不毛な掲示板 (No.10801〜No.10900)


2004 年 10 月 18 日 (10900) 大和路快速さんの書き込み JR東海バスの車庫は「あおなみ線」の小本駅のすぐそばですね。
2004 年 10 月 18 日 (10899) 政宗3号さんの書き込み 長谷村循環バスについて長谷村役場のサイトに説明資料と時刻表が 載っています。 これによると、平成16年10月16日〜平成17年3月31日は試行運転で JRバス2両を使った最大限の便数を設定し、利用者の実態把握や 運行経路等の検討を行うとあります。この期間の検討結果を踏まえ て平成17年4月1日から本格運行を予定しているとのことです。 なお、設定便数は次の通りです。   高遠駅〜杉島  毎日運行6往復+月〜金運行下り2便上り4便   小学校→非持山 月〜金運行1便   非持山→杉島  月〜金運行2便 http://www.vill.hase.nagano.jp でトピックスにあります。
2004 年 10 月 18 日 (10898) nacnacさんの書き込み 終着駅...ローカルバス夢紀行の管理人nacnacです。 当ホームページ【立科芦田・望月地区近郊】更新しましたのでお知らせします。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/index1.html ★東御市営バス(旧北御牧村営バス) ・布下線[大日向〜ケアポート御牧の湯〜布下〜田中駅] ・八重原線[大日向〜矢野沢峰〜上八重原〜白水北〜田楽平] ・八重原線[大日向〜大比良〜山崎〜芸術むら明神館〜矢野沢峰] レポートと停留所付近写真を掲載しました。 以前、当該区間は踏破済みなので今回はハイキングがてら歩きました。 島川原から布下→大日向→上八重原→田楽平まで15km約150分のぶらり旅でした。 午前中は凍えるほどでしたが、午後はぽかぽか陽気で 帰りは明神館の天然源泉のある露天風呂でのんびりしてきました。 浅間山の噴煙も見えました。 ちなみに乗車区間のバスは時刻の余裕がないせいかカーブや坂があろうとなかろうとぶっ飛んでました。 これから乗車予定のある方ご注意を。
2004 年 10 月 17 日 (10897) あれれさんの書き込み 中央道統括支店10月16日ダイヤ改正 伊那里線が長谷循環バスとなり、杉島・黒川・仙流荘・非持山などのバスを停設置。 また高遠線中央病院行きの経路が変更され、伊那北駅西、高尾町、高尾町西、中央病 院南が設置された模様。
2004 年 10 月 17 日 (10896) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん、情報ありがとうございます。 いただいた情報からキロ程をまとめると、 S26.2.20 下山町(2)古河 S38.11.6 下山町〜古河東口〜古河[古河西口] ※下山町〜古河は2.3km S41.5.17 下山町(1.6)古河[古河東口](1.3)古河西口 現在   下山町(0.4)第三小学校前(0.3)警察署前(0.4)下山郵便局(0.2)末広町(0.2)古河 ですね。  |          +            |        |  |          +      (3)     |        | −+−−−+−−−−+====+=========+========+−−−  |   |    ‖ +  ‖         |        ‖  |   |  (3.A)‖ +  ‖(A)        |古河警 第三小 ‖(3)  |   |    ‖ □  ‖末広町   (0)  |察署前 学校前 ‖  +===+====◎ □ ◎+=○==○====+=○===○==+−−−  ‖   ‖      □  ‖   下山郵   |        ‖ −+(2)  ‖(1.B)    +  ‖(B)  便局前   |        ‖  ‖   ‖      +  ‖         |        ‖下山町  +===+======+==+=========+========+=○−  |     (1.2.B)  +     (1.2)     | 地図ソフトで調べた結果、現在のルート(0) 下山町〜古河は、約1.6kmで正しいようです。 下山町〜古河ルートは、(1) 1910m (2) 2130m (3) 2600m でしたので、S38.11.6の キロ程2.3km と比較すると駅南側ルートが有力です。 一方、古河東口〜古河西口ですが、S41.5.17で1.3kmとあります。 (A) 860m (B)1385m でしたので、これも駅南側ルートが有利です。 おもったより、国鉄資料のキロ程1.3kmと大きいですね。
2004 年 10 月 17 日 (10895) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰しております。古河西口に関して資料がありましたので 書き込ませていただきます。 館長さんがお持ちの国鉄資料と同じ出所になると思いますが、原 典である国鉄公示に当たって確認してみました。 南筑波線古河〜古河西口間の開業公示は見当たらないのですが、 S41.5.11付け(S41.5.17施行)で古河西口停車場の設置が公示 されています。(公示第315号)   古河西口(こがにしぐち) 古河・古河西口間1.3km これと同じ日付で国鉄自動車路線名称の改正も公示されています。 (S41.5.11付け(S41.5.17施行)公示第311号)   南筑波線の部「亀城公園前古河間」を「亀城公園前古河間及   古河古河西口間」に、(略)改める。 従って、S41.5.17から古河〜古河西口間が南筑波線の枝線として 開業したものと解してよさそうです。 閑話休題、最近、国鉄バス時代から現在に至るまでのJRバス( 一般路線)の乗車済延長キロを算出しているのですが(2002年末で 6162.3km)、比較的近年に開業した区間や民営バスとの相互乗り入 れ区間などで営業キロや実キロが不明な区間が40箇所ほど出てきて います。 例えば、以下の区間などがあるのですが、最近の路線図等をお持ち の方で、当該区間のキロ程(路線図等に記載された数字)をご存じ でしたら、ご教示いただければ幸いです。  1 山鹿線    山鹿中央〜市立病院前〜鹿本高校前〜水島           野間口〜菊池産交           (※いずれも昔運行されていた熊本空港便の経路)  2 光本線    光〜市立病院〜筒井           (※ひかりぐるりんバスの経路の一部)  3 広島空港線  広島センター〜中筋駅〜広島空港  4 瀬戸南本線  上八草〜上之山団地〜南山口  5 八幡線    にごり池〜若竹町〜近江下田  6 亀草本線   西水口〜水口スポーツの森〜貴生川  7 新大阪・守口線  新大阪〜京阪守口市駅  8 古川本線   古川高校前〜古川駅南口〜古川           多田川橋〜カウボーイ三本木店〜テレトラック入口           三本木町役場前〜混内山団地  9 園篠本線   宇土観音〜四季の森会館前〜篠山口(西口)  10 福浪本線   舟場町〜渡利舟場〜天神渡 何卒よろしくお願いいたします。長文失礼致しました。
2004 年 10 月 16 日 (10894) ふもふも館長さんの書き込み ベルモールに行ってきました。つばめドリームさん、情報ありがとうございます。 位置は(10887)の通りで、正確に描けばこんな感じです。      平井町東バス停         | −−−−−○−−+−−○−−−−  (駅東口方面):(柳田方面)         :    駐車場  :  駐車場         :     ヨ   :  映画館     |   :     カ ○=+ 陽東桜が丘(ベルモール)バス停     ド   ‖     |   ‖         ‖       ・=・       ‖       ‖  マロニエ   …………+−−−−−−−       |       |  工学部正門○    バス停| ベルモールへは、 関東バス・・・宇大循環線 駅東口から150円 一時間に1本 東野バス・・・宇都宮(東武宇都宮駅西口)発JR西口経由ベルモール行        を運行 一時間に1本 JRバス・・・岡新田行きを延長 と3社でていますが、駅西口まで260円もしますので、片道は関東バスが お勧めです。 マロニエ号が経路変更したかどうかはわかりません。ただ、駐車場への出入ルート になっており、渋滞も発生しているようですので、経路変更はないものと予想しま した。 平井町東バス停も見てきました。ここも3社がバス路線を持っていますが、各社とも 一日3便程度と、ベルモールへのアクセスには使えそうにありません。 ベルモールへは、バス各社とも、駅からのアクセスはあるのですが、それ以外からの アクセスは出来ないので、たとえば、清原台発ぼ一部を柳田・平井町東(ベルモール) ・駅東口経由に変更してみる等のダイヤ改正も面白いかもしれません。 ベルモールですが、9時にヨーカドーが開店、10時に全店オープンでした。 −−− 宇都宮から石橋駅まで関東バスに乗りました。 つい最近までは、自治医大を経由して小山まで抜けられたのですが、上三川街道入口〜 桑中入口が廃止になり、バス路線は切れてしまっています。「石橋待合所」というバス 停が気になっていたのですが、何もない交差点でした。 石橋駅にバス待合所があり、バス案内所がありましたので、昔は東京街道沿いにバス駅 があって、小山〜宇都宮の快速バス?とローカルバスの乗り継ぎなんてこともやっていた かもしれませんね。東北急行バスも走ったルートかもしれません。 S39.8「バス時間表」弘済出版社 によりますと「小山〜宇都宮は30分毎運転」とあります。 −−− 古河から大綱(おおつな)行きに乗車しました。2002年4月に大綱(三和記念病院前)〜 大綱営業所(現在は古河支店に改称)を延伸したのですが、そもそも大綱で降りたこと がなかったので、この機会に再訪しようとおもったのです。 位置は、こんな感じです。               大綱バス停 古河<−+−−−−−−−−+−−○−−−>下妻      ・  三和   | ガソリン         記念病院 ○ スタンド         ・    |          古河支店○            ・ |              +                ・ 大綱バス停は、3つあり、ガソリンスタンドの前にあるバス停が本線のもの。 三和記念病院前にあるものが、大綱発着の起終点。古河支店前にもバス停ポールがあり、 ここにはバス停名称は記載されていませんが、ここで乗っても降りても良いようです。 古河支店から、三和記念病院前まで約50m、ガソリンスタンドまで約200mです。 この3つのバス停ですが、同じ名称である事、路線図に記載がない事から、路線名称的 には無視できる枝線ですが、一応報告しておきます。 −−− 古河駅ですが、S39.8「バス時間表」弘済出版社 によりますと 八俣(現 山田十字路)の次が、古河東口、古河 となっており、古河バス停は駅西口に あったのではないかと疑問に思っておりました。時間差は、古河発が5分差、古河着が 7〜9分となっており、古河ではなく、古河東口発着便が数本設定されています。 また、バス時刻は掲載されていませんが、「古河東口〜八俣 頻繁運転あり」と書かれて います。 国鉄資料によると、古河〜下山町の距離が、S38.11.6時点で2.3kmであったのが、 S41.5.17時点で1.6kmに改キロされ、古河〜古河西口が開業しています。その後、 S45.10.8に古河〜古河西口が廃止されています。 尚、古河〜古河西口のキロ程に関しては、私は情報を持っていません。盛岡市日影門 外小路のように、キロ程は設定されていなかった可能性があります。 上記の事から、想像すると ・S26.2.20の南筑波線開業時点では、駅西口。 ・S38.11.6時点、またはそれより前に、駅東口を経由するようになる。 ・S41.5.17時点で、駅東口が主になり、駅西口が枝線になる。この時点で、古河営業所  が移転? ・S45.10.8時点、またはそれより前に、駅西口を廃止 となりますが、証拠がありません。 古河市ホームページによると、 ・S28.1に、駅東口が開通 ・S33.12に、新4号国道開通 ・S41.3に、駅東広場舗装完成 ・S59.3に、鉄道高架事業が完成し、S60.3に駅東口広場の整備完了 とありますので、仮説を裏付けるような気もします。 −−− 大綱から同じバスで折り返し、今度は下山町で下車。ここから駅西口を目指して歩きます。 下山町からJRバスは右折・左折を経て、古河駅東口に至るのが現在のルートです。 以下は想定道路地図で、○の位置は社線バスの位置ですが、位置は未確認です。 図では直角で示していますが、実際は斜めで交差している箇所もあります。    小山・宇都宮     小山・青森     野木明神・小山・松島      ∧          ∧            ∧      |          +            ○古河車庫      ○古河3       +            |        |      |          +            |三杉町     | 旭町               諸川・菅谷     −+−−−+−−−−+−+−−+−−−−−−−−−+−○−−−−−−+−−○−−−−−−−−−−+−−−>下妻・土浦      |   |    :☆+  :         |        |             |      |古河駅|朝日タク: +  :         |古河警 第三小 |             |  新古河 |入口 |シー前 : □  :末広町   下山1|察署前 学校前 | 旭町  体育館前 今泉 |  板倉  +○−−+−○−−○ □ ○+−○−−○−−○−+−○−−−○−−+−−○−−−○−−−○−−+−○−>古河工業団地  館林  |   |  古河駅 □ 古河駅  下山郵   |        |             |上辺見 <−−○−+   |   西口 + 東口   便局前   |        |      市営住 日赤 |   石町 |   |      +            |        |下山町   宅入口 入口 |      +−−−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−○−−○−−○+−○−−○−−−>下妻・土浦      |          +            |            古河   |    |上辺見      ○古河1       +            |            三中前  ○日赤前 |      |          +            |                 |      ∨          ∨            ∨                 ∨    栗橋・越谷      栗橋・上野      幸手・東京八重洲通り      自衛隊車輌隊・駒羽根団地 (駅南側ルート) 下山町から西に向かって歩き、国道4号線を越えると、とたんに車幅が狭くなります。 なるほど、これではバスは通れないですね。昔ながらの道幅です。この道は日光街道 で突き当たりますが、単に駅を目指すだけなら、その手前を曲がった方がよさそうで す。もしこのルートを国鉄バスが走っていたのなら、そうだったと思います。 古河駅西口は現在より西側に駅舎があったようですので、駅前にはバスが停まれる スペースはなかったと聞いています。実際、東武バスは、現在の朝日タクシー前で 乗降していたようです。 (駅北側ルート) 駅東口から駅西口に向かう場合は、図では等距離に記載していますが、実際は距離が あり、北側の踏切を使ったほうが早いです。 帰宅後、いろいろ調べてみると、開業当初のルートは、 下山町で右折し、三杉町を経て、駅北側の踏み切りを渡り、上図☆付近から、駅構内に入り、 古河駅西口に入ったのではないかと思い始めました。 駅南側ルートに比較すると、下山町で右折する点が不自然ですが、元々国道125号だっ た道路です、駅南側の県道に比較すると、バスが通る幅は十分あります。 朝日タクシーのタクシー営業所ですが、上図バス停の位置にはなく、現在は、上図☆の 位置にあります。ここは高架前は線路だった所です。 これは推測ですが、国鉄バス営業所が西口北側にあり、国鉄のバスだけは、☆の位置から 駅構内に出入りでき、駅前バス停を利用できたのかもしれません。 有識者の皆様、コメントお待ちしております〜
2004 年 10 月 13 日 (10893) カエルさんの書き込み 皆様、こんばんは。 10月20日に、東京〜阿見・美浦・江戸崎線で、ダイヤ改正が行われます。 この改正で、阿見中央発着の便は、廃止になるそうです。
2004 年 10 月 11 日 (10892) Gさんの書き込み 東京=八日市場・野栄(10/16改正時刻) http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010512_1.html
2004 年 10 月 11 日 (10891) つばめドリームさんの書き込み ふもふも館長さま 図はその通りです。 疑問点についてですが・・・ ・マロニエ号の経路変更があったかは不明です。 ・「平出町東」停は以前の「シンガー前」停の改称です。 ・陽東桜が丘線は単独系統なので、宇都宮駅東口線とはクロスしてません。 宇都宮駅東口経由も以前は、清原台団地(東部団地)線で1日2往復、その後、 祖母井線や茂木線も新設されてにぎわっていた時期もありましたが、現在は、 清原台、茂木、芳賀工業団地線でわずかしか運行されていませんね。 自分も清原台の住人でしたので、JRバスは通学・通勤でよく乗車してました。 直通だった頃(柳田車庫〜宿郷町間を関東自動車の停留所を共用する以前)は、 宇都宮駅へ宇大前方面経由より断然早く着いたので(清原台方面も同様)よく利 用してました。 明日は休みなので、ベルモールへJRバスに乗って行って来たいと思います。 下の書き込みの時刻表は、以前の岡新田線の時刻からの推測部分もありますので、 正確なものがゲットできればと思います。 また新たな情報を得たら書き込みしたいと思います。(陽東桜が丘線に限らず、 宇都宮支店管内のことで新発見がありましたら。。。)
2004 年 10 月 10 日 (10890) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 下の書き込みに関して。 確かに高速道業務を強化するような印象を受けますが、 >下諏訪・高遠両町とも町営バスが走っている その両町営バスの受託者はJRバス関東(下諏訪町営は諏訪バスにも委託)です。 伊那市内循環バスについても、伊那市の委託を受けています。 最も入札制でしょうから撤退することも考えられますが。
2004 年 10 月 10 日 (10889) あれれさんの書き込み 「中央道総括支店」  伊那と下諏訪が統合して中央道総括支店なり、いかにも高速バスの支店名となった ということは、いよいよ一般路線からの撤が近いのでしょうか。  下諏訪・高遠両町とも町営バスが走っていることを考えると、町営バスに移管? 「スパライナー」  先週土曜日、名駅近くで見た回送中のガーラは総括支店(伊那)の運転手でした。  ということはスパライナーも乗り継ぎしているのですね。
2004 年 10 月 9 日 (10888) KENさんの書き込み 中国JRバス雲芸南線沿線で、広島市安佐北区口田地区の町内会が地元の(有)やぐちタクシーへ 要請して乗合タクシー「やぐちおもいやりタクシー」(一乗車三百円均一)を運行していますが、 利用状況が予想を下回るなど厳しい状況である旨の、中国運輸局HP記者発表(H16. 6. 4) http://www.cgt.mlit.go.jp/release/04060401.html があったので、今月2日に乗りに行ってみました。 昨年8月18日の運行開始当初の時刻表(循環2系統計13便、日曜祭日全便運休、土曜日午後運休) は「芸備線ニュース」というサイトに載っていますが、現在は系統を1つにし、便数は午前9午後9 の計18便(日曜祭日全便運休、土曜日午後運休)に増やされていました。来月は1ヵ月間、現在 乗り入れている「ふじランド」の他にも2つの住宅団地に新たに乗り入れ、終便の時間を繰り下 げ、更に現在は運休している日曜祭日と土曜日午後も運行するなど試験的な全面ダイヤ改正をす るそうです(運転士さんの話による)。再来月からについては未定とのことでした。 私はJR芸備線安芸矢口駅前から乗車して1周しましたが、口田、矢口、矢口上バス停でも乗降 が可能です。途中のスーパーからご婦人1人が乗車され、ふじランドの自宅近くで降りられたの が、その便での私以外の客でした。団地の山側の末端には宅地化されていない段々になっている 田んぼが残っています。乗合タクシー車輌には他の車輌同様に無線が搭載されており、お客様の 中には、電話で同じ会社の一般タクシーを呼んであるが乗合タクシーに乗れたから無線で迎車を 断ってくれと、乗車してからおっしゃる方がおられ困惑することもあるとか(バスではこうはい かない)。 沿線の様子等は「芸備線ニュース」平成15年度上半期でも触れておられますが、幹線道路のバス 停から坂がきつく道幅が狭い団地へ、徒歩で帰宅することを考えると、この乗合タクシーは非常 に便利だと思います。高陽町には団地がいくつもありますが、大型路線バスの運行が難しい団地 内の路地へ細かく入ってくれる小回りの利く公共の乗り物のさきがけとして、JR芸備線や雲芸 南線等バス路線との連携等より便利さを追求し成功してほしいものです。
2004 年 10 月 9 日 (10887) ふもふも館長さんの書き込み つばめドリームさん、情報ありがとうございます。 付近は、以下のような感じと思いますが、どうでしょうか?  (旧)  宇都宮××>××     バイパスから側道へ  駅東口△   ∨       ××××             工業    >柳田車庫     ×宿郷町×   東宿郷×    ×今泉町    平出町東 団地南  /     ○−○−+−−○−−−○−−○−−○−−−○−−−○−−+−○−−○下平出北    宇都宮  | 東宿郷    バイパス   平出町 :   |    駅東口  | 四丁目    十文字   陽東桜が丘◎   |         |             (ベルモール)‖   |         |                   ‖   |マロニエ号         |                   +−−−+         |                工学部|   ・         |                正門前○   ∧  宇都宮    |宿郷東 平松   宇大東   越戸  |   ・  <−−−−−○+−○−−○−−○−−○−−○−−○−−○−−−○−−○−−○−>鐺山       簗瀬町      宇大前   峰小前  工学部前 岡新田 岡西 岡             (宇都宮大学前)      (岡台町)             (宇都宮農大前)(峰地蔵前?) 場所は、先日、宇都宮駅東口・柳田車庫経由のJRバスに乗車したときに、車窓から 見学したので知っていました。しかし、工学部正門前からの道がT字路ではなく、十 字路に変わって直進できるようになっているとは思いませんでした。この区間は新規 開業区間と見て良いと思います。 疑問点としては、 1)マロニエ号の経路も変更されたのか? 2)宇都宮駅東口・柳田車庫経由のJRバス「平出町東」バス停が最寄と思われるが、   改称されたのか?それとも停車していなかった社線の「シンガー前」バス停が   改称の上、新規停車? 3)陽東桜が丘(ベルモール)の位置は、上図のように、宇都宮駅東口・柳田車庫経由の   JRバス経路とはクロスしない? もしご存知でしたらお教えください
2004 年 10 月 9 日 (10886) つばめドリームさんの書き込み 宇都宮支店管内で10月5日より路線の廃止、新設がありました。 大型ショッピングセンター「ベルモール」の開業に伴ってです。 廃止系統:JR車庫(宇都宮支店)〜JR宇都宮駅〜宇大前〜岡新田      (廃止区間:工学部前〜岡新田) 新設系統:JR車庫(宇都宮支店)〜JR宇都宮駅〜宇大前〜陽東桜が丘(ベルモール)      (新設区間:工学部前〜工学部正門〜陽東桜が丘) (主要停留所のみ)   JR車庫●       |   東武駅前●       | JR宇都宮駅●       |    簗瀬町○−→宇都宮駅東口方面       |    宇大前○       |   工学部前●−●陽東桜が丘(ベルモール)       |    岡新田○       |       ↓  清原台・祖母井・茂木方面 (時刻表)平日 JR車庫 発 722 810  937 1012 1137 1227 1317 1427 宇都宮駅 発 740 830  955 1030 1155 1245 1335 1445 陽東桜が丘着 755 845 1010 1045 1210 1300 1350 1500 陽東桜が丘発 803 853 1018 1058 1228 1303 1353 1508 宇都宮駅 着 817 907 1032 1112 1242 1317 1407 1522 JR車庫 着 833 923 1048 1128 1258 1333 1423 1538 (時刻表)土休日 JR車庫 発  957 1047 1257 1342 1437 1512 1557 1647 1717 宇都宮駅 発 1015 1105 1315 1400 1455 1530 1615 1705 1735 陽東桜が丘着 1030 1120 1330 1415 1510 1545 1630 1720 1750 陽東桜が丘発 1040 1128 1336 1426 1528 1603 1638 1725 1753 宇都宮駅 着 1054 1142 1350 1440 1542 1617 1652 1739 1807 JR車庫 着 1110 1158 1406 1456 1558 1633 1708 1755 1823
2004 年 10 月 8 日 (10885) 286さんの書き込み http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041007/news_7.html 福島空港発着の那須・塩原、日光・鬼怒川への高速バスの運行開始が11月13日予定 となったようです。那須・塩原方面の運賃は一律2000円となるようです。
2004 年 10 月 8 日 (10884) さんの書き込み 何気にJRバス関東HPの組織表を見たら新体制に書き変えられていました。 下諏訪は諏訪に変更になっています。
2004 年 10 月 7 日 (10883) ひじさんの書き込み JR東海バスの浜松〜京都便で、10/15より、京都行の東名上郷の出発時刻が10分早くなるようです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=92 上郷SAでの休憩がなくなるのではないようです(東名豊田の時刻には影響はないため)。 おそらく、上郷SAでのスマートIC社会実験で、停留所にバスを停めて休憩すると乗客が危険にさらされる ための措置と考えられます。 参考: 上郷SAスマートIC社会実験 http://kamigo.smartic.jp/
2004 年 10 月 7 日 (10882) KENさんの書き込み (10793)で、通称「自動車リサイクル法」が来年1月1日から施行されるのに伴い、使用済自動車 の部品を取り外す行為については、一般的に解体業の行為に該当し、都道府県知事等から解体業 の許可を受けることが必要となることにより、解体業の許可を受けていない「バス事業者の各種 イベントで販売される廃車部品の出品が制約されるなどの影響がなければ良いが、と思いますが…」 と書き込ませていただきましたが、どうやら取り越し苦労とはならない雲行きになってきたようです。 Yahoo!ニュース - 東北 - 河北新報 東北ニュース - 10月7日(木)7時3分 廃バスの部品販売に法の壁 仙台市交通局 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000009-khk-toh 「仙台市交通局が実施してきた古いバスの部品販売が、今年限りになる公算が大きい。廃品の取 り扱いを規制する自動車リサイクル法が来年1月に施行されるためだ。」 「自動車リサイクル法は(中略)廃車の部品取り外し行為は登録した解体業者に限定している」 「交通局によると、(解体業者の資格を取得するための条件を)現時点でクリアするのは難しいという」
2004 年 10 月 7 日 (10881) 政宗3号さんの書き込み 東北の古川線(古川〜築館町・栗原中央病院間)の廃止が地元自治体に 提示されている模様です。 高清水町役場公式サイトの平成16年9月議会のページにこのことに関す る一般質問が掲載されています。議事録は掲載されていないので、廃止 時期その他の情報はここでは得られません。(おそらく来春でしょうか) http://www.town.takashimizu.miyagi.jp/par_info/gian/2004_9_17.html
2004 年 10 月 6 日 (10880) KENさんの書き込み JR西日本HPによると、今月1日からJR宮島航路にバスカード(互換性から考えて他の広島地区 共通カード、パセオカードやアストラムカードも含まれると思われる)で乗船できるようになった そうです。 JR西日本 : JRニュース 平成16年9月29日 JR宮島航路におけるバスカードでの乗船開始 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040929e.html また、ニュース文面に「バスカードでのご乗船開始に合わせて、宮島営業所窓口および宮島口桟 橋窓口におきましてバスカードの発売を開始いたします」という記載があります。そこで発売さ れるバスカードとは、現地での確認はまだですが、中国JRバス発行のものと考えるのが自然で すが果たして…? もしそうだとすると、JRバスの発着のない箇所での乗車券類の発売委託となる? ちなみに、先月以前から既に広島地区共通カードでの乗船が可能となっている松大船は、以前の 宮島松大観光船(有)から、今年度同じ広電グループ内の広島観光汽船(株)と合併し、宮島松大汽船(株) となっています。 宮島松大汽船、TOPページ http://www12.ocn.ne.jp/~matsudai/
2004 年 10 月 6 日 (10879) カエルさんの書き込み お久しぶりです。カエルです。10月16日八日市場支店担当の、東京〜八日市場・野栄線で ダイヤ改正が行われます。内容は、時刻改正と、新木場駅乗り入れの廃止です。
2004 年 10 月 3 日 (10878) KENさんの書き込み 発売中のJTB時刻表今月号「旬の駅から小さな旅へ 54」がJR中津川駅を取り上げており、 駅前の写真に「いいなかライナー」のリアビューが写っています。
2004 年 10 月 3 日 (10877) ひじさんの書き込み 今月15日限りで廃止されるいいなかライナーに関連して、飯田市が 信南交通に飯田〜名古屋線の中津川IC停車を求める陳情を行ったそうです。 停車については名鉄バスと合意ができてるものの、全車両は無理として、 停車可能な時間帯を検討中。 http://www.minamishinshu.co.jp/news2004/10/3n1.htm
2004 年 10 月 3 日 (10876) うくにーさんの書き込み 四国の災害代行バスに関して、肝心のダイヤ的なことを取り急ぎ書き込んでおきます。 (再度の投稿、スミマセン。) 松山→高松 松山を5:09〜18:44発の特急に対して接続運行。 高松→松山 高松を5:17〜22:11発の特急に対して接続運行。 普通列車に対する接続バスは運行されていない模様。 なお、バスは乗車券のみで乗車できます。(四国再発見きっぷなどもOK) バスは当方が乗車した三島川之江〜新居浜間高速、新居浜駅経由のほか、 一般道経由各駅停車便もあります。(中萩駅は止まらない) なお、状況によって運行形態が変わってきますので、 ご利用の際は再度JR四国の駅に必ずご確認ください。
2004 年 10 月 3 日 (10875) KENさんの書き込み 先月19日に「第6回ひろしまバスまつり」に行って来ました。 (広バス協HP) http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/matsuri-hyoushi.htm 会場は昨年同様、広島運輸支局でしたが、昨年の場所から移転しており、新しい施設や構内設備 を眺めることができました。先月7日午後には台風18号の通過に伴う高潮で冠水したとのこと ですが、確かに西飛行場からのシャトルバス(広電一般路線車)の中から見えた河口水面と比べて も高度の低い土地であることが分かります。 今回は広島県内に乗入のある事業者をはじめ県外事業者の出展も増えていました。 後発の中国JRバス「広島昼特急京都号」と競合せなばならなくなった防長交通は、防長観光バ スとの共同ブースで「まいこ号」のチケットが抽選で当たるクイズ(アンケート併用の用紙に答え を記入する)をしたり、ブース前では観光バスガイド2名が「まいこ号」の時刻表入りポケット ティッシュを配布したりして積極的なPRを行っていました。 レシップによる、広島バスのワンステップ車を使用しての非接触ICカードシステムの実演など、 イベント協賛メーカーによるデモンストレーションも行われていました。 バスの部品販売では広電が出品した高速バスリヤウィンドウの区間表示板「広島⇔松江」や、同 社には今はなき系統の「広島⇔江津」「千代田⇔新大阪」もありました。 廃車バス部品もぎとり販売は昨年に続き広電で最初は福岡線「ミリオン」で使われた日野+西工 のSHD車でしたが、部品販売の方にも中国道吉和SAの「広電 防長 西鉄」と記された丸板が あったり、広電・防長の広島−山口湯田線当時の六日市ICの停留所板もあったりしました。 他の出品では、中国JRバスや、川本町スクールバス、鞆鉄道、石見交通の方向幕、広電や鞆鉄 道をはじめ大量のワンマンテープ等が場所を占めていました。 国鉄バス当時の大田線「石見深谷」の停留所標識がポールを途中で切断した状態で上部がそっく りそのまま出品されていたり、部品販売ではありませんが車輌展示で昨年「銀の道周遊バス」に て使用された、2昔前の国鉄バスカラーを再現した島根支店のブルドッグ534−4472島根 200か・190((9780)99角田線様の書き込みに写真あり)の健在な姿を見ることもできました。 バス関係以外での目的だった、NHKテレビ「オンエアバトル」で見ていいなと思っていた兄妹 デュオ「本家熊野屋」のステージを見てから、昼過ぎに会場を離れました。
2004 年 10 月 3 日 (10874) うくにーさんの書き込み JH四国支社 http://www.jhri.jhnet.go.jp/shikoku/ によると、松山道の通行止めは明日(4日)には解除される模様です。 予讃線災害代行バスについて 川之江ベース…ことでんバス、琴参バス、大川バス、徳島西部バス 西条ベース…せとうちバス 日曜の昼間の速達便にのりましたが、(途中新居浜駅のみ停車) 大体90分ぐらいです。 これを最速を思っていただけたらいいと思います。 <平日のラッシュ時などは、もっと時間がかかると思います。> 新居浜の市街地を抜けるのに時間がかかります。 新居浜ICから新居浜駅経由住友別子病院前まで約30分かかりました。 高速三島川之江−新居浜と、県道13号は割とスイスイ行きました。 (西条ひうち地区で混むのでは?と思いましたが) 画像は、まとまりましたらいつものサイトにUPしておきます。(ちょっと時間下さい)
2004 年 10 月 3 日 (10873) ひじさんの書き込み >JR東海バスが含まれるかは不明ですが期待したいです。 JR東海バスはいわゆる服喪期間中で、意志はあっても路線開設できない状態です。 http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=46&kiji=37 この記事は処分前に書かれたものですが、行政処分は平成16年9月2日付けで行われています。 http://www.mlit.go.jp/chubu/syobun/jidousya/kohyou_noriai16_09.htm
2004 年 10 月 3 日 (10872) 5002さんの書き込み 中部国際空港への高速バス路線を17事業者が計画していると新聞に出ていました。 JR東海バスが含まれるかは不明ですが期待したいです。
2004 年 10 月 3 日 (10871) とくさんの書き込み 昨日東京駅発水海道駅行きに乗車したところ、「1日から 首都高への進入が宝町に変更になった」とドライバーさん が案内されました。同時に出発したつくばセンター行き、 いわき駅行きも宝町に続いて入っていきましたが、水戸駅 行きなどの中央口の乗り場から出発した便は箱崎入口から 首都高へ上がってきました。
2004 年 10 月 3 日 (10870) ふもふも館長さんの書き込み ミニオフ会の告知を、不毛企画友の会掲示板に書き込みました。 ご参照ください。
2004 年 10 月 1 日 (10869) さんの書き込み JRバス関東は10月1日付けで比較的大規模な組織改正を行なった 模様です。 伊那支店は下諏訪支店と統合の上、名称を「中央道統括支店」とし、 下諏訪は「営業所」となりました。 烏山支店は宇都宮支店と統合し「烏山営業所」となりました。 各支店下の営業所のうち塩原、渋川、真田は廃止となりました。 営業センターのうち、駅業務を行なっていない大宮と上野は 本社管轄下の事務所になったようです。 なお、古河支店については9月に大綱営業所を支店に格上げし、 旧古河支店を駅前窓口としたそうです。
2004 年 10 月 1 日 (10868) RVRさんの書き込み 松山道の三島川之江IC〜いよ小松IC間が台風による土砂崩れのために 通行止めとなっております。復旧までに数日間掛かる模様です。 現在、同区間を運行する高速バスにつきましては迂回運行を行っております。
2004 年 9 月 30 日 (10867) KENさんの書き込み 島根県は来年10月以降、市町村が運行する生活バス路線の内、運送収入を運送費で割った収支比 率が20%以下の路線は費用の二分の一補助の対象外とすることにした旨、昨日の山陰中央新報 に掲載されています。 山陰中央新報 山陰の出来事 2004/09/29 島根県内の赤字生活バス、来秋から補助厳格化 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/09/29/01.html 国鉄バスや中国JRバスの廃止に伴い移管された路線には4条(乗合)路線として運行されている ものもありますが、市町村が運行する(運行主体となる)21条許可の貸切事業者への委託運行路線 や80条許可の自主運行路線も少なくありません。収支率20%以下の当該移管路線がどのくらいあ るのかは未確認ですが、県補助打ち切りにより、地域住民にとって公共の移動手段が失われるこ とはもとより、趣味的にも旧国鉄・JRバスの運行ルートを辿ることのできる路線が減るという ことにならないよう願うばかりです。
2004 年 9 月 29 日 (10866) 特急こまがねさんの書き込み (10865)のレス 金沢〜森本〜福光間は、加越能バスも2往復ありますが、JRバスのような見直し話 は生じていないのでしょうか?
2004 年 9 月 29 日 (10865) ひじさんの書き込み 西日本JRバス・名金線の古屋谷〜福光間の廃止の提案が、自治体にされているようです。 廃止予定時期は来春とのこと。 Web検索の結果見つけたものですが、北陸中日新聞のコラムでしょうか。 http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/syunju/back/20040922.html
2004 年 9 月 28 日 (10864) ちゃり王さんの書き込み JRバス東北、羽後交通で運行中の仙台〜横手・大曲間高速バス が10月5日から仙南村「せんなん」に 停車です。 あと、10月1日から仙台〜郡山間高速バスが時刻改正です。 情報源はJR東北バスのホームページ
2004 年 9 月 26 日 (10863) 左党89号さんの書き込み 岩手県二戸市では、9/23より循環バス「ひめほたる」とコミュニティバス「にこにこ号」の運 転を開始しました。車両は二戸市が購入した4台の日産シビリアンで白ナンバーですが、運行は JRバス東北へ委託しています。このため、JRの制服を着た乗務員が運転をしていたり、バスの シートカバーがJRロゴ入りとなっています。車内に運賃箱・押ボタンは設置されていますが放送 設備がないため、乗務員がインカムマイクでアナウンスしています。 「にこにこ号」は、自治体バスとして運転されていた3系統(秋葉〜金田一温泉駅〜落合/二戸 駅〜上斗米〜大平原/二戸駅〜御返地〜足沢)と患者輸送バスを改編したもので、自治体バス部 分の大平原方面は上斗米発着・足沢方面は御返地発着へと変更されました。 「ひめほたる」ですが、バス空白域を運行となりますが、二戸線・盛岡金田一急行線と経路がか ぶる場所もあります。特に二戸駅〜馬仙峡公園前では、陸橋部分を除いて大渕経由が復活した形 になります。もっとも大渕そのものは復活せず、台中平(だいなかたい)が最寄となります。 (10580)の路線図にトレースにすると下記の感じです。(抜粋・一部加筆) ●●●は「ひめほたる」のルート、△および「(ひ)」は「ひめほたる」のバス停を表します。                     |   二戸市役所  スイミングスクール前           市民文化会館△   ○岩谷橋 ●●△●●●△●                 ●   |  ●●●      ●    スワロー号         ・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜+==△==============>久慈         §    ●●●●●●●|●●川又(ひ)    ●●△●●         §    ●      |  福岡川又(県北)  穴牛 ●        県§    △シビック  ○呑春稲荷神社前        △中穴牛        北§    ● センター前|               ●        バ§ 前小路△      ○八幡下            △九戸城址        ス§    ●      |               ●         §●●●●△大村    |●△●●●●●●●●●●●●●△村松         §●          |●総合福祉センター         §●          |●         §●  二戸駅     ○川原橋(「ひめほたる」は通過)   上里沢   §●  二戸駅東口(ひ)|●    △●●●●●△  ◎−+−−−+−・●    ●  二戸駅西口  ●|●●●|●●●    ●      諏訪前 |●  |   展△    ・===○=+●  ○石切所   望●●△●●‖  大・・●   |   台  野中●‖  渕○ △台中平|   入    ●‖   ・ ●   |   口    ●‖ ・…・ ●   |        ●‖ :△●●●   |        ●‖●:●馬仙峡公園前|         ‖ :       |      ・……‖…・  ・○−−−・      :  ‖    |荒瀬橋(←岩手荒瀬橋)      :  +−−−−・      :  |      +==+      |  |      +  |  JRバス(二戸駅〜御返地〜浄法寺〜荒屋新町)  陸奥 / ・ |  二戸市自治体バス(二戸駅〜御返地〜岩手足沢)  合川○   ・|   /     +  <      ○鳥越観音前 御返地・浄法寺 | 荒屋新町 ※「ひめほたる」の停留所は以下の通りです 二戸駅東口−台中平(だいなかたい)−馬仙峡公園前(ばせんきょうこうえんまえ)−野中− 小壁平(こかべたい)−大坊平(だいぼうたい)−展望台入口−土川(どかわ)−奥山− 松ノ木田住宅−上里沢(うわざとさわ)−二戸駅西口−大村−前小路−シビックセンター前− 市民文化会館−川又−二戸市役所−スイミングスクール前−穴牛(あなうし)−中穴牛− 柿ノ木平(かきのきたい)−九戸城址−在府小路(ざいふこうじ)−村松− 合野々(あいのの)−技術専門学校前−総合福祉センター−二戸駅東口 ※二戸駅西口を発着する県北バスとはルートが異なり、県北バスは二戸駅西口〜呑香稲荷神社前 ノンストップです(2002-12-1〜2003-11-30は二戸駅西口〜久慈の特急バスで使用、二戸駅西 口〜福岡川又と停車。二戸駅西口〜呑香稲荷神社前〜二戸駅は二戸駅〜一戸病院を延長する形で 2003-12-1より運転) 参考までに県北バスのルートを§と〜で示します。
2004 年 9 月 26 日 (10862) うくにーさんの書き込み 2004年9月20日 (10851)にて書き込みました 「豊肥本線災害バス代行」について バス関係の画像のみ当方のサイト「うくちゃんねる」にUPしました。 鉄道関係の情報(時刻やきっぷ関係)もまとまり次第UPします。 TOPページに書きましたが、 伝統のある「九州横断バス」が10月より路線縮小します。 熊本〜長崎間は9月をもって運行終了となります。
2004 年 9 月 26 日 (10861) さんの書き込み 何気にJRバス関東HPの組織表を見ていたら古河支店の住所の記載が猿島郡三和町になっています。 大綱営業所の位置だったと思いますが、こちらに移転したのでしょうか?
2004 年 9 月 26 日 (10860) LVさんの書き込み (自)東京駅の掲示からニュース3件 10月1日より東京駅〜夜の森系統2往復が浪江駅まで路線延長。 途中、大熊町役場、双葉町役場に停留所を設置。 浪江駅まで4時間30分、4150円。 9月30日限りで、みと号往復割引きっぷスリデーリターンきっぷ の発売を終了。 9月30日限りで、日立・高萩・北茨城・五浦系統割引回数券visit4 の発売を終了。
2004 年 9 月 24 日 (10859) KENさんの書き込み 「バス運行対策費補助金交付要綱」が本年今月3日付で改正されています。 (関東運輸局HP内) http://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_koutu/tabi1/t_1jyosei/bushojyo.pdf 主な改正箇所は、車両補助関係と、特別指定生活路線の補助対象期間などです。
2004 年 9 月 24 日 (10858) 青い路線さんの書き込み アクアラインの件ありがとうございます。 渋川営業所は自動車運送事業の営業所ではなくなりましたが、関連事業 (駅レンタカー)の営業所として「営業」しているようです。 営業所長はおらず、長野原支店長が兼任しているようです。
2004 年 9 月 23 日 (10857) ふもふも館長さんの書き込み 青い路線さん、不毛な掲示板へようこそ。 ・東京湾アクアラインは、なのはな号(東京−館山・白浜)が使っています。 ・しまなみ海道の定期観光「しまなみ号」(福山−福山、福山−松山)ですが、  平成11年のパンフレットを持っています。休廃止時期は不明です。 真田営業所の記載がないのですね。現在は季節運行を除けば、朝と夕方しか 運行実績がありませんから、営業所から格下げされたのでしょう。しかし ホームページに記載されている小諸支店バス時刻表によると、バス停名称は、 真田営業所前と変化ないようです。 真田を格下げしたのに、駐車場業務しか行っていないと思われる渋川が営業所 のままという方が気になりますねぇ ところで、真田に「真田中学校前」というバス停(枝線)がありますね。 平成9年10月1日改正の時刻表には記載ありませんが、平成11年12月4日改正では 真田中学校前16:18発上渋沢行の片道1便が確認できます。現在の時刻表では 平日(除く休校日)に2往復あるようです。開業日等、確認できますでしょうか?
2004 年 9 月 23 日 (10856) さんの書き込み 何気にJRバス関東HPの組織表を見ていたら真田営業所の記載がなくなっています。 いつ閉所となったんでしょう?
2004 年 9 月 23 日 (10855) 通りすがりの者さんの書き込み 初めまして。さっそくですが、10月16日に、JRバス関東の一部支店でダイヤ改正が 行われる予定ですが、土浦支店ではダイヤ改正が延期されたそうです。
2004 年 9 月 21 日 (10854) 青い路線さんの書き込み  初歩的なことをお尋ねしたいのですが。 「東京湾アクアライン」は、JR系の路線バスは渡っていないのですか。 「しまなみ海道」にかすかに残っていた定期観光も、もうないのですか。
2004 年 9 月 21 日 (10853) 空間愛好家さんの書き込み こんばんは。最近あまり来ていなかったのですが、 この掲示板の情報の早さは重宝しています。ありがとうございます。 最近、周遊きっぷの旅もしておらず、日常生活圏でJRバスとは縁がないため、 あまり乗っていないのですが、 昨日、「京都交通バスはんがくカード会員限定休日半額」の乗り歩きの帰路、 小浜から近江今津まで若江線に乗りました。 まず情報ですが、 乗ったのが夜とあって、細かいところは確認できていないのですが、 近江今津地区で工事のため通常と違うルートを走っています。 乗った感想です。 連休とあって、小浜地区から京都・大阪方面に向かうと思われる旅客が多く、 乗客は15名程度。 ほとんどの人が小浜から近江今津まで乗り通しました。 小浜で発車前、高速バスのような運転士の名前紹介、安全運転の宣言などがアナウンスされ、 JRバスらしさを出していました。 近江今津到着前には、京都方面への湖西線列車の接続案内もあり、 なんか、近年のJRバスがどんどん「鉄道離れ」していくのに、ここでは良き時代が残っており、 感慨深いものがありました。 ちなみに良き時代の名残である、 小浜駅での湖西線方面鉄道線連絡乗車券は発券可能のようです。 僕は窓口の混雑で買わず、セット回数券を利用したのですが、 「鉄道線連絡乗車券の方はご提示だけお願いします。運賃箱には入れないで下さい」という 運転士のアナウンスもありました。 小浜発19:00の便で、車両は537-8901でした。 謎な車両です。若江線の車両は基本的にワンロマタイプだと思うのですが、 この車の座席配置は標準的な、前後扉の都市型の片側1人がけ(左側)、片側2人がけです。 内装は西日本JRタイプなのですが、どことなく違和感があります。 車番からして中古車ではないようですし、サンプルカーでも買ったのでしょうか? このルート、鉄道新設の構想もあるようですが、 現実にはバスの利便性を高めることで補えるように思えます。
2004 年 9 月 20 日 (10852) TKIさんの書き込み  このたび、ふもふも館長様より、一部コンテンツの移譲をいただきました。今後 HPの充実を図り、情報提供に努めますので、宜しくお願いいたします。 ・札幌−広尾高速バス運行延長(札幌でチラシ配布されています)  「高速ひろおサンタ号」運行期間が10月1日〜17年3月31日延長されます。 なお、今度は新駅・復活駅(停留所)として「酪農研修センター前」「上杵臼」「杵臼」「西舎」 が設けられます。他方「アエル入口」は廃止となります。ファン心理としては、「杵臼」「西舎」 の復活が嬉しいところです。  なお、駅順は、サッポロファクトリー(上りのみ)←時計台前(上りのみ)←JR札幌駅 −向別(JRバス待合所前)−向栄橋(最上スタリオンセンター前)−西舎(セラーズ前) −杵臼(オロマップ橋前)−上杵臼(地興牧場前)−酪農研修センター前−中川記念館 −野塚(野塚公民館前)−開発前(広尾道路総合事業所前)−広尾−広尾6丁目(商工会館前)、です。  また冬ダイヤとして所要時間が10分長くなり、時刻も変更されます。 JR札幌駅発1640→向別1930→西舎1947→広尾2105→広尾6丁目2115 広尾6丁目発600→広尾605→向別730→西舎713→JR札幌駅1035→サッポロファクトリー1042 ・バスの日イベント(バス一般公開およびバス部品販売会)  バス一般公開およびバス部品販売会、札幌市内子供運賃無料、手稲オリンピア入場券プレゼント、 ゆにガーデンきっぷでプレゼント、の4事業  9月20日(今日)、私はバス一般公開およびバス部品販売会へ行きました。  一般公開としては、537-9977(女性専用バス用車輌)、747-9973(えりも号)、コンサドーレ号 が公開され、乗車でき、537-9977では車内放送や運賃表もありました。  部品販売は、岩見沢営業所の建物の表札(「3年目の春を迎えることはできませんでした・・・」 と書かれていました)、旧停留所、旧琴似運賃表などありました。  私は、業務用路線図(「広告一覧図」といい、どの駅で放送広告が流れるかわかります) 10/1札幌広尾改正版)を1000円で買いました。行路表も1つ買うつもりでしたが、「広告一覧図」 に画鋲の穴があるという理由で、無料にしていただきました。
2004 年 9 月 20 日 (10851) うくにーさんの書き込み 豊肥本線災害バス代行について ・担当は大分バスのようです。(場所柄JRバスか?と期待したのですが…) ・横断特急とは連絡運行。 その他は1時間に1本程度とのことです。 以上、現地の人からの情報です。 一応、当方が後日念のため、現地確認の予定ですが、 現地の人=元ソニックレディなので、まぁ信憑性は高いと思いますが。
2004 年 9 月 19 日 (10850) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは。 >2004 年 9 月 18 日 >かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み >(中略) > また,10月16日にはJR東日本でダイヤ改正が行われますが,それに合わせる形で, >土浦・古河・八日市場・館山の各支店管内の一般路線のダイヤ改正が同日16日に予定と >時刻表の方にその旨記載がありました。 私も今日、時刻表を購入のうえ確認しました。 今月9日に私用でJRバス(館山支店管内)を利用したのですが、そのバス車内で社員思しき女性の 方が入念に停留所ごとの乗降人数をチェックされているのを見かけました。恐らくは今回のダイ ヤ改正を見据えたチェックだと思われますが…。 ちなみに、同管内は7月21日にダイヤが改正されていますが、今回のダイヤ改正でどういった変 化(多分、若干の時刻修正だとは思いますが)を見せるのか、とても興味深い所です。
2004 年 9 月 18 日 (10849) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  今日(18日)発売されたJR及びJTBの時刻表によると,高速バス『いわき号』の ダイヤ改正が10月1日に予定されているようです。  また,10月16日にはJR東日本でダイヤ改正が行われますが,それに合わせる形で, 土浦・古河・八日市場・館山の各支店管内の一般路線のダイヤ改正が同日16日に予定と 時刻表の方にその旨記載がありました。 #(10844)で御報告致しました『みと号』の10月1日ダイヤ改正に関してですが,JR バス関東のWebサイトの方にも改正後の時刻表等が掲載されました。
2004 年 9 月 18 日 (10848) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  (10845)で286さんが御報告された塩原・那須から福島空港への高速バスに関してです が,関東運輸局のWebサイトの方にプレスリリース(*1)が掲載されました。 (*1):http://www.ktt.mlit.go.jp/press/kikaku/press160915.pdf  それによると,高速バスの運行は当面は再来年(平成18年)の3月までとなっている ようです。1日3便のダイヤですが,大阪便・札幌便・福岡便との接続がなされます。 運賃は2,000円程度と予定されています。  また,アグリパル塩原では西那須野駅方面の,那須友愛の森では那須温泉方面の一般路 線バスと接続がとられるとのことです。その際の乗継割引(100円程度)も検討の中に 入っているようです。  この栃木県県北地域から福島空港への高速バスに関してですが,関東運輸局が定めた 「公共交通活性化総合プログラム」の平成16年度実施案件(*2)の1つとして挙げ られたものです。 (*2):http://www.ktt.mlit.go.jp/kikaku_sinkou/program/16nendo/index.htm  また,この高速バスの運行に関してですが,国土交通省から「広域的な公共交通利用 転換に関する実証実験」の認定を受けており,運行経費の1/3を国が補助することに なっています。  それでは。
2004 年 9 月 17 日 (10847) KENさんの書き込み 今月11日に、国鉄バス長谷線の代替運行でもある島根県江津市の80条バス(跡市−井沢峠)に乗り に行きました。 浜田から石見交通有福線江津駅前行きで跡市11:33着。昨年 4月28日(9195)に書き込みました運 行時刻から改正は行われておらず、跡市11:50発の井沢峠行きを待つことに。 やって来た車輌はfuk様の書き込み(9197)の時と同様、年季の入ったマツダ・ボンゴで、降りて 来た運転士さんは車輌後部からおもむろに草刈機を取り出し、「乗っとってもらってもええよ」 とおっしゃるなり、バス寄せの傍らの県道緑地帯の草刈を始められました。 発車時刻までには草刈が終わり、「ちぃとボランティアをしといたんよ」とおっしゃりつつ乗車 の後、発車。来月の合併後も、今のところこのまま運行が続けらると聞いているとのことでした。 終点の井沢峠からは邑智郡桜江町長谷まで下り坂を歩きました。桜江町のスクールバス(80条) の長谷側終点「風の国」へはそこから急な上り坂ですが、突然の天気雨に降られつつも登り切り、 その日は夕方から用事があったのでスクールバスは待たずに、浜田道旭ICまで更に歩き、「いさ りび」で浜田へ戻ることにしました。 風の国 アクセス http://www.kazenokuni.jp/html/acess.html 「風の国」から旭ICまでは平成12年に開通した2車線の県道桜江旭インター線「ゆ〜ゆ〜街道」 が整備されており、また「風の国」から川戸方面へも工事が進行中で、桜江から浜田道へのアク セスが良くなりつつあります。 (株)松江情報センター Web−さんいん Local Hot News  ■2000年8月2日(水)■ 県道桜江旭インター線 4日待望の全線開通 広域観光へ波及効果期待 http://www.web-sanin.co.jp/orig/news3/0-0802c.htm 歩きながら、この道路は広島・大田高速線が1便通行している県道市木井原線「原山雲海ロード」 と似ているなと思いました。「ゆ〜ゆ〜街道」も同様に浜田道へのアクセス道なので、桜江や江 津方面から広島へのバス路線の短絡系統としての利用価値も将来生ずる可能性が感じられます。 何とか那賀郡旭町の町営バス(80条)白角バス停まで辿り着いて3分後(13:27)に丁度、木田から の旭IC、今市方面行きバスが来たので乗車して旭ICへ向かいました。かなりギリギリの行程でした。 ちなみに先頃、旭町のHPがリニューアルされ、町営80条バスや町内を走る民営の乗合バスの時刻 も掲載されるようになっています。 旭町総務課 路線バス http://www.shimane-asahi.jp/soumu/flame/left/basu.html
2004 年 9 月 17 日 (10846) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  (10811)で御報告したときに一部触れていました房総なのはな号の18日ダイヤ改正後の 日東交通担当便6本(5・13・19・6・14・20便)に関してですが,JRバス 関東のWebサイトの方に掲載された情報によると認可が通ったようで,(自)東京駅, (自)新宿駅,館山旅行センター,白浜営業所の各窓口では昨日(16日)より発売が開始 されたようです。  なお,みどりの窓口では明日(18日)より発売が開始されます。
2004 年 9 月 17 日 (10845) 286さんの書き込み http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/040916/news_6.html 福島空港と那須・塩原を結ぶ高速バスの運行が決まりました! ・11月中運行開始予定 ・福島空港〜(那須インター)・道の駅の那須友愛の森、アグリパル塩原、塩原温泉 ・およそ1時間40分 ・JRバス関東、東野交通、福島交通の三社 ・土曜・日曜に3往復運行 ほかにも福島空港〜日光・鬼怒川を東武バス日光、関東自動車、福島交通が運行します。 (2004.09.17 00:58投稿)
2004 年 9 月 15 日 (10844) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  (10837)で紹介致しました石岡BS・内原BSの新設及び,それに伴う高速バス『みと号』 の10月1日ダイヤ改正に関する情報ですが,茨城交通の公式Webサイトの方に掲載さ れました。 ・バス停新設の概要:http://www.ibako.co.jp/bus/hwbus/news041001.htm ・『みと号』10月1日改正後の時刻表:http://www.ibako.co.jp/bus/hwbus/hwbus-mito.htm  今回の改正より大塚経由東京駅発着便に関して,新たに『泉町1丁目』バス停に全便 (19往復)が停車することとなります(南町2丁目〜2分〜泉町1丁目〜2分〜大工町)。 また,下り東京駅21:20発大塚経由水戸駅北口行きの便が10分繰り上がり,東京駅 21:10発→水戸駅北口23:00着に変更されます。  これ以外には,各便の運行担当会社も含めて,変更点はない模様です。勿論,両高速BS 停車に伴う増便とかもなく,運行本数は改正前と同数です。  以上,御報告まで。
2004 年 9 月 11 日 (10843) たーぼーさんの書き込み 今日の午後4時から午後9時まで、 あすの午前9時から午後4時まで 東急バス都立01系統、目黒07系は 桜新町駅付近を迂回します。 もし良かったら乗ってみてください。 理由は、お祭りのためです。
2004 年 9 月 9 日 (10842) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  高速バス『上州名湯めぐり号』及び『伊香保温泉号』の練馬駅(区役所前)新規停車に 関してですが,JRバス関東のWebサイトに掲載されました。両路線の練馬駅停車は 15日より開始となります。 ○9月15日改正の時刻表 ・上州名湯めぐり号 …… http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010332_1.html ・伊香保温泉号 …… http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010621_1.html  ダイヤに関してですが,JRバス関東発行の高速バス時刻表2004年夏号で申請中と して公表されたものと同じです。交通新聞社発行の高速バス時刻表2004年夏・秋号に よると,『上州名湯めぐり号』に関しては練馬駅停車は7月16日改正で行われるはず だったので,2ヶ月ほど遅れたことになりますね。  なお,練馬駅発着の乗車券ですが明日(10日)より発売が開始されるとのことです。
2004 年 9 月 6 日 (10841) T.B.さんの書き込み 常磐自動車道に新設されるバス停を確認してきました。 石岡BSは58KP付近、内原BSは77.8KP付近です。 ともにまだ工事中でバス停の姿ではありません。
2004 年 9 月 6 日 (10840) KENさんの書き込み 今月2日に中国JRバス山口支店が行った幼稚園児の「バスの一日」体験の記事がYahoo!ニュー スに出ています。 Yahoo!ニュース - 山口 - 毎日新聞 山口ニュース - 9月3日(金)17時16分 園児らが熱心にバスを乗り降り−−山口市の会社で一日講習 /山口 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000206-mailo-l35
2004 年 9 月 6 日 (10839) 政宗3号さんの書き込み 「運輸と経済」2004年9月号に「ジェイ・アール北海道バスの事業展開と課題」 と題する論稿が掲載されています。興味深い内容なので可能な方にはご一読を お薦めします。 「近代交通」「交通公論」などの運輸業界誌とは異なり、趣味者にも入手可能 です。
2004 年 9 月 6 日 (10838) KENさんの書き込み 昨日、不毛企画さんの「リンクで冒険」に名前だけ掲載のある「津和野城跡観光リフト (津和野 町) 」や、中国JRバス防長線にも乗ってきました。 益田から山口線2546Dで津和野へ。14:35に下車し、次に乗る津和野バスセンター15:57発の防長 交通特急つわの号までたっぷり時間があったので津和野城跡観光リフト (津和野町観光情報:津和野町観光協会内 津和野観光リフト) http://www.iwami.or.jp/tsuwanok/guide/shiryo-d.htm#anchor45666 の片道券を乗車口で購入し、いざ城山へ、10分かかるかかからないかで終点へ。 ちなみにこのリフト、現在は津和野町が運営していますが、大人片道券の券面はまだ移管前の運 営者「島根県観光開発公社」となっています。 下山は中国自然歩道の一部となっている山道を、やぶ蚊に悩まされながら駆け下りました。 津和野バスセンター(防長交通津和野在勤)まで戻り、乗車した防長交通特急つわの号は津和野駅、 津和野温泉に寄ると後は萩バスセンターまでノンストップ(萩方面終点はその次の東萩駅)。 乗ったバスはエアロバスハイデッカで、「山」ナンバーのベテラン車輌。津和野温泉は他社の路 線バス(最長でも9m級)が屋根付きの車寄せに乗り入れるのに対し、12m車は無理なようで、ロー タリー内に単独の停車場所を設置。また途中の阿武郡福栄村の役場や道の駅には「阿武教子さん 金メダルおめでとう」の大きな懸垂幕や横断幕が掲げられていました。乗客は通算7名。 萩バスセンターからは中国JRバス防長線山口駅行き普通便(萩BC17:17)で終点まで。乗客は通 算4名。特筆すべき点はありませんでしたが、車内に、しまね海洋館アクアスで昨日まで開催の 「インターナショナルスーパーサーカス」http://www.supercircus.com のチラシが吊ってあ りました。中国JRバスでもスワロートラベル広島店や浜田営業所で前売をしていたのだそう。 夕暮れの中、何とか山口支店をちらっと車窓に見つつ、山口線2551D(山口発19:00)で帰りました。
2004 年 9 月 6 日 (10837) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  昨日(5日)付けの茨城新聞紙面に掲載されていましたが,石岡市内と内原町内の常磐 道本線上に高速バス停が開設し,10月1日より使用開始されます。 #この記事ですが,茨城新聞のWebサイト(*1)上に掲載されています。今週中は閲覧 できるはずです。 (*1):http://www.ibaraki-np.co.jp/  各高速バス停の場所は以下の通りです。 ・石岡BS:石岡市若松地内,県道7号(石岡下館)線鹿の子橋付近     (関鉄グリーンバス『西羽黒』バス停最寄) ・内原BS:内原町鯉渕地内,県道30号(水戸岩間)線,県道52号(石岡常北)線      鯉渕十字路付近(茨城オート『鯉渕営業所』『鯉渕十字路』バス停最寄)  なお,各BSにはJRバス関東など3社が共同運行している高速バス『みと号』の全便が 停車します。内原BSには大塚・水戸I.C.経由の19往復が,石岡BSには内原BS 停車便に加えて,県庁前・茨城町東I.C.経由の9往復の合わせて28往復が停車しま す。東京までの大人片道の運賃ですが,石岡BSからが1,500円,内原BSからが 1,890円となっています。  また,各BSには付近にパーク&ライド対応の駐車場(無料)が併設されます(内原BS: 40台分,石岡BS:35台分)。  両高速バス停に関しては以前関東運輸局のサイトにプレスリリース(*2)が出されて いましたが,だいたいそのようになったようです。 (*2):http://www.ktt.mlit.go.jp/press/kikaku/press151226tokiwa.pdf  先日各バス停の周辺を見て回ったのですが,このバス停関連の工事が行われていました。 #以前あった草木は完全に伐採され,見に行った時は石岡BSではバスレーンの整備と付 近に設置される駐車場の整地を,内原BSではバス停から外に出入するための階段の設置 工事を行っていました。  この2バス停は常磐道初の高速本線上にあるバス停となります。  それでは。
2004 年 9 月 2 日 (10836) 左党89号さんの書き込み こん○○は 二戸市では、9/23よりコミュニティバス「にこにこ号」と循環バス「ひめほたる」の運行を 開始します。 (参考:「広報にのへ2004年9月1日号」…二戸市のHP< http://www.city.ninohe.iwate.jp/ > よりも閲覧できます) コミュニティバスは自治体バス(秋葉〜落合・二戸駅〜大平原・二戸駅〜足沢)と患者輸送バス を改編するもので、自治体バス部分に関しては毎日運行へと変更されるため、現在より利用しや すくなります(笑)。 患者輸送バス部分は誰でも乗車できるとはいえ、系統上行ってしまうと戻ってこられなくなるの で念のため。 自分の故郷であっても聞いたことのない地名がいくつかあったのでプリントアウトした時刻表を 地図ソフトで見比べたりもしていました。 車両は「29人乗りを購入して運行」(同7月1日号より)とありますが、委託運行なのか「80条」 なのかは不明です。 運行開始次第確認に行ってこようかと思います。
2004 年 9 月 1 日 (10835) HHRさんの書き込み 9/10から関越交通が東京駅八重洲通り=四万温泉間に高速バスを運行 http://www.kan-etsu.net/shima/index.htm
2004 年 9 月 1 日 (10834) KENさんの書き込み 本年 6月27日(10719)でも書き込みました島根県鹿足郡柿木村のスクールバス(80条)ですが、先 週土曜日には椛谷線に乗りに行きました。 柿木12:15発椛谷線土曜2便の、その日の乗客は私1人だけ。 台風が来る前に済ませてしまおうと稲刈りに精を出す農家の人達の姿や、ヤマメを釣りに来てい る人の県外ナンバーの車が至る所に見られました。 バス停標識は、国鉄バスの時のものがそのまま使用されており、しかも大部分が「国鉄バス」表 記のまま(あるいは隠してあったのが剥がれて見えてしまっているのか?)で、車窓だけなら国鉄 バスに乗っている気分を最も味わえる路線の1つではないかと思います。 丁度30分かけて終点の「キャンプ場入口」へ到着。5分の休憩の後、来た道を折り返して行く のですが、「昔はここから先の鹿野を通って徳山まで、益田からバスが行っとったが…」と運転 士さん。 益田へ帰ってから、市立図書館で調べてみると、昭和38年11月 3日発行の矢富熊一郎著「益田市 史」に載っていました。  昭和三十七年三月二十日から、石見交通と防長交通(本社徳山)とが、同日に徳山・益田間の営  業を開始した。このバス路線は、徳山、南陽、鹿野を経て、中国山脈を突っ切り、石見柿木町  黒淵に出て、津和野から益田に出る一一二・四キロの、路線を開始した。所要時間は四時間半  を要する。 ちなみに前後しますが、国鉄(省営)バスについての記述を含む部分もその前に記載されています。  一面鉄道省でも、昭和二十七年十一月一日、益田・三田尻間の国鉄バス(※注1)と、一面岩国  線を運転する、防石鉄道バス(※注2)が開通した。石見交通でも、広島行き(昭和二十七年)急  行広益バスが、三線ともそろって、陰陽を新しいバスルートを結ぶこととなった。  (中略)  昭和三十六年からは、広島センターバス(※注3)が、石見交通と肩をならべて、益田、浜田、  広島間を、運転するようになった。 ※注1・※注2…上記原文は「国鉄バス」と「防石鉄道バス」が逆に記述されています。      益田・三田尻間のバス路線は防石鉄道が鉄道線に先行する部分を含む路線として開業。      岩国線とは国鉄バス岩益線のこと。 ※注3…「広島センターバス」とは、広島電鉄のバスのこと、あるいはそれの書き間違いと思わ      れます。 翌日の日曜日には、広益線特急バスで広島へ行ったのですが、11時半過ぎに中国道上り線深谷PA を過ぎたあたりで中国JRバスの福岡・岡山ライナー2号が追い越して行きました。吉和SAでは 「(広岩道)大竹ICを先頭に渋滞2キロ」と放送されていたので、迂回運行していたのだと判明。 帰りに広島駅新幹線口では「広島−浜田・有福温泉」と区間表示された広電のセレガ系SHD車 (フロントガラス分割仕様)を見ました。
2004 年 8 月 30 日 (10833) ひじさんの書き込み 今週末は青春18きっぷの消費のためスサノオ号(一畑)で出雲市に行き、山陰本線、木次線、芸備線、 伯備線、山陰本線、因美線、姫新線、芸備線、雲芸線という経路で回りました。 今回のJRバスは雲芸線(みこと号)とスサノオ号復路のみ、のはずでした。 芸備線で新見から三次に向かう途中、山ノ内駅あたりで青い路線バスが踏切に止まっているのがみえ、 思わず「えっ?」と言ってしまいました。一瞬だったのでよく見ることができませんでしたが、 確かに車体に「JRバス中国」と書かれていました。 そのまま三次に到着し、みこと号に乗り換えるため改札を出ようとすると、さらにびっくり。 1年前に姿を消したはずのJRバス一般路線車が駅前に止まっている! 結局、このバスは備北丘陵公園のイベント(SET STOCK'04)のシャトルバスだったことが分かりました。 山ノ内駅で見たのもシャトルバスだったのでしょう。 貸切とはいえ、三次駅で再び一般路線車を見るとは思いませんでした。
2004 年 8 月 30 日 (10832) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  9月10日に開業が予定されている『出雲・松江ドリーム名古屋号』の時刻表などの情報 ですが,今しがた確認したところ,中国JRバスのWebサイトの方に掲載されていました。 URL:http://www.chugoku-jrbus.co.jp/nagoyaiz/nagoyadori.htm  運賃の方ですが,名古屋から出雲市駅までが9,000円(往復16,200円), 松江駅までが8,500円(往復15,300円)となっているようです。  以上,御報告まで。
2004 年 8 月 29 日 (10831) ひじ@みこと号さんの書き込み みこと号車内にて出雲・松江ドリーム名古屋号のパンフレットが手に入りました。 販売個所は発車オーライ以外ではスワロートラベル出雲店、名古屋旅行センター、 ローソン、ファミリーマートです。電話予約可能。
2004 年 8 月 29 日 (10830) 富士急さんの書き込み 富士宮駅〜東名〜沼津駅(富士急名店会館)系統が20年くらい前まで走ってました 新静岡〜東名〜沼津(富士急・静鉄)で東名原が廃止ってあったけど 現在も富士急 で富士宮〜沼津が形を変えて走ってます 時刻表には唱ってありませんが富士宮駅 〜伝法二丁目〜東名冨士〜東名中里〜東名原〜東名沼津〜沼津暁修高校線です 通学の生徒や職員もちろん一般客も乗れます。
2004 年 8 月 29 日 (10829) nacnacさんの書き込み 不毛企画と相互リンクしている「終着駅...ローカルバス紀行」の管理人nacnacです。 この度、HP更新しましたのでお知らせします。 ・川井村民バス門馬線写真付き乗車レポート ・川井村民バス門馬線終点「区界」、「葛部沢口」写真 ・ぷらっと安家「石峠」旧道写真 以上3点です。下記のURLから本日02:30以降にお越しください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ 次回の更新は9月下旬を予定しています。 沼宮内線「大平橋」訪問予定です。
2004 年 8 月 28 日 (10828) WEライナーさんの書き込み 先日夏期休暇を使って、北海道の路線をいくつか乗ってきました。 そのときのことをいくつか。 (1)流氷もんべつ号 4月から愛別IC経由に変更されたため乗ってきました。 経路も変更されたのですが、乗務員交代も旭川北ICから 高速納内に、休憩先も上川のドライブインからローソンに 変わっていました。本当に何もない浮島でバスを捨て、 オホーツク号で旭川に戻りました。 (2)手稲高校スクール JR北海道バスの路線図には載っているが、バス停にも 時刻表にもダイヤがない路線ですが、今回乗ってきました。 乗ったのは発寒南駅発7:40の便と戻りの高校発15:40 の発寒南駅行でした。 往路は途中の発寒10条12から一般客が2人乗ってきましたが 復路は学生以外の乗客はいませんでした。また復路の方が学生が 多かったのも驚きでした。 この路線は高校構内には入らないので、比較的乗りやすいでしょう。 (3)循環46(新発寒循環) ここは4月にできた新線です。 JR北海道バス路線図を見るまで気がつかなかったのですが、 ここは発寒駅北口付近も行きと帰りの経路が異なります。 循環で回ってくるか、途中で下車して次のバスに乗る必要が あります(私は後者にしました)。乗ったのが10時台だった せいか、最高で5人くらいしか乗りませんでした。 ここは手稲営業所担当です。 (4)環37(南新川線) ここも4月にできた新線で、琴似営業所担当です。 ここも妙な形での循環線なので、途中で下車して次のバスに 乗りました。ここも最高5人くらいの乗客でした。 また途中に中央バスのバス停があるのにJRのバス停が ない箇所があったのも興味深い点でした。 (5)長沼線44系統 ここも路線図には出てくるが、時刻表に載っていない 「長沼市街」経由の系統です。ここは私にとって幻の 路線でしたが、JR北海道バス路線図に系統番号が載って いたので、だめもとで北広島駅に行ってみました。 すると案の定、43系統の先行便として7:45に 北広島駅にやってきました。 乗客のほとんどは長沼高校の学生ですが、数人の中学生が 乗っており、長沼市街でバスを降りていきました。 このためのダイヤ設定なのですね。 10年以上抱えてた問題も無事解決し、長沼をあとにしました。 そのほか札幌市内では手稲高台通シャトルと運転免許ライナー に乗ってきました。 (6)新日本海フェリー連絡バス 最初今回の旅行を計画する際に、この路線に乗るかで 結構悩みましたが、片道だけ乗ることにしました。 札幌駅16時50分発に乗車。車両は残念なことに トイレなしの貸切バス。シートピッチも狭いものでした。 ただこの路線は人気があり、20人弱が乗車。 本州の大学生が多いようでした。 厚真ICまではえりも号と同ルート。ここで高速を降り、 3キロほど走れば苫小牧東港です。バスは18時10分過ぎに 到着。ターミナルで簡単に夕食をとったあと、折り返しのバスは 20時30分までないので、徒歩で浜厚真駅へ。 駅までは歩いて15分強で着きますが、道路に街灯がないため、 夜間の歩行はおすすめしません。また浜厚真駅前には自販機一つ ありませんのでご注意を。 (7)高速えりも号 このバスに乗るのは2回目ですが、今回は終点まで乗ります。 この路線に乗るのも去年9月に厚真IC〜鵡川IC開通で 経路が変わったため。 前回乗ったときは冬場でもあり、大幅に遅れたのですが、 今回はほとんど遅れもなく、順調に走行。経路変更区間も あっさり終わりました。 静内・浦河での降車はなく、10人ほどの乗客のほとんどは 様似駅か終点えりもまででした。 (8)様似小学校 ここも長沼市街と同じく幻の路線でしたが、4月改正から 時刻表に載ってしまったので、乗りに行くことになりました。 えりもの旅館を7時過ぎにでて、バスに乗り込みます。 ひじさんの書き込みで、バスカードが使えることは知っていたの ですが、方式が札幌地区とは異なり、乗車時にバスカードを 通す方式でした。バスのドアが開いたとたんにバスカードリーダー が見え、整理券をとるつもりだったのが、あわててバスカードを 取り出すことに。中央バスでもカードリーダーを通すタイプもあり あわてたのを思い出しました。 問題の様似小学校は、本線から少し入ったところにあり、20人 ほどの小学生が降りていきました。定期を忘れた小学生が運転手 に注意されていました。私も幼稚園から中学校までバス通学でした から、定期だけは忘れないようにしたのを思い出しました。 終点の営業所でバスを降り、様似駅まで歩きます。 すると小学校の方から回送バスが出てきたので、スクールバスの 設定もあるようです。 試験運行中のひろおサンタ号は今回乗りませんでしたが、目的を 無事果たし、家に戻りました。
2004 年 8 月 27 日 (10827) TKIさんの書き込み ○最近、札幌圏で判明したことをお知らせします。 1.明後日8/29北海道マラソンのため、一部の便が運休・経路変更・遅れとなります。 判っているところでは、札樽線47系統 地下鉄宮の沢駅前発13:45が、発寒15条14丁目、 発寒16条14丁目、発寒公園前を通りません。 2.9月16〜19日、ANAオープンが北海道・札幌GC輪厚Cで開催され、北広島(駅) からJRバスの無料送迎バスが運行されます。乗車時にチケットを提示。 3.空知線:JR札幌駅−もみじ台団地 臨時快速便が継続運行されています。 4月〜11月の土日祝。札幌発1440、1640。もみじ発908、1008。 4.長沼線:西の里第二団地727→北広島745 非公示便が運行されています(登校日のみ)。 5.札樽線「工業大学前」バス停が、7/29午前中に、後方(西側)へ20m移動しました。 以前の場所のほうが待合室の直前で便利でしたが、その位置にバスが長時間停車して いると、別のバスが出づらいという理由かと思います。 >ひじさんの書き込み(10801) >・平日のみ運行(ていねライナー、手稲高台シャトル、日勝線千平経由)  「ていねライナー」昨年3月から、土日祝も運行しています。
2004 年 8 月 25 日 (10826) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバスが広島地区の窓口やターミナル等で「JR高速バス総合時刻表 2004.広島版」 を配布しています。サンサンライナー、ふくふく広島号、瀬戸内エクスプレス、広福ライナー、 ビーナス/サザンクロス、山陽道昼特急広島号/山陽ドリーム広島号、セレナーデ号、 メイプル・ハーバー、ニューブリーズ号が掲載されています。 JR西日本のパンフレット「それは、西にある。DISCOVER WEST 列車で、いい旅。 萩・津和野」に、特急はぎ号の時刻表やアクセスマップも掲載されています。 近代交通社発行の「月刊近代交通」'04年 7月号「バス界トップインタビュー」にジェイアール九州 バス社長 江藤眞純氏へのインタビューが掲載され、裏表紙は同社の全面広告となっています。 インタビュー記事中に掲載のニューエアロキングの写真下に「今後は本州方面へ新規路線開設を検討 していく……高速バス」との付記があります。
2004 年 8 月 25 日 (10825) SSさんの書き込み 7/30に共用開始となった仙台駅東口バスプールのりば番号、行き先 (宮城県バス協会発行パンフレットより) 42番 JRバス 新宿、新潟、会津若松、米沢、いわき勿来 43番 JRバス 大館・鹿角、横手・大曲、横手・湯沢、北上・花巻、水沢・江刺 44番 富士交通 福島・福島競馬場、郡山・日大工学部、山形 46番 宮城交通 定期観光バス 市内路線 47番 市内路線7/30に共用開始となった仙台駅東口バスプールのりば番号、行き先
2004 年 8 月 24 日 (10824) よかっぺ関西MT-9148さんの書き込み 9/10に開業予定の「出雲・松江ドリーム名古屋号」について教えていただけませんか?
2004 年 8 月 24 日 (10823) なにわさんの書き込み 名古屋近辺の情報をお知らせします。 1.9/10より中国JRバスが単独で名古屋(栄)〜JR出雲市駅間に夜行高速バスの   運行を開始する模様   発車オーライネットによれば、運行ダイヤは以下の通り      止  栄ターミナル 21:05     6:35↑JR名古屋駅↓21:30     21:20↑JR松江駅 ↓ 6:40 21:05↑ 玉 造  ↓ 6:55 20:56↑ 宍 道  ↓ 7:04 20:30↑JR出雲市駅↓ 7:20 2.名古屋市営地下鉄の全車両で、スパライナー号の宣伝   8月1日よりスパライナー号の壁紙宣伝(荷物棚上部)が行われています。   デザイン的にもすっきりしていてきれいで、JRバス関東のボルボ車も   載っていて、非常によく目立っています。 3.中央ライナーに専用車   JRバス関東担当の1号、8号に専用車(644-01413 当初青春ドリーム号に   使用されていた西工ボディ車)が充当されています。側面とリヤ面に、   愛称名と停車全バス停名が印刷されているステッカーが貼られています。   ちなみにボルボ車が充当されているのは、現在は、5号、4号のみ。   JR東海担当便は、全便東名高速と共通の補助席付40名乗りハイデッカー車   なってしまっています。(名鉄・京王は、補助席なし38〜40名乗りハイデッ   カー車、JR東海車と乗り比べると明らかにこちらの方が快適でした)
2004 年 8 月 24 日 (10822) とみさんの書き込み 仙台〜福島・郡山の高速バスを運行する富士交通が、 ついに民事再生法申請です。河北新報のWebなどに記事が掲載されています。
2004 年 8 月 22 日 (10821) KENさんの書き込み 今日は午後から中国JRバス広島・江津高速線の川平駅口へ行ってきました。 益田12:07発の山陰本線上りスーパーまつかぜ10号で江津12:53着。13:15発の広島・江津高速線 広島新幹線口行きで川平駅口へ。 江津駅にいる間には三江線浜原行き普通列車が発車(12:58)し、川平駅口までの工事中片側交互 通行の信号待ち箇所では石見交通の川平駅口行き(浜田周布始発、江津駅前13:05発)に追い付い てしまいました。 江津から川平まではこの時間帯、列車やバスの3便が接近したダイヤで運行されています。 乗車した車輌は644-5957島根200か・221。 川平駅口では、中国JRバス江津線旧普通便「櫃原」付近の転向場に石見交通バスが見えました。 川平駅口から川戸寄りすぐの場所ではR261久坪バイパスが工事中で、本年11月10日までの工期 の掲示がありました。供用後はバス路線もバイパスへ乗せ替えか? 江津〜川戸間の停留所は…  国鉄・中国JRバス   中国JRバス     石見交通  旧普通便        現行広島・江津高速線 現行川平線   江津          江津         江津駅前   大橋西詰        ↓          大橋西詰   大橋東詰        大橋東詰       大橋東詰   岩貝          ↓          岩貝   下長田         ↓          下長田   中長田         中長田        中長田   上長田         ↓          上長田   江津太田        ↓          太田   上の原口        上の原口       上の原口   森原口         ↓          森原   下八神         ↓          下八神   中八神         中八神        中八神   上八神         ↓          上八神   下河戸口        ↓          下河戸口   松川市         松川市        松川市   川平駅口        川平駅口       川平駅口   櫃原          ↓   中長良         ↓   新屋原         ↓   上長良         上長良                   (ここまで江津市)   日浦          ↓                     (ここから桜江町)   中大口         ↓   下の原         下の原   住江橋         ↓   桜江大橋(旧・長玄寺前) 桜江大橋   川戸          川戸 (逆方向では↓が反対になります。) 本年10月 1日の予定で江津市と邑智郡桜江町が合併します(江津市へ編入)が、江津市HPには 「合併を機に、官民を含めた市内循環バスなどや周辺地域の循環道路など交通ネットワークを構 築し」とあり http://www.city.gotsu.shimane.jp/gappei/what8.new.htm 江津〜川戸間など、両市町間の公共交通機関の再編がなされるのか興味があるところです。 また、合併協議会の協定項目「商工・観光関係事業の取扱い」にある「生活路線廃止代替事業」 (掲載頁) http://www.yoitoko.com/gotsu-sakurae/souko/pdf/kyo_tei/k_ko_2111_01.pdf には、旧・長谷線江津市部分のことと思われる現況説明(「対象者 JRバス廃止路線地区住民」 「事業概要 市の直営で1日2便運行」等)が記載されていますが、跡市〜長谷の直通復活にも期待 したいものですが、果たして…。
2004 年 8 月 22 日 (10820) ふもふも館長さんの書き込み kjm@愛知さん、ようこそ不毛な掲示板へ おっしゃる通り、「東名浜名湖」と「栄」の記載が漏れています。 これはコンテンツが1999年以降、更新していないためなんです。 お恥ずかしい話ですが、作りっぱなしで更新が出来ていないページが 多く、今後も更新する見込みのないページは、意欲のある方に移譲する か廃止する事にしました。 せっかくご指摘をいただいたのですが、(10817)にあります通り、 当該ページは8/28以降準備出来次第削除いたします。存続する コンテンツで誤りがあれば、今後もご指摘をお願いします。
2004 年 8 月 22 日 (10819) kjm@愛知さんの書き込み はじめまして。愛知の高速バスファンです。 http://www.inv.co.jp/~fumo/tomei01.html の「5 東名高速線の駅名変遷」の中に、 新設BSの「東名浜名湖」と「栄」が未掲載と思います。 開業日は、前者が2000/06、後者が2002/10/12だったと思います。追加をお願いします。 それと、「東名掛川」は掛川IC新設のため、(10年ほど前)東京方へ(約200m)移設された ことがあります。
2004 年 8 月 22 日 (10818) JRバス埼玉さんの書き込み 夏休みの旅行で美濃白鳥を通りました。駅の裏手にあったJR東海バス 美濃白鳥営業所を見て来ましたのでご報告します。 営業所の跡地は自主バス(町営バス)の車庫として利用されていました。 構内には自主バスが数台休んでいました。検修庫は倉庫(物置?)として 利用されていました。事務所もそのまま残っていましたが、こちらは利用 されてはいないように見えました。洗車機は赤錆びていましたが残ってい ます。門柱には「JR東海バス・・・・・」と書かれたプレートがはめ込 まれたままです。自主バスの運転士氏が自家用車で乗りつけ、石徹白行き のバスを運転して出て行きました。駅のバス乗り場付近では今でもJRバ ス時代の痕跡が目に付きますね。 自主バス(町営バス)ですが、石徹白行きの便しか時刻も料金も掲示され ていませんでした。他の路線もあったはずですが、どうなってしまったの でしょうか? ここに来ると、どうしても名金線や故佐藤良二氏のことが思い出されます。 ただ営業所の跡地が店舗などにならず、自主バスの車庫として利用されて いたのがせめてもの救いですね。 帰路、JRバス関東渋川営業所も見ましたが、こちらは健在と言えども路線 自体もバスの配置はなく、駐車場とレンタカー業務のみ。構内にバスが1台 もないというのも寂しいものです。ちょうど草津温泉行きのJRバスがやっ て来て、構内で転向していました。
2004 年 8 月 22 日 (10817) 管理人の書き込み 不毛企画のコンテンツの一部廃止に関して、移譲を希望される方は、8/27深夜までに お申し出ください。尚、JRバス路線ニュースは、当方にて存続させる事にしました。 ご心配をおかけしたことをお詫びいたします。
2004 年 8 月 21 日 (10816) nacnacさんの書き込み 不毛企画の皆さんこんばんは。 お久しぶりのnacnacです。 夏休み中、岩泉・田野畑を旅行して来ました。 最後、陸中山形から沼宮内まで平庭高原線白樺号乗車しましたが、 なぜか福島ナンバーの車両が充当されていました。 さて、宣伝です! 私のホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」更新しましたのでお知らせします。 岩泉・田野畑地区のページ全面更新しました。 更新箇所たくさんありすぎてここには全部記述できません。 とりあえず、トップページだけでかまわないので遊びに来てください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ 【主な更新箇所】 ・県北バス:和井内線写真付きレポート新規掲載 ・JRバス東北:陸中小国線写真付きレポートに全面更新 ・普代村営バス:黒崎線写真付きレポートに全面更新...あの「陸中黒崎駅」跡も写真で!
2004 年 8 月 21 日 (10815) きゃっするさんの書き込み いいなかライナー廃止ですか…。旅行中、中津川から飯田へ抜けるのに1回だけ 利用したことがありますが、たしかに「盛況」とはいえませんでした。 いいなかライナーは平成10年ごろの開業だったと思いますが、鉄道路線のないところを うまくつないだな、という感じで、鉄道の「培養」(例の4原則の)として、 好きな路線でした。 言っても仕方のないことかもしれませんが、JRバスが「JR高速バス」になっていくのは 淋しいですね。
2004 年 8 月 20 日 (10814) ちゅんちゅんさんの書き込み  お久しぶりです。ちゅんちゅんです。  「いいなかライナー」廃止ということは、中津川営業所も廃止でしょうか・・? いいなかライナーを廃止する替わりに、JR東海バスが名古屋・飯田線を開業する とでもなれば、話は別でしょうけれども。中津川営業所廃止となれば、中央ライナー の中津川発着便も運命をともにするんでしょうかね。いずれにせよ、一足先に撤退 した信南交通便にしか乗ったことがないので、乗りに行かねば。
2004 年 8 月 20 日 (10813) あびーさんの書き込み JR東海バスHPにいいなかライナー号を10月15日をもって廃止すると発表されました。 非常に残念ですが現在の利用状況からすると仕方ないかと思います。
2004 年 8 月 20 日 (10812) Y.Matsuuraさんの書き込み 「いいなかライナー」が10月15日限りで廃止となります。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=74
2004 年 8 月 19 日 (10811) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  房総なのはな号の9月18日ダイヤ改正に関してですが,既に(10809)でひじさんが紹介 されている3往復増便の他に,目だった変更点ですが, ・下り最終便(19号;日東担当便)が館山駅止(東京駅21:20発→館山駅23:50着) ・下り第1便(1号)の東京駅発車時刻が1時間繰り下げ(9:00発→10:00発) ・『高速竹岡』バス停に全便停車(現行では5往復のみ停車) ・『富山町役場』バス停にハイウエイオアシス富楽里経由の2.5往復を除き全便停車 ・『高速きょなん・ほた』バス停の停車本数が2往復→4往復と倍増 ・現在2往復(全部JR担当便)ある館山駅〜安房白浜間直行(豊房経由)便が今回の 改正で消滅 などが挙げられます。  で,JRバス関東のサイトの方に『富津館山道路【鋸南富山IC〜富浦IC】開通に伴い』 とありますが,富津館山道路の鋸南富山I.C.〜富津I.C.間に関してですが,既に 5月29日に開通しております(この開通により,富津館山道路は全線開通となりました)。 ・日本道路公団のプレスリリース:http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/04/30a/ ・千葉国道事務所Webサイト(プレスリリース(PDFファイル)などあります): http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/  開通から3ヶ月以上経っての改正ですが,JRバス関東としては経路変更はないものの, 増便という点でてこずったのでしょうか。それともただ開通当時には申請していなかった だけという事なのでしょうか。  なお,サイトの方にもありますが,日東交通担当の6本(5・13・19・6・14・ 20便)に関しては,現在のところ申請中のため,発売を見合わせているそうです(開始 日も未定)。  なお,富津館山道路と直結される予定となっている館山自動車道ですが,日本道路公団の Webサイト(*)によると富津中央I.C.〜富津竹岡I.C.間が今年度(平成16年度) 中の開通が予定されています。 (*):http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/04/01/contents/09.html  それでは。
2004 年 8 月 19 日 (10810) めがねしゃしょうさんの書き込み めがねバスの短い夏が終わりました。 私は友達と8月16日に乗りに行きましたが、なんと満席+補助席使用でした(^^; 車両は近年の定番M537-00404でした。 今年度のめがねバスは、アクシデントもなく、無事に仕業を終えたようです。 http://meganebus.hp.infoseek.co.jp/
2004 年 8 月 18 日 (10809) ひじさんの書き込み JRバス関東のサイトによると、9月18日になのはな号のダイヤ改正を行うそうです。 従来の7往復から10往復に増便します。 また、日東交通の一部の便は富津館山道路の鋸南富山IC〜富浦ICを経由するようです。 (JRバス関東便はこの区間を通る便はありません)
2004 年 8 月 16 日 (10808) enuoさんの書き込み (10790)の99角田線さんの書き込み を見て瀬戸記念橋駅へ行ってきました。 現地の貼り紙を見ますと、みどりの窓口は8月20日14時に閉店し、8月21日は移動作業のため休業、 8月22日から新店舗にて営業するようです。 駅舎そのものは8月21日まで使用し、8月22日から50m移動した新停留所に停車するようです。 8月22日は朝に到着するドリームとよた号のみ現駅舎に停車するようです。 8月22日(日曜日)から撤去工事が始まると書かれていました。
2004 年 8 月 16 日 (10807) KENさんの書き込み (10652)で書き込みました、熊野古道(中辺路町、本宮町)地域の公共交通アクセス検討協議会 についてですが、平成16年8月〜9月の土日祝日の実証実験や、特殊運賃の設定としての南紀 フリークーポンの発売等が行われており、南紀フリークーポンの対象運輸機関には「ジェイアー ルバス」の記載もあります。 近畿運輸局 プレスコーナー 平成16年07月 熊野古道ウォークに便利な臨時バス等を運行! http://www.kkt.mlit.go.jp/press/detail.cgi?kid=1091092215
2004 年 8 月 15 日 (10806) WEライナーさんの書き込み 今日思い立って、Uターンラッシュのピークの中 伊香保温泉号に乗ってきました。関東地区の新線で、 開業後1年以上乗らなかったという、私にとっては 珍しい路線でした。 伊香保温泉10時発。ここからの乗客は私を含め 7人。次の蘆花記念館で2人乗せ、伊香保を離れます。 ちょうど温泉客のチェックアウト時間とぶつかり、 伊香保温泉内の道路もやや渋滞気味でしたが、温泉街を 抜けるとスムーズに流れ出しました。 途中乗車のあったのは群馬温泉での2名のみで若干寂しい ものでした。 関越道に入り、上郷SAで10分休憩。Uターンの渋滞を 想定して食料を買い込んだりしたのですが、ちょっとした 事故渋滞と新座料金所付近での渋滞、最後の新宿高島屋駐車場 待ち渋滞があった程度で、13時40分に新宿に帰り着きました。 ここで気づいたことをいくつか。 ・今回は伊香保の関越交通(タクシー)で発券してもらったのですが、 きっぷはJRのものでした。 ・伊香保温泉バス停の時刻は改正前のもので、新宿着12:50の ままでした。まちの駅で配布中のパンフも変わっていないようです。 ・ただ同じ場所で配布していた「上州ゆめぐり号」のパンフは、 すでに練馬駅の時刻が載っているものでした(しかも申請中の文字は なし)。JRバス関東のHPにはまだ載っていませんが・・・。 どうなっているのでしょう。 ちなみに館長さんが(10786)で書かれている件ですが、 練馬駅バス停は現在の経路上にあったので、経路変更にはならないと 思います。 ・高崎問屋町バス停は、同名で10月16日に開業する駅のすぐそば のようです(多分徒歩2〜3分)。すでに駅舎の工事は終わっている ようで、駅前広場の整備中でした。
2004 年 8 月 15 日 (10805) おやかたさんの書き込み こちらの掲示板に書くのは本当に久しぶりです。おやかたです。 皆様お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか? 当方も最近はJRバスから離れる生活が続いておりましたが先日旅行で鹿児島へ 行きました際に少しだけまた乗ってくることができましたので報告させていただ きます。 8月13日〜15日は日祝ダイヤとなり、残念ながら都迫、甲陵高校上は乗車で きませんでしたがそれ以外の路線には一通り乗車でき、幸いでした。 路線図は以前どなたかが書かれていました通り少々わかりにくいです。 特に薩摩郡山付近は経由が複雑に別れ、時刻表を見ながら停留所の路線図を解読 しました。 現行ダイヤのうち、本数の少ない路線を指摘しておきます。 都迫行 薩摩郡山始発627(土曜日祝運休)、鹿児島始発1711(土曜日祝運休) 都迫発 650、1820(両便とも土曜日祝運休)、 岩戸行 鹿児島発709(日祝運休、甲陵高経由)、851(郡山経由)、         1036(郡山経由)、1615(郡山経由)、1745(川田経由) 岩戸発 653(日祝運休、郡山経由)、815(川田経由)、1010(郡山経由)、     1140(郡山経由)、1732(甲陵高経由)、1850(甲陵高経由) 尚、甲陵高経由便は休校日は高校上まで上がらず直通します。 薩摩大浦行 鹿児島発1330、1600、1810(全便甲陵高経由) 薩摩大浦発 643(日祝運休)、728、1429(平日郡山行、鹿児島行接続)、       1706、1911(郡山行) 鹿児島行は甲陵高経由、1706の便は登校日は高校上経由です。 甲陵高校付近は高校上が飛び出し運行になっており、登校日のみ一部の便が 経由します。停留所名は本線上が「甲陵高校前」、高校上が「甲陵高校」です。 10月に一部ダイヤ修正の話が出ている様です。 ご乗車の方は参考にしていただきたく存じます。 以上、ご報告まで。
2004 年 8 月 15 日 (10804) ひじさんの書き込み 14日はコミケに行ってきました。 先日の過酷な旅行のせいか、体調が思わしくないので、昼ごろに入場し、30分で 撤収しました。 私は「山口県路線バス時刻表」を購入しました。山口県全域のバス路線図、路線バス時刻表が 掲載されており、もちろん中国JRバスの山口支店、周防営業所、大島支所の全路線の 路線図・時刻表も掲載されています。岩国などJRバスが撤退したところの状況も知ることができます。 一部書店での購入や、通販での取り扱いもしているそうです。 http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/chibabus/doujin.htm
2004 年 8 月 14 日 (10803) TKIさんの書き込み JR琴似駅前広場が、下記時間帯に、琴似ふれあい盆踊りのため、車両侵入禁止となります。 したがってJRバスは、広場南西側に設けられている臨時停留所を使用します。 また、転回出来ないため一本南東側の道路を通ります。 期間8月13〜15日、17:00〜21:00 ♯13〜15日は、JR琴似駅から、西野手稲平和霊園入口バスが運行されています。 地下鉄琴似駅前、発寒南駅前からもあります
2004 年 8 月 14 日 (10802) ひじさんの書き込み 連投になりすみません。 7月1日より、様似営業所管内でもバスカードが使えるようになっています。 まだなれていないようで、カードを裏返してリーダーに突っ込もうとしてはじかれた 人もいました。
2004 年 8 月 14 日 (10801) ひじさんの書き込み 北海道・四国・東海(7/30〜8/5)編。 旧札幌市交通局の路線を引き継いだJR北海道バスの路線を短期間で攻略するのは不可能なので、 今回は、以下を重点的に攻略。 ・夏期のみ運行(手稲山ロープウェイ、大倉山) ・平日のみ運行(ていねライナー、手稲高台シャトル、日勝線千平経由) ・休日のみ運行(ショッピングライナー) ・便数が少ない経由(稲西高校関連、樽川通-曙通、新札幌-大谷地BT-札幌) 稲西高校、稲北高校、立命館慶祥高校の停留所はいずれも校門外にあり、一般人が乗車しても 問題ないようだ。また、星置駅→稲西高校の直通便も問題なく乗車可能。 ただし、樽川通-曙通については注意が必要。手稲駅北口の乗り場は、「スクール専用」の ポールが立っているところになる。私は手稲区役所まで歩いて行き、そこから乗りました。 8/3に航空機で千歳から松山に移動。松山→落出→佐川→土佐山田→大栃→土佐山田→高知 →(代行バス)→阿波池田→津島ノ宮→茶屋町→高松 高松からオリーブ高知号で名古屋へ向かう。キャンペーン中だったため 「特製全国JR高速バスマップ(非売品)」をもらったが、5月におおみやのJRバス関東ブースで 売っていたものと同じだった(予想通りだったが)。 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/20040715olive.html アンケートがあった。内容はなぜオリーブ高知を使ったか、出発時刻・到着時刻はどのような 時刻がよいかなどです。 8月1日から運行開始のドラゴンライナーを意識しているのかもしれません。 8/5は瀬戸に行き、これで見納めになるであろう瀬戸記念橋駅を見てきました。

前ページ [No.10701〜No.10800] の閲覧 次ページ [No.10901〜No.11000] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる