温泉との間だけ(この区間内の途中乗降も不可)だったと思います。 渋川駅や伊香保温泉地区以外の停留所には草津温泉行きの時刻は掲示されていなかったはずです。
2007 年 11 月 26 日 21:17:37 (12844) 武智麻呂さんの書き込み いつもお世話になっております。 JRバス東北のHPに、夜行高速バスに関する話題として以下の2点の記事が掲載されていました。 (1)東京駅到着場所の変更…八重洲南口から日本橋口へ(特記を除き12月1日到着便から)    該当路線:青森〜東京「ラ・フォーレ」         盛岡〜東京「らくちん」(※12月21日より)         本荘〜東京「ドリーム鳥海」         古川・仙台〜東京「ドリームササニシキ」         福島・郡山〜東京・横浜「ドリームふくしま・横浜」    ※同時に中国方面(広島〜東京「ニューブリーズ」、出雲・松江〜渋谷・         東京「スサノオ」)、四国方面各線も変更になるようです。 (2)盛岡〜東京線「らくちん」号季節便増発(12月21日より)    土・日・繁忙期に1往復増発され、1日3往復運行となります。    (書くまでもありませんが、「らくちん」号だけ日本橋口乗り入れが     12/21からなのは、この改正に合わせてのことでしょう) 
2007 年 11 月 24 日 22:55:31 (12843) KENさんの書き込み 委員として中国JRバスも関わる山口市内幹線交通活性化対策検討委員会の第2回について (12755)で書き込みましたが、具体的な実証実験の内容について今月20日の第3回で検討 された模様です。(中国運輸局HP内 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/07111901.html ) 今月15日発行の「中国運輸広報」第095号 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20071115.pdf に、中国JRバスと、広島電鉄、広島交通、備北交通へ路線(経路) 広島県広島市安佐北区可部二丁目550−13先から 広島県広島市安佐北区可部二丁目727−25先まで キロ程0.11km の今月7日付け認可の旨、掲載されています。可部二丁目は、可部駅前(R54)等がある区域 を含む辺りですが、二丁目の後が地番のようで、どこを指すのでしょう?
2007 年 11 月 24 日 21:25:22 (12842) takechinさんの書き込み 辰巳豚郎さん、ありがとうございました。ところで『草津 伊香保 バス』でネット検索したところ、 こんなのがありました。ページの下の方をご覧ください。 http://www.shimaonsen.biz/renpaku/access.php
2007 年 11 月 24 日 18:49:51 (12841) 辰巳豚郎さんの書き込み >>12840 takechinさん、はじめまして。 これは、「渋川から下り便に空席がある場合に限る」取扱いで、 運転士はこれ専用の補充乗車券も持っております。 上り便は、草津温泉発車時に空席が有ったとしても、運転中 に途中の停留所からの乗車券が売れる可能性もある為、この 取扱いはありません。 たしかに関東のホームページでも案内されてないですね。
2007 年 11 月 24 日 09:56:31 (12840) takechinさんの書き込み 先日、伊香保温泉に行った時のことですが、『伊香保蘆花記念館前』の『上州名湯めぐり号』 の下りバス停に草津温泉行の時刻と『草津温泉までの運賃1000円』の表記がしてありました。 公式HPには伊香保温泉〜草津温泉が乗車可能であることはアナウンスされていないみたいで すし、Wikipediaの『上州名湯めぐり号』の項には『上りは草津温泉駅→渋川駅が乗車のみ。 下りは渋川駅→草津温泉駅が降車のみ。』となっております。 渋川や中之条からも乗車できるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
2007 年 11 月 22 日 23:42:49 (12839) JRKさんの書き込み 過日、南筑波線(土浦−虫掛橋−常陸飯田−常陸大村−常陸栄−北柴崎−・・・) の下り始発「北柴崎」ゆきの便を乗りつぶしてみました! 南筑波線は、ちょっと前に行われた一部区間廃止と便数激減で、この始発便・北柴崎 ゆきでさえ午後の運行。 車内の運賃表示は、かつて存在した「土浦→テクノパーク桜→土浦」循環便の表示 データをそのまま使用。乗客3名で、状況厳しいことを肌で感じましたね。 かつて、土浦〜北柴崎間には「虫掛橋転向場」「八竜神転向場」といった転向場があっ たようですが、運転手さんに聞いてみても、車窓からは「八竜神転向場」があった 場所しか分かりませんでした。 バスは北柴崎に着くと、回送で走り去り、折り返しの上り便は有りませんが、ここ からは常磐高速つくば線(つくば号)の始発駅「筑波大学」まで歩いても数百メー トルなので、筑波大学から高速バスを利用して東京へ帰りました。
2007 年 11 月 22 日 22:22:59 (12838) ドリームつばめさんの書き込み 『学割フェニックス号』を運行いたします! http://www.nishitetsu.co.jp/release/2007/07_91.htm ↑福岡〜宮崎線でこんな事が・・・ どこもツアーバス対策で大変な状況みたいで 痛みを伴っているのは乗務員と地方の路線バス利用者かmmm
2007 年 11 月 22 日 20:47:42 (12837) TKIさんの書き込み ・11/24「北海道日本ハム優勝パレード」で大通西4-6丁目が通行止となるため 迂回運行します。 10:00-12:00頃は「大通西4丁目」を休止し、代替として「北1条西4丁目」に停車します。 経路は「大通西8丁目」経過後すぐ左折し、次を右折し、北1条宮の沢通を通り  「北1条西4丁目」となります。 対象系統[北7条線 31][南新川線 37][啓明線 51][啓明線 53] ・12/1札幌圏改正の時刻表は11/25から配布です。 HPには既に掲載されています。 http://www.jrhokkaidobus.com/timechart/2008/index.html 運転手さんには11/20までに車内の時刻表を回収するよう指示がありました。 (新旧の時刻表が混じらないよう) ・JR札幌駅-札幌国際スキー場系統は、12/1-2008/3/30の土日祝と12/22-2008/1/14の毎日運行されます(詳細は下記URLをご覧下さい)。 http://www.sapporo-kokusai.jp/access/miyanosawa/ ・札幌・キロロ線は、12/1-2008/5/5運行されます(詳細は下記URLをご覧下さい)。 http://www.kiroro.co.jp/access/bus.html
2007 年 11 月 12 日 22:32:42 (12836) KENさんの書き込み 約一年前の記事で見つけたのですが、「高速バスネット」は昨年11/1から「発車オ〜ライ ネット」に結合されているのですね。指定席チケット売れ残りリスクの低減の仕組みが作 られているということのようですね。 JRバス関東、チケット予約・販売システムを構築:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061116/253967/ (12773)で書き込みました、もと中国JRバス大田在勤が見える大田バスセンターの、コン コースにある売店が今日から新装され、ヤマザキショップのコンビニエンス イワミとして 品揃えも新たになっていました。石見観光開発の運営で石見交通バスの準硬券(半硬券)も 発売されています。
2007 年 11 月 10 日 23:12:46 (12835) TKIさんの書き込み 国鉄バスさま(12828) コメントありがとうございました。 私も知らないことが多いですが、今後ともお互いに知識を交換しあえたら幸甚です。 ----- [高速あさひかわ号]・旭川駅前-旭川動物園のバス(旭川電気軌道が運行)と 旭山動物園入場券のセット券が登場しました。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/pdf2007/asahiyama.pdf #一昨日、ついに[ポテトライナー]が12/1からトマムIC経由になるという ポスターを見ました。
2007 年 11 月 10 日 21:14:21 (12834) ふもふも館長さんの書き込み 某レコード会社のイベントではありますが、日立自動車交通(足立)のロンドンバス に乗車しましたので、その報告をいたします。 http://www.emimusic.jp/intl/spice/news.php?rssno=19 http://www.emimusic.jp/beatles/news/?rssno=27 途中乗降は無く、コースは以下の通り。 渋谷タワーレコード前、神南1交差点、渋谷駅前交差点、渋谷駅南口、国道246号、 神泉町交差点(旧山手通り)をUターン、道玄坂上交差点を左折、道玄坂、渋谷駅 前交差点、神南1交差点、公園通り、渋谷区役所前交差点、岸記念体育館前交差点、 五輪橋、表参道、表参道交差点を左折、国道246号、南青山3交差点を左折、 外苑西通り、仙寿院交差点、千駄ヶ谷トンネル、原宿駅竹下口前、五輪橋、 岸記念体育館前交差点、東電電力館前、渋谷タワーレコード前 車両は2階が座席になっており、1階は厨房?になっているようで立ち入り禁止に なっていました。イベントの趣旨は、CDやDVDの販売促進なので、映画やCDの プロモーションビデオを上映することにあり、車窓の案内等は一切ありませんでした。 一番の見所は、千駄ヶ谷トンネルで、2階建てバスですとギリギリになります。車両 前面のガラスは、回転ハンドルで少し開いていたのですが、トンネル直前に係員が 来て、閉めていました。そのときは、理由がわからなかったのですが、トンネル出口 には、上部からツタ?が降りてきており、バスに当たってしまいます。雨も降っていた こともあり、窓が開いていると、水が入ってしまうのでしょう。トンネル入口と出口 付近で一時停止しましたが、ここは見所でしょう! 軽食と飲み物のサービスがあり、お土産もあって楽しめました。
2007 年 11 月 10 日 21:11:48 (12833) Y.Matsuuraさんの書き込み 来年3月限りで廃止となるJRバス東北の浄法寺〜荒屋新町間の普通便ですが・・・ 二戸市が同市と八幡平市のコミュニティバスの相互乗り入れの形で代替運行すると いう計画案を報告しました。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071107_11
2007 年 11 月 04 日 17:38:56 (12832) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 最近、書店で『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』という本を 見つけて、購入しました。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31951841 廃藩置県から現在に至るまでの県境にまつわる県境をめぐる争いや、県境未定地の ことなど、さまざまな出来事を取り上げています。 JRバス一般路線の沿線に関連することとしては、つぎのようなことが取り上げられています。 ・昭和33年に福井県石徹白村は、三面、小屋堂の両地域を福井県和泉村へ、  残りを岐阜県白鳥町に編入した。 ・明治32年まで、利根川北部の十余島や西代は千葉県だった。 ・十和田湖はいまだに県境未定。 あと、私が知らなかったこととして、江戸時代までの東北の行政区分は、 陸奥と出羽だけで、陸中とか羽後といった国名は明治になって使われたものだと 知って、驚きました。 しかも、鹿角市と小坂町は陸中国で、二戸市や二戸郡は陸奥国になっているのは 意外に感じました。 こう考えると、南部バスが二戸に路線を持っているのも、自然なことかもしれません。
2007 年 11 月 04 日 09:14:09 (12831) KENさんの書き込み 昨日、もと中国JRバス川本支所の前を通ったのですが、川本町スクールバス在籍の、以前から 確認していたJRバス塗装(ツバメマークや称号、社名等は消してある)のいすゞLR1両に加え、 JRバス塗装車がもう1両、車庫内に見えました。ふそうエアロミディMK9m車で、最近の移籍 でしょうか?
2007 年 11 月 03 日 17:39:38 (12830) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 大東京地区の路線図、バス停一覧を修正しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl002.kmz 1 蛇尾川〜那須塩原駅の旧ルートについて、誤記訂正。 2 房総なのはな号にについて、不毛板(12676)に従い、追記した。   ※現ルートの富津中央IC〜上総湊駅前〜富津竹岡IC、千倉〜白浜と過去ルートに    ついては推定なので、誤記があれば指摘をお願いします。 3 マロニエ東京号・あぶくま号の王子駅→東京駅の新ルートを追記。   ※飛鳥山交差点→小川町交差点→大手町交差点 4 駿府ライナー号の新宿駅→池尻入口の新ルートを追記。   ※松涛2分岐点−大坂橋分岐点 5 スサノオ(渋谷〜東京)と東名高速線(開業時点)は、国道246号経由としいていたが、   六本木通り経由に訂正。   ※スサノオは、渋谷署前交差点−財務省上交差点(霞ヶ関出入口)を通ると推定 データが増えたこともあり、重くなってきましたので、折を見て分割する予定です。 間違い等、お気づきの点があれば、お知らせください。
2007 年 10 月 30 日 21:51:37 (12829) nacnacさんの書き込み 早坂高原線早坂トンネル開通によりルート変更の案内が公式ページに掲載されています。 夏ダイヤで峠越えのダイヤが設定されなければ早坂高原バス停が思い出となります。 手前の末崎バス停は移動されました。
2007 年 10 月 29 日 21:23:44 (12828) 国鉄バスさんの書き込み >TKIさま  「付帯輸送の範囲と思われる」との御回答、ありがとうございます。  もし栗山線の件がなければ「付帯輸送」という制度を知る機会もなかったと思いますし、 日肥本線で見た光景も謎のままで終わっていたと思います。  また色々と御教示下さい!
2007 年 10 月 29 日 20:52:21 (12827) TKIさんの書き込み 10月27, 28日、北海道洞爺湖町で高校生サミットが開催されましたが、JRバスのCNGバスが移動、送迎用に使われました。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/57232.php 琴似営業所所属の、旧:札幌市交通局のCNGバス528-7923, 521-8912, 521-9929, 521-9930, 528-0911, 524-1913, 524-1914, 524-1915, 524-1916のうちのどれか1台が使われたのでしょう。 #週末外出しており、報告が遅くなり、恐縮です。 青い路線さま(12817) まずは、北海道に関心をお寄せくださいまして、ありがとうございます。 > 134-1401の後ろに付いているテールゲートリフターみたいなものは、 >元々車椅子の昇降装置だったものです。 荷物を降ろすときに、リフターを下げなかったのですが、あれは下げる ことが出来るようになっているということですね。 > JR北海道バスは深名線等でも「付帯荷物」を運送していたようですので、 >わざわざ貨物許可はとっていないと思われます。 > ちなみに、栗山町を通る夕鉄バスの一部でも荷物運送をしています。 夕張鉄道(バス)の札幌急行線で、有料で手荷物を運送しています。 その他、旭川-帯広都市間バスで、手荷物を運送しているのを見たことがあります。 #ジェイ・アール北海道バスの有料手回り品料金(30円)の廃止については (10902)をご覧下さい。 栗山町のは、荷物が大きいので、「付帯荷物」の程度に収まるのかどうか かなり疑問に思っています。 貨物の許可が必要だと、わざわざ記事に記載してあるのだから、 恐らく許可を取っているのではないか・・・と考えておりましたが・・・。 意味深ですね。   > 今回の栗山線(?)は、あくまで限定的な実験運行ということで、 >車両は手稲からの応援、運転士は琴似からの応援、運行管理は長沼‥‥という >分担だそうです。 よくご存知で;ありがとうございました。 国鉄バスさま(12819) (12823) ふもふも館長さま(12822) まずは、北海道に関心をお寄せくださいまして、ありがとうございます。 > 栗山線?の書き込みを読んで思い出したのですが、17年前、九州の >日肥本線 湯前〜村所間に乗車 >した時、米袋くらいの大きさの鯉の餌?か何かを、4〜5袋、途中の停留所 >で降ろしていました。 > これも「付帯輸送」なのでしょうか? これは「付帯輸送」の範囲だと思います。 もっとも、「付帯輸送」が、どれぐらいの範囲まで許されているか、 存じませんので、どなたかご教示いただけると幸甚です。
2007 年 10 月 29 日 19:46:47 (12826) KENさんの書き込み 保有車両数30両以上の事業者が調査対象の平成18年度乗合バス事業の収支状況が、国交 省HPに今月25日付で掲載されています。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091025_.html 民営、公営ともに燃料費の増加の影響が顕著で、また車両の減価償却費も民営、公営ともに 大きく増えていますが、今年度は減価償却制度が改正されており制度通りに償却費を出すと 旧制度の場合よりも概ね増加する為、18年度に比べ更に増える傾向となるかも知れません。
2007 年 10 月 28 日 14:26:53 (12825) ふもふも館長さんの書き込み ケータイ国盗り合戦2007に関して、期間内に300国を統一した人は、全部で51人 だそうです。 自分の国盗り記録(経路)がまとめましたので、Google Earthをお使いの方は、 黒壁紙をONにして、国名表示をオフにすると、国盗り経路がよくわかります。 Google Mapsでは、黒壁紙が最初からONになってしまい、地図が表示されませんが、 拡大表示(詳細)にすると黒壁紙が表示されなくなり、地図が表示されます。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/kunitori2007.kmz 鉄道の経路は、ラフに作っていますが、バス・徒歩・タクシー・レンタカーの 経路は真面目に作っていますので、どこで寄り道したかがわかります。 今回の国盗りでは、下関→門司と大清水(沼田)→沼山峠(会津高原)を徒歩で踏破 しましたが、徒歩で国盗りをした人はいたのでしょうか? --- 国盗りに使った高速バスとレンタカーの経路データもアップしましたので、 ご参考に 関越交通 尾瀬号 新宿〜大清水 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/bus007.kmz レンタカーを使った沖縄ツアー http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/tour001.kmz http://maps.live.com/?mapurl=http://www.magame.jp/ge/tour001.kmz
2007 年 10 月 28 日 11:56:21 (12824) KENさんの書き込み 本年12月2日に、R9出雲バイパス全線開通と併せ、山陰道斐川ICから同バイパスへのアクセス道 路となる島根県道木次直江停車場線も開通し、斐川ICとR9を結ぶ新たなアクセス経路ができます。 (12425)で付近を通過するJRバス等の現行経路への乗せ替え内容について触れましたが、上記開 通以後の経路の動向は、今後見ていきたいところですね。 (山陰中央新報昨日付) http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=444692004
2007 年 10 月 27 日 21:37:20 (12823) 国鉄バスさんの書き込み >ふもふも館長様  実は数年前から拝見しています。このようなHPを運営して頂き、感謝しております!  日肥本線の件ですが、湯前駅から前部の座席とその付近の床に積み、山奥の停留所で荷受人 らしき男性が待っていて、そこで降ろしました。  乗客は、私の他にもう一人地元の婦人がいたのですが、驚いた様子もなく運転手と雑談して いました。また、荷受人も、運転手と普通に会話しながら袋を降ろしていた(「今日は本当に すみません」等の恐縮したような言葉はなかった)ので、毎日ではないにしろ、定期的に行っ ていたのではないかと思われます。  なぜ「鯉の餌」と分かったのかは詳細な記憶がありませんが、恐らく袋に書いてあったので、 それとわかったような気がします。情緒あふれる車窓に加え、「鯉の餌」「JRバスで荷物輸 送」という思い出が、強烈に残っていますので・・・。
2007 年 10 月 26 日 20:52:01 (12822) ふもふも館長さんの書き込み 国鉄バスさん、ようこそ不毛な掲示板へ。 >米袋くらいの大きさの鯉の餌?か何かを、4〜5袋、途中の停留所で降ろしていました。 これは初耳です。停留所で手渡ししたのでしょうか?それとも、無人の停留所に、置いて きたのでしょうか?荷渡し方法は、どうであったか興味深いですね。
2007 年 10 月 26 日 20:37:22 (12821) KENさんの書き込み ツアーバスについて様々な議論があるところですが、「貸切バスに関する安全等対策検討会」 によりとりまとめられた報告が、今月19日に国交省HPに掲載されており、関係する貸切バス 事業者・旅行業者が中心となって、都市計画関係者、自治体、鉄道事業者等関係者と協力し、 主要地点における乗降場所の確保などの安全の確保策の検討や、バス業界におけるツアーバス 向けの長距離都市間運行モデルの作成などをはじめ、今後の検討の方向性が示されています。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091019_2_.html
2007 年 10 月 25 日 21:49:25 (12820) 武智麻呂さんの書き込み お世話になっております。 今日JRバス東北のHPを見たところ、12月1日より仙台〜新宿線 「ドリーム政宗」号の2号車(「レディースドリーム政宗」)の運行を 金・土・日・祝および年末年始(12月21日〜1月6日)に変更する との記事が掲載されていました。(3月以降については未定の模様) 言うまでもなく、この区間はいわゆる「格安ツアーバス」の影響を強く 受けていることから、特に平日については毎日の夜行便2台運行が難しく なってきているように思えます。 できるならば、ツアーバスを含めた他社との差別化を図るためにも、もう 一段のサービスアップを望みたいところですが…。
2007 年 10 月 25 日 21:46:23 (12819) 国鉄バスさんの書き込み  初めまして。いつも楽しく拝見しております。  栗山線?の書き込みを読んで思い出したのですが、17年前、九州の日肥本線 湯前〜村所間に乗車 した時、米袋くらいの大きさの鯉の餌?か何かを、4〜5袋、途中の停留所で降ろしていました。  これも「付帯輸送」なのでしょうか?  だとしたら、以前は各地の国鉄・JRバスで、同じような輸送が行われていた可能性がありますね!  栗山線から横道にそれて、すみません。
2007 年 10 月 24 日 20:10:52 (12818) KENさんの書き込み 映画・ドラマのロケ地めぐりを旅行する際のテーマの一つにする方も少なくないようで、JTB のサイトではモデルプランが次々と紹介されています(今のところ、海外を含め30通り。) 今夏公開された、広島市を主な舞台とする映画「夕凪の街 桜の国」も紹介されています。 「桜の国」で登場の「長距離バス」(下記JTBサイトあらすじ参照)は「ニューブリーズ号」 ですね。 【ロケ地】 映画「夕凪の街 桜の国」 (広島) :JTB 旅のモデルプラン http://blog.jtb.co.jp/modelplan/location/archive/2007/08/20/453.aspx 映画・ドラマのロケ地をめぐる :JTB 旅のモデルプラン http://blog.jtb.co.jp/modelplan/location/
2007 年 10 月 24 日 02:17:02 (12817) 青い路線さんの書き込み  134-1401の後ろに付いているテールゲートリフターみたいなものは、 元々車椅子の昇降装置だったものです。  JR北海道バスは深名線等でも「付帯荷物」を運送していたようですので、 わざわざ貨物許可はとっていないと思われます。  ちなみに、栗山町を通る夕鉄バスの一部でも荷物運送をしています。    今回の栗山線(?)は、あくまで限定的な実験運行ということで、 車両は手稲からの応援、運転士は琴似からの応援、運行管理は長沼‥‥という 分担だそうです。
2007 年 10 月 23 日 22:50:47 (12816) TKIさんの書き込み ふもふも館長さま(12813) KENさま(12812) コメントありがとうございました. 私が, 他の作業をしながら書き込みしたので, 3時間も掛かったため, 後から書き始めたお2方が先に登録されるという逆転現象が生じました. 北海道新聞のサイトは2週間程度経つと, 有料会員しか読めなくなるようです. 少量の貨物は旅客自動車運送の許可だけで構わないことを ご教示いただきましたが, わざわざ貨物自動車運送事業法による許可が不要な 旨新聞に記載してあるので, 許可を取得した可能性が高い, と考えたわけです.
2007 年 10 月 23 日 22:44:14 (12815) TKIさんの書き込み ・札幌帯広線[ポテトライナー]経路変更 10月20日付け北海道新聞(とかち帯広版)に, [ポテトライナー]が 12月1日から, トマムIC=十勝清水IC間(10月21日開業)を 高速道路経由にすると明記されています. よって, 経路は・・・道東自動車道=(夕張IC)-国道274号線-(占冠村字中央) -道道占冠穂別線(最近舗装, 2車線化)-道道夕張新得線(4月9日赤岩トンネル開通し狭小部解消) -(トマムIC)=道東自動車道=(十勝清水IC:芽室経由便)(音更帯広IC:音更経由便) ・・・となると考えられます. 道道占冠穂別線付近の詳細地図は, 下記URLにあります. http://www.onitoge.org/ninew/w/20070414.htm この区間を通ると, 国道274号線(日勝峠)より10分短縮となります. 冬ダイヤでは例年所要時間が10分伸びますが, 今冬は所要時間そのままで 冬ダイヤを迎えることでしょう. ----- ふもふも館長さま(12806)(12809) ご回答, ありがとうございました. 「オリコン」という言葉について, 了解しました. 「オリコン」に入った状態で直売所へ運ばれました. >>後ろがリフト状に延び >よくわかりません。車両後部に扉があり、ここから斜め下に荷物の積み下ろし >に使うローラーがついているようなイメージでしょうか? いつも稚拙な文章で, すみません. 画像で説明いたします. 下記URLに134-1401(南学田線で使用)後部画像を掲載しましたので、ご覧下さい. なお、大型トラックと違い、荷物を置く鉄板は、地面の高さには下がりません. http://www12.plala.or.jp/torutaka/bus/jhb/kuriyama/134-1401a.jpg http://www12.plala.or.jp/torutaka/bus/jhb/kuriyama/134-1401b.jpg http://www12.plala.or.jp/torutaka/bus/jhb/kuriyama/134-1401c.jpg #134-1401正面画像も掲載しました(阿野呂線). http://www12.plala.or.jp/torutaka/bus/jhb/kuriyama/134-1401.jpg >>この輸送では、貨物自動車運送事業法による貨物の運行許可が必要だ >>そうですが? >>JRバスが既に許可を取得していると考えてよろしいですか? >わかりません。 >町は傭車する立場なので、実運送を担当するJRバスのみが許可対象のような >気もしま すが、実際に営業を行うのは町なので、町のみが許可対象? >あるいは両者? 新聞には, 運輸局のコメントとして, 貨物自動車運送事業法の貨物の運行許可 が必要だとだけ記載があります.
2007 年 10 月 23 日 22:13:18 (12814) くろ(くろこのへや)さんの書き込み nacnacさん、初めまして。 ご紹介いただいたホームページについては、陸中小国線から拝見しています。 眺めていると、バスに乗っている雰囲気が伝わってきます。 よく、これだけの場所を撮影されたと思います。 さて、国境峠のハイキングもいい案だと思うのですが、 なかなか気合が入りません。
2007 年 10 月 23 日 22:08:46 (12813) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 nacnacさん、ご無沙汰しておりました。ホームページ、懐かしく拝見しました。 また、遊びに来てくださいねぇ〜 KENさん。 >旅客の運送に付随して、少量の郵便物、新聞紙その他の貨物を運送することができる。 勉強になりました。この条文は手荷物を指すと思っていましたが、旅客の手荷物が 郵便物や新聞ということはありえないので、荷送人がバスを利用するしないに関わ らず荷物を託送できると判断できます。
2007 年 10 月 23 日 21:38:12 (12812) KENさんの書き込み TKI様、興味深い試みのご紹介をありがとうございます。他の地方の農村地域等にとっても 参考になり得る事例に思えます。 >この輸送では, 貨物自動車運送事業法による貨物の運行許可が必要だそうですが, >JRバスが既に許可を取得していると考えてよろしいですか? JR北海道バスの緑ナンバー車が、この運送に有効な乗合運送ができる許認可を得て運送する 場合は当該許可は不要の筈、と思いましたが、北海道新聞を見て、やはり、自家用バスが 荷物を有料で運ぶ場合について、当該許可が必要になる、ということが確認できました。 道路運送法第八十二条の条文に「一般乗合旅客自動車運送事業者は、旅客の運送に付随して、 少量の郵便物、新聞紙その他の貨物を運送することができる。」とあるからで、試験運行の 便宜上、貨物自動車運送事業法による許可が不要のJR北海道バス委託の方法がとられたのだ と思われます。通常の町所有の自家用バスが荷物を有料で運ぶとなるならば、乗合事業者に よる運送とはならないので、貨物自動車運送事業法による許可が必要、となります。 電子政府の総合窓口 法令データ提供システム 道路運送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO183.html 乗合運送のバス(旧21条乗合許可で期限なし分含)での物品輸送として、(11874)で鮮魚輸送、 (8638)では郵袋の運送(逓送)の事例について紹介しております。 館長様 >>後ろがリフト状に延び >よくわかりません。車両後部に扉があり、ここから斜め下に荷物の積み下ろしに使う >ローラーがついているようなイメージでしょうか? 北海道新聞に写真入りで出ていました。車両後部に扉、ついてますねぇ。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/54066.php
2007 年 10 月 23 日 20:49:43 (12811) Y.Matsuuraさんの書き込み 阪和自動車道のみなべIC〜南紀田辺IC間が11月11日に開通しますが・・・ 西日本JRバスによれば「南紀方面の高速バスの経路変更の予定はない。運輸局にも申請して いない」ということです。
2007 年 10 月 23 日 20:13:12 (12810) nacnacさんの書き込み >くろさん はじめまして。 祝祭日を除く水曜以外の平日は思い切って国境峠のハイキングはいかがでしょう。 おそらく紅葉がきれいだと思われます。 上国境14:00台のバスで最終盛岡行きに乗り継げます。 2年前の情報ですがこんなサイトもあります。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/
2007 年 10 月 23 日 07:42:05 (12809) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 >既に大根2ケースが積まれていました。 >『荷渡方法…オリコン』とは?どういう意味でしょう? >『個数…オリコン2個』も意味不明です。 オリコンとは、折りたたみコンテナの略で、荷物の輸送が終わったら、折りたたんで 出荷元に返すプラスティック製のケースで、コンビニやドラックストア等で使われて います。 荷物の渡し方は、オリコンの他に「バラ積み」(ケースなしに積む)という方法もあり ますが、バスなので、オリコン以外は無いかもしれません。 オリコンから、段ボールに載せ替えるのは、農協選果場かもしれません。 >後ろがリフト状に延び よくわかりません。車両後部に扉があり、ここから斜め下に荷物の積み下ろしに使う ローラーがついているようなイメージでしょうか? 「テールゲートリフター」という設備を持ったトラックがありますが、これは車両後部 が垂直に上下するもので、設備そのものが重く、高価なものです。 似た例として、バス側面に取り付けた車椅子対応のバスがありますね。 >この輸送では、貨物自動車運送事業法による貨物の運行許可が必要だそうですが? >JRバスが既に許可を取得していると考えてよろしいですか? わかりません。 町は傭車する立場なので、実運送を担当するJRバスのみが許可対象のような気もしま すが、実際に営業を行うのは町なので、町のみが許可対象?あるいは両者?
2007 年 10 月 23 日 01:48:28 (12808) kayaさんの書き込み お久しぶりです。 >2007 年 09 月 28 日 02:20:09 (12761) 取手駅西口1:15 上野からの取手行き最終の接続 土浦まで¥2000- 同時に土浦駅東口23:30発ひたち野うしく駅行き¥900- 平日のみ わざわざ取手まで回送してくるのかな・・・ しかも常磐線最終は結構遅れる(他の接続をとるため)から接続連絡など とるとかしないと意味ない。 常磐線内に広告貼るとかアピールが足りない気がします。 #どうせなら松戸行き最終接続の松戸発にしてくれー(笑)
2007 年 10 月 22 日 23:26:53 (12807) TKIさんの書き込み ◎栗山町営バスの実験運行について http://town.kuriyama.hokkaido.jp/choueibus/index.html 2007/10/9-27, 農産物を乗客と混乗する実験運行を実施しています。 この期間のみ, スクールバスを除きJRバスに委託して運行しています(通常は町の自家用バス)。 JRバス委託路線は, スクールバスを除く下記6路線です。 ・滝下線:栗山駅-中央2丁目-本沢口-継立消防署-継立-継立小学校前-継立-南学田神社-御園十字街-南角田-滝下会館前-滝下 ・日出線:栗山駅-中央2丁目-角田本通-九ちゃん記念館-継立-新二股-二木宅 ・新循環線:栗山駅->中央2丁目->松栄団地->衛生センター->角田改善センター->本沢口->継立消防署->九ちゃん記念館->角田本通->栗山駅 ・鳩山循環線:栗山駅->中央2丁目->鳩山第1->鳩山会館->緑ヶ丘->桜山自然の家->(旧)雨煙別小学校->栗山駅 ・南学田線:栗山駅<-中央2丁目<-本沢口<-寺西前<-桜山十字街<-桜山自然の家<-継立消防署<-南学田神社<-御園十字街<-継立出張所 ・阿野呂線:栗山駅<-中央2丁目<-角田本通<-一本木<-南学田公民館 このうち, 農産物混乗があるのは, 滝下線(2便=上り始発)と南学田線(1便のみ存在)です。 滝下線「御園十字街」(実際には, やや栗山駅方)および「滝下会館前」, ならびに南学田線「寺西前」「桜山十字街」間の 3箇所に, 行路表に『荷物注意』と記載してあります。 この3箇所3軒の農家が実験に参加していて, 彼らの希望があるときに, 農産物を積みます。 降ろすのは, 「中央2丁目」「栗山駅」間にある農産物直売所(栗山町農産物直売所)です。 #私が滝下線に乗車したとき「御園十字街」(実際には, やや栗山駅方)で減速したものの, 積むことはありませんでした。 別の日に南学田線で乗車したとき, 既に大根2ケースが積まれていました。 降ろす作業は, 運転手が行いますが, 店の人も手伝っていました。 荷物には, 『「小口貨物」受渡表』という紙が一緒にありました。 依頼人, 利用路線, 利用便, 荷渡方法, 品名, 個数, 取扱箇所の記載があります。 『荷渡方法…オリコン』とは, どういう意味でしょう? 『個数…オリコン2個』も意味不明です。 後ろがリフト状に延び, 荷物の積み下ろしに便利な車輌134-1401, 134-1402を使っています。 車輌のステッカーは, 手稲のままで, 所属が変わったわけではないようです。 ただ, 朝と夜は長沼車庫に回送するので, 長沼へ貸し出しているものと考えられます。 ですが, 運転手は琴似営業所の名札となっていて, どの営業所が担当なのか, 疑問です。 この輸送では, 貨物自動車運送事業法による貨物の運行許可が必要だそうですが, JRバスが既に許可を取得していると考えてよろしいですか? #『GPSのデータ入替』と記載があるので, GPS利用で位置を把握しているかもしれません。 #134-1401, 134-1402は, 普段, 手稲高台通シャトルバス[手100]で使われますが, この期間は, 427-3904が使われます。 下記のような, 普段見られないLED表示が見られます。 手 稲 高 台 シ ャ ト ル バ ス Teine Takadai shuttle bus
2007 年 10 月 22 日 23:03:37 (12806) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(12720)で話題になったJR東金沢駅発着のJRバスですが、 http://www4.city.kanazawa.lg.jp/mpsdata/web/4658/AUG07.pdf 金沢市広報に路線図と時刻が掲載されています。 東金沢駅発 728 753 1625 1845 小坂    732 757 1629 1849 鳴和    732 757 1629 1849 大樋町   732 757 1629 1849 御所口   733 758 1630 1850 南御所   733 758 1630 1850 御所町   735 800 1632 1852 星稜高校前 737 802 1634 1854 東金沢駅着 741 806 1638 1858 実験期間 9月3日(月)〜平成20年2月29日(金) ※利用実績が好調であれば、本格運行いたします。 --- 不毛板(12770)(12790)で話題になった栗山町のJRバスを使った農産物輸送実験 ですが、物流業界紙にも記事が掲載されていました。 ・段ボール30箱分のスペースを確保。初日は、野菜を詰めた段ボール5箱を輸送。 ・荷物の行き先は、町内の農協選果場。一日1便。 ・国の都市再生事業。調査費として国交省より補助金600万円。 ・農家自家用トラックの代替で、営業トラックの業務を圧迫するものではない。
2007 年 10 月 21 日 21:15:16 (12805) KENさんの書き込み 山口のNPO法人「市民プロデュース」 http://www.nposp.org/ の関係団体運営による 「キララバスナビ 路線バス総合検索山口県央版」 http://busline.kirara.st/ という サイトで、当該地域の路線、主要停留所、バス停名、路線図、主要ターミナル等からの 時刻表検索ができます(利用の際の免責事項「はじめにお読みください」有り)が、掲載 路線図は中国JRバスをはじめ各事業者系統別の停留所図で運行系統がよく分かります。 今日、山口へ行った際、中国JRバス山口支店車庫隅に富士重工業7Eボディの路線用一般 車が1両、登録抹消(ナンバー取り外し)の上ボディのツバメや称号、社名を黒く塗り潰し た状態で置いてあるのが、JR山口駅ホームから見えました。
2007 年 10 月 21 日 19:45:02 (12804) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 急に岩手県北部の路線に強い興味を持つようになり、関係ホームページを閲覧したり、 市販の時刻表の当該欄をめくっています。 それを踏まえて、お勧めコースを作成してみました。 葛巻町と岩泉町の境界である岩手県国境峠を走るバス路線は 水曜日(休日の場合を除く)のみ、岩泉町民バスによって運行されています。 休日を除く水曜日のみ利用できるコースをご案内します。 二戸635(小鳥谷線)800葛巻807(沼宮内線・大平橋行き)852上荒沢口853(岩泉町民 バス・小川線)915名目入930(岩泉・龍泉洞線)1107盛岡 ※水曜日以外の平日の場合、岩泉町民バスの区間を、小川タクシー(所在地:岩泉町門、 前日あたりに電話連絡したほうが無難です)で代行する手段もあります。
2007 年 10 月 21 日 11:38:50 (12803) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 政宗3号さん、上斗米線の情報など、ご教示ありがとうございます。 二戸〜金田一温泉間も、思ったより複雑な路線に思いました。 二戸・久慈管内には、ぜひ、近日中に訪問してみたいと思います。 二戸管内について、ネットでたどってみると、 仁佐平行きがあったとか 南部バスが「舌崎〜二戸駅〜一戸駅」を運行しているとか コミュニティバス「にこにこ」号の存在など、 興味深い点が点が多々ありました。 また、この地区の高速バス路線は、ダイヤや路線の変更が多いようです。 岩手県北自動車や南部バスの路線も含めて、 何年か前の時刻表を見てみると、よくわかります。 系統も複雑なようで、浄法寺、九戸、軽米、戸呂町など、 高速バスの停留所ごとに停車する路線を見ていくと、それが実感できます。
2007 年 10 月 20 日 21:59:05 (12802) SSSさんの書き込み  ドリーム奈良号&青春ドリーム京都・奈良号の 奈良県内での走行ルートですが、この板ではどなたも アップされていないようですので、ご報告します。 大阪高速管理所〜(阪神高速・西名阪道)〜香芝IC〜 (県道54号・国道168号・国道25号・県道156号)〜王寺駅北口 ここまでが回送区間です。 王寺駅北口〜(県道156号・国道25号)〜法隆寺東交差点〜 (県道5号)〜法隆寺IC〜(西名阪道)〜天理IC〜 (国道169号)〜紀寺交差点〜(奈良市道)〜大森町交差点〜 (県道754号)〜JR奈良駅前 ドライバーにもよりますが、上下便共に回送区間の 香芝SAで時間調整の為、休憩している事が多いです。
2007 年 10 月 20 日 16:33:41 (12801) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 忘人さん 王子駅〜東京駅の経路について早速のコメントを頂き有難うございます。 昨日(19日)から東北の路線も通るようになったのですね。 くろ(くろこのへや)さんがおっしゃるように二戸地区の路線バスには JRのみならず県北も魅力的な路線がありますね。久慈・葛巻地区は自 治体のサイトに路線バスの時刻表が出ていて便利なのですが、二戸地区 の時刻表はネットにはあまり出ていないようです。 8月末に夏休みをとって二戸・久慈管内を回ってみましたが、その際に 両管内の時刻表(平成19年4月1日改正)を入手しましたので、ネット でははっきりしないマイナーな系統・経路について紹介させて頂きます。 ・「上斗米線」(所要時間は30〜35分)   平日 二戸駅発 0702、1320、1730      上斗米発 0737、0810、1400、1805   土休 二戸駅発 0755、1320、1730      上斗米発 0830、1400 ・長瀬橋〜荒田間を直行する経路(二戸病院を経由しない)   平日のみ 二戸駅0655発金田一温泉センター行         同 0800発金田一温泉駅行        金田一温泉センター0722発二戸駅行         同       1850発 同 ・金田一温泉郷を経由する経路   平日のみ 金田一温泉センター0722発二戸駅行 (九戸通〜陸奥矢沢を直行する経路、陸奥合川〜鳥越観音前は、最近まで  路線図に載っていましたが、便は設定されていません。) ・久慈海岸線の旧経路(本町〜広美町〜元木沢〜玉の脇)   平休とも 久慈駅0755発野田駅先回り循環便のみ経由 ・軽米本線の久慈市内旧経路(中ノ橋〜陸中田屋〜法務局前を通るルート)   平日のみ 久慈駅1200発八木駅行のみ経由 この他、路線図上では描き分けられていませんが、平庭高原本線の陸中山形 〜陸中沼袋間は、白樺号と陸中小国系統では経路が異なった記憶があります (陸中小国系統のみ城ノ内〜下川井の旧道を経由)。 長文となりまして失礼いたしました。

前ページ [No.12701〜No.12800] の閲覧 次ページ [No.12901〜No.13000] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる