不毛な掲示板 (No.14101〜No.14200)


2011 年 06 月 18 日 17:03:31 (14200) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 館長さん、コメントを有難うございます。 ヴィラシティ雲谷への停車に関して、手許に1990(H2).12.01改正の青森支店時刻表 がありましたので、目を通してみました。 この時刻表にも、八甲田・十和田ゴールドライン(酸ケ湯線)として、青森〜酸ケ 湯温泉間4往復と八甲田ロープウェイ〜酸ケ湯温泉間1往復(12/25〜1/31運行) が載っていました。青森発着の4往復はいずれもヴィラシティ雲谷を経由していま す。以下に時刻(関係停留所のみ)を引いておきます。「市内各バス停止まります 」との注記が付いています。 青森→酸ケ湯(上り)  青森 妙見 ヴィラシティ雲谷 八甲田ロープウェイ 酸ケ湯温泉  0840→0902→  0925    →   0945    → 1000  1050→1112→  1135    →   1155    → 1210  1320→1342→  1405    →   1425    → 1440  1530→1552→  1615    →   1635    → 1650 酸ケ湯→青森(下り)  酸ケ湯温泉 八甲田ロープウェイ ヴィラシティ雲谷 妙見 青森   0830  →   0845    →  0905    →0920→0950   1030  →   1045    →  1105    →1120→1150   1320  →   1335    →  1355    →1410→1440   1600  →   1615    →  1635    →1650→1720 この他に、横内線に青森〜ヴィラシティ雲谷間の系統が10往復設定されています。 このダイヤでは横内線の主要系統の終点はねぶたの里となっています。ヴィラシ ティ雲谷系統もねぶたの里の時刻が載っていますが、ねぶたの里入口〜ねぶたの 里間を往復していたのかはよく分かりませんでした。 ねぶたの里にもいつの間にかJRバスが入らなくなっているようですが、休廃止 時期をご存じの方にご教示頂けると幸甚です。 それでは失礼いたします。
2011 年 06 月 18 日 15:46:51 (14199) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん、コメントありがとうございます。 青森湾展望所、岩木山展望所など、どんな所なのか、私も気になっています。 以下のサイトに、焼山〜石ヶ戸〜子ノ口のバス停・見所が紹介されています。 http://www.city.towada.lg.jp/kankou/towataran/towataran_p01.pdf http://www.towada-kankou.jp/sight/奥入瀬渓流_map.pdf 現在は撤去されたバス停を含めると、以下の順序です。多くのバス停が廃止された 理由は、道路混雑を防ぐ目的でしょうか。  焼山、紫明渓、(廃)黄瀬、(十鉄)惣辺、(廃)三乱の流、石ヶ戸、馬門岩、  (廃)阿修羅の流、雲井の滝、雲井の流れ(←雲井林業)、(廃)玉簾の滝、  (廃)九段の滝、銚子大滝、子ノ口 上記のガイドマップを見ると、雲井の流れ(←雲井林業)の周りには見所がなく 「雲井の流れ」という見所も無さそうです。バス停車スペースを確保できる所に バス停を新設したと考えますが、そもそも「林業」とは、どういう意味? 個人的には、玉簾の滝が『すくらっぷ・ブック』#65に「玉だれの滝」として紹介 されているので、行きたくてしかたないのです。以下のサイトに紹介されています。 http://f47.aaa.livedoor.jp/~handon/travel/20051007reijo/towadako.html 開業当時の十滝バス停は、後の九段の滝バス停ではないかと想像しているのですが、 両ガイドブックに記載がなく、謎に感じます。
2011 年 06 月 18 日 12:37:34 (14198) ふもふも館長さんの書き込み JR東日本パスを利用して、青森駅→ヴィラシティ雲谷(みずうみ号)、モヤヒルズ→ 青森駅(市営バス)を乗車した。長文になるが、報告する。 1. みずうみ号の経路 ・青森駅を出ると、アウガの先で右折、中央古川通りを通り、古川付近を右折、  国道7号線青森西BPを進み、新青森駅入口交差点を左折。線路直前まで直進し、  右折、右折で構内入、1番乗り場に至る。 ・新青森駅からは、今来た道を戻り、NTT青森支店前から、従来のみずうみ号経路に  戻る。新青森駅の北東にある石江交差点から奥羽本線を跨ぐ新道が建設中なので、  この道が完成すると、浪館交差点、県道44号、安田交差点、国道7号線青森環状BP、  妙見経由になるかもしれない。 ・みずうみ号の青森行の経路については、乗車していないので、伝聞を紹介する。  近年、青森行に限り、三内丸山遺跡前を経由するようになったが、その前後で  経路が異なっているかもしれない。 ・三内丸山遺跡前に停まる便と停まらない便がある。  停まる便は、妙見バス停の先で国道7号線青森環状BPに入り、丸山橋付近で、右折。  市営バスの三内丸山遺跡前に至る。その後、国道7号線青森環状BPに戻り、青森ICを  過ぎ、津軽新城駅の北西で国道7号線青森西BPに入り、新城大橋の先で、右折、  左折、右折、線路直前で左折、左折で構内入、1番乗り場に至るようだ。その後、  十和田湖行きと同様、国道7号線青森西BPを進み、古川付近で左折、昭和通りを進み、  新町1丁目で左折、青森駅に至る。 ・三内丸山遺跡前に停まらない便は、側道・枝線に入らないだけで、ほぼ同じ経路  らしい。それなら、乗りつぶしのため、わざわざ乗車する必要は無さそうだ。 ・上り便で新青森駅を経由しない便は、従来同様、NTT青森支店前交差点を直進し、  旧税務署通りを進むようだ。  ※もし異なる経路で、乗車した経験をお持ちの方は、お知らせいただきたい。 2. 下り「みずうみ号」の青森市内停留所 ・配布時刻表には、下り「みずうみ号」の青森市内停留所については、ヴィラシティ  雲谷の次は、青森駅(または観光物産館/アスパム前)に停車、その間の停車は無い  ように記載されている。 ・しかし、不毛板(2289)によると、昔から、ねぶたの里入口・浄水場入口・NTT青森  支店前に停車したらしい。便宜的な扱い? ・不毛板(14195) 7.バス停ナンバリング に記した通り、[A25] と [A26] が欠番に  なっている。[A25] ねぶたの里入口、[A26] 浄水場入口 で、現在も停車している  のかもしれない。 3. 雲谷〜石雲谷 問題 (1) 概略図         ∧青森駅         |         |   雲谷温泉         +・・・・★         ○モヤ高原         +(←雲谷スキー場入口)        /|       / |      +  |   山吹/ 廃 +−−○モヤヒルズ    ○   道↑  ★    |    +    +−○ヴィラシティ雲谷(←雲谷スカイランド)    ↓ |★ ↑    ↓ |  ↑     ★マークは、日帰り温泉を意味する    ○−+→→・    |モヤヒルズ入口(←石雲谷←青森湾展望所)    |    ∨十和田湖  MAPPLE地図 ちず丸 (2) 1965(S40).04.15 ・1960(S35).03.01 石雲谷 開駅。現在のモヤヒルズ入口バス停。 ・1965(S40).04.15 雲谷〜石雲谷 1.9km 開業。ただし、60周年記念誌では  「雲谷〜石雲谷バイパス 1キロ開業」となっている。 ・1964(S39).6.1改正時刻表によると、横内線は全便が津軽横内止となっている。  この事から、この開業は経路変更で、旧線は、このタイミングで休止(実質廃止)  されたと推測する。 ・1965(S40).04.15以前の道は、山吹バス停付近よりヴィラシティ雲谷の東側を通って  いた。石雲谷バイパスは、ヴィラシティ雲谷の西側の道の事だろう。 ・1969(S44).07の航空写真に、旧道・新道と建設中のヴィラシティ雲谷が見える。 ・開業当時の青森湾展望所バス停がどこにあったか不明だが、現 モヤヒルズ入口  付近が平地になっており、バスの一時停車に適していることから、ここにあった  のではないかと想像する。なお、ここから200mくらい南にいったところに、少し  広くなっている地点があり、ここの可能性も捨てきれない。 (3) 1970(S45).03.14 ・1970(S45).03.14 雲谷〜石雲谷が2.3kmに改キロされた。60周年記念誌では  「石雲谷〜雲谷スカイランド 0.7キロ開業」となっている。 ・0.7kmは、ヴィラシティ雲谷(←雲谷スカイランド)への取付道路の総延長か。 ・1965(S40).04.15時点で休止された旧線は、この時点で廃止になり、ヴィラシティ  雲谷を経由しない、石雲谷バイパスが本線に組み込まれたか。 ・1975(S50)の航空写真に、役目を終えつつある旧道と、盛業中の遊園地が見える。 ・現在、旧道の一部は、廃道になっているようだが、JRバス モヤヒルズ行きが一部  区間を走行している。 (4) 1982(S57).04.15 ・石雲谷(降車専用)と書かれている路線図がある。 ・S57.4.15「十和田東・西・南・北線バス及び遊覧船時刻表」によると  みずうみ号(青森〜酸ヶ湯・青森〜焼山を含む)、あさむし号について、  上り(十和田湖方面)全便が、雲谷スカイランドに停車しているが、下りは  石雲谷に停車、酸ヶ湯始発便のみが雲谷スカイランドに停車している。 ・上りは迂回ではあるが、景色が良い事もあり、雲谷スカイランド経由とし、  下りは直行。ただし、スカイランド利用者を考慮し、石雲谷を降車専用  としたのではないかと推測する。 (5) 1995(H07).04.01改正 ・時期不明だが、1995(H07)年までに、下り便全便がヴィラシティ雲谷に停車する  ようになり、石雲谷の降車専用は解消されたと推測する。 ・この年の11/21〜11/30は、酸ヶ湯線として、一日3往復、青森〜酸ヶ湯温泉が運行  されていた。往復とも、市内各バス停に停まることが明記してある。ただし、  酸ヶ湯行きが石雲谷、青森行きがヴィラシティ雲谷に停車した模様。 ・横内線の時刻表を見ると、青森〜ヴィラシティ雲谷に8往復設定されている。  詳細経路が書いていないので推測だが、ヴィラシティ雲谷発着便は、上り下り  とも、石雲谷を経由したのではないか? (6) 2011(H23)年 ・バス停は、以下のように配置されていた。            ∧十和田湖       モヤヒルズ|          入口☆石雲谷?      <←←←+○+    モヤヒルズ | |          | ∨山吹・青森駅(石雲谷BP)          |      ホテル ○みずうみ号青森行き     →→○→→+横内線青森行き(ただし土日祝は運休、平日2便)      十和田 |      湖行き |          ∨山吹・青森駅 ・モヤヒルズ入口バス停は、片方向のみで、ヴィラ雲谷2便とモヤヒルズ3便の時刻  が掲示されていた。青森駅方面のバス停は、よく探さなかったが、見つけること  ができなかった。昔は、本線上にあったはず。図の☆の位置か? ・モヤヒルズ入口からモヤヒルズまでは、車両は一方通行になっていた。 ・みずうみ号は、モヤヒルズ入口バス停に停車しない。 ・整理すると、こんな感じか。  ◇横内線 モヤヒルズ行きは、石雲谷BPから来る。モヤヒルズ発は、モヤヒルズ   入口は経由しない。乗り潰しの観点からは、モヤヒルズ行・モヤヒルズ発の   両方に乗る必要がある。  ◇横内線 ヴィラ雲谷行きも、石雲谷BPから来る。ヴィラ雲谷発は、みずうみ号   同様、モヤヒルズ入口・モヤヒルズに寄らない。 4. 雲谷スカイランド ・1959(S34)に、雲谷スキー場・雲谷スカイランドホテル・スカイランド遊園地が  開業。ただし、遊園地は短命だったようで、後にスカイランドの駐車場になった。 ・時期不明だが、その後、雲谷スカイランドは、ヴィラシティ雲谷に、雲谷スキー  場は、モヤヒルズに改称された。 ・ヴィラシティ雲谷は、日帰り温泉「雲谷高原温泉」を併設。露天風呂もあり、  好評だったが、東日本大震災により休館となり、現在に至っている。  http://www.hotel-moya.co.jp/ ・以前、みずうみ号を青森駅・十和田湖駅・子ノ口駅から乗る場合、バス指定券(  200円→210円)が必要だった。そのため、周遊券利用者の中には、青森駅から雲谷  スカイランドまで横内線で行き、ここで、みずうみ号に乗り換えて節約した人も  いたようだ。 ・ヴィラシティ雲谷からモヤヒルズへ歩いて向かう道が無いため、モヤヒルズ入口  (←石雲谷)バス停を経由で車道を歩くしかない。1975(S50)の航空写真を見ると、  昔は、歩道もあったようだ。 ・モヤヒルズ内にも、日帰り温泉「スパ」がある。温泉の他、温水プールもある。 ・モヤヒルズ夏期は、ローラーリュージュ/Roller Luge「ヒルズサンダー」を営業。 ・ニュージーランド生まれのエンジン無しカート。シンガポールのセントーサ島にも  あるが、こちらは待ち時間無しで楽しめる。  運転方法は簡単だが、なめてかかると転倒するかも。このコースは、かなり急。  エンジンが無いので、エコな乗り物と考えられる。 ・日本には、他に芦北海浜総合公園(最寄:水俣駅・佐敷駅)、ニュー・グリーンピア  津南(最寄:越後湯沢駅)にある。石炭の歴史村(最寄:夕張駅)と香肌峡温泉ホテル  スメール(最寄:松阪駅・三瀬谷駅)は、ローラーリュージュは営業休止。 ・雲谷温泉は、モヤ高原バス停から東へ約500m入った所にある。以下のブログに  よると「廃業」とあるが、盛業中かもしれない。  http://ameblo.jp/kamaitachi2007/day-20110506.html
2011 年 06 月 18 日 12:04:54 (14197) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 館長さんの十和田北線に関する書き込みを興味深く拝見しました。 雲谷付近は、開業時(S09.08.05)から路線変遷や停留所(青森湾展望所、岩木山 展望所)など、趣味的に気になるところです。 そこで、過去の国鉄公示等から路線改廃、改キロを拾ってみました。 S09.08.05 十和田線 開業(告示351号)  青森(略)津軽横内1.0亀井3.0雲谷2.0青森湾展望所1.0峠清水2.0岩木山展望所  2.0見晴台1.0萱野茶屋(略)和井内 S26.11.01 十和田北本線 改キロ(公示260号)  津軽横内4雲谷5岩木山展望所3萱野茶屋(略)睡蓮沼   ※青森湾展望所はいつ消えたのか? S35.03.01 十和田北本線 開駅(公示47号)  亀井(津軽横内から1、雲谷まで3)  石雲谷(雲谷から2、岩木山展望所まで2) S37.10.01 十和田北本線 改キロ(公示378号)  青森(略)津軽横内0.8亀井3.1雲谷1.8石雲谷2.6岩木山展望所2.8萱野茶屋(略  )休屋 S40.04.15 十和田北本線 開業(公示219号)  雲谷1.9石雲谷 ※第1区間とは別区間。十和田北線60年記念誌では雲谷〜石雲          谷バイパス開業とある。 S40.07.05 十和田北本線 開駅(公示386号)  峠清水(石雲谷から0.9、岩木山展望所まで1.7)  見晴台(岩木山展望所から1.8、萱野茶屋まで1.0)  以下略 S45.03.14 十和田北本線 改キロ(公示105号)  雲谷2.3石雲谷 ※第1区間か、バイパス区間か?記念誌では石雲谷〜雲谷スカ          イランド間0.7km開業とある。 S46.06.21 十和田北本線 開業(公示243号)  青森5.6妙見 ※八甲田大橋経由か。 S51.10.07 十和田北本線 改キロ(公示118号)  青森(略)妙見5.6雲谷1.9石雲谷5.9萱野茶屋(略)猿倉温泉 ※第1区間  (略)  雲谷2.7石雲谷 ※バイパス区間 十和田北線の石ヶ戸〜子ノ口間では停留所以外でも見物のための一時停車(ドア 開かず)があります。直近で乗車した2008年9月の際のメモから拾ってみます。  石ヶ戸停留所    石ヶ戸の瀬、奥入瀬の箱庭、屏風岩(徐行)  馬門岩停留所    阿修羅の流れ、千筋の滝  雲井の滝停留所    白布の滝  雲井林業停留所    玉垂の滝、白絹の滝、白糸の滝、不老の滝・友白髪の滝(徐行)、姉妹    の滝、九段の滝(通過)、銚子大滝(通過)  銚子大滝停留所  子ノ口駅 長文失礼いたしました。
2011 年 06 月 15 日 00:53:19 (14196) Y.Matsuuraさんの書き込み 中国JRバスが防長交通と共同で山口駅〜山口宇部空港間の路線を運行します。 とりあえずは8月中旬から来年3月末までの期間限定です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106150009.html
2011 年 06 月 12 日 14:45:37 (14195) ふもふも館長さんの書き込み 十和田北線に関する雑記メモ。せっかく調べたので記録として残す。 1. 1934(S9).12『汽車時間表』 (1)『汽車時間表』に記載されている「停車場名」は以下の通り。  青森、柳町、浦町停車場通、堤橋、第五連隊通、玉川、妙見、津軽横内、  亀井、雲谷、青森湾展望所、峠清水、岩木山展望所、見晴台、萱野茶屋、  火箱沢林道、見返場、居繰沢、精錬所跡、城ヶ倉口、酸ヶ湯温泉、  地獄沼、石倉岳登山口、睡蓮沼、猿倉温泉、谷地温泉、仙人橋、蔦温泉、  焼山、紫明渓、黄瀬、三乱ノ流、石ヶ戸、馬門岩、阿修羅ノ流、雲井ノ滝、  玉簾ノ滝、十滝、銚子大滝、子ノ口、宇樽部、瞰湖台、休屋、  神田川、発荷、和井内 (2) 開業(1934(S9).8.5)直後の時刻表が掲載されていた。  青森〜津軽横内 5往復、青森〜酸ヶ湯温泉 1往復、  青森〜和井内 2往復(青森7:00,1340発、和井内8:00,12:20発)、  休屋〜和井内 1往復(休屋7:40発、和井内1825発) ・青森7:00発(和井内11:40着)が、和井内12:20発になる模様。  当時の日帰りは、無理やり感があったようだ。 2. 1951(S26).9『旅』の付録「新観光案内図 十和田」 (1) 当時の時刻表は、以下の通り。  青森〜津軽横内 11往復、青森〜酸ヶ湯温泉 3往復、  青森〜休屋 3往復(青森6:00,9:30,12:30発、休屋8:40,12:15,15:20発) ・青森〜休屋の所要時間は、約5時間。S9当時に比較すると所要時間が多少  増えている。これなら、日帰り観光が可能。 ・普通便を「横内線」と称するのは、開業当時、津軽横内までの系統だったことに由来? (2) 十和田南線の時刻表も記載されていた。  毛馬内駅〜毛馬内町 2(4)往復、毛馬内駅〜大湯温泉 18(16)往復、  毛馬内駅〜中滝 2往復、毛馬内駅〜休屋 5往復 (3) 十和田南線の支線として、以下の便も掲載されている。  十和田ホテル前917-和井内-940休屋/休屋1010-宇樽部-1050子ノ口  十和田ホテル前1257-和井内-1320休屋/休屋1430-宇樽部-1510子ノ口  十和田ホテル前1747-和井内-休屋-1840宇樽部  宇樽部700-730休屋/休屋840-和井内-915十和田ホテル前  子ノ口1130-宇樽部-1210休屋/休屋1230-和井内-1253十和田ホテル前  子ノ口1540-宇樽部-1620休屋/休屋1715-和井内-1745十和田ホテル前 (4) 浅虫線(青森〜堤橋〜浪打駅前〜浅虫)も掲載されている。19往復。 (5) 国営バス定員の表が記載されていた。定員を厳格に守っていたのか。  型     座席 立席 計  1型    19  10  29  2型    22  11  33  3型ふそう 34  26  60  3型いすず 29  21  50 (6) 子ノ口、宇樽部、休屋、発荷、和井内、鉛山(十和田ホテル前)、  大湯(川原ノ湯、大湯温泉、大和橋)について、バス停・バス駅の位置が  わかる略図がついていた。   これによると、バス駅が、休屋・和井内・大湯温泉にあり、子ノ口・  宇樽部にはバス駅が無かったように見える。 (7) 休屋のバス駅  http://maps.google.co.jp/maps?ll=40.429489,140.894079&z=16   当時は、現在のバス駅より北側、十和田観光館(→十和田観光ホテル)の  前にあり、秋北バス乗り場は、さらに北、十和田鉄道バス乗り場は、かなり  南(神田川付近)と分散していたようだ。   船乗り場も現在より北、当時のバス駅から見て、やや南にあった模様。 3. 青森〜浅虫の線路遷移 (1) 1893(M26).7.16 開業  ・当時は、単線で、現JRバス青森支店付近より、古川小、青森長島郵便局、   東奥学園高、堤橋南を通っていたようで、現在は、旧線路通りとして   車道になっているようだ。  ・当時は、青森、浦町、浪打、野内、浅虫の順に駅があった。  ・浦町駅は、平和公園付近の旧線路通り沿いにあった模様。  ・浪打駅は、合浦公園付近の浪打交番付近にあった。   詳細は、岡造道一丁目の歴史参照。 (2) 1926(T15).10.25 青森操車場が開設  ・これに伴い、青森操車場から、青森・浦町・滝内信号所へ線路が伸びた。  ・この時点では、貨物列車のみが経由し、旧線は存続したのではないか、と推測し   たが懐かしい駅の風景〜線路配線図とともにに答えがあった。   「青森操車場配線図 追加」に、開設時の配線図が掲載されており、   青森操車場〜浦町が両方向の複線になっており、内1本に「東北旅客本線」と   なっていた。  ・青森操車場の開設時に、旧線を廃止し、浦町駅は、現在の平和公園内に移転した   のだろう。 (3) 1968(S43).7.21 新線開通  ・浦町駅と浪打駅は廃止された。  ・1948(S23).9現在の航空写真に、青森〜浦町〜浪打と、浪打〜堤川の貨物支線、   浪打から伸びる鉱山鉄道、奥羽本線単線時代の旧線が見える。   http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R375&photono=2   http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R375&photono=4  ・十和田北線開業 1934(S9)年時点は、現国道4号より北側の道を通っていたのでは   と考えたが、航空写真を見る限り、経路変更は無かったようだ。 (4) 野内〜浅虫の線路遷移  ・興味がないので割愛するが、この区間でも経路変更があったようだ。  ・なお、野内駅は、2011(H23).3.14より、西側1.6km地点に移転した模様。 4. 1980(S55)頃のバス停一覧 (1) 一覧 十和田北線  十和田北本線   ◇青森、県庁通り、新町二丁目、市役所前、青森電話局前、橋本小学校前、堤橋、    市民文化センター前、松原三丁目、奥野、筒井通り、浜田、玉川、上玉川、    妙見、北野尻、津軽横内、浄水場入口、亀井、雲谷、石雲谷、岩木山展望所、    萱野茶屋、ロープウェイ駅前、城ヶ倉入口、酸ヶ湯温泉、睡蓮沼、猿倉温泉、    谷地温泉、蔦温泉、十和田湖温泉、焼山、三乱の流、石ヶ戸、馬門岩、    阿修羅の流、雲井の滝、玉簾の滝、九段の滝、銚子大滝、子の口、宇樽部、    瞰湖台、休屋   ◇青森電話局前、妙見   ◇雲谷、雲谷スカイランド、石雲谷   ◇城ヶ倉入口、城ヶ倉   ◇十和田湖温泉、十和田湖温泉郷、焼山  浅虫線   ◇堤橋、栄町一丁目、栄町二丁目、合浦町、合浦公園前、合浦二丁目、保健所前、    交通部前、原別、野内橋、野内、観音寺通、久栗坂、青森病院前、津軽高野山、    浅虫 ・発行年代不明の路線図から引用。コピー状態が悪いため、正しく読み取れていない  可能性もある。 ・八甲田大橋経由は、1970(S45).5.1に特急便専用として開業、1982(S57).12.20  から横内線の一部も走行。路線図では、途中にバス停が無いので、それ以前か。 ・電話局前など、路線名称に記載された名称と若干異なるものもある。 ・開業当時や国鉄末期に比較して、バス停数が少ない。何故? (2) 注意点 ・柳町→青森新町?→県庁通り? ・浦町停車場通→橋本小学校前? ・第五連隊通→筒井通 ※改称の公示あり ・青森湾展望所→石雲谷? ・峠清水→廃止 ※雲谷峠(553m)の西か ・見晴台→廃止 ※萱野茶屋から北へ約1km、鉢森山(563m)登山口付近か ・火箱沢新道→廃止 ※東八甲田ルート(雪中行軍銅像)の分岐点 ・見返場→廃止 ※八甲田牧場(市営育成牧場)の分岐点か ・居繰沢→田茂氾沢?→廃止 ※ロープウェー駅前のすぐ北か ・製錬所跡→廃止 ※城ヶ倉入口から北へ約1km、南股山(906m)の西か ・地獄沼→廃止 ※酸ヶ湯温泉から南へ約300m、地獄沼付近 ・石倉岳登山口→廃止 ※笠松峠から西へ約700m、石倉岳登山口 ・仙人橋→廃止 ※その後、復活 ・蔦橋→廃止 ※蔦温泉から南へ約2.7km、蔦川に架る橋 ・紫明渓→廃止 ※その後、復活 ・黄瀬→廃止 ※紫明渓から南へ約400m、黄瀬川/林道分岐点付近か ・(十鉄)惣辺 ※奥入瀬バイパスの分岐点、国鉄バスの設定は無かった? ・十滝→九段の滝? ※詳細不明 5. 国鉄末期/JR初期のバス停一覧 (1) 一覧 十和田北線  十和田北本線   ◇青森、新町一丁目、県庁通り、新町二丁目、市役所前、電話局前、文化会館前、    堤橋、市民文化センター前、松原三丁目、奥野、筒井通り、浜田、玉川、    上玉川、妙見、問屋町入口、中央短大前、北野尻、津軽横内、浄水場入口、    亀井、ねぶたの里入口、(新設)台徳寺前、青年の家入口、雲谷、    (新設)雲谷スキー場入口、山吹、石雲谷、岩木山展望所、萱野茶屋、    八甲田ロープウェイ/ロープウェイ駅前、城ヶ倉入口、酸ヶ湯温泉、    睡蓮沼、猿倉温泉入口/猿倉/猿倉温泉、谷地温泉温泉入口/谷地/谷地温泉、    仙人橋、蔦温泉、十和田湖温泉、焼山、紫明渓、石ヶ戸、馬門岩、雲井の滝、    雲井林業、銚子大滝、子の口、宇樽部、国民宿舎前、瞰湖台、十和田湖   ◇青森、観光物産館、新町一丁目   ◇電話局前、橋本三丁目、働く婦人の家前、市民病院通り、八甲田大橋、    浜田小学校前、下玉川、上玉川、妙見   ◇ねぶたの里入口、ねぶたの里   ◇山吹、雲谷スカイランド/ヴィラシティ雲谷、石雲谷   ◇城ヶ倉入口、城ヶ倉   ◇十和田湖温泉、十和田湖温泉郷、焼山  浅虫線   ◇堤橋、栄町一丁目、栄町二丁目、合浦町、合浦公園前、合浦二丁目/上り造道、    南造道、県立中央病院通り、県立中央病院前、保健所前、交通部前、八重田、    矢作、原別、(新設)下海原、上海原、野内橋、北野内、(新設)中野内、東野内、    野内、(新設)浦島、観音寺通り、久栗坂、青森病院前、津軽高野山、    (新設)浅虫温泉駅通り、浅虫温泉、(新設)水族館通り、(新設)水族館入口、    県営水族館前/浅虫水族館前   ◇南造道、(新設)東青森、津軽高野山 (2) 注意点 ・新町一丁目 ※新設 ・電話局前 ※←青森電話局前 改称は無かった? ・文化会館前 ※←橋本小学校前 ・問屋町入口、中央短大前 ※新設 ・ねぶたの里入口、ねぶたの里、台徳寺前、青年の家入口 ※新設 ・雲谷スキー場入口、山吹 ※新設 ・ヴィラシティ雲谷 ※←雲谷スカイランド ・ロープウェイ駅前 ※←八甲田ロープウェイ 改称は無かった? ・猿倉温泉 ※←猿倉?←猿倉温泉入口? 改称は無かった? ・谷地温泉 ※←谷地?←谷地温泉入口? 改称は無かった? ・仙人橋 ※臨時停留所と描かれた路線図もあったが、常設として復活 ・紫明渓 ※復活 ・三乱の流、阿修羅の流 ※廃止 ・雲井林業 ※新設、現 雲井の流れ ・玉簾の滝、九段の滝 ※廃止 ・国民宿舎前 ※新設、現 下宇樽部 ・十和田湖 ※S55.7.1 休屋より改称 6. 2010(H22).12.4以降のバス停一覧 (1) 一覧   ◇新青森駅、青森駅、新町1丁目、県庁通り、新町2丁目、市役所前、    NTT青森支店前、文化会館前、堤橋、棟方志功記念館通り、松原3丁目、    奥野、筒井通り、浜田、玉川、上玉川、妙見、問屋町入口、    青森中央学院大学前、北野尻、横内、浄水場入口、亀井、ねぶたの里入口、    台徳寺前、青年の家入口、雲谷、モヤ高原、山吹、モヤヒルズ入口、    岩木山展望所、萱野茶屋、ロープウェー駅前、城ヶ倉温泉、酸ヶ湯温泉、    睡蓮沼、猿倉温泉、谷地温泉、仙人橋、蔦温泉、十和田湖温泉郷入口、焼山、    紫明渓、石ヶ戸、馬門岩、雲井の滝、雲井の流れ、銚子大滝、子の口、    宇樽部、下宇樽部、十和田湖   ◇新町2丁目、柳町通り、大野十文字、農協会館前、青森朝日放送局前、青森空港   ◇NTT青森支店前、橋本3丁目、働く女性の家前、みちのく銀行本店前、    サンロード青森前、サンワドー中央店前、下玉川、上玉川、妙見   ◇ねぶたの里入口、ねぶたの里   ◇台徳寺前、青森公立大学前   ◇モヤ高原、モヤヒルズ、モヤヒルズ入口、ヴィラシティ雲谷   ◇萱野茶屋、谷地温泉   ◇十和田湖温泉郷入口、十和田湖温泉郷、奥入瀬ろまんぱーく、    十和田市現代美術館、六戸、八戸駅西口 (2) 注意点 ・路線図から「十和田北線」が消え「横内線」が初登場。 ・NTT青森支店前 ※←電話局前 ・棟方志功記念館通り ※←市民文化センター前 ・青森中央学院大学前 ※←中央短大前 ・横内 ※←津軽横内 ・青年の家入口 ※現在は、扶養会病院前に改称 ・モヤ高原 ※←雲谷スキー場入口 ・モヤヒルズ ※新設 ・モヤヒルズ入口 ※←石雲谷 ・ロープウェー駅前 ※←H20頃よりウェーに統一 国鉄時代からウェーが正当 ・城ヶ倉温泉 ※←城ヶ倉、枝線が本線に組み込まれた? ・城ヶ倉入口 ※廃止 ・十和田湖温泉 ※廃止 ・雲井の流れ ※←雲井林業 ・子の口 ※←「の/ノ」が混在 ・国民宿舎前 ※新設、現 下宇樽部 ・瞰湖台 ※経路変更に伴い廃止 ・橋本3丁目 ※←橋本3丁目東奥学園高校前←橋本3丁目 ・働く女性の家前 ※←働く婦人の家前 ・みちのく銀行本店前 ※←市民病院通り ・サンロード青森前 ※←八甲田大橋 ・サンワドー中央店前 ※←浜田小学校前 ・下玉川 ※←下玉川稽古館前←下玉川 ・青森公立大学前 ※新設、市営バス路線図を見ると、終点便に限り、構内に入る? ・奥入瀬ろまんぱーく ※←「ぱーく/パーク」が混在 (3) 青森市営バス路線図 http://www.bus.city.aomori.aomori.jp/page7.file/110401teiryujyo.pdf 7. 2011(H23).3.5現在 八甲田・十和田ゴールドライン バス停一覧 (1) 一覧  [1] 十和田湖、[2] 下宇樽部、[3] 宇樽部、[4] 子ノ口、[5] 銚子大滝、  [6] 雲井の流れ、[7] 雲井の滝、[8] 馬門岩、[9] 石ヶ戸、[10] 紫明渓、  [11] 焼山、[12] 十和田湖温泉郷、[A13] 十和田湖温泉郷入口、[A14] 蔦温泉、  [A15] 仙人橋、[A16] 谷地温泉、[A17] 猿倉温泉、[A18] 睡蓮沼、  [A19] 酸ヶ湯温泉、[A20] 城ヶ倉温泉、[A21] ロープウェー駅前、[A22] 萱野茶屋、  [A23] 岩木山展望所、[A24] ヴィラシティ雲谷、[A25] 欠、[A26] 欠、  [A27] 三内丸山遺跡前、[A28] 新青森駅前、[A29] 青森駅  [H13] 奥入瀬ろまんパーク、[H14] 十和田市現代美術館、[H15] 六戸、  [H16] 八戸駅西口 (2) 注意点 ・バス停ナンバリングは、JRバス初。全国的にも珍しい? 十和田湖が基点。 ・[A25] [A26] が欠番。ねぶたの里入口、浄水場入口か? ・せっかく番号を付与したが、時刻表に表示しないなど、積極的に利用していない。
2011 年 06 月 04 日 17:28:32 (14194) KENさんの書き込み 東日本大震災では被災地の様々な交通機関が被災したり影響を受けたりしているとこ ろですが、特に状況を掴みにくい高速等路線バスのことも、不毛企画様の「不毛な掲 示板」で知ることが出来ます。ありがとうございます。被災者の皆様に心よりお見舞 い申し上げます。 (14167)にて紹介させていただきました、NHK総合テレビ「のんびりゆったり 路線バス の旅」の、「京の都に隠れ里を見つけた」の回が、本日17:30より放映されます。
2011 年 06 月 03 日 22:29:39 (14193) JRKさんの書き込み JRの「群馬デスティネーションキャンペーン」に合わせて、びゅう会員バスが運行されます。 (1)【ぐんまたべばす号 夏】 (運行日) H23.7.1〜H23.8.31 (担当支店) JRバス関東・長野原支店 (運賃) 大人6000円・小児5700円 (停車駅) 水上駅 ↓ 上毛高原駅 ↓ 桃李館(フルーツ狩り体験) ↓ たくみの里(散策・生揚げ一個付) ↓ 沼田城址(散策) ↓ 土田醸造(日本酒試飲) ↓ 吉祥寺(庭園散策) ↓ 川場田園プラザ(おにぎり付) ↓ 昭和村旬菜館(レタス狩り) ↓ 上毛高原駅 ↓ 水上駅 (2)【ぐんまたべばす号 秋】 (運行日) H23.9.1〜H23.9.30 (担当支店) JRバス関東・長野原支店 (運賃) 大人7500円・小児7200円 (停車駅) 高崎駅 ↓ 桐生市内(伝統的建造物見学) ↓ 桐生観光物産館わたらせ(あいすまんじゅう試食) ↓ とんとん市場(野菜収穫体験) ↓ 英農園(ブルーベリー食べ放題) ↓ 伊香保温泉街(温泉まんじゅう試食) ↓ 伊香保石段街 ↓ 高崎駅 (3)【わくわく体験号】 (運行日) H23.7.1〜H23.9.30 (担当支店) JRバス関東・長野原支店 (運賃) 大人6500円・小児6000円 (停車駅) 高崎駅 ↓ 里見地区(フルーツ狩り) ↓ おぎのや富岡店(昼食・峠の釜めし) ↓ 富岡製糸場(見学) ↓ 碓氷第三橋梁めがね橋(見学) ↓ 軽井沢駅 ↓ 白糸の滝(見学) ↓ 草津温泉
2011 年 05 月 30 日 22:32:49 (14192) 辰巳豚朗さんの書き込み >14191 茂木−ツインリンクもてぎ間は「レース開催日」等の特定日に限り、 従来通り宇都宮駅−ツインリンクもてぎ間に直行バスを運行する予定 です。
2011 年 05 月 28 日 07:47:06 (14191) MIRAGEさんの書き込み 宇都都宮支店管内でダイヤ改正が6月1日に行われます。 改正時刻表を見た限りでは, 廃止(休止?)区間 ・茂木〜ツインリンクもてぎ間 ・宇都宮駅東口〜簗瀬町間 廃止(休止?)系統 ・宇都宮支店〜ツインリンクもてぎ ・宇都宮支店〜清原球場 ・宇都宮支店〜清陵高校 ・宇都宮支店〜駅東口〜清原台団地 復活系統 ・宇都宮支店〜宇都宮駅 なお,5月18日に支店6:20発茂木行のみ時刻改正がありました。 (支店6:10発に変更,祖母井より先は変更なし) これは,特に4月以降,清原地区への交通渋滞が激化しており, この便を利用している市貝小の児童が登校時間に間に合わないためだそうです。 (慢性的に鐺山までで30分以上の遅延。最大60分超の遅延。  折り返し宇都宮行きの便も大幅に遅延)
2011 年 05 月 27 日 20:01:13 (14190) KENさんの書き込み 今月19日から、島根県江津市桜江町川戸の今井美術館 http://www.imai-art.jp/ で 「再興 第95回 「院展」」が今月29日まで開催されており(期間中休館日なし)、 期間中、江津市総合市民センター⇔江津駅⇔今井美術館⇔水の国の区間で無料シャト ルバスが走っています。 無料シャトルバスは江津市が浜田の石王観光(株)の斡旋手配を介してチャーターした、 中国JRバス浜田(営)のバスで、通常はエアロミディ9m中型路線バス(登録は貸切)が 使用され、まさに往年の江津線普通便の一部区間を偲ぶことができます。次の日曜日 までこの無料シャトルバスは走ります。 (今井美術館HP 時刻表) http://www.imai-art.jp/map/acsess_110429.pdf この展覧会へ行った際に、JR三江線川戸駅舎の掲示で、中国JRバス広浜線旧「越木駅」 建物にて「昔の暮らし&手づくり展 越木のたむら」が開催されることを知りました。 今月28・29日の開催で、ひろ陶房・佐々木ひろ子さん他の作品の展示&販売や、 いなか寿し、ゆべし、梅干し、生キャラメルの販売もあるそうです。 (NPO法人「結まーるプラス」HP) http://iwamidonya.jp/news/post_85.html http://iwamidonya.jp/img-527142814.pdf 浜田道エクスプレスが来月1日に改正され、益田駅発便(1日1便)の益田駅発が6:00 になりますね。 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/detail.html?pid=243 陰陽連絡かつ新幹線連絡の石見交通広益線の広島行き初便も同駅前発6:00。 http://iwamigroup.jp/public/_upload/type017_5_2/file/file_12764838401.pdf 前者は2番のりばから、後者は1番のりばからの、隣り合う縦列配置されたのりばから の同時刻発車となります。
2011 年 05 月 26 日 23:56:00 (14189) ふもふも館長さんの書き込み 産交フリークさん、いつも情報ありがとうございます。 H23.4.25 桜島定期観光 バスコース変更 鹿児島・桜島定期観光バス: サンロイヤルホテル前〜鹿児島中央駅〜天文館〜照国神社前〜城山観光ホテル 〜維新ふるさと館前〜鹿児島中央駅前場〜天文館〜サンロイヤルホテル という記事も興味をひかれました。
2011 年 05 月 26 日 09:46:27 (14188) 産交フリークさんの書き込み 6月1日、ジェイアール九州バス嬉野線ダイヤ改正。 武雄温泉南口より新武雄病院まで延伸されます。 http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/s_2304.pdf
2011 年 05 月 22 日 12:22:13 (14187) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(14180)に記した航路は、以下の通り。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/ship003.kmz --- 香港仔(Aberdeen)には、珍寶王国(Jumbo Kingdom)という水上レストラン/畫舫 (Floating Restaurant)がある。先日、香港仔を訪問した時は、特に興味もなかっ たのだが、帰国後、写真を見ると、Jumboを含む3社の船乗り場が写っていたので、 興味が沸騰。調べてみた。 無料送迎船乗り場は2つあり、深湾碼頭(Sham Wan)と海浜公園(Promenade)にある。 今回、訪問したのは、海浜公園。東から西へ向かって、以下の船乗り場がある。 <東:行人隧道(Subway)> ・香港仔小輪(Aberdeen Sampan) 鴨[月利]洲大街(Ap Lei Chau Main Street) <中央> ・翠華船務(Tsui Wah Ferry) 蒲苔島(Po Toi Island) via 赤柱(Stanley) ・翠華船務(Tsui Wah Ferry) 榕樹湾(Yung Shue Wan) via 北角村(Pak Kok Tsuen) <西:行人天橋> ・香港仔小輪(Aberdeen Sampan) 鴨[月利]洲大街(Ap Lei Chau Main Street) ・太白海鮮舫(Tai Pak) ・珍寶海鮮舫(Jumbo) ・海角皇宮(Sea Palace) ・全記渡(Chuen Kee Ferry) 索罟湾(Sok Kwu Wan) via 模達湾(Mo Tat Wan) ガイドブック等には記載されていないが、香港仔小輪(Aberdeen Sampan)の 対岸乗り場は1箇所だが、海浜公園(Promenade)側は2箇所乗り場がある。 正しくは2系統あるのだ。 --- 地球の歩き方'89には、水上レストランとして上記3社が紹介されている。 しかし、海角皇宮(Sea Palace)は、その前後に無くなった模様。 もともと太白海鮮舫(Tai Pak)が一番大きいレストランだったようだが、 珍寶海鮮舫(Jumbo)と経営統合した。その後、珍寶王国(Jumbo Kingdom)となり、 太白海鮮舫(Tai Pak)のブランドは消滅した模様。詳細不明。 香港仔には、消滅した2社の船着場が今も残っている。
2011 年 05 月 20 日 06:18:46 (14186) JNR上田支店さんの書き込み しなの鉄道で中軽井沢駅改良工事のため、バス代行が実施されます 5/28 23:00〜 5/29 9:00ころ 軽井沢−小諸間 代行バスの担当は不明です
2011 年 05 月 16 日 22:20:30 (14185) WEライナーさんの書き込み 新宿バスターミナル移転関連でもう一つ。 移転後にTDR→新宿線に乗ったときのことですが、 新宿ICを降りたときに隣の車線に「新宿駅」表示のある JRバス関東の車が停まっていました。私の乗ったバスは 新宿中央公園南交差点で右折しますが、その車は直進して 行きました。時間を考えると駿府ライナーではないかと 思われますが、もしかすると大ガードを経由していくのかも しれません。 さらに、TDR→新宿線は降車時に運賃支払いがある関係で アルタ前には到着せず、代々木のバスターミナルに着きます。 代々木のターミナルで降車できるのは、多分この路線だけかと 思われます。
2011 年 05 月 15 日 23:28:26 (14184) 観音寺(自営)さんの書き込み 久しぶりにジェイアール四国バスHPの会社概要を見ると、 徳島支店の下位にあった『鍛冶屋原営業所』の表記がなくなっていました。 国鉄バス・阿波線以来の歴史がまた一つ消えたようです・・・。 今の現業機関は参考までに ********** 本社 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町8-33 TEL 087-825-1717 FAX 087-825-1654 高松支店 〒760-0003 香川県高松市西町32-16 TEL 087-823-3083 FAX 087-861-1548 観音寺営業所 〒768-0072 観音寺市栄町三丁目2番20号 TEL 0875-25-2448 FAX0875-25-2824 松山支店 〒790-0053 愛媛県松山市竹原二丁目1-76 TEL 089-943-5015 FAX089-946-1310 徳島支店 〒770-0023 徳島県徳島市佐古3番町1503-1 TEL 088-652-6177 FAX 088-652-8872 高知支店 〒781-8123 高知県高知市高須224番地2 TEL 088-866-2513 FAX 088-866-2516 ********** のようです。
2011 年 05 月 15 日 14:32:19 (14183) WEライナーさんの書き込み 先ほど伊勢崎→新宿線に乗ってきました。 ちょうど新宿が歩行者天国の時間帯でしたので、 経路の確認ができました。 新宿6丁目先のY字路を左前方へ、新宿5丁目東交差点を右へ、 靖国通りを進み、新宿大ガード東の交差点を左に回り、 はとバス4番乗り場付近の路上でUターンし、4番乗り場着 となりました。新宿大ガード東交差点からは、バス以外乗り入れ 禁止となっていました。 歩行者天国がない時間は新宿3丁目交差点を右折し、 新宿通りを進むとのことです。
2011 年 05 月 14 日 00:27:20 (14182) ふもふも館長さんの書き込み 新宿駅東口のりばを見てきました。 北から1〜5番乗り場までありますが、仮称0番、仮称3番外、6番も使えるので 最大8台の乗り降りが可能です。 紀伊国屋先のエスカレータは稼動しており、このエスカレータを降りたら、 すぐ横断歩道を渡るのがポイントです。ここで横断歩道を渡らないと、バス 乗り場を過ぎ、代々木駅付近まで横断できるところがありません! 売店があるのが嬉しいですが、バスグッズは無かったです。 --- 新宿駅新南口おりばを見てきました。 北からバスが進入し、回送として、靖国通りを東に向かうのを確認しました。 推定コースは、以下の通り。   ・                ・   ・      靖国通り      ・ ・・+……………>…………………>……+・・   :                |   ○鳩4              |   |都バス             |   ○鳩3              |   |    アルタ  新宿通り   |   ・−<+−鳩−鳩−<−+−−<−−+・・      :       |     |      ・…<…・   ∨     |     びゅう  :   |     |明          +・・・+     |          ∧   ∨     |治       はと :   |     |       バス +<◎<+     |通       窓口 ・   ・     |          ・   ・     |り          ・   ・     |          ・・・・+・・・・・+                    | はとバス3番及び4番で降車するときもあるようですが、 それは降り場が2台分しかスペースがないからかもしれません。 なお、歩行者天国実施中は全便がはとバス4番で降車するとの事。 新宿通りが通れないので、靖国通りから進入し、同じ道を戻る?
2011 年 05 月 10 日 20:50:51 (14181) JRKさんの書き込み ふもふも館長様 レスありがとうございます。 今年のJR浅間山荘支線使用車両は、L328-04504 JRバス・千曲バスともに一般路線バス車両を使用です。 JRバスのLED行先表示には、ちゃんと二段書きで「きのこの森(←小フォント) 浅間山荘(←大フォント)」 という文字が表示されていました。 (因みに千曲バスは、浅間山荘ゆきが「貸切」幕、小諸駅ゆきが「小諸駅」幕を表示。普段は小諸高校 スクール便で使われている車両だそうです。) どの便も、座席が丁度埋まる程度の利用で、思ったほど利用客が多くないなという印象でした。
2011 年 05 月 08 日 23:45:50 (14180) ふもふも館長さんの書き込み 今年のゴールデンウィークは、香港とその周辺を周遊した。 4日間だが、飛行機が深夜着早朝発のため、実質2日間。 そこで、事前に2日間の目標を立てた。 実質1日目 ・MTR東鉄線 馬場支線・落馬洲支線の乗り潰し、福田口岸の国境越え ・深セン空港行きバス330路の乗り潰し ・深セン福永碼頭・マカオタイパ北安碼頭を初体験 実質2日目 ・ビクトリア湾の渡船全部と香港仔のサンパン(小渡船)を体験 ・香港島をバスで一周する。 ・MTR西鉄線 紅ハム〜南昌とMTR将軍澳線 将軍澳〜康城の乗り潰し ・電脳街 深水ホ(Sham Shui Po)でお買い物 実質1日目 (1) 富裕小輪(Fortune Ferry) $5   北角(North Point) 700〜715 観塘(Kwun Tong) (2) 珊瑚海船務(Coral Sea Ferry Service) $5.50   観塘(Kwun Tong) 748〜803 西湾河(Sai Wan Ho) (3) 珊瑚海船務(Coral Sea Ferry Service) $5.50   西湾河(Sai Wan Ho) 824〜832 三家村(San Ka Tsuen) ・MTR東鉄線 馬場支線は、競馬開催日の昼〜夕のみ運行。何度目かの香港旅行で  ようやく乗車する機会を得た。昼まで時間があるので、渡船の乗り潰しに挑戦。 (4) 紅色小巴(運行会社は不明) $9   鯉魚門牌坊 915〜934 伊利沙伯中学(Queen Elizabeth School) ・鯉魚門(Lei Yue Mun)を少し探索。その後、MTR将軍澳線 将軍澳〜康城の乗り潰し  に挑戦する予定だったが、赤いミニバス(紅色小巴)を見かけたので、挑戦した。 ・最初はお客を拾うため、こまめに停車するが、そのうち、快速に。車内にスピード  メーターがあるが、これは速度超過を乗客が当局にチクるためのものか?  降車時は、運賃を手渡すシステムだったので、お釣りが出た! ・蛇足ながら、その後、MTR将軍澳線の乗る機会がなく、完乗はお預けに (5) MTR東鉄線 馬場支線・落馬洲支線   旺角東(Mong Kok East) 1050〜1126 上水(Sheung Shui) 1128〜1136 落馬洲(Lok Ma Chau) ・KCR 旺角駅は、MTR東鉄線 旺角東駅に変わっていた。時刻表が駅頭に表示されて  おらず、馬場経由があるのか、それは何時発なのか全く不明。新世界広場の売り  場を冷やかしてから、駅構内で待つことに。予想通り、30分以上待ったが、その  うち「羅湖経馬場」と表示され安心する。 (6) 深セン地下鉄 竜華線・羅宝線 RMB3   福田口岸(Futian Kouan) 1212〜1217 会展中心(Huizhan Zhongxin) 1219〜1225 科学館(Kexueguan) ・深セン中心部から深セン宝安国際機場に向かうバス路線は、いくつかあるが、空港  バス1号線である330系統にした。  http://eng.szairport.com/catalog_581.aspx  始発地は、福田華連大厦(Hualian Mansion)。これが何処なのか事前調査に時間が  掛かったが、地下鉄科学館駅の近くと判明した。そこを目指す。  蛇足だが、中国語のマンション=大厦は、大きな建物という意味で大邸宅ではない。 ・最近、深セン地下鉄は、香港MTRの経営に変わったようだ。近々、オクトパスも使える  ようになるらしい。詳細不明。 ・すこし先にジャスコがあるようなので、行ってみた。香港では吉之島だったが、ここ  では永旺/JUSCO/AEON SCというようだ。 (7) 深セン市機場運輸 330路(機場1号線) RMB20   福田華連大厦(Hualian Mansion) 1317〜1351 深セン宝安国際機場 ・バス3台分の停車スペースがある。頻発するようなので、1台見送る。 ・自分が乗ったバスは満員で、時間前に発車。直行便になったようだ。 ・高速道路を経由するので、早かった。宇通客車(Yutong)製バス。内装も豪華な新造  車両だったが、GPSの受信感度が落ちてしまい、最前列窓側にも係わらず、軌跡が  取れなかった。 (8) 無料バス   深セン宝安国際機場 1524〜1537 福永碼頭 (9) 深セン機場高速客運? RMB210   福永(Fu Yong) 1600〜1720 澳門乙水仔(Macau Taipa) ・空港見学に時間をとりすぎ、航路窓口がなかなか見つからない。ようやく窓口を  見つけ、マカオ行の切符を依頼すると、まだ出発30分前なのに「Gone」と言われて  愕然とする。空港から港まで遠い事と出国手続きの関係で、出発50分前には発券を  打ち切るようだ。 ・マカオには、内港・外港・タイパ港と3つの港がある。福永からの便は、通常、  外港に入るが、1日1往復だけタイパ港に入るものがある。図らずも、レア航路に  乗るはめに。 ・出発50分前に窓口の前に来るように言われ、それまでスタバで遅昼食。 ・無料バス乗り場に案内され、しばらく待つとマイクロバスが来た。船の出発にあわ  せて運行されていると推測する。乗ること13分。砂利道のような悪路を進む。空港  敷地には隣接しているが、こんなに離れているとは驚き。 ・切符はCKS発行。船は、珠海高速客輪 海濱(MV HAI BIN)だった。運行会社は? (10) 無料バス   乙水仔北安碼頭 1748〜1754 澳門新濠天地(City of Dreams Macau) (11) 無料バス   澳門新濠天地 1821〜1831 客運碼頭(Macau Maritime Ferry Terminal) ・Hard Rock Hotel Macau が目的。お土産買って、カジノを見学後、帰路に。 ・行きがタイパ港だったので、帰りは外港を選択。友誼大橋を渡るので景色最高。 (12) 新世界第一渡輪澳門(First Ferry Macau) HKD175   澳門外港 1930〜2037 九龍中港城(China Ferry Terminal) ・せっかくマカオに来たので少しは観光・お買い物と思い、19時の船ではなく、20時  の船を予約。時間があるので、新八佰伴(New Yaohan)に行こうと向かったら、グラン  ド・リスボアの西200m付近に移転していた。マカオグランプリ施設を見学後、フェ  リーターミナル内の新八佰伴に入ったが、行く価値なし。ガッカリ。 ・時間が余ったので早めに乗り場に向かったが、予約30分前の船が乗船中で、これに  乗れ!といわれ、しぶしぶ乗車。窓側は取れなかったが、早く帰れたので良し。 ・マカオ〜香港の航路で、香港側の港は、香港空港・屯門・上環・九龍と4箇所も  ある。香港空港は飛行機乗継を目的としているが、乗継しないお客も多分乗れる。  屯門は時間的に無理だったし、そんな航路があることも知らなかった。普通に考え  ると、上環港澳碼頭になるが、今回は九龍中港城を選択。 (13) 天星小輪(Star Ferry) $3   尖沙咀(Tsim Sha Tsui) 2115〜2124 Wan Chai(湾仔) ・かつて、Star Ferryは、尖沙咀〜中環、尖沙咀〜湾仔、紅ハム〜中環、紅ハム〜湾仔  の4航路を持っていたが、2011年4月に紅ハム航路が廃止された。赤字だったらしい。 ・観光客に人気なのが尖沙咀〜中環だが、今回は、尖沙咀〜湾仔を選択。 (14) 香港電車公司 (Hong Kong Tramways) $2 ・上環から地下鉄が一番早いが、せっかくなので路面電車に乗ってホテルに帰った。 実質2日目 (1) 新渡輪(First Ferry) $5.50   北角(North Point) 723〜733 紅ハム(Hung Hom) (2) MTR西鉄線 $4.5   紅ハム(Hung Hom) 843〜850 南昌(Nam Cheong) ・紅ハム碼頭は、以前は鉄道駅に隣接していたようだが、現在は駅からかなり遠い。  スターフェリー乗り場にも行ってみたが、シャッターが閉まっていて誰も居ない。 ・道を間違えた事もあり、駅内のスタバで休憩。 (3) 118 九巴(KMB/Kowloon Motor Bus) $9.80   深水ホ 東京街(Sham Shui Po Tonkin Street) 901〜959 小西湾 藍湾半島(Siu Sai Wan Island Resort) ・始発地は南昌駅の近く。海底隧道、北角のホテル前を経由。勾配を楽しめた。 (4) 314 城巴(City Bus) $6.90   小西湾 藍湾半島 1008〜1043 赤柱監獄(Stanley Prison) 〜1045 赤柱警署(Stanley Police Stn) ・今年のメーデーは日曜日のため、翌日、香港では振替休日。休日限定路線に乗れた。 ・大潭水塘(Tai Tam Reservoir)のダム道は狭隘だが、ここを2階建てバスが走る! ・この314系統の赤柱行だけが、赤柱正灘(Stanley Main Beach)の前を走る。狭隘。 ・赤柱中心部を抜け、赤柱監獄が理論的には終点だが、狭隘なため、すぐ同じ道を戻り  赤柱中心部で時間調整するようだ。 (5) 973 城巴 $13.50($5.80)   赤柱村(Stanley Village) 1054〜1125 鴨[月利]洲大橋(Ap Lei Chau Bridge) ・赤柱は以前も来ているので、すぐ次のバスへ。香港仔までなら$5.80で良いはずだが、  尖沙咀行に乗ってしまったので、倍以上の高い運賃を払うことに。 (6) 香港仔小輪(Aberdeen Sampan) $1.80   香港仔 行人隧道口(Aberdeen Subway) 1128〜1131 鴨[月利]洲 大街(Ap Lei Chau Main Street) (7) 香港仔小輪(Aberdeen Sampan) $1.80   鴨[月利]洲 大街(Ap Lei Chau Main Street) 1132〜1136 香港仔 珍寶碼頭(Aberdeen Jumbo Pier) ・オクトパスが使えるサンパン(定期航路)に挑戦。現地に行くまでわからなかったが、  2系統あったので、両方に乗車。 (8) 971 新巴(New World First Bus) $11.00   香港仔 魚類批発市場(Aberdeen Wholesale Fish Market) 1235〜1331 海麗村(Hoi Lai Estate) ・少し観光し、次のバスへ。さきほど乗った973系統でも島一周できるが、より海岸  に近い971系統を選択。数碼港(Cyberport)・堅尼地城(Kennedy Town)・西海底道・  佐敦(Jordan)・南昌(Nam Cheong)を経て、終点。景色を楽しめた。 (9) 702 新巴 $3.4   海麗村(Hoi Lai Estate) 1348〜1411 怡靖苑(Yee Ching Court) ・次の目的地「深水ホ」で、Sony Ericsson J108i($680)とモック等を購入。  時間を掛け、観光らしいことをしたのは、ここだけ。 (10) MTR[艸全]湾線   深水ホ(Sham Shui Po) 1652〜1700 尖沙咀(Tsim Sha Tsui) (11) 天星小輪 假日上層 $3.0   尖沙咀(Tsim Sha Tsui) 1812〜1819 中環(Central) ・JCB PLAZA LOUNGEで休憩後、スターフェリーに。休日と上層は、運賃が若干高い。 ・中環のスターフェリー乗り場は、4代目らしい。初代は現在の地下鉄駅あたりだっ  たとの事。今の碼頭は、地下鉄駅から遠すぎる。 (12) 香港電車公司 (Hong Kong Tramways) $2   雪廠街(Ice House Street) 1914〜xxxx 書局街(Shu Kuk Street) ・Hard Rock Cafeが、蘭桂坊(Lan Kwai Fong)に移転したというので行ってみた。 以上です。長文失礼〜
2011 年 05 月 08 日 08:10:22 (14179) ふもふも館長さんの書き込み JRKさん、浅間山荘支線の情報ありがとうございました。 私は、昨年度乗車しています。>不毛板(14015) 16 小諸駅〜浅間山荘の登山バス 臨時バスの時刻は、以下に掲載されています。昨年と時刻が若干変わったようです。 http://www.kanko.komoro.org/event/05_00asamayamabiraki/ http://www.kanko.komoro.org/event/event_yamabiraki10.html 昨年は、登山前日の朝、小諸駅に着いたのですが、その時点で、臨時バスの張り紙は なかったです。当日の朝、バス停で張り紙を撮影した記録が残っていました。 山登りは一人では危険と聞きますが、当日は大勢で登りますので、安心です。 ただし、火山館より先は雪もあり、それなりの装備が必要です。 健脚な方々なら、高峰高原バス停へ抜けたり、七尋石経由で歩いて小諸駅まで 帰る方法があります。ご検討を〜
2011 年 05 月 08 日 06:38:00 (14178) JRKさんの書き込み 今日、小諸駅のJRバス乗場に来たら、JRバス高峰高原線浅間山荘支線の運行のお知らせがポールに 貼ってありました。(昨日の夜には貼っていませんでしたが・・・) 浅間山開山式の日だけ走る、幻のようなJR路線バスですね。 <運転区間> 小諸〜浅間山荘 <時刻> (下り・小諸発) 0725(千曲バス) 0735(JRバス関東) (上り・浅間山荘発) 1330(千曲バス) 1500(千曲バス) 浅間山荘ゆきは、今年はH23年5月8日(本日)のみ運転です。
2011 年 05 月 07 日 10:01:35 (14177) ふもふも館長さんの書き込み 国鉄自動車の営業所の設置・廃止については、国鉄公示には掲載されていなかった ように思います。全部を調べたわけではないので、自信ありませんが。 一番良いのは、政宗3号さんも仰るとおり年史の類を調べるのが良いかと思います。 「北海道国鉄自動車五十年史」は特に詳しく書かれていますが、通常、年史の類は、 営業所・支所・派出所のうち、派出所については書かれていないのが多く、所在地に ついては不明です。 営業所・支所・派出所の所在地を調べるには、以下の方法があります。 1)年史の類   ・営業所の所在地は、たいてい掲載されています。支所・派出所は記載されて    いないことが多い。 2)鉄道公報   ・営業所の設置・廃止についての公示は(多分)ありませんが、関連して、   「運輸省告示第95号 1946(昭和21)年3月27日」のように、営業所の所在地が    書かれているときもある。 3)明細地図   ・地元の図書館に、古い地図が所蔵してあることが多いです。係員さんにお願い    すると、たいていは、書庫から持ってきてくれます。最近は、この方法で、    営業所・支所・派出所・バス駅の所在地を調べる事が多いです。   ・ただし、1980年より前は、明細地図が存在しない地域が多いです。   ・国会図書館には、比較的最近の明細地図しか置いてありません。    http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-601006.php ご参考まで
2011 年 05 月 06 日 21:18:21 (14176) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 北海道の国鉄自動車の営業所・支所・派出所の変遷については、 「北海道国鉄自動車五十年史」(1984年刊)が詳しいです。 同書の120〜121頁に、刊行当時の8営業所(札幌、厚別、滝川、 伊達、様似、帯広、厚岸、美瑛)、既に廃止された貨物専用の 2営業所(振内、上ノ国)について、本所・支所・派出所・在勤 の改廃・統合について図にまとめられています。 おそらく北海道立図書館に入っているものと思われます。東京近 郊では神奈川県立川崎図書館に入っていたのを確認しています。 国立国会図書館にも入っていると思われますが未確認です。 民営化以降の文献は見たことがありませんが、以前、この掲示板 に各種資料・記事を基にして、JRバス現業機関の改廃について 時系列で投稿させて頂いたことがあります。 ご参考になればよいのですが。 それでは失礼いたします。
2011 年 05 月 06 日 14:51:11 (14175) 北のつばめさんの書き込み 前略、国鉄バスの歴史などについて調べていたらこちらのHPにたどり着きました。 それにしてもみなさんすごいです! 私は現在、自動車営業所の設置、廃止について調べているのですが、国鉄自動車の 営業所設置や廃止は国鉄公示を探すのが早いのでしょうか?? 北海道内の営業所について設置の公示文書などがあれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。
2011 年 04 月 30 日 09:04:38 (14174) ふもふも館長さんの書き込み 日本で一番多くあるバス停の名前は? 国土交通省国土計画局 国土数値情報「バス停留所」に記載されているバス停名称の 多い順にランキングを集計してみました。 http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/index.html 市役所前(196)、中村(195)、公民館前(155)、新町(155)、農協前(148)、本町(147)、 新田(136)、役場前(126)、栄町(124)、神社前(118)、原(113)、清水(113)、 中山(109)、学校前(107)、中野(104)、小学校前(102)、東町(102)、市役所(101)、 上町(97)、大久保(97)、中学校前(96)、田中(96)、郵便局前(96)、山田(95)、 中原(94)、一本松(93)、中島(91)、馬場(89)、落合(89)、和田(89)、旭町(88)、 上野(88)、大野(88)、大原(85)、松原(82)、山口(81)、大平(81)、赤坂(80) 市役所前は予想通りでしたが、中村が2番目に多かったのは意外。 「町」がつくバス停では、新町、本町、栄町、東町、上町、旭町、中町、西町、仲町、南町、元町、 幸町、下町、大町、緑町、横町、昭和町、泉町、日の出町、桜町、春日町、末広町、田町、北町の順。 東西南北では、東町が一番多くて、北町が一番少ないという結果に。 --- JRバス関係のデータ登録状況ですが、会社別バス停登録数は、以下の通り。 JR北海道バス(933)、JRバス東北(187)、JRバス関東(978)、JR東海バス(129)、 西日本JRバス(347)、中国JRバス(624)、JR四国バス(89)、JR九州バス(421)。 なお、重複しますが、JRバステック(47)も登録されていました。 残念なことに、一般路線バスのデータは、JRバス東北で主なバス停のみ、 JR四国バスは全くなし。JR東海バスは廃止済のため、ゼロ。 高速バスのデータは、西日本JRバスは、全くなし! 嬉野バスセンター付近で、バス停名称と位置が混合するなど、データの間違いも 何件かありますが、ご愛嬌でしょうか。
2011 年 04 月 26 日 05:20:12 (14173) 新南口さんの書き込み JRバス関東、藤沢線にさくらの湯経由設定されました。
2011 年 04 月 23 日 10:55:01 (14172) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。書き込みはご無沙汰しておりました。 東日本大震災に遭った地域には身内、知人がおりますが、幸いなこと に目立った被害は受けませんでした。被災された方々には心からお見 舞い申し上げます。 館長さんのまとめられた、今回の災害に係るJRバス東北による列車 代行バスの状況を興味深く拝見しました。発災直後から東北の取り組 みをサイトや報道から記録していましたので、そこから書き込ませて いただきます。掲示板に投稿するには大部になりましてすみません。 1.列車代行バス(JR東日本) (1)釜石線関係 2011.03.25 花巻〜釜石間に代行バス運行開始(3往復、県交と共同) 2011.03.29 運行区間を遠野〜釜石間に変更(3往復、県交と共同) 2011.04.06 夕方から列車による運転再開(同日の代行バスは下り3  便、上り2便運行) 2011.04.07 23:32の余震の影響で列車運転見合わせ 2011.04.12 朝から列車による運転再開 (2)大船渡線関係 2011.03.28 一ノ関〜気仙沼間に代行バス運行開始(3往復、岩手急  行と共同) 2011.04.01 朝から列車による運転再開 2011.04.07 23:32の余震の影響で列車運転見合わせ 2011.04.11 一ノ関〜気仙沼間に代行バス運行開始(3往復) 2011.04.18 朝から列車による運転再開 (3)八戸線関係 2011.03.30 鮫〜久慈間に代行バス運行開始(3往復) 2011.04.06 運行区間を階上〜久慈間に変更(3往復) 2011.04.07 23:32の余震の影響で代行バス運転見合わせ 2011.04.10 階上〜久慈間の代行バスを運転再開(3往復) 2011.04.20 久慈→階上に朝方上り1便増発(3.5往復) (4)東北本線関係 2011.04.11 一ノ関〜水沢間に代行バス運転開始(5往復) 2011.04.15 朝から列車による運転再開 (5)仙石線関係 2011.04.05 松島(東北本線)〜石巻間に代行バス運行開始(松島〜  陸前小野間は直行、4往復) 2011.04.10 他事業者に運行を移管 (以下参考) 2011.04.19 仙石線小鶴新田〜東塩釜間の列車運転再開に伴って、松  島(東北本線)〜石巻間の代行バスは運転取りやめ。東塩釜〜石巻  間に代行バス運転開始(東塩釜〜石巻便(高城町〜矢本間直行)下  り19便・上り16便、東塩釜〜矢本便(各駅停車)8往復、矢本〜石  巻便8往復、矢本→東塩釜(矢本〜高城町間直行)上り2便) (6)石巻線関係 2011.04.05 小牛田〜石巻間に代行バス運行開始(4往復) 2011.04.09 代行バスの運転時刻を変更し、石巻〜涌谷間、涌谷〜小  牛田間の折り返し運行を開始(小牛田〜石巻便下り3便・上り5便、  小牛田〜涌谷便5往復、涌谷〜石巻便5往復、前谷地〜小牛田便上  り1便) 2011.04.17 小牛田〜前谷地間で列車による運転再開。代行バスの運  転区間を涌谷〜石巻間に変更(下り8便、上り10便) 2011.04.21 石巻〜女川間にも代行バス運行開始。(涌谷〜石巻間下  り8便・上り10便、石巻〜女川6往復、石巻〜渡波3往復、前谷地  →渡波下り1便、石巻〜鹿又〜陸前豊里・柳津平日のみ各1往復) (7)気仙沼線関係 2011.04.09 涌谷〜柳津間、涌谷〜陸前豊里間に代行バス運行開始(  いずれも4往復、この他に柳津→小牛田、陸前豊里→小牛田を各1  便) 2011.04.17 代行バスの運転時刻を変更し、涌谷〜柳津間、涌谷〜陸  前豊里間で運転(いずれも下り4便、上り5便) 2011.04.21 石巻〜鹿又〜陸前豊里・柳津平日のみ各1往復を増発 2011.04.30 前谷地〜柳津間の列車運転再開に伴い代行バスの運行を  とりやめ(予定) (8)常磐線関係 2011.04.12 相馬〜亘理間に代行バス運行開始(相馬〜亘理便27往復、  山下〜亘理便下り5便・上り3便) 2.高速バス等 2011.03.14 仙台〜新潟(山形経由)のみ全便運行。他の高速線、  ほとんどの一般線は運休。 2011.03.15 横内線は土日祝ダイヤで運行。 2011.03.16 緊急車両の許可を受けて、東北路経由で次の高速線  を再開。仙台〜新宿(仙台発2便)、古川〜仙台(2往復(古  川発朝、仙台発夕))、福島〜仙台(福島発9便、仙台発10便)。  仙台〜新潟(一般道経由)は全便運行。白樺号は盛岡〜葛巻で  2往復(盛岡発夕、葛巻発朝)。みずうみ号、おいらせ号は当  分の間運休。 2011.03.17 仙台〜新宿(2往復(両地とも朝発))。盛岡〜仙  台(盛岡駅西口、仙台駅前のみ停車)運行再開(4往復)。古  川〜仙台(2往復)は古川駅、仙台駅のみ停車。福島〜仙台(  10往復)は福島駅東口、仙台駅前のみ停車。仙台〜新潟(山形  道経由)全便運行。仙台〜米沢(2往復、山交のみ)、仙台〜  横手(1往復、羽後のみ)、仙台〜湯沢(1往復、羽後のみ)、  大館〜仙台(1往復、秋北のみ)の運転再開。 2011.03.18 福島・郡山〜新宿の一部便を運行再開。仙台〜北上  ・花巻(1往復、県交のみ)運行再開。仙台〜大曲全便(2往  復)運行。早坂高原線一部運行再開(1往復(盛岡発夕、龍泉  洞前発朝)。白樺号(盛岡〜久慈)一部運行再開(3往復)。 2011.03.19 羽後本荘〜東京を同日本荘発から隔日運行(羽後のみ)。 2011.03.20 仙台〜新宿を1往復増回(両地とも朝発)。秋田〜  仙台の一部便を運行再開。盛岡〜仙台は盛岡発13便・仙台発12  便の運行。 2011.03.21 早坂高原線は2往復運行。白樺号は盛岡〜久慈間3  往復運行(従前は葛巻2往復、久慈1往復)。 2011.03.22 青森〜仙台の一部便を運行再開(青森駅、仙台駅前  のみ停車)。江刺〜仙台の一部便を運行再開(県交のみ)。盛  岡〜東京の昼行便を運行開始(国際、県交のみ)。古川〜仙台  は平常の7割運行。 2011.03.23 山形〜新宿は山形発を運行再開(03.24から上下とも  運行)。盛岡〜二戸は通常運行。仙台〜郡山の一部便を運行再  開(仙台駅前、郡山駅前のみ停車)。青森〜仙台の全便運行再開。 2011.03.24 会津〜仙台の一部便を運行再開(若松駅前、仙台駅東  口のみ停車)。青森〜東京は上下とも運行再開。新宿〜仙台の仙  台発1410の便を運行再開(03.25から新宿発1430の便も運行再開)。  八戸〜仙台の一部便を運行再開(十鉄、南部のみ)。同日時点で  弘前〜仙台、弘前〜盛岡(弘南のみ)の一部便を運行再開。 2011.03.25 同日時点で盛岡〜仙台の平日は通常運行。 2011.03.26 秋田〜東京・横浜は上下とも運行再開。 2011.03.27 同日時点で会津〜仙台は通常運行。 2011.03.28 福島〜東京・横浜は上下とも運行再開。羽後本荘〜東  京は通常運行。仙台〜いわきの一部便を運行再開。 2011.04.01 仙台〜新宿を通常運行(長町駅東口は休止)。盛岡〜  東京の3・4号も運行。仙台〜郡山を二本松バスストップに停車。 4月4日付けの読売新聞朝刊に、新宿〜仙台間のJR高速バスに関 する同乗記事が載っていました。これによると、2011.03.31の新宿 0900発の便は3両運行でほぼ満席(約120人)で、東京支店0740→ 新宿0900→那須高原1150→仙台駅東口1455だったようです。 また、この記事によると、3月14日に再開した仙台〜新潟便(WE ライナー)は初日だけで29両運行、1,013人を輸送したとあります。 長文となりまして失礼いたしました。
2011 年 04 月 22 日 23:22:37 (14171) ふもふも館長さんの書き込み 武智麻呂さん。情報ありがとうございます。 心配しておりましたが、無事の知らせ、嬉しく思いました。 --- 新宿駅降車場予定地を見てきました。 バス2台分の降車場が確保されていましたが、何の記載もないので 一見すると、バス停には見えません。一方通行があるので、こんな 感じかもしれません。      アルタ           |  ・・+−−>−−−−+−−−>−−−+    |       ・       |    ・−<−・   ∨       |   びゅう  |   ・       |明        +・・・・       |        ∧   ・       |治     はと |   ・       |     バス +>◎>+       |通     窓口 |   |       |        ∧   ∨       |り        |   |       |        ・−<−+−−−<−−−+                    |
2011 年 04 月 21 日 22:31:47 (14170) 武智麻呂さんの書き込み いつもお世話になっております。 東日本大震災からはや40日を迎えました。 私が現在住んでいる町でも津波の大きな被害がありましたが、幸い自宅・職場、 さらには実家もふくめてすべて無事に生活しております。 ライフライン(特に水道)が長く寸断され、不自由な生活を強いられていましたが、 今日鉄道(東北本線)も運行を再開し、ようやく普段通りにの生活に近いところまで 復旧してきております。 さて、館長様が下で指摘いただいた鉄道代行バスについてですが、国土交通省の プレスリリースによれば、石巻線のバスが本日より女川まで延長(起点は「涌谷」) されましたが、こちらもJRバス東北が運行しているようです。 また、19日にあおば通〜東塩釜間で運転を再開した仙石線(東塩釜〜石巻間)の代行 バスは、宮城交通を中心とした民間バスで運行しています。 なお、同社HPの「採用情報」によれば、3ヶ月限定(?)の契約社員として、主に 代行バスの運転に携わる運転係を募集するようですので、暫くはこの体制を継続 させていくのでしょうね。 震災関連でもう一つ、震災に伴う緊急支援バスとして、JRバス関東が東京〜仙台間の 高速バスを東京発3月24日(仙台発は翌3月25日)から運行していますが、こちらは 東京発4月26日(仙台発は翌4月27日)までの運行となるようです。
2011 年 04 月 20 日 07:07:41 (14169) ふもふも館長さんの書き込み 東日本大震災で、JRバス東北が代行バスを走らせているようです。国交省サイトや 交通新聞に「まとめ」が出ていましたので、それを参考に「まとめ」てみました。 1 釜石線 花巻−釜石 3/25〜3/28、遠野−釜石 3/29〜4/6 2 大船渡線 一ノ関−気仙沼 3/28〜3/31 3 八戸線 鮫−久慈 3/30〜4/9(5?)、階上−久慈 4/10(6?)〜 4 仙石線 松島−石巻 4/5〜4/10? ※他社に引継ぎ 5 石巻線 小牛田−石巻 4/5〜4/10? ※他社に引継ぎ?、湧谷−石巻 4/17〜 6 気仙沼線 小牛田−湧谷−柳津 4/9〜4/16?、湧谷−柳津 4/17〜 7 常磐線 亘理−相馬 4/12〜
2011 年 04 月 16 日 18:25:02 (14168) ふもふも館長さんの書き込み KENさん、情報ありがとうございました。 山川〜東大山〜枕崎は、元JRバス区間でした。懐かしい、と言いたい所ですが 正直、ずいぶん前に、片道だけ通った区間なので、思い出せませんでした。 景色の良い区間なので、機会があれば再訪したいです。 --- 国土交通省国土計画局 国土数値情報 バス停留所データにあった バス停毎に、バス会社名・路線名の情報ですが、excel化することに成功しました。 網羅性・正確性に疑問もありますが、バス路線研究に参考になると思われます。 北から順に変換作業を行う予定です。必要な方は私まで連絡ください。
2011 年 04 月 16 日 15:54:42 (14167) KENさんの書き込み NHK総合テレビで本日17:15から新番組の「のんびりゆったり 路線バスの旅」が始ま ります。最初の回は「薩摩半島に春を探して」で、鹿児島交通カラーのバスがHPで見 られます。再来月(6月)4日(土)17:30は「京の都の隠れ里 (仮)」ですが、バス で行く京の都の隠れ里とは? http://www.nhk.or.jp/program/rosen/
2011 年 04 月 11 日 23:33:49 (14166) ふもふも館長さんの書き込み 国土交通省国土計画局 国土数値情報に、バス停留所が追加されました。 http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/index.html 概ね平成22年7月現在の情報だそうです。全国版がアップされていますが、 とりあえず北から順にバス停名称と位置だけを抽出してみます。 なお、北海道は、12663箇所のバス停がありました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_01.kmz (北海道) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_02.kmz (青森県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_03.kmz (岩手県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_04.kmz (宮城県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_05.kmz (秋田県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_06.kmz (山形県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_07.kmz (福島県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_08.kmz (茨城県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_09.kmz (栃木県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_10.kmz (群馬県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_11.kmz (埼玉県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_12.kmz (千葉県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_13.kmz (東京県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_14.kmz (神奈川県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_15.kmz (新潟県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_16.kmz (富山県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_17.kmz (石川県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_18.kmz (福井県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_19.kmz (山梨県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_20.kmz (長野県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_21.kmz (岐阜県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_22.kmz (静岡県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_23.kmz (愛知県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_24.kmz (三重県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_25.kmz (滋賀県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_26.kmz (京都府) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_27.kmz (大阪府) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_28.kmz (兵庫県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_29.kmz (奈良県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_30.kmz (和歌山県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_31.kmz (鳥取県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_32.kmz (島根県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_33.kmz (岡山県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_34.kmz (広島県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_35.kmz (山口県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_36.kmz (徳島県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_37.kmz (香川県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_38.kmz (愛媛県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_39.kmz (高知県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_40.kmz (福岡県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_41.kmz (佐賀県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_42.kmz (長崎県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_43.kmz (熊本県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_44.kmz (大分県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_45.kmz (宮崎県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_46.kmz (鹿児島県) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jpgis_p11_47.kmz (沖縄県)
2011 年 04 月 02 日 10:39:17 (14165) Y.Matsuuraさんの書き込み 5月11日からのJR高速バスターミナルの位置関係については、JRバス関東の 公式サイトには具体的に掲載されています。 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/shinjuku0511.html 「代々木駅東口から徒歩2分」よりも「新宿駅新南口から徒歩8分」が強調されて いるのが印象的ですね。それにしても、のりばとおりばが1kmも離れているバス ターミナルは前代未聞かも。
2011 年 04 月 01 日 22:59:02 (14164) ふもふも館長さんの書き込み 新宿駅「JR高速バスターミナル」予定地を視察してきました。 移転を知らせるパンフには、新宿駅新南口改札から徒歩8分、京王線・小田急線・ 丸の内線・都営地下鉄から徒歩18分と気の遠くなる時間が書かれています。 代々木駅東口のすぐ近くですが、その事は伏せられています。 代々木駅東口は、山手貨物線が並行している関係で、急な階段を上り降りする必 要があります。荷物を持っているとちょっと辛い感じです。そのため利用を薦め ないという事でしょうか。 場所は、代々木駅ホームの裏で、JR東日本 代々木総合事務所の1階になります。 待合所もありそうで、同時に3台発車できるスペースがあります。しかし、全体 的に狭く、Uターンできるスペースが無さそうなので、千駄ヶ谷5から入って、 高島屋脇から出る、今と同じ経路になると予想しました。 --- 同パンフレットには「降車場所は新宿駅東口に変わります。(許可申請中)」 とありますが、具体的な場所は示していません。 アルタ前にある、はとバス乗り場と仮定すると、新宿3交差点から新宿通りを 通って、降車地までの区間が新設区間になると予想します。 ルミネエスト(←マイシティ)の東(スターバックス)付近、もしくは北(びゅうプラ ザ)付近なら、明治通りから、ミヤマ商会・ディスクユニオンがある細い道を進入 する感じでしょうか。 --- 新宿駅新南口から新ターミナルへ移動する時、紀伊国屋書店の先の公園にある 半円状に迂回するスロープを降りることになりますが、現在、公園を閉鎖し、 エスカレータを新設する工事を行っています。
2011 年 03 月 29 日 07:55:48 (14163) WEライナーさんの書き込み 京葉線車内の吊り広告によりますと、以前別の方が書かれていましたが、 新宿駅高速バスターミナルが、5月11日(予定)に代々木駅近くに 移転するそうです。そこは乗車用となり、降車は新宿駅東口に なるとのことです。
2011 年 03 月 26 日 15:51:51 (14162) ふもふも館長さんの書き込み 外国で乗った船 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/ship003.kmz 実際に採取したGPSログを使ったもののほかに、推定で線を引いたものもある。 1 香港 ・この他、線は引いていないが、スターフェリー、Wan Chai - Hung Hom、  香港−蛇口、香港−珠海の乗船経験あり。 2 シンガポール ・マーライオンのリバークルーズは、GPSの誤差が多いので手作り。 ・この他、線は引いていないが、バタム島航路の乗船経験あり。 3 タイ ・実際に乗ったことがあるのは、センセーブ運河の水上バス全線とチャオプラヤー川  の水上バス一部、アユタヤの渡船だけですが、過去にあった水上バスを含め、再現  してみました。 ・かつて運河を走る水上バスがたくさんあったようですが、現在はセンセーブ運河で  密やかに運行されているのみ。渡航機会があれば、乗船をお勧めします。 4 ロンドン ・実際に乗ったことがあるのは、パディントン〜カムデンの観光運河船だけ。 ・ロンドン交通局管轄のテムズ川航路がいろいろあり、乗って見たいものです。 5 ニューヨーク ・自由の女神航路、スタテン島フェリー(これだけ乗っても無料)は、GPSログを利用。 ・この他、WTC - Hoboken の航路も乗車経験あり。 6 ケアンズ ・ムアリーフのポンツーン(固定浮き桟橋)行きは、カタマラン(双胴船)。 ・ダインツリーのクロコダイル・ジャングルクルーズ。 ・日本には無い?自動車専用・ケーブル式渡船。
2011 年 03 月 24 日 23:26:38 (14161) 国鉄バスさんの書き込み こんばんは。 常野線記念乗車券(1100円)、本日午前に(自)新宿駅で購入しました!
2011 年 03 月 22 日 00:03:49 (14160) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 私も「さようなら常野線」記念乗車券を(自)東京駅で購入しました。 「烏山←→藤沢」「馬頭から小川辻町ゆき」の硬券が2枚あり、 台紙には烏山営業所の沿革が掲載されています。 以前、告知があった烏山での「常野線感謝祭」で発売される予定でしたが、 中止となってしまい、(自)東京駅で発売されたのかもしれません。 最も、過去5年のJRバス関東の記念乗車券は(自)東京駅でも発売されて いましたが。
2011 年 03 月 21 日 14:25:48 (14159) のりほ34さんの書き込み さよなら常野線記念乗車券【発売中!】 JRバス東京駅窓口で売っていてびっくりしました。新宿駅でも買えるのでしょうか? HP告知はまったくありません・・・
2011 年 03 月 18 日 22:07:43 (14158) JRKさんの書き込み 東日本巨大地震の影響で、常磐自動車道・水戸以北は現在一般車通行止めとなっていますが、JRバス常磐高速線 【いわき号】〈東京-(直通)-いわき〉が被災支援車輌の扱いで、水戸以北を常磐自動車道経由で運転再開しました。 運行時刻   東京駅発   8:00、9:00、10:00、11:00、12:00、15:00、16:00、17:00、18:00、19:00   いわき駅発  8:00、9:00、10:00、11:00、12:00、15:00、16:00、17:00、18:00、19:00 いずれの便も【直行】便。途中停車駅はありません。 自由席制(平常時のような「予約指定制」ではありません。) 運賃 3,350円
2011 年 03 月 16 日 21:49:51 (14157) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(10215)(10231)(11317)で話題になった田子線斗米駅前付近の路線図を Google Maps の Static Maps APIを使って描いてみました。 1:福岡長嶺、2:米沢、3:斗米駅前、4:薬師前、5:横山 6:武内神社前、7:堀野、8:堀野、9:(旧)米沢、0:(旧)薬師前

ソースは、以下の通り。見やすいように改行しています。 <img border="0" src="http://maps.google.com/maps/api/staticmap ?zoom=15&size=512x512&maptype=roadmap &markers=color:green|label:1|40.283745,141.297580 &markers=color:green|label:2|40.284528,141.292542 &markers=color:green|label:3|40.285083,141.289850 &markers=color:green|label:4|40.290386,141.287393 &markers=color:green|label:5|40.292440,141.287720 &markers=color:red|label:6|40.288733,141.295796 &markers=color:red|label:7|40.293030,141.297408 &markers=color:red|label:8|40.291934,141.295187 &markers=color:blue|label:9|40.285112,141.292226 &markers=color:blue|label:0|40.290498,141.288674 &path=color:0x0000ff|weight:5| 40.283745,141.297580|40.285390,141.295987|40.284932,141.294039| 40.285112,141.292226|40.286605,141.292441|40.287113,141.291958| 40.287641,141.290317|40.289167,141.289925|40.290886,141.288364| 40.292440,141.287720 &path=color:0xff0000|weight:5| 40.285951,141.296099|40.286724,141.295670|40.290959,141.295938| 40.291753,141.296293|40.292866,141.291690|40.290231,141.290574| 40.287579,141.290832|40.284142,141.292419|40.284420,141.293385| 40.284748,141.293267 &path=color:0x00ff00|weight:5| 40.283745,141.297580|40.285951,141.296099|40.284748,141.293267| 40.284240,141.290381|40.284731,141.289684|40.286875,141.290338| 40.288602,141.287903|40.291066,141.287205|40.292440,141.287720 &sensor=false" alt="" />
2011 年 03 月 15 日 23:25:06 (14156) ふもふも館長さんの書き込み 3月27日(日)の「さよなら常野線感謝祭」及び「感謝祭バスツアー」は、 東北地方太平洋沖地震による緊急輸送等を最優先に取り組む関係で中止する そうです。残念。
2011 年 03 月 13 日 23:06:10 (14155) ふもふも館長さんの書き込み 「東日本大震災」の被災地と最寄のJRバス(国鉄自動車)拠点との関連は、北東から順に以下の通り。 厚岸       [貨] 機動運営 浜中・霧多布、厚岸線 国泰寺・厚岸・苫多校前 十勝       生花線(←生花苗線) 晩成、南十勝本線 大樹・広尾 日高       日勝本線 えりも・様似 八戸       [貨] 八軽線 尻内(→八戸)・八戸(→本八戸)・湊・鮫、八久本線・高速線 洋野町      八久本線 角の浜・種市・陸中八木・中野支所前、高速線 久慈市北部    八久本線 北限閣・侍浜、軽米本線 夏井板橋・陸中夏井・久慈湊・久慈 久慈市南部    久慈海岸線 市営球場前・玉の脇・小袖・久喜浜、高速線 普代村・野田村  陸中海岸本線(←普代線) 陸中野田・普代・太田名部・黒崎灯台 田野畑村     陸中海岸本線・田野畑線 北山崎・平井賀・島越・切牛 田老町・岩泉町  陸中海岸本線(←岩泉線) 小本・真崎ロッヂ・三王閣前・田老 盛岡中三デパート 仙台盛岡急行線 盛岡バスセンター、高速線 陸前高田     遠野本線 高田松原・陸前高田・竹駒 仙台       仙台南線・古川本線・仙台盛岡急行線・高速線 仙台空港・閖上  仙台南線(←槻木線) 岩沼中央三丁目(←岩沼町)、高速線 山元町      山下線 山下・笠野、坂元線 坂元 相馬       相馬海岸線(←角田本線←白中線) 新地・相馬火力発電所・原釜・松川浦・相馬(中村) 福島第一原発   福浪本線 浪江・請戸・両竹 福島第二原発   [貨] 小野新町線 夜ノ森・富岡 白河市葉ノ木平  白棚線(←白棚高速線) 白河、磐城南線(←磐城本線←白棚線) 白河 いわき      [貨] 機動運営 湯本、磐城南線 植田、[貨] 機動運営 勿来、高速線 北茨城      [貨] 機動運営 磯原、高萩線 南中郷、高速線 十王・高萩    高萩線 高萩、北常陸本線 川尻海岸 日立(茨城港)   高速線 常陸那珂(茨城港) 東海線 原子力研究所前(→原研前)、高速線 大洗(茨城港)   [貨] 水郷線 磯浜町、水戸南本線 大貫海岸 鹿行大橋     [貨] 水郷線 札・小舟津・繁昌 鹿島       高速線、[貨] 水郷線 浦安・TDL・TDS  東京湾岸本線・上野湾岸線・高速線 横浜       高速線・深夜急行線 町田市多摩境   橋本自動車工場
2011 年 03 月 13 日 20:29:10 (14154) JRバス埼玉さんの書き込み この度の大地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 相馬、石巻、陸前高田、大船渡、宮古など、 過去に何度か行ったことがあるだけに、 TVの映像を見るにつけ、心が痛みます。 一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
2011 年 03 月 12 日 04:27:33 (14153) ふもふも館長さんの書き込み 今回の震災で被害に合われた皆さんにお見舞い申し上げます。 相馬〜八戸の海岸線には、JRバスゆかりの地というだけでなく、不毛板の友人も 住んでいる地域ですので、壊滅的状況を拝見すると心が痛みます。 自分は運良く吉祥寺付近(松庵町)までバスに乗れ、迎えのオートバイもあり 帰宅できました。まずはご報告まで。
2011 年 03 月 10 日 08:33:14 (14152) つばめさんの書き込み JRバス関東 さよなら常野線感謝祭 20011年3月27日(日)、いままでのご愛顧に感謝して 「さよなら常野線感謝祭」を烏山駅前にて開催いたします。 http://www.jrbuskanto.co.jp/office/utsunomiya.html
2011 年 03 月 06 日 10:22:27 (14151) うくにーさんの書き込み 博多シティ交通混雑緩和のために設置した臨時無料駐車場から博多駅まで結ぶシャトルバスに JRバスが使われているようです 榎田の駐車場で確認済み 榎田から豊経由で博多駅に行くみたいです(おそらく空港通経由) 天神北は未確認
2011 年 03 月 05 日 13:05:18 (14150) ごんさんの書き込み JRバス関東の新宿駅〜伊勢崎西部公園線が4月1日から伊勢崎駅(南口)に乗り入れます。
2011 年 02 月 21 日 22:39:53 (14149) MIRAGEさんの書き込み 常野線廃止の告知が,常野線バス停や車内でみられるようになりました。 廃止後は,那珂川町を主体とする代替バスが,やしお観光により運行されます。 詳細未確認ですが,馬頭側は現路線と若干異なるようで,始発地は「山村開発センター」 (那珂川町役場前から0.3km)になるようです。馬頭市街(?)は新道を走るみたいです。          田  南          町  町          ○==○==+         /      ○那珂川町役場前  小川←−○−○×○×○×○++×○×○×○      三 下 馬 馬 馬‖  馬 新 藤      枚 田 頭 頭 頭‖  頭 町 沢           田 院 室‖    上          町 前 町+○山村開発センター 山村開発センター発  平日   6:40, 7:20, 8:40,10:40,12:50,15:40,17:40,18:30  土曜休日 8:40,12:50,17:40 JR烏山駅発  平日    7:30, 8:10,10:20,13:20,15:30,17:20,18:20,19:15  土曜休日  7:30,10:20,15:30,18:20 ※年末年始は全便運休 低床バス2台を使用。 運賃も上限が 500円に設定されるとのことです。 今朝の茂木発宇都宮行きに新規登録のノンステップ車が使われていました。(中古?) ここで新たな心配。2台残る旧塗装車の運命は? せめて常野線廃止までは走ってほしいのですが。
2011 年 02 月 18 日 00:54:28 (14148) おnさんの書き込み ご長寿サイトですね。
2011 年 02 月 17 日 19:50:33 (14147) ふもふも館長さんの書き込み http://www.jrbustohoku.co.jp/topics/によると、十和田湖線に「はやぶさカラー バス」が登場するそうです。ん〜微妙。 新しい塗装のバスは6両。全車両のナンバープレートを「8823」(はやぶさ) に統一。なお、従来の塗装のバスも引き続き運行するとの事なので安心ですね。
2011 年 02 月 10 日 22:49:57 (14146) TAKASHIさんの書き込み JR九州バスの新設バス、博多〜宮崎線「たいよう」号のダイヤがHPに掲載されていました。 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
2011 年 02 月 09 日 21:57:02 (14145) 武智麻呂さんの書き込み いつもお世話になっております。久しぶりに書き込みします。 JRバス東北のHPに、十和田北線の4月以降の時刻が掲載されていますが、 「みずうみ号」下り(青森行)の一部便が三内丸山遺跡前に停車(降車のみ) することになるようです。 三内丸山遺跡は、ルート的には国道7号バイパス沿いに位置しますので、 これによる経路新設はほとんどない(あったとしても国道7号→バス停間の アクセス程度か)と思われます。 また、新青森駅が下り降車のみ(上りは特に表記がないが、恐らく乗車のみ)と なり、運賃表からも青森駅〜新青森間の設定(現行300円)が削除されています。
2011 年 02 月 07 日 19:21:09 (14144) うくにーさんの書き込み 新八代〜宮崎線塗装のバスが「くまもとよか交通Netブログ」に掲載されていました http://www.kumamoto-mm.jp/blog/blog/2011/02/03/
2011 年 02 月 07 日 00:01:31 (14143) ふもふも館長さんの書き込み 先日、台湾の高速バス「阿羅哈客運 台北〜高雄」に乗車した。 経路は以下の通り  台北轉運站[4F 416]、3Fで構内出、市民大通/高架、省道1号、忠孝大橋、  三重下客站[通過]、新荘站[乗]、県道107甲号、五股下客站[通過]、五股交流道、  国道1号中山高速公路、林口站[通過]、桃園站[通過]、新竹站[通過]、朝馬站[通過]、  岡山站[通過]、楠梓交流道、側道、左左、楠梓站[降]、左左、楠梓交流道、  国道1号中山高速公路、高雄(九如)交流道、九如一路、九如站[降]、民族路下客站[降]、  民族二路、八徳一路、林森一路、建国二路、高雄総站[降] 以下のページにまとめたので、ご笑覧ください。 http://www.magame.jp/fumo/aloha.html
2011 年 02 月 04 日 20:02:48 (14142) 新南口さんの書き込み ジェイアールバス関東の高遠線伊那藤沢駅ですが民間に売却され、路上にバス停が移設された模様です。
2011 年 01 月 30 日 20:58:33 (14141) うくにーさんの書き込み 新八代〜宮崎線 担当会社が掲載されていました(pdf) http://www.miyakoh.co.jp/bus/express/download/bsmiyazaki-jikoku-201003.pdf
2011 年 01 月 24 日 00:59:04 (14140) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 先日、久しぶりに直方線を乗車してきました。 福丸駅の円形駅舎が解体されて、あらたにバス停上屋が博多・福間方と 直方・新飯塚方に別れて設置されています。 さらに離れたところに乗務員詰所とトイレが設置されました。 構内には待機しているバスもあり、福岡中部支店の第二車庫のように 使われているかもしれません。 福丸支所は直方支店が移転してきて福岡中部支店になりましたが、 同時に旧庁舎は新たに整備工場を設置した支店に建て替えられています。 宮田町駅はそのままでしたが、停留所名が「宮田」に変更されています。 (自)直方駅と直方支店の建物は解体されて更地化しています。 そのあとにスーパーハウスの待合所が設置されたのと、折り返し待機場が あります。 鉄道の直方駅の改築や駅前再開発の一環で周辺はこれからも変化がありそうです。
2011 年 01 月 23 日 21:26:14 (14139) たかやまさんの書き込み うくにーさん 九州運輸局サイト http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/s_2212.pdf によると、やはり天神は経由しないようですね。 混雑地区の天神を避けて西鉄陣営との差別化を図るのでしょうか。 まあ、JR博多シティの開業で、天神に寄らなくても一定の需要が見込めるということなのでしょう。 桜島は・・・、現状維持、であってほしいですね・・・。
2011 年 01 月 21 日 21:58:59 (14138) うくにーさんの書き込み フェニックスは、やはり西鉄(産交・宮交)VSJRに分裂するそうです おそらく、JRが天神バスセンターを経由しなくなるかと この調子だと桜島もJRが手を引くかも http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20110120ddp041020021000c.html
2011 年 01 月 21 日 16:00:13 (14137) うくにーさんの書き込み 新八代〜宮崎線のダイヤがJR九州公式に載っていました http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf (pdf)
2011 年 01 月 18 日 14:09:43 (14136) お尋ねさんの書き込み お尋ね致します。 上州ゆめぐり号の直行便は昨年12月に開通した国道145号線八ッ場バイパスを経由しているのでしょうか?
2011 年 01 月 12 日 22:50:40 (14135) ふもふも館長さんの書き込み 2010(H12).12.09以降の名古屋中心部の経路について、不毛板(14120)を全面改訂しました。 現在、JRバスが走っている経路は、以下の10経路と想定しました。 1 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜下広井町〜名鉄BC[乗] 2 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜柳橋〜西柳橋〜錦通〜栄[乗] 3 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜下広井町〜山王駅東〜山王通〜御器所通[乗] 4 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜左折右折〜名駅入口 5 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜環状線〜黄金跨線橋北〜黄金跨線橋南〜黄金出口 6 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜環状線〜康生通2 7 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜黄金跨線橋北〜県道115号〜岩塚駅前[乗]〜名古屋西IC 8 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜黄金跨線橋北〜県道115号〜烏森出入口 9 名駅[乗]〜太閤通口〜亀島〜外堀通〜明道町〜明道町出入口 10 名駅[乗]〜太閤通口〜亀島〜外堀通〜明道町〜平田町 また、国鉄時代(S30〜S62.3.31)の名古屋中心部の経路についても、不毛板(14117)を改訂 しました。地図と経路変遷について、想定を元にまとめました。ぜひ、ご覧いただきたく。
2011 年 01 月 10 日 22:30:37 (14134) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 館長さんの名古屋レポートを興味深く読ませて頂きました。 岐阜地区も府中線や国鉄トラック徳山線をはじめ、路線趣味的に 気になる地域です。 当地の国鉄トラックは、S19.09.01にいわゆる原産地路線として、 徳山線(徳山本線、越波線)が開業し、戦後のS23.01.10から区間 貨物運輸が岐阜市〜坂内村間(のちに路線化して揖斐線)で始ま りました。 S19.09.01開業  徳山本線   岐阜17.0美濃山口20.0樽見4.0門脇17.0美濃徳山6.0櫨原  越波線   門脇16.0越波 S20.07.01開駅  徳山本線   神海(美濃山口から5.0、日当まで7.0)   日当(神海から7.0、樽見まで8.0) S23.01.10区間貨物開業  岐阜県岐阜市〜同県揖斐郡坂内村  貨物取扱所:岐阜、西黒野、揖斐町、津汲、藤橋、坂内 S23.10.01開駅  徳山本線   北方町(岐阜から8.0、山添まで6.0)   山添(北方町から6.0、神海まで8.0) S27.09.01開業  揖斐線   岐阜9穂積5北方町14揖斐町34坂内16八草峠 S31.03.20開駅  徳山本線   美濃本巣(北方町から6、神海まで8)(樽見線既設停車場)  揖斐線   本巣北方(北方町から2、揖斐町まで12)(樽見線既設停車場) S37.11.10廃止  徳山本線 岐阜〜櫨原  越波線 門脇〜越波  揖斐線 岐阜〜八草峠 徳山線の部の沿線は、2003年11月に一部区間を車で通ることができ ました。  岐阜羽島〜本揖斐〜R303旧道〜乙原〜R303新道〜東津汲〜道の駅  藤橋〜横山ダム〜R417〜工事中の徳山ダムサイト〜旧徳山村(現  徳山湖)〜開田〜(往路と同じ経路)〜本揖斐〜岐阜羽島 揖斐線の揖斐町付近〜乙原地内、徳山本線の旧徳山村内の一部(門 脇方面への県道の分岐(跡?)を確認した記憶があります)区間を 通ることができたようです。 岐阜市内には、名金線の末期に岐阜駅発着の牧戸・鳩ヶ谷系統の便 がありました。東海の名金線末期に次の行程で乗っていました。  2002.09.07(土)   岐阜駅前1202(名金線特急白川郷・548-0951)1327美濃白鳥13   40(大野線405便・328-3901)1425九頭竜湖駅前(越美北線)   福井(徒歩)京福BT1630(北陸道特急バス・744-4971)1933   名鉄BC このときの名金線特急の岐阜市内の経路は、岐阜駅前〜R157〜茜部 本郷交差点左折〜R21〜岐南IC交差点直進〜岐阜各務原ICでした。 長文となりまして失礼しました。
2011 年 01 月 09 日 21:32:45 (14133) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。年末の名古屋旅行について総括する。 今回は、コロプラ☆名鉄乗り放題きっぷを使った駅コレ収集と、名古屋バスター ミナルの移転に伴う乗り潰し・経路調査が主目的であった。レンタルバイク屋の 年末の営業時間短縮が直前に判明し、近鉄ではなく名鉄に目的を変更するハプニング もあった。 1日目 ドリームとよた号で名古屋。レンタルバイクで一宮・岐阜・揖斐・垂井。 2日目 レンタルバイクで駅コレしつつ、大高、猿投、大須、春日井へ。 3日目 バイク返却後、名鉄乗り潰し。新宿ドリーム三河・なごや号で帰宅。 1 名古屋→尾張一宮駅→岐阜駅→(貨)北方町→(貨)揖斐町 ・レンタルバイク屋は、一宮駅からバスと不便な所にある。ホテルに荷物を預け、  鉄道・バスでバイク屋に出向く。名神一宮バス停を確認し、一旦、名古屋まで戻る。 ・国鉄バスは、名古屋駅から押切町経由で岐阜に向かったと推測したので、  駅付近から押切町に向かい、そのまま旧国道22号(県道67・190号)を通り、  尾張一宮駅前を通過し、岐阜県道・愛知県道14号で木曽川橋を渡った。 ・バイクは、県道14号、加納駅前、新岐阜駅前、岐阜駅と進めた。この道が当時の  国道22号で、古くからのバス通りだったと推測した。 ・S41.12.01(名金急行線開業)当時は、八幡橋(県道183号)は未開通と推測。  国鉄バスは、加納駅前から西へ折れ、加納桜通2、国道157号、岐阜駅か? ・その後、八幡橋(県道183号)経由に変更か? ・なお、不毛板(3825)のよると、2000(H12)年5月頃のドリームなごや岐阜号の経路  は、国道22号名岐BP、岐南IC、国道21号、茜部本郷、国道157号、岐阜駅だった。 ・1962(S32)まで、国鉄トラックが、岐阜〜北方町〜西黒野〜揖斐町などで運行  されていたらしい。今度は、その跡を辿った。 ・当時の車庫は、加納高柳町にあったらしいが、そこで荷扱いしたわけではない  ので、経路には関係ないだろう。当時の荷扱いは駅南側? ・バイクは、岐阜駅、西問屋町、国道157号、忠節橋、北方町内、国道303号と  進めた。北方町内は、鉤状になっている旧道を走行。北方町駅には、日通の  関係者が居たらしいが、どこだかわからなかった。 ・国鉄トラックは、西濃信金付近を折れ、北西に向かったと思われるが、その道  をわからず、県道23号経由で、国道303号に入ってしまった。 ・バイクは藪川橋を渡ってしまったが、旧道は500m北だったようだ。 ・揖斐幼稚園付近に、車庫(揖斐派出所)があったようだが、場所の特定ができな  かった。 ・揖斐町駅は、名鉄本揖斐駅に併設していたようだが、何もなさそうなので通過。 2 垂井→新垂井 ・続いて、新垂井駅跡に移動。昭和町、国道417号、揖斐駅、県道53号を通る。  新垂井駅舎は更地になっているが、駅前の円筒形の安田病院は、盛業中。  東海自然歩道の紹介看板と、定期バス発着所の看板が残っていた。ここでいう  定期バスは、1986(S61).11.1頃まで運行していた名阪近鉄バスの事。 ・新垂井駅は、大垣駅での補機連結を省略するために、1944(S19).10.11から  下り新線を開通させたのが開駅のきっかけ。戦後、1946(S21).11.01から  撤去した下り線を復活させ、垂井駅は下り列車も停車するようになった。 ・国営自動車 府中線は、1944(S19).10.11〜1946(S21).11.01と、わずか2年間  しか運行していないことになるが、「停車場変遷大事典」p130によると、  実際は1945(S20)年になってから運行したらしい。 ・新垂井から垂井駅まで往復。結果、以下が当時の経路と推測した。   垂井駅、西へ50m、県道234号、Y字路を東、相川橋、北へ(30km/h制限)、   拡幅で広くなる、県道216号交差点を直進、府中小学校を斜西、細い道、   拡幅で広くなる、十字路を左(当時は東に向かう道は無く、道なり)   踏切直前、右で構内入、新垂井駅 ・既に暗くなり始めた。県道216号を通って、美濃赤坂駅・西濃鉄道を少し見学した  が、雨も降ってきたので、国道417号、大垣市役所、県道18号、羽島市役所、濃尾  大橋、起、県道14号、一宮JCT、稲沢市役所、新幹線脇、清洲駅、県道67号と走って  ホテルに戻った。 3 名古屋線 名古屋〜大高 ・名古屋線は、1961(S36).5.10に開業。公示によると、神宮前バス停は新宮坂町に  あったことがわかった。名鉄神宮前駅・熱田神宮電停の前、熱田東門バス停か。 ・S37頃の地図によると、伏見通 旗屋町〜熱田神宮南の道路も開通しているが、市  バスは通っていない。国鉄バスは、旗屋町〜熱田東門〜熱田伝馬町と走ったか。 ・旧東海道は、熱田伝馬町、松田橋、県道222号、笠寺西門、三王山、作町と続いて  いた。ただし、名古屋線は、笠寺駅前を通るので、この道ではないようだ。 ・名古屋線は、京田交差点で右折するが、この道こそ、作町から分岐する旧道。 ・大高駅前バス停は、線路の西側。西丸根交差点で東側に戻ったか。 ・バイクでは、(1)一色大橋、国道1号、京田、県道50号、大高駅前、西丸根、  (2)矢場町、大津通、熱田伝馬町、国道1号、県道221号、新瑞橋と走行。 4 高蔵寺線 (1)春日井〜尾張下原 ・JR東海バス 春日井線は、2009(H21).10.1から名鉄バスに変更されたが、現在も  運行されている。しかし、良く調べると、区画整理があり、開業当時は、全く違う  道路を走っており、当時の道路は住宅地化していることがわかった。 ・以下、S38「春日井局郵便区分図」、S46「住宅地図」を参考にした。 ・1956(S31).7.18 春日井〜尾張下原が開業。当時、市営住宅前というバス停があり、  公示より梅ヶ坪町にあることがわかった。現在のことぶき町バス停と思われる。 ・現在のバス経路は、春日井駅からことぶき町に向かい、国道22号バイパスを少し  通り、東野口で唐突に左折する。当時、国道22号バイパスが開通していたとは  考えにくいので、春日井駅〜和合橋〜篠木〜東野口を走ったと考えた。しかし、  市営住宅前バス停が梅ヶ坪町にあるので、この道ではない。 ・S38当時、この道は、東野口(六軒屋口)付近で左に曲がり、丁田橋に至る道だった。  現在は左折しているが、当時は直進する道は無かった。 ・ここから区画整理のため、当時の道筋がはっきりしないが、中原バス停・南島バス停  は、当時とほぼ同じと考えられるが、東野町2交差点、そのものが無かった。この  交差点付近に当時は、十字路があり、そこを左折した模様。 ・東野公民館がある付近に十字路があった。そこが東野口バス停だったと推測。ここで  左折し、落合橋方面に向かった。この道は、住宅地に溶け込んでいる模様。 ・下原本町バス停は、現バス停から西200mにあるT字路で、下原駐在所があった位置  だと推測する。ここで左折し、右折する。尾張下原バス停は、下原橋付近か。 (2)勝川〜尾張下原〜坂下町 ・S36.9.15開業。当時のバス停は、以下の通りと思われる。   勝川、八光町、勝川小学校前、若草通三丁目、八幡通、柏原町、朝宮町、   八田西島、上八田、八田町、南下原、上島町、善光寺橋、尾張下原、大池住宅前、   東洞口、西洞、大草、東洞、深洞、坂下町  西洞と大草は、川の西側にあった。 ・S60.4.26に、大池住宅前〜坂下町を廃止。大池住宅前〜造形短大口を開業。  バス停は、以下の通りと思われる。   大池住宅前、東洞口、大草農協前、大草保育園前(→大草東上)、造形短大口   (→造形大学) ・(参考)路線図ドットコム 春日井地区バス路線図  http://www.rosenzu.com/brai/bra27.html ・若草通3から北上するが、この分岐付近が住宅化されている。八幡町バス停は、  柏原町2交差点の南か。柏原町バス停は、柏原公園北東か。ここから道路が住宅化。  浄水場の北縁を通り、新興橋へ。ここから先の道は、現存。善光寺橋で川を渡り、  春日井方面の分岐を直進し、尾張下原へ。 ・坂下町バス停は、坂下町3交差点の西100m、当時郵便局があった交差点付近か。 (3)守山駅前〜春日井 ・S38.5.1開業。守山駅前は、守山図書館前バス停か。町北交差点から北上する道路も  気になるが、守山交差点から北上したと推測。根拠なし。 ・松川橋を渡り、下条町交差点から旧道へ。当時は踏切だったと思うが、現在は自転車  用トンネル。渡ったらすぐ右折して駅か。 (4)バイク ・以下のコースを走行。   新瑞橋、名古屋環状線、矢田町10、瀬戸街道、守山、県道30号、松川橋、下条町、   旧道、自転車トンネル、春日井駅、六軒屋口、国道19号、東野口、東野町2、   東野小西、東野町西3、東野小西、県道196号、勝川町4、国道19号 ・既に夕方だったこともあり、尾張下原の手前で引き返した。下調べが不十分だった  ので、当時の経路を走ることが出来なかった。 5 名神高速線 名古屋〜名神一宮 ・名古屋から一宮IC方面へは、S39.10.05開業の名神高速線、S41.12.01開業の名金急行線  がある。S50頃の道路地図によると、則武新町〜栄生駅前の道路はあるものの、大変狭く  当時、バスはこの道を走れなかったと考えられる。 ・名神高速線も押切町経由か? 6 コロプラ等、位置ゲームの成果 ・エリア(5) :愛知県(江南、西尾、碧南、田原)、岐阜県(山県/本巣) ・撮影駅(16):名鉄名古屋/小牧/大曽根/西尾/碧南/三河鳥羽/新安城/豊橋/        中部国際空港/七宝/森上/名鉄一宮/名鉄岐阜/犬山/新可児/岩倉 ・お土産(1) :大須・山中羊羹舗 ・国盗り(3) :関が原古戦場【岐阜県】、熱田神宮【愛知】、桶狭間古戦場【愛知県】 ・tappi(16) :中村区、名鉄一宮、垂井町、有松、伏見、豊橋、蒲郡、大野町、南大高、        国際センター、上前津、勝川、丸の内、近鉄弥富、中部国際空港、犬山市 ・駅コレ(24):瀬戸線、あおなみ線、豊田線、リニモ、東山線、桜通線、ゆとりーと、        桃花台、上飯田線、名城線、名港線、城北線、名古屋本線、三河線、        蒲郡線、西尾線、津島線、竹鼻線、広見線、小牧線、犬山線、築港線、        常滑線、空港線
2011 年 01 月 03 日 21:33:21 (14132) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん、コメントありがとうございます。 高萩〜上君田系統の時刻を抜き出すと、こんな感じですね。 1984(S59).3.31現在 高萩 南中郷 上君田 南中郷 高萩 0810 0820 0921 0926(和野)1038 1550☆1607 1707 1715 1813 1823 1830 1840 1941 0638 0736☆0754 1989(H1).07.22時点 高萩 南中郷 上君田 南中郷 高萩 0805 0820 ?? ??(和野)?? 1755☆1815 ?? ?? 0716☆?? 時刻表には明記されていませんが、☆マークの便が高萩中学前を経由したものと 推測されますね。 --- 不毛板(14127)で教えていただいた府中線ですが、手元にも昭和19年第5号 時刻表がありましたので、当該時刻を抜き出してみました。 垂井駅発 545 721 815 904 0958 1047 1146 1255 1510 1624 1755 1927 2051 新垂井着 606 742 836 925 1019 ?? ?? ?? ?? 1645 1816 1948 2112 下列車発 621 751 831 929 1024 1109 なし 1324 1540 1652 1822 1958 2125 2336 新垂井発 625 752 841 935 1024 1118 1222 1326 1541 1655 1833 2003 2127 垂井駅着 644 811 900 954 1042 ?? ?? ?? ?? 1714 1852 2022 2146 気付いた点 ・垂井→新垂井は21分。新垂井→垂井は18〜19分。 ・垂井1146発は、列車連絡なし。 ・車両・運転士が1時間以上休憩できるのは、13:45?〜15:10の間のみ。 ・列車到着からバス発車までの時間がまちまち。 考察 ・バス運行時間の違いは、新垂井の方が標高が高いためか。 ・列車連絡の目的が強いが、列車が無い時間帯にも運行し、概ね1時間間隔で  運転するなど、列車を使わない地域住民に配慮したダイヤになっている。 ・垂井14時台のバスがないのは、保守間合いのためか。
2011 年 01 月 02 日 23:34:55 (14131) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。今年もよろしくお願いいたします。 館長さんの「茨城県北部を走った国鉄バス路線」を興味深く拝見 しました。その中で北常陸線の部高萩線の南中郷駅前・南中郷間 の運行について言及されていましたので、手許の乗車メモから関 係するものを拾ってみます。 高萩管内に初めて乗ったのは1989.07.22のことで、次のような行 程で回りました。  1989.07.22   上野1330(ひたち183号)1528高萩1533(北常陸本線・いぶき   台団地〜小石川経由・527-2074(RC381))1600川尻1621(常   磐線)1626高萩1700(日立電鉄バス・磯原駅前行)1713南中   郷駅入口(徒歩)南中郷1725(常磐線449M)1758湯本1810(   ひたち129号)2019仙台 このときに、高萩(駅)、南中郷駅前(=社線の南中郷駅入口停 留所、R6上)、南中郷(駅)の、高萩〜上君田系統の時刻表を メモしておきました。  高萩発 上君田行き 0805、1755の2便  南中郷駅前発 上君田行き 0818、1813の2便         高萩行き 0716の1便  南中郷発 上君田行き 0820、1815の2便       高萩行き 0715の1便 この中で高萩1755発の上君田行きは南中郷まで20分かかっていま すが、他便より5分余計に要していること、S59.03.31改正の高萩 支所管内時刻表では高萩〜南中郷間を10分で走っている便がある ことから、当該便は高萩中学前を経由したものと推測されます。 なお、南中郷停留所は南中郷駅の駅前広場の中に設置されていた と記憶しています。 それでは失礼いたします。
2010 年 12 月 31 日 14:59:47 (14130) JRKさんの書き込み H23.1.10の9時00分〜11時30分は、牛久シティマラソン大会開催のため、 【ひたち野うしく〜つくばセンター線】の「中根北」は経由しない迂回運転となります。
2010 年 12 月 31 日 12:16:23 (14129) ふもふも館長さんの書き込み 名古屋レポート3日目 1 尾張一宮駅前 ・東京行き(名古屋着)と富山・金沢行き(名古屋発)が同じバス停だった。  降車バス停が見当たらなかったので、これも同じバス停かもしれない。  名古屋〜尾張一宮駅前は、少なくとも2経路あることがわかったが、  途中に停留所が無いので、乗潰的に経路の差異は無視できるかも。  なお、詳細経路は不明。        名金線 岐阜駅        高速線 岐阜駅       + + ∧              ∧       + + |         |    |       + + |音羽1    松降|    |   ・−−−+−+−△−−−−+−−−−△−−−−△富士3   |   + + |    |    |    |   |名鉄 + + |尾張  |    |    |   |一宮駅+ + ▽一宮駅前|    |    |   +−○ □ □ |[JR高速]|    |    |   |   □ □ +−−−−+−−−−+    |   |   □ □ |(社)尾張     |    |   |   + + ○一宮駅前     |    |   |   + + |[名金線]     |    |   ・−−−+−+−+−−−−−−−−−△−−−−△浅野       + +           |本町  |       + +           |(東一宮)|       + +           ∨    ∨                名金線 名古屋駅 高速線 名古屋駅 2 新宿ドリーム三河・なごや号 名古屋→新宿 ・以下の経路だった   名古屋駅新幹線口[乗5]、太閤通口、太閤1、笹島、名駅通、山王駅東、山王通、   御器所通、名古屋環状線、瑞穂区役所[乗]、新瑞橋[乗]、南区役所[乗]、   前浜通、国道1号、鳴海栄町[乗]、有松小学校[乗]、今本町西、県道12号、   三河安城駅北、県道298号、右折、ガード潜る、正福田を右折、三河安城駅[乗]、   右右右左、正福田を直進、斜右、下管池を直進、県道48号、   羽根ガード東/北羽根を直進、光ヶ丘女子高前、岡崎インター西、岡崎IC、   三ヶ日[運転停車]、浜名湖SA[開放休憩]、足柄SA[運転停車]、池尻出口、   池尻大橋[降]、大橋、渋目陸橋、山手通り、初台、国道20号、新宿4、   明治通り、千駄ヶ谷5、右折、新宿駅新南口[降1] ・国道1号は、昔の東海道をベースにしている。新宿ドリーム三河・なごや号が  走行する区間に限ると、旧東海道は、県道222号と知立〜宇頭は別線になって  いるが、それ以外は旧東海道を拡幅したようだ。 ・国鉄バス名古屋線も、県道222号を走り、作町交差点から大高駅前に向かった  可能性もあると思った。 ・三河安城駅への入退経路が面白い。GPSだから記録できるので、夜行バスの車窓  からこれらの経路をメモするのは、よほと土地勘がないと難しいだろう。 ・経由する県道48号は、S50.2.20に開業した安城線 岡崎〜小望〜安城の一部。 ・三河安城駅付近で0時を過ぎたので、コロプラ新安城駅が、撮影できた。  コロプラ豊川稲荷駅が、豊川IC付近で撮影できるかと思ったが、寝落ち。 ・浜名湖SAで休憩するので、三ヶ日には寄らないと思ったが、三ヶ日に寄った事  に驚いた。浜名湖SAは、みやげ物が豊富。 --- 今年もいろいろお世話になりました。来年も不毛板をよろしくお願いします。 良いお年を〜
2010 年 12 月 29 日 23:14:19 (14128) ふもふも館長さんの書き込み 名古屋レポート2日目 1 ドリームとよた ・東京行きも、亀島・平田橋・大曽根経由だった。大曽根以遠は不明。 2 名神高速線超特急 ・京都方面行きは、黄金跨線橋北の下を通り、烏森入口を使った。 ・逆も同じか? 政宗3号さん。コメントありがとうございます。途中駅があったのですね。 気がつきませんでした。
2010 年 12 月 29 日 13:45:22 (14127) 政宗3号さんの書き込み 府中線のことを調べていましたら、昭和19年当時の時刻表が 「時刻表」(復刻版)(昭和19年第5号、東亜交通公社)に 載っていましたので、補足させて頂きます。 S19.10.20改正で垂井〜新垂井間に13往復していました。所要 時間は便によって18〜21分となっています。 垂井発新垂井行き  0545、0721、0815、0904、0958、1047、1146、1255、1510、  1624、1755、1927、2051 新垂井発垂井行き  0625、0752、0841、0935、1024、1118、1222、1326、1541、  1655、1833、2003、2127 ちなみに当時の新垂井駅停車の下り列車を拾うと次の通りです。  0621、0751、0831、0929、1024、1109、1324、1540、1652、  1822、1958、2125、2336 最終列車を除いて自動車(省営バス)が接続しているのが分かり ます。 府中線の運行拠点として、S19.10.01に垂井自動車区が開設されて いますので、垂井側から往復する行路のようです。ダイヤを見る 限りは1両使用で賄えるようですので、2〜3両の配置でしょうか (根拠なし)。 それでは失礼いたします。
2010 年 12 月 29 日 13:21:20 (14126) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 館長さんの名古屋レポートに、垂井〜新垂井間の府中線(S19.10.11 〜S21.10.31)の言及がありましたので、当時の告示を拾ってみます。 S19.10.09運輸通信省告示489号  省営自動車路線名称中左の通り改正しS19.10.11よりこれを施行す。  徳山線の項の次に左の如く加ふ   府中線 垂井新垂井間 S19.10.09運輸通信省告示490号  S19.10.11より府中線垂井新垂井間に於て左の各号に依り自動車に  依る旅客運輸営業を開始す  1 停車場及びキロ程     垂井(東海道本線既設停車場)      垂井美濃府中間2.0km     美濃府中(みのふちゅう)岐阜県不破郡府中村大字府中      美濃府中新垂井間2.0km     新垂井(東海道本線既設停車場)  2 前号の各停車場に於ては旅客に限り取扱ふ但し手荷物及小荷物   扱貨物の取扱を為さず S19.10.11に東海道本線新垂井駅が下り専用で開業しますので、同駅 と垂井駅(同日から上り専用となった)との連絡路線として開設され たようですね。 S19.10.09運輸通信省告示493号  S19.10.11より東海道本線大垣関ヶ原間下り線に左の停車場を設置し  下り列車に依る旅客及手荷物の取扱を開始す但し配達の取扱を為さず      大垣新垂井間8.1km     新垂井 岐阜県不破郡岩手村大字大石      新垂井関ヶ原間5.7km S19.10.09運輸通信省告示494号  S19.10.11より東海道本線垂井停車場に於ては上り列車に依り一般  運輸営業を為す 「停車場変遷大事典」によると、垂井駅はS21.11.01から下り列車に よる一般運輸営業をも開始するとあり(S21.10.30運輸省告示272号) 同日から府中線が廃止されていますので、府中線は垂井駅利用の下り 列車旅客の連絡目的で設けられたようです。 それでは失礼いたします。
2010 年 12 月 28 日 22:43:19 (14125) ふもふも館長さんの書き込み 名古屋レポート速報 1 ドリームとよた ・東京駅八重洲口[乗5外]、鍛冶橋、馬場先門、内幸町、財務省上、霞ヶ関入口、  足柄SA[開放休憩]、東名静岡[運転停車]、三ヶ日[開放休憩]、岡崎IC、  岡崎インター西、光ヶ丘女子高前、羽根ガード東、岡崎駅[降]、羽根ガード東、  康生町[降]、伊賀町(多分)、葵町(多分)、トヨタ町南、山之手4、三河豊田駅前[降]  山之手4、トヨタ町南、挙母町1、小坂本町4、新豊田駅[降]、挙母小学校西、  栄町3、八草駅前[降]、記念橋南、窯神橋南、瀬戸駅前/パルティせと[降]、  窯神橋南、瀬戸橋南、瀬戸橋北、陶生病院西、東松山、駅東を左折、瀬戸市駅[降]、  駅西を左折、根の鼻公園西を右折、城山街道、新居町、新居町南、尾張旭駅前[降]、  新居町南、体育館南、瀬戸街道、印場駅南、印場駅[降]、印場駅南、小幡直進、  矢田5、東大曽根、赤塚直進、平田町、外堀通、亀島、チサンビル角を右、  代ゼミ角を左、太閤通口を直進、名古屋駅[5] ・新豊田、平田町、代ゼミ角が、論点か。 ・足柄SAリニューアル、店の近くに停車。 ・三ヶ日は、バックなしで停車、リニューアル? ・瀬戸営業所跡は更地。 2 名古屋駅の降車が無い名鉄バスセンター行き ・環状線、栄生駅前、名駅ロータリー、下広井町、名鉄BC[降]  という経路を走るJR東海バスを夕方、目撃した。名古屋駅の降車が無い名鉄BC行か?  北陸道特急他社便も同様か ・逆に、名駅ロータリーから栄生駅前へ向かうJR東海バスを朝、目撃したが、路線バス  ではなかったかもしれない。
2010 年 12 月 27 日 00:29:35 (14124) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さんから、不毛板(14122)でコメントを頂きました。 本来なら、不毛板(14119)を、すぐ修正するべきですが、時間がないので、 修正点をここにコメントします。 1 名古屋空港線 ・不毛板(14122)に、2000.8に、空港→名古屋の乗車経路が書かれていますが、その  時点では、六反小学校前経由ではなく、太閤通3経由でした。六反から太閤通経由に  変わったと推定しますが、渋滞状況によって柔軟に使い分けしていた可能性もあり  ますね。 ・空港への進入が県道447号経由であることがわかり、収穫でした。 2 中央ライナー ・開業当時は、春日井市内通過ルートであったことが確認できました。 ・2002.10.12より上り便が栄に停車。2007.10.19より下り便も栄に停車。  その時まで、春日井市内通過ルートを押し通したと推定します。 ・新経路は、新宿行きが東片端入口、名古屋行きが東新町出口を使用か? 3 名金線特急白川郷 ・2001.11時点の経路が確認できました。 ご協力ありがとうございます〜
2010 年 12 月 26 日 18:45:31 (14123) ふもふも館長さんの書き込み 茨城県北部を走った国鉄バス路線というページを作りました。 http://www.magame.jp/fumo/mito.html バス停の位置情報が不十分ですが、完成するまで待っていたら永遠に公開 できなくなってしまうので、年明け前にアップすることにしました。 ご意見、コメントをお待ちしております。 --- 政宗3号さん、コメントありがとうございます。 ブログ等で、乗車記をアップされている方は多いのですが、詳細な経路情報 までアップされている方は少ないですね。全て自分が乗れれば良いのですが 時間的に難しいです。
2010 年 12 月 26 日 13:46:44 (14122) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 名古屋の高速バス経路について興味深く読ませて頂きました。 過去の乗車メモをチェックしたところ、昔のルートがいくつか分かり ましたので、以下に書き込ませて頂きます。 1 ドリームとよた・北陸道特急バス  1996.08.23〜24   東京2251(947便・ドリームとよた1号・744-3992(MU525TA))   0715名古屋(徒歩)名鉄BC0831(9083便・北陸道特急バス・744-   9976(P-MS729SA))1210金沢駅前(徒歩)広岡1252(名金線・   538-2414(U-UA440LSN))1320森本 (1)ドリームとよた   〜岡崎IC〜県道26〜「光ヶ丘高校前」右折〜「戸崎町」〜羽根ガ   ード東左折〜岡崎駅〜県道483〜「岡崎警察署前」〜「殿橋」〜   康生町〜「伊賀町」左折〜葵町右折〜R248〜「久保町」左折〜「   若宮町5」左折〜新豊田駅〜「若宮町5」直進〜R155〜「(社)   伊保原団地口」〜「塚原」直進〜「宝ヶ丘」〜「御殿橋」〜瀬戸   記念橋〜瀬戸駅前〜「市役所北口」〜「瀬戸追分」〜瀬戸市駅〜   「(社)商工会議所」〜県道61〜「(社)三郷」〜「(社)尾張   旭市役所前」〜「(社)喜多山」〜尾張小幡〜「守山自衛隊前」   〜「矢田橋」〜「矢田町」〜大曽根〜西大曽根〜「赤塚」右折〜   県道215〜「(社)市役所前」左折〜大津通〜「(社)大津通」   〜桜通大津右折〜桜通〜「(社)国際センター前」〜名駅ロータ   リー右折〜名古屋駅 (2)北陸道特急バス   名鉄バスセンター〜笹島左折〜名駅ロータリー〜名古屋駅〜名駅   通〜「則武新町」直進〜「栄生駅前」右折〜環状線〜R22〜「白菊   橋東」直進〜「堀越」左折〜「清州東IC下」〜「中之郷南」〜名   神一宮(R22上の停留所)〜一宮IC〜 2 ドリームなごや・中央道特急バス  1996.08.30〜31   東京2345(953便・ドリームなごや3号・744-1997(MU525TA))   0607名古屋(徒歩)名鉄BC0800(4001便・中央道特急バス・744-   8971(P-MS725SA))1158松本バスターミナル(徒歩)松本(あ   ずさ60号)岡谷1300(諏訪線(今井経由)・M328-89605(P-RM81   G))1341上諏訪 (1)ドリームなごや   〜名古屋IC〜県道60号東山通〜「上社」〜「打越」〜星ヶ丘〜「   東山公園口」〜広小路通〜「覚王山」〜「池下」〜「今池」〜千   種駅前〜千郷町左折〜「菊里町」直進〜「千早」右折〜若宮大通   〜「堀留」〜「白川ランプ前」〜名駅南3右前へ〜「下広井町」   右前へ〜笹島〜名駅通〜名駅ロータリー〜名古屋駅 (2)中央道特急バス   名鉄バスセンター〜(上記1(2)と同じ)〜一宮IC〜 3 名古屋空港線・陶都線  2000.08.23   名古屋駅広小路口1700(名古屋空港線・544-0952(KC-MS829P)   1728名古屋空港国際線1733(名古屋空港線・名鉄3807(KC-MS829P)   1808名古屋駅広小路口〜瀬戸追分1930(陶都線・327-6902(KC-RJ   1JJAA)2045名古屋駅 (1)名古屋空港線・往路   名古屋駅広小路口〜名駅ロータリー転回〜名駅ランプ〜名古屋高速   都心環状線〜東片端JCT〜名古屋高速1号楠線〜楠ランプ〜R41〜「   豊場交差点」右折〜県道62〜「伊勢山東交差点」左方へ〜県道447   〜名古屋空港国内線〜名古屋空港国際線 (2)名古屋空港線・復路   名古屋空港国際線〜県道447〜(上記3(1)と同じ)〜東片端JCT   〜名古屋高速都心環状線〜鶴舞南〜新洲崎JCT〜黄金ランプ〜大須通   〜「六反小学校前」左折〜名駅通〜「下広井町」直進〜笹島左折〜   ガード東右折〜名古屋駅広小路口 (3)陶都線   〜尾張小幡〜(上記1(1)と同じ)〜名古屋駅 4 中央ライナー号(栄を経由しなかった頃)  2001.05.12   新宿1230(3351便・中央ライナー3号・S670-99403(KC-B10MD))   1825名古屋   〜小牧JCT〜春日井IC〜R19〜「東野口」「浅山町」(※瀬戸西線の   停留所)〜(春日井)「市役所北」直進〜「若草通3」直進〜「勝   川町4」右折〜R302〜勝川ランプ〜東名阪道〜楠JCT〜名古屋高速   都心環状線〜鶴舞南〜新洲崎〜錦橋〜丸の内ランプ〜R22伏見通〜   「日銀前」右折〜桜通〜「泥江町」直進〜名駅ロータリー〜名古屋駅 5 名金線特急白川郷  2001.11.24   名古屋0821(3001便・名金線特急白川郷・547-4951(U-RU1HHAB))   1237鳩ヶ谷(徒歩)白川郷駐車場1433(濃飛バス)1612高山バスセ   ンター   名古屋駅〜名駅通〜「則武新町」直進〜「栄生駅前」右折〜環状線   〜R22〜「白菊橋東」直進〜「堀越」左折〜「清州東IC下」〜「中之   郷南」〜「名神一宮(R22上の停留所)」前〜「下浅野」〜「富士3   」〜「西島町5」〜一宮木曽川IC〜 長文となりまして失礼いたしました。
2010 年 12 月 25 日 19:17:34 (14121) ふもふも館長さんの書き込み JRバス関東のミニ時刻表は、電話番号下2桁目だけ色が変わっている。 最初は、印刷ミスだと思っていたが、何か意味があるのだと思い直した。 JRバス関東の高速バス予約センター/JRバスコールセンターの番号は、 0489(オヨヤク),0497,0495 の3種を使っているが、JR東海バス 名古屋旅行センターも 0489を使っている。似た番号なので、注意喚起の意味か? 効果があるとは思えないし、見難いので、やめてもらいたい。
2010 年 12 月 25 日 13:22:29 (14120) ふもふも館長さんの書き込み 2010(H12).12.09より、名古屋駅バスターミナルが移転した。 移転後の高速バス路線について、不毛板(14112)を参考に、推定経路をまとめてみた。 間違い指摘、お願いします。                        尾張一宮駅前・一宮IC・岐阜駅                              ∧                              |                              △堀越                        栄生駅前 /         ・−−−−−−−−−−−−−−−△−−△         |               : 康生通2 ‖明道町         |               :      △出入口  >瀬戸市駅・岡崎IC         |           則武新町:      |    /         |   亀島△−−−−−−−−−△−−−−−−△−−−△         |     |         :     明道町 平田町         |     |         :         |  則武1△………………………△中央郵便局北         |則武   |新幹線  名古屋駅:         |本通二  |名古屋駅 (桜通口):         △−−−−−△−◎     ○…+         | 太閤通口|         :            ‖         |     |  名駅ロータリー△………         △東片端入口         |     |         :            ∧         |     | 名古屋駅    :            | ‖         |     |マリオット○………+            +=△東新町出口         |     | アソシア:名鉄BC: 名駅入口 西柳橋   |         |     | ホテル前: ○ +…+>△= △−−○−−△−−△新千種橋西         |大閤通3 |(広小路口): | : ∧    |  栄 東新町北|         △……………△−−−−−+−|−△−+−−−−△        △−○−>名古屋IC         |    太閤1      | |笹島    柳橋    千郷町:千種駅前         |             | |               :         |             ・−△………………………………………・  西名古    |               |下広井町  屋IC  ‖  |   ‖黄金出口       | =△−○−△−−△−<−△……………………………△六反小学校前   石塚 烏森  黄金 運河通3         |   駅前 出入口 跨線橋             |              御器所通  東名                       山王△−−−−−−−−−−−−−−−○−−−>三好IC                                         |                                         ∨                                     三河安城駅・岡崎IC 1 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜下広井町〜名鉄BC[乗] (1) 名神高速線、北陸道ハイウェイバス、ひだ高山号 ・名鉄BC行きで、名古屋駅で降車する客が居ないときは、名駅ロータリーを経由するようだ。 2 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜柳橋〜西柳橋〜錦通〜栄[乗] (1) 東名高速線、夜東京(東山ルート)、ファンタジアなごや号 ・栄[乗]〜東新町北〜新千種橋西〜千郷町〜千種駅前〜本山〜星ヶ丘〜名古屋インター〜東名道。 ・栄に停車しない場合も、同じルートのようだ。 (2) 昼新宿 ・栄[乗]〜(東片端入口/東新町出口)〜名古屋高速1号楠線〜小牧IC〜東名道〜小牧JCT〜中央道。 (3) 夜新宿 ・栄[乗]〜(東片端入口/東新町出口)〜名古屋高速1号楠線〜楠JCT〜東名阪道〜勝川IC〜国道19号  〜梅ヶ坪〜春日井[乗]〜梅ヶ坪〜国道19号〜春日井IC〜東名道〜小牧JCT〜中央道。 3 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜下広井町〜山王駅東〜山王通〜御器所通[乗] (1) 新宿ドリーム三河・なごや号 ・御器所通[通過]〜瑞穂区役所[乗]〜新瑞橋[乗]〜南区役所[乗]〜前浜通〜国道1号〜鳴海栄町[乗]  〜有松小学校[乗]〜今本町西〜県道12号〜三河安城駅北〜三河安城駅[乗]〜県道48号〜北羽根  〜光ヶ丘女子高前〜岡崎インター西〜岡崎IC〜東名道。 (2) 夜東京(日進ルート) ・御器所通[乗]〜山中〜国道153号〜杁中[乗]〜八事[乗]〜県道220号〜島田[乗]〜赤池駅前[乗]  〜国道153号〜日進駅前[乗]〜和合[乗]〜東名三好IC〜東名道。 4 名駅[乗]〜太閤通口〜太閤1〜笹島〜左折右折〜名駅入口 5 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜環状線〜黄金跨線橋北〜黄金跨線橋南〜黄金出口 (1) 新宿ライナー三河・なごや号 ・名駅[乗]〜(名駅入口/黄金出口)〜名古屋高速3号大高線〜名古屋南JCT〜伊勢湾岸道〜豊明IC  〜国道23号知立BP〜野田IC〜三河安城駅[乗]〜県道48号〜北羽根〜岡崎駅[乗]〜北羽根  〜光ヶ丘女子高前〜岡崎インター西〜岡崎IC〜東名道。 (2) 名古屋ライナー甲府号 ・名駅[乗]〜(名駅入口/黄金出口)〜名古屋高速1号楠線〜小牧IC〜東名道〜小牧JCT〜中央道。 6 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜環状線〜康生通2 (1) 名神高速線 ・康生通2〜堀越〜国道22号名岐BP〜名神一宮[通過]〜一宮IC〜名神道。 (2) 北陸道ハイウェイバス ・康生通2〜堀越〜国道22号名岐BP〜名神一宮[乗]〜一宮IC〜名神道。 (3) 北陸ドリーム名古屋号 ・康生通2〜堀越〜国道22号名岐BP〜名神一宮[通過]〜尾張一宮駅前[乗]〜一宮木曽川IC〜東海北陸道。 (4) 夜岐阜 ・康生通2〜堀越〜国道22号名岐BP〜名神一宮[通過]〜尾張一宮駅前[乗]〜岐南IC〜国道21号岐大BP  〜茜部本郷〜国道157号〜岐阜駅[乗] 7 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜黄金跨線橋北〜県道115号〜岩塚駅前[乗]〜名古屋西IC (1) 出雲・松江ドリーム名古屋号、セレナーデ号、オリーブ松山号 ・名古屋西IC〜東名阪道。 8 名駅[乗]〜太閤通口〜則武本通2〜黄金跨線橋北〜県道115号〜烏森出入口 (1) 名神高速線(超特急) ・烏森出入口〜名古屋高速5号線万場線〜名古屋西IC〜東名阪道。 9 名駅[乗]〜太閤通口〜亀島〜外堀通〜明道町〜明道町出入口 (1) ひだ高山号、北陸道昼特急名古屋号 ・明道町出入口〜名古屋高速6号線清洲線〜一宮IC〜名神道〜一宮JCT〜東海北陸道。 10 名駅[乗]〜太閤通口〜亀島〜外堀通〜明道町〜平田町 (1) ドリームとよた号 ・平田町〜下街道〜東大曽根〜環状線〜矢田5〜瀬戸街道〜印場駅[乗]〜体育館南〜尾張旭駅前[乗]  〜新居町〜城山街道〜根の鼻公園西〜瀬戸市駅[乗]〜瀬戸駅前[乗]〜記念橋〜国道155号  〜八草駅前[乗]〜新豊田駅[乗]〜三河豊田駅前[乗]〜葵町〜伊賀町〜康生町[乗]〜北羽根  〜岡崎駅[乗]〜北羽根〜光ヶ丘女子高前〜岡崎インター西〜岡崎IC〜東名道。
2010 年 12 月 25 日 11:39:32 (14119) ふもふも館長さんの書き込み 2010(H12).12.09より、名古屋駅バスターミナルが移転した。 JR発足 1987(S62).04.01から、移転直前までの高速バス路線についてまとめてみた。 間違い指摘、お願いします。                  栄生駅前   ・・・・・・・・・・・・・・・・△−−−   ・               |   ・               |   ・   亀島△・・・・・・・・・+・・・   ・     ・         |   ・     ・         |   ・  則武1△−−−−>−−−−△中央郵便局北   ・則武   |新幹線  名古屋駅|   ・本通二  |名古屋駅 (桜通口)|   △・・・・・△−○     ◎−+   ・ 太閤通口|         |   ・     |  名駅ロータリー△−−−   ・     |         |   ・     | 名古屋駅    |   ・     |マリオット○−>−+   ・     | アソシア|名鉄BC| 名駅入口   ・     | ホテル前∧ ○ +−>△==   ・大閤通3 |(広小路口)| | |   △−−>−−△−−−−−△−|−△笹島   |    太閤1  ガード東| |   |             | |   |             ・−△下広井町   |   ‖           |\   |   ‖黄金出口       | −−△−−−△−−−−−−−−−−−△六反小学校前  黄金跨線橋 運河通3       ・                   ・ 1 大府方面 (1)中部国際空港線 [廃] 2005(H17).2.17〜2006(H18).9.30限 ・推定経路は以下の通り。※不毛板(11187)  ◇名古屋駅マリオットアソシアホテル前[広小路口]→中部国際空港 ※2005(H17).11.30限     広小路口[乗]、名駅ロータリー、ナナちゃん人形、名駅入口、     名古屋高速都心環状線、東片端JCT、鶴舞南JCT、名古屋高速3号大高線〜  ◇中部国際空港→名古屋駅マリオットアソシアホテル前[広小路口] ※2005(H17).11.30限     〜名古屋高速3号大高線、鶴舞南JCT、名古屋高速都心環状線、新州崎JCT、     名古屋高速5号万場線、黄金出口、運河通3、黄金跨線橋南、黄金跨線橋北、     太閤通3、太閤1、ガード東、広小路口[降]  ◇新幹線名古屋駅(改札口前)[太閤通口]→中部国際空港 ※2005(H17).11.30限     太閤通口[乗]、太閤通口、則武1、中央郵便局北、名駅ロータリー、     ナナちゃん人形、名駅入口、名古屋高速都心環状線、東片端JCT、鶴舞南JCT、     名古屋高速3号大高線〜  ◇中部国際空港→新幹線名古屋駅(改札口前)[太閤通口]     〜名古屋高速3号大高線、鶴舞南JCT、名古屋高速都心環状線、新州崎JCT、     名古屋高速5号万場線、黄金出口、運河通3、黄金跨線橋南、黄金跨線橋北、     太閤通3、太閤1、太閤通口、太閤通口[降]  ◇[太閤通口]→[広小路口]→中部国際空港 ※2005(H17).12.1より     太閤通口[乗]、太閤通口、太閤1、ガード東、広小路口[乗]、名駅ロータリー、     ナナちゃん人形、名駅入口、名古屋高速都心環状線、東片端JCT、鶴舞南JCT、     名古屋高速3号大高線〜 (2)新宿ライナー三河・なごや号 2009(H21).12.18〜 ・経路は以下の通り。※バスいこブログ(54)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、ナナちゃん人形、名駅入口、名古屋高速都心環状線、    東片端JCT、鶴舞南JCT、名古屋高速3号大高線、名古屋南JCT、伊勢湾岸道、豊明IC、    国道23号知立BP、野田IC、三河安城駅[乗]、県道48号、岡崎駅[乗]、岡崎IC〜 (3)新宿ドリーム三河・なごや号 2009(H21).12.18〜 ・推定経路は以下の通り。※不毛板(14129)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、笹島、下広井町、山王駅東、山王通、    御器所通、名古屋環状線、瑞穂区役所[乗]、新瑞橋[乗]、南区役所[乗]、    前浜通、国道1号、鳴海栄町[乗]、有松小学校[乗]、今本町西、県道12号、    三河安城駅北、県道298号、右折、ガード潜る、正福田を右折、三河安城駅[乗]、    右右右左、正福田を直進、斜右、下管池を直進、県道48号、    羽根ガード東/北羽根を直進、光ヶ丘女子高前、岡崎インター西、岡崎IC〜 2 日進方面 (1)東名ハイウェイバス、ドリームなごや、ラメール号、ファンタジアなごや号    箱根ビュー号 [廃]、伊豆スパー号 [廃] ・JR移管当時の経路は、以下の通り。※不毛板(1472)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、笹島、下広井町、名駅南3、若宮大通、千早、千郷町、    広小路通、千種駅前[乗]、本山[乗]、星ヶ丘[乗]、名古屋インター[乗]、名古屋IC〜 ・栄を経由する経路は、以下の通り。※不毛板(8142)(10212)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、桜通、日銀前、桜通大津、大津通、錦通大津、錦通、    錦通久屋東、芸術文化センター、栄(オアシス21)[乗]、TV塔南東、久屋大通、    錦通久屋東、錦通、芸術文化センター、新千種橋西、千郷町、広小路通、    千種駅前[乗]、本山[乗]、星ヶ丘[乗]、名古屋インター[乗]、名古屋IC〜    -    〜新千種駅橋西、錦通、栄[降]、錦通伏見、伏見通、日銀前、桜通、名駅ロータリー、    名古屋駅[降] ※栄降車場は錦通り上にあり、オアシス21には入らない。 (2)スーパーライナー 直行ルート [廃] 1999(H11).2.1〜2006(H18).12.15 ・経路は、以下の通り。※不毛板(1426)(1469)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、ナナちゃん人形、名駅入口、名古屋高速都心環状線、    東片端JCT、名古屋高速1号楠線、楠JCT、東名阪道、勝川IC、上社JCT、名古屋IC〜    -    〜名古屋高速1号楠線、東片端JCT、名古屋高速都心環状線、新洲崎JCT、丸の内出口、    伏見通、日銀前、桜通、名駅ロータリー、名古屋駅[降]   ※この廃止に伴い、名古屋IC〜上社JCT〜勝川ICを走るJRバスが無くなった? (3)万博ライナー大阪 EXPO直行バス [廃] 2005(H17).3.25〜2005(H17).9.25限 ・経路は、以下の通り。※不毛板(11423)    愛知万博長久手会場(東ターミナル)[乗]、陶磁資料館南駅、県道6号、長久手IC、    名古屋瀬戸道路、日進JCT、東名道〜 (4)ドリームなごや号 日進ルート 2009(H21).10.1〜 ・推定経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、笹島、下広井町、山王駅東、山王通、山中、    国道153号、杁中[乗]、八事[乗]、県道220号、島田[乗]、赤池駅前[乗]、国道153号、    日進駅前[乗]、和合[乗]、東名三好IC〜 3 尾張旭方面 (1)ドリームとよた号 1991(H3).7.26〜 ・開業当初の推定経路は、以下の通り。※不毛板(1469)(1523)(3326)(6525)(6527)(6532)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、桜通、桜通大津、大津通、市役所、出来町通、    赤塚、国道19号、東大曽根、県道15号、矢田町10、小幡、県道59号、県道61号、    印旛駅南、体育館南、三郷、共栄通、新大橋南、陶生病院西、瀬戸市駅[乗]、国道155号、    瀬戸駅前[乗]、瀬戸記念橋[乗]、国道155号、上八草、挙母小学校西、若宮町5、    新豊田駅[乗]、若宮町5、久保町2、国道153号、国道248号、トヨタ町南、葵町、伊賀町、    県道39号、康生町[乗]、羽根ガード東(北羽根)、岡崎駅[乗]、羽根ガード東(北羽根)、    県道48号、光ヶ丘女子校前、県道26号岡崎環状線、岡崎インター西(大平町)、岡崎IC〜   ※根拠は無いが、開業当時は上下線同一経路と考えた。 ・1999(H11).3.1より、尾張旭駅前に停車。推定経路は、以下の通り。    〜赤塚、千代田橋南、千代田橋、城下、旭街道、稲葉町、体育館南、新居町南、    尾張旭駅前[乗]、新居町南、新居町、城山街道、根の鼻公園西、南山町、瀬戸市駅[乗]〜    -    〜瀬戸市駅[乗]、南山町、根の鼻公園西、城山街道、新居町、新居町南、尾張旭駅前[乗]、    新居町南、体育館南、県道61号、印旛駅南、県道59号、小幡、矢田町10、県道15号、    東大曽根、国道19号、赤塚〜   ※この頃より上下で経路を変えたのではないか? ・2004(H16).8.22より、瀬戸記念橋に停車しなくなる。駅閉鎖。※不毛板(10797)(10808)  その後(時期不明)、移転して復活。 ・東京→名古屋は、岡崎駅構内で折り返すのが定位のようだが、2001(H13)年に、東京→  名古屋に乗車した時は、〜羽根(交)→桂町上荒子(交)→南映通り→岡崎駅[降]→羽根(交)〜  という迂回ルートを通った。当時は細い道だったが、現在は、区画整理で、道が付け換わっ  ている。 ・不毛板(11309)によると、2005(H17).4頃に乗車した時、岡崎駅前の整備の関係で、岡崎駅  進入経路が南よりに変更されていたとの事。 ・2005(H17).10.1より、瀬戸駅前が、瀬戸駅前(パルティせと)に変更。 ・2009(H21).7.24より、印場駅と三河豊田駅前に停車するようになる。 4 春日井方面 (1)中央ドリーム名古屋号(←ニュードリーム名古屋号) 1998(H10).3.20〜 ・開業当初の経路は、以下の通り。※不毛板(5381)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、ナナちゃん人形、名駅入口、名古屋高速都心環状線、    東片端JCT、名古屋高速1号楠線、楠JCT、東名阪道、勝川IC、国道19号、梅ヶ坪、    春日井[乗]、梅ヶ坪、国道19号、春日井IC、東名道、小牧JCT、中央道〜    -    〜名古屋高速1号楠線、東片端JCT、名古屋高速都心環状線、新洲崎JCT、丸の内出口、    伏見通、日銀前、桜通、名駅ロータリー、名古屋駅[降] ・2002.10.12より上り便が栄に停車。2007.10.19より下り便も栄に停車。  経路は、上り便が東新町入口、下り便が東新町出口を使用か? 5 小牧方面 (1)名古屋空港線 [廃] 2000(H12).5.17〜2005(H17).2.16限 ・経路は、以下の通り。※不毛板 (3825)(5543)(14122)    JR名古屋駅広小路口[乗]、名駅ロータリー(転回)、ナナちゃん人形、名駅入口、    名古屋高速都心環状線、東片端JCT、名古屋高速1号楠線、楠出口、国道42号、豊場、    県道62号、県道447号、名古屋空港国内線[降]、名古屋空港国際線[降] -    (2000.8時点)    名古屋空港国内線[乗5]、名古屋空港国際線[乗7]、県道447号、県道62号、豊場、    国道42号、楠入口、名古屋高速1号楠線、東片端JCT、名古屋高速都心環状線、    新州崎JCT、名古屋高速5号万場線、黄金出口、運河通3、六反小学校前、下広井町、    笹島、ガード東、JR名古屋駅広小路口[降] -    (2001.3時点)    名古屋空港国内線[乗5]、名古屋空港国際線[乗7]、県道447号、県道62号、豊場、    国道42号、楠入口、名古屋高速1号楠線、東片端JCT、名古屋高速都心環状線、    新州崎JCT、名古屋高速5号万場線、黄金出口、運河通3、黄金跨線橋南、黄金跨線橋北、    太閤通3、太閤1、ガード東、JR名古屋駅広小路口[降] --- ・空港内の経路は以下の通り。     ・−・     ∧ |     | ○国内線     ・−+       |       |    名古屋+−・     空港| |   −−−−△ |       | |       ∧ ○国際線       | |       ・−・ (2)中央ライナー号 2001(H13).3.20〜 ・不毛板(14122)より、開業当時は、春日井市内通過ルートであったことが確認できた。 ・2002.10.12より上り便が栄に停車。2007.10.19より下り便も栄に停車。  その時まで、春日井市内通過ルートを押し通したと推測。 ・新経路は、上り便が東片端入口、下り便が東新町出口を使用か? (3)スパライナー草津号 [廃] 2004(H16).7.1〜2007(H19).10.1 ・経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、桜通、日銀前、桜通大津、大津通、錦通大津、錦通、    錦通久屋東、芸術文化センター、栄(オアシス21)[乗]、TV塔南東、久屋大通、    錦通久屋東、錦通、芸術文化センター、東新町北、東片端入口、名古屋高速1号楠線、    小牧IC、東名道、小牧JCT、中央道〜 ・名古屋行きは、東新町出口を使用か? (4)名古屋ライナー甲府 2008(H20).3.1〜 ・経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、ナナちゃん人形、名駅入口、名古屋高速都心環状線、    東片端JCT、名古屋高速1号楠線、小牧IC、東名道、小牧JCT、中央道〜 6 一宮方面 (1)国道22号名岐BP経由 ・名神ハイウェイバス、夜行バスのほか、松本、花の万博会場も利用していた。 ・経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、栄生駅前、環状線、上更、康生通2、堀越、国道22号名岐BP、一宮IC〜 (2)明道町経由 ※ひだ高山号のみ? ・明道町出入口は、2007(H19).12.9より使用開始。経路変更は、いつ? ・推定経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、桜通、泥江町、江川線、明道町入口、    名古屋高速6号清須線、清洲JCT、名古屋高速16号一宮線、一宮IC、名神道〜 (3)名金線特急白川郷 [廃] 〜2002(H14).10.1 ・JR移管当時の推定経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、那古野町、押切町、国道22号、上更、県道67号、県道190号、    本町、尾張一宮駅前[乗降1]、音羽1、県道190号、県道14号、県道183号、茜部本郷、    国道157号、岐阜駅前[乗降]〜 ・1991(H3).8現在の路線図によると、名古屋〜美濃白鳥のバス停は以下の通り。    名古屋、尾張一宮駅前、岐阜駅前、小屋名、美濃市役所前、郡上八幡駅前、    下剣、白鳥役場前、新栄町、美濃白鳥 ・1994(H6).4.22改正時刻表によると、名古屋〜美濃白鳥の運行は、以下の通り。    JR 名古屋805、鳩ヶ谷1235  4/22-5/8?7/15-11/13?12/28-1/8    名鉄 名古屋840、名鉄金沢940  7/1(日)〜11/第二土 (7/2〜11/第二日) ・1994(H6).4.22より、岐阜各務原IC〜美並ICを東海北陸自動車道に経路変更。  小屋名と美濃市役所前は、廃止された。 ・1996(H8).3現在の路線図によると、名古屋〜美濃白鳥のバス停で、尾張一宮駅前  〜岐阜駅前の経路が線路の西から東へ変更、小屋名と美濃市役所前が削除された。  →木曽川橋経由から国道22号名岐BPに変更されたか? ・1996(H8)年に、美並IC〜八幡ICを東海北陸自動車道に経路変更。※不毛板(8154) ・1998(H10).4.18に、一宮木曽川IC〜岐阜各務原IC、八幡IC〜白鳥ICを東海北陸自  動車道に経路変更。名古屋〜鳩ヶ谷「特急白川郷」は、尾張一宮駅前と岐阜駅は  通過となった。 ・1998(H10).4.18改正時刻表によると、名古屋〜美濃白鳥の運行は、以下の通り。    名古屋820、鳩ヶ谷1410  4月第3土曜日〜11/30 ・2002(H14).9.30限で廃止。 (4)名鉄バス 五箇山号 [廃] 〜2000(H12).9.30限 ・1990(H2)年の時刻表によると、名古屋830発 7/1(日)〜11/10(土)、金沢1017発  7/2(月)〜11/11(日)運転。尾張一宮駅前[1]、岐阜駅前に停車。 ・1994(H6)年の時刻表によると、名古屋840発 7/1(金)〜11/12(土)、金沢940発  7/2(土)〜11/13(日)運転。尾張一宮駅前、岐阜駅前に停車。 ・1998(H10)年の時刻表によると、名古屋840発 7/11(土)〜11/7(土)、金沢940発  7/12(日)〜11/8(日)運転。新一宮駅に停車。 ・1999(H11)年の時刻表によると、名古屋840発 7/10(土)〜11/13(土)、金沢940発  7/11(日)〜11/14(日)運転。新一宮駅に停車。 ・1997(H7)より、新一宮駅バスターミナル(現 名鉄一宮駅バスターミナル)へ乗入? ・2000(H12)に乗車。名古屋は、名鉄バスセンターから乗車。ひるがのスキー場、  荻町、西赤尾?で休憩あり。一宮木曽川IC〜白鳥IC?、小矢部IC?〜金沢東ICは、  高速道利用。ワイド3・3・SUNフリーきっぷで乗車できた。チラシ紛失。  もともと記録を取っておらず、記憶もない。※不毛板(4487) ・2000(H12).9.30限で、廃止された。 (5)ドリームなごや岐阜号 名古屋〜岐阜 1989(H1).9.9〜 ・開業当時の名金線特急は、国道22号名岐BP経由ではなく、県道190号経由だったと推定。  同じ免許を使ったのだから、ドリームなごや岐阜号も同じ経路? ・2000(H12)年5月頃の経路は、以下の通り。※不毛板 (3825)    名古屋駅[降]、栄生駅前、環状線、国道22号名岐BP、岐南IC、国道21号、    茜部本郷、国道157号、岐阜駅前[降] ・2009(H21).1.9より、尾張一宮駅前に停車。推定経路は、以下の通り。    〜国道22号名岐BP、富士3、国道155号、音羽1、尾張一宮駅前[降]、    音羽1、国道155号、富士3、国道22号名岐BP〜 (6)ひだ高山号 2000(H12).10.8〜 ・開業時点は、経路は、以下の通り。※不毛板(4726)    名古屋駅[乗]、栄生駅前、環状線、上更、康生通2、堀越、国道22号名岐BP、一宮IC、    名神道、一宮JCT、東海北陸自動車道〜 ・2001(H13).12.1から、名古屋高速・小牧IC経由に変更したらしい。 ・その後、明道町経由に変更。いつ? (7)北陸ドリーム名古屋 2008(H20).4.22〜 ・経路は、以下の通り。※不毛板 (13066)(13166)    名古屋駅[乗]、栄生駅前、環状線、上更、康生通2、堀越、国道22号名岐BP、一宮IC、    名神道、一宮JCT、東海北陸自動車道〜 ・開業時点では、荘川IC〜白川郷ICは一般道だったが、2008(H20).7.6から高速に経路  変更した模様。 ・明道町経由に変更していない? 7 弥富方面 (1)シルクロマン号 名古屋〜奈良 [廃] 1988(S63).4.24〜1988(S63).10.23 ・推定経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、笹島、下広井町、六反小学校前、運河通3、    黄金跨線橋南、黄金跨線橋北、岩塚駅、名古屋西IC〜 (2)名神ハイウェイバス(土山経由) 2008(H20).4.22〜    各種夜行バス ・経路は、以下の通り。※不毛板 (13166)    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、桜通、日銀前、伏見通、若宮南、白川入口、    名古屋高速2号東山線、新洲崎JCT、名古屋高速5号馬場線、名古屋西JCT、東名阪道〜    -    名古屋行きも同一?丸の内出口〜日銀前経由か? (3)出雲・松江ドリーム名古屋、セレナーデ、オリーブ松山 2009(H21).10.1〜 ・推定経路は、以下の通り。    名古屋駅[乗]、名駅ロータリー、笹島、下広井町、六反小学校前、運河通3、    黄金跨線橋南、黄金跨線橋北、岩塚駅前[乗]、名古屋西IC〜 8 通過交通 (1)東名道〜名神道〜一宮IC〜国道22号名岐BP〜清洲東IC〜東名阪道 ・ドリーム堺 [廃] 1989(H1).10.8〜2002(H14).9.1 が使用。 (2)東名道〜名古屋IC〜東名阪道〜上社JCT〜勝川IC〜楠JCT〜清洲東IC〜東名阪道 ・存在したか不明。楠JCT〜清洲東ICは、JRバスの実績なし? (3)東名道〜豊田JCT〜伊勢湾岸道〜四日市JCT〜東名阪道 ・2008(H20).2.23より、新名神高速道路が供用開始。順次、経路変更が行われた可能性が  あるが、公式に発表されるのは、2008(H20).7.1からか。 乱文失礼。
2010 年 12 月 21 日 08:26:23 (14118) こんにちはさんの書き込み JRバス新宿駅も代々木と新宿駅東口広場に移転するようです。 (新宿ブログより)
2010 年 12 月 19 日 23:59:51 (14117) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(14112)で、WEライナーさんの投稿を頂きました。ありがとうございます〜 以前、不毛板(8143)に、大名古屋路線図を作ったことがあったが、それ以降、 新路線や経路変更が相次ぎ、そろそろ更新すべきところ。 そこで、国鉄時代(S30〜S62.3.31)、名古屋ターミナル移転前(〜H22.12.8)、 名古屋ターミナル移転後(H22.12.9〜)の3つに分けて、名古屋駅周辺の経路に ついてまとめてみた。 不毛板(14117)では、国鉄時代の路線を考えてみた。 S32.10現在「名古屋鉄道株式会社バス路線図」を参考にした。 1 推定路線図                         陶都線 志段味支所前・高蔵寺                                  ∧ 名神高速線                            | 名神一宮・一宮IC                    東大曽根 | <−−−−−・                大曽根町○−−○−−○矢田町 名金急行線 |                 [3] /:[2]  [1]: 尾張一宮駅 |上更  押切町   愛知県庁前 赤塚/ :     : <−−−−−△……………△      ○−−−−○……○……………○       |     :      |      山口町   古出来町     栄生△     △那古野町  |        \   ・       |         \ ・   長者町  |東桜通       名古屋◎−−−−+○−−−○             東名高速線          |    |    ・ (広小路通) 千郷町  名古屋IC        笹島△…………△…………△………………………△−−○−−−>          |    |伏見  ・栄       /  千種駅前      下広井町△    |    ・       /           \   |    ・(若宮大通)/        名駅南3△−−+−−−−+−−−−−△千早               |    ・          (伏見通)|    ・(大津通)               |    ・               ○西大須 △上前津               |    ・               |    ・            旗屋町○−−−−△熱田駅前               ・    |               ・ 神宮前○               ・    |   松田橋          熱田神宮南△・・・・△−−−−△・・・・・・                   伝馬町   |     ・                         ○笠寺駅前 △笠寺西門                         |     ・                         ○汐見橋  ・                      鳴海町|     ・               ・−−−○−−−○−△・・・・・△作町               |  前ノ輪    京田    ・           大高駅前○               ・               |               ・−・                 |                 ∨            名古屋線 刈谷・岡崎 2 陶都線 ・名古屋駅に最初に乗り入れたのは、陶都線だった。当時は、ターミナルビルは完成  していなかったと思うが、どこに停車したのか。 ・1955(S30).12.16に開業。名古屋〜東桜通〜古出来町〜矢田町。[1]の経路と想定。 ・1957(S32).8.1 名古屋〜東桜通〜愛知県庁前〜山口町〜大曽根町〜東大曽根〜矢田町  に経路変更。この時、[2]の経路に変更したと想定。 ・1976(S51).4.1現在のバス停は、以下の通り。   名古屋、長者町、東桜通、愛知県庁前、赤塚、大曽根町、東大曽根、矢田町  それまでに、国道19号バイパスを通る[3]の経路に変更か。 3 名古屋線 ・名古屋駅に次に乗り入れたのは、名古屋線だった。 ・1961(S36).5.10に開業。名古屋〜西大須〜旗屋町〜神宮前〜笠寺駅前〜鳴海町。 ・当時のバス通りは大津通だったが、早く走れる伏見通を選択したと推定。 ・神宮前は、名鉄の駅前と想定。この部分は大津通。 ・笠寺西門経由が旧道で途中乗降も期待できるが、新道(笠松駅前)を経由した。 ・1970(S45).7.12に、名古屋〜大高駅前は廃止。 4 名神高速線・名金急行線 ・名神高速線は、1964(S39).10.05に開業。名古屋〜名神一宮。 ・名金急行線は、1966(S41).12.01に開業。名古屋〜尾張一宮駅前〜岐阜駅前。 ・1975(S50)頃の道路地図によると、則武新町〜栄生駅前の道路はあるものの、  大変狭く、バスは走れなかったと考えられる。 ・当時の名鉄バスは、押切町経由だったと思われるので、拡幅されるまでは、  押切町経由だったと推定。 5 東名高速線 ・1969(S44).6.10に開業。名古屋〜東名名古屋。 ・国鉄末期のバス停は以下の通り。   名古屋、千種駅前(下り専用)、星ヶ丘、名古屋インター ・開業時は、広小路通経由ではなかったかと推定。根拠なし。 ・その後、栄の道路混雑を避けるため、若宮大通経由に変更したと想定。
2010 年 12 月 16 日 01:27:10 (14116) 各駅倉庫(各駅停車)さんの書き込み 皆様こんばんは。ふもふも館長さんの北海道関連情報を若干補足させて頂きます。 ・えにわコミュニティバス(ecoバス)は2001-09-01の試験運行開始後,路線を見直 した上で2002-11-01から通年運行していましたが,今回の2010-12-01改正では実証 運行として,JRバス恵庭線区間(休止中)も含めたところで再度の路線見直しが行 われています。 ・深名線については今回は2010-12-13改正となっていますが,これは国道275号線 の幌加内トンネルの開通に合わせたものでした。なお「鷹泊自然公園入口」「幌加 内峠下」のどちらも工事区間の外方にあります。 ・高速あさひかわ号の「旭川駅前」(旭山動物園行のりば)までの延長については先 日「札幌駅前ターミナル」発の中央バス車内で確認できました・・・どうも「セッ ト券」をお持ちでなくても「旭山動物園行のりば」まで乗せてくれるようです。念 の為,ホーム上の係員か車内の乗務員にお尋ねになるのがよろしいかと思われます。
2010 年 12 月 15 日 10:16:40 (14115) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(13901)にも投稿がありましたが、H21.11.3より、札幌→旭川 高速あさひかわ号(JR・中央・道北・北見)で、旭山動物園往復バスセット券 利用者がいる場合、旭山動物園行きシャトルバスのりばまで運行するようです。 http://www.jrhokkaidobus.com/highway_bus/201012_asahikawa.pdf この経路は、札幌・旭川→紋別で通る経路なので、乗り潰し的には 無理して乗車する必要はないかと思います。 この切符を買わなくても、シャトルバスに乗りたいと言えば、延長運転 してくれるかもしれませんが、時刻表を読む限り、このセット券を買った 人が居ない限り、ダメみたいですね。 延長運転の開始日がわかりましたので、記録として投稿しておきます。
2010 年 12 月 14 日 16:52:21 (14114) 産交フリークさんの書き込み 九州運輸局HP:バスの申請・処分状況より http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/s_2211_1.pdf 上から5段目にジェイアール九州バス福岡〜宮崎線の変更認可申請が出されていま すが、渋滞時等の迂回ルートなのか、本格的な経路変更なのか… 西鉄天神BCが出てこないので福岡市内のルートがわかりませんが、字面通り受け取 れば、博多BC〜千代から福岡都市高速へ直接上がると天神BCが通過となります…
2010 年 12 月 13 日 23:19:07 (14113) ふもふも館長さんの書き込み JR北海道バス路線図 2010年12月版を入手しました。 1 恵庭線休止 ・11/30限りで、恵庭線(恵庭〜島松、恵庭〜南部隊前)の全部を休止。  なお、現在、JR北海道バスのトップページからのリンクは切れている。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20101122_2.html ・12月1日より、えにわコミュニティバス(ecoバス)が運行開始。  JR北海道バスは、中央バスとともに受託会社になっている。 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/genre/0000000000000/1202447939939/index.html ・恵庭市代替バス(恵庭〜北恵庭〜島松)も11/30限りで休止。  コミュニティタクシーに代替された。 ・JR北海道バス路線図から恵庭線は削除された。 2 札幌ドーム〜新札幌駅 ・上下線で経路が異なるようで、JR北海道バス路線図に、新札幌行きの経路が追記  された。厚別営業所近くを通る経路。
2010 年 12 月 12 日 21:10:21 (14112) WEライナーさんの書き込み 昨日名古屋でライブを見に行ったついでに、9日からの 名古屋駅バスターミナル移転にともなう経路変更を見て きました。なにぶん全部を確認できてはいませんので、 またご指摘いただければと。 バスターミナルは新幹線口に移動しています。 バスはバスターミナルの出口にある太閤通交差点で、 3方向に分かれます。 1、左折するもの ・名鉄バスセンター行き ・東名高速に向かう系統(含む御器所通・瑞穂区役所に 向かう系統) ・中央高速に栄経由で向かう系統 ・名駅ランプから名古屋高速に乗る系統 すべて太閤一交差点を左折し、名鉄BC・御器所通経由・ 瑞穂区役所経由は笹島交差点を右折します。 東名経由と中央道の栄経由の系統は、栄に寄るか否かは 関係なく、柳橋交差点を左折し、すぐの西柳町交差点を 右折し、錦通りを経由していました。 名駅ランプから乗る系統は笹島交差点の次の角を左折し 次の交差点を右折して名駅ランプに向かいました。 名駅ランプから乗る系統は、復路は別のランプから降りる ことになりますが、どこで降りるのか興味があります (黄金ランプを想定していますが)。 2、直進するもの ・一宮インターから名神・北陸道に向かう系統 ・東名阪道(新名神)に向かう系統 この系統は則武本通二で左右に分かれ、名神方向は右折し 則武本通を、東名阪は左折し黄金通を進みます。 黄金通は昔中部空港線で使用していたはずなので、うまくいけば 乗りなおす必要はなさそうですが、気になるのは新名神経由 の超特急が烏森ランプから名古屋高速に乗るのか否かです。 3、左折するもの ・明道町ランプから名古屋高速に乗る系統 これは亀島交差点を右折し、明道道ランプへ向かうようです。 不明なのは、ドリームとよたがどこを経由するのか(これは ライブが終わったあとに、出発時刻までに名古屋駅に着いて いたのですが、窓口で手続き中に出発していまい確認できず、 でした)、北陸道ドリームが尾張一宮に停車するように なって経路がどうなったかですね。 私も「活動休止」することなく調査していくつもりですので、 よろしくお願いします 長文失礼しました。
2010 年 12 月 11 日 16:32:20 (14111) ふもふも館長さんの書き込み 東古河線に乗車した。 12/4改正の時刻表を入手したので、その概要を報告する。 1 発行元 ・不毛板(14094)で、2010年11月頃に、古河支店が佐野支店古河営業所に変更され  たが、配布された12/4改正の時刻表には、古河支店(大綱)と書かれていたり、  電話番号欄に紙を貼って古河駅窓口の電話番号に修正したりと混乱している。 ・車内掲示によると、12/2より大綱車庫での定期券等の発売を中止とあった。  営業しない営業所はありえないので、古河支店(大綱)→大綱車庫、  古河駅窓口(古河車庫?)→古河営業所の方がより正しい気がする。  http://www.jrbuskanto.co.jp/office/koga.html ・なお、古河駅に車庫スペースが少なく、早朝の大綱始発が多いことから、引き続き  運転関係の社員さんが常駐しているのではないかと推測する。 ・車内で買った1000円の回数券の発行元は、古河支店のまま。 2 増便と減便 ・駒羽根循環便(3,35,37)と、駒羽根西町〜駒羽根第一を通るネーブル経由(5,57)が  増便され、駒羽根西町〜駒羽根第一の乗り潰しが容易になった。 ・一方、大綱・松本方面が減便され、大綱〜松本の乗り潰しが難しくなった。 ・路線の改廃は無いが、6系統・17系統が廃止された。 3 乗り潰し支援メモ (1) 北利根工業団地 (15,25) ・平日のみ 古河735,823 大綱1735 (2) 駐屯地経由 (2,25) ・平日のみ 古河1600 松本730,1650、大綱1735 (3) 市役所経由 (35) ・平日のみ 古河945〜1330の5便 (4) 古河日赤 (35,37,57) ・概ね9〜17時の便 (5) 駒羽根西町〜駒羽根第一 (5,57) ・概ね1時間毎 (6) 大綱〜松本 (1,2,5) ・平日 古河646,1600,1640,1840 松本730,1650,1925 ・土休 古河720,1840 松本820,1925 4(参考)古河市循環バス ぐるりん号 http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/home/bus.htm ◎運行日:12/29〜1/4を除く毎日 ◎料金:古河市民ならどなたでも無料で利用できます ・東古河線 古河〜古河日赤・上辺見 と路線は重ならないが、競合している。 ・茨急 古河〜栗橋、古河〜古河車庫とは、かなり路線が被っている。 ・特に、古河〜古河車庫は、全く同一経路である。ただし、大半のバス停は、  異なった位置にあり、野木明神と古河車庫の2つのバス停については、周辺を  含め、ぐるりん号は一切停車しない。 ・運賃は無料。なお、市民でないものが乗ってはいけないとは書かれていない。 ・3つあるコースの内、東コースは、古河歴史博物館・江戸町通り・雀神社・  野木明神(バス停なし)・古河図書館を通るなど観光客向けにもなる路線である。
2010 年 12 月 10 日 20:46:00 (14110) KENさんの書き込み 航空についても、よく不毛な掲示板にてご教示いただいているところですが、 今夜22:00からの NHK BS2 「熱中スタジアム」のテーマが「航空」の前編、 羽田空港についての内容だそうですので、ご参考まで。 ちなみに後編の内容は地方空港だそうです。
2010 年 12 月 06 日 19:01:57 (14109) JRKさんの書き込み 毎年1月21日しか運行しない幻のような路線・JRバス【南房州本線小塚大師支線】がありますが、 今日から記念乗車券を発売したようです。 発売駅は、(自)館山・(自)東京・(自)新宿の各駅。券は、[館山→小塚大師]と[小塚大師→館山] との2枚組みだそうです。
2010 年 11 月 30 日 23:17:53 (14108) ふもふも館長さんの書き込み 新宿駅新南口が移設した関係で、JRバス新宿駅の隣にあったコンビニ、 上にあったパン屋さんが閉鎖されました。このビルも解体されるよう ですが、JRバス新宿駅乗り場は、どうなってしまうのだろうか。
2010 年 11 月 29 日 23:01:57 (14107) ふもふも館長さんの書き込み 新青森駅発のバス時刻表が、以下のURLから入手できます。 http://www.bus.city.aomori.aomori.jp/page1.file/gyousyabetujikokuhyou.pdf
2010 年 11 月 28 日 13:51:16 (14106) KENさんの書き込み 平成22年11月25日発行の「中国運輸広報」第204号に、セレナーデ号の来月9日 改正の為のJR東海バスにかかる認可内容が掲載されています。  申請者:ジェイアール東海バス株式会社  運行の態様:路線定期  路線 兵庫県三木市志染町大谷地内(三木JCT)から  岡山県真庭市山田地内(北房JCT)まで キロ程 172.4 km  運行系統:栄・名古屋駅〜広島駅新幹線口  認可年月日:平成22年11月22日  備考:路線延長 期間運行の長門峡紅葉シャトルバスが、今年は萩バスセンター〜龍宮淵間、龍宮淵〜長門 峡道の駅間で本日まで運行されています。今年は初めて防長交通による運行で一般路線車 が運用。以前は同社による路線運行があった区間を直通するバスとなっており、また途中 に阿武川ダム湖で観光遊覧船が開設され、そのアクセス交通等といった交通体系が構築さ れるか見ていきたいところです。
2010 年 11 月 28 日 11:58:58 (14105) 政宗3号さんの書き込み JRバスの現業機関の変遷について、西日本から九州までの4社に ついてまとめてみましたので、ご笑覧ください。 <西日本旅客鉄道自動車事業部→西日本ジェイアールバス> 1987.04.01民営化   西日本旅客鉄道自動車事業部(10自動車営業所7支所4派出所)     金沢自動車営業所、同福光派出所、穴水自動車営業所、同能登飯田     支所、近江今津自動車営業所、同小浜支所、同木ノ本支所、同敦賀     派出所、水口自動車営業所、同亀山派出所、京都自動車営業所、同     周山支所、加茂自動車営業所、同五条支所、同信楽派出所、福知山     自動車営業所、同桧山支所、大阪自動車営業所、篠山自動車営業所、     紀伊田辺自動車営業所、同新宮支所 1988.04.01自動車分離   西日本ジェイアールバス(10営業所7支所4派出所)     金沢営業所、同福光派出所、穴水営業所、同能登飯田支所、近江今     津営業所、同小浜支所、同木ノ本支所、同敦賀派出所、水口営業所、     同亀山派出所、京都営業所、同周山支所、加茂営業所、同五条支所、     同信楽派出所、福知山営業所、同桧山支所、大阪営業所、篠山営業     所、紀伊田辺営業所、同新宮支所 1988.12.--変更  篠山営業所→福知山営業所篠山支所 1991.11.01現在組織図と1992.11.01現在組織図の変更点   近江今津営業所木ノ本支所→近江今津営業所木ノ本派出所、近江今津営   業所敦賀派出所→近江今津営業所敦賀支所 1992.11.01現在組織図と1993.11.01現在組織図の変更点   穴水営業所能登飯田支所→穴水営業所能登飯田派出所 1995.06.--変更  穴水営業所→金沢営業所穴水地区営業所、穴水営業所能          登飯田派出所→金沢営業所穴水地区営業所能登飯田派出          所 1996.02.15開設  福知山営業所神戸貸切センター 1996.11.01現在組織図と1997.11.01現在組織図の変更点   京都営業所周山支所→京都営業所周山出張所、福知山営業所神戸貸切セ   ンター→福知山営業所神戸支所、水口営業所亀山派出所→記載なし(廃   止か) 1997.10.01開設  加茂営業所奈良貸切センター 1998.02.01開設  京橋営業所 1998.03.01変更  福知山営業所神戸支所→神戸営業所(※同時に新神戸派          出所開設か) 1998.04.17開設  加茂営業所亀山貸切センター 1997.11.01現在組織図と1998.11.01現在組織図の変更点   金沢営業所穴水地区営業所→金沢営業所穴水支所、金沢営業所穴水地区   営業所能登飯田派出所→金沢営業所能登飯田派出所、近江今津営業所木   ノ本派出所→近江今津営業所木ノ本貸切センター、加茂営業所五条支所   →加茂営業所五条派出所、大阪営業所→大阪高速管理所、大阪高速管理   所津山派出所開設、紀伊田辺営業所新宮支所→紀伊田辺営業所新宮派出   所(1高速管理所9営業所5支所8派出所等3貸切センター) 1998.11.01現在組織図と1999.11.01現在組織図の変更点   神戸営業所→神戸営業所神戸西派出所、神戸営業所新神戸派出所→神戸   営業所 1999.11.01現在組織図と2000.12.01現在組織図の変更点   加茂営業所亀山貸切センター→記載なし(廃止か) 2002.02.04廃止  京橋営業所 2002.02.04開設  大阪高速管理所豊崎派出所 2002.04.01廃止  金沢営業所福光派出所、同穴水支所、同能登飯田派出所、          紀伊田辺営業所新宮派出所 2002.04.03廃止  近江今津営業所小浜支所、同敦賀支所 2002.10.01廃止  加茂営業所五条派出所、同信楽派出所 2001.07.01現在組織図と2002.10.01現在組織図の変更点   近江今津営業所木ノ本貸切センター→記載なし(廃止か)、福知山営業   所篠山支所→福知山営業所篠山貸切センター 2003.03.01廃止  加茂営業所(※奈良貸切センターもこの時点で廃止か) 2002.10.01現在組織図と2003.10.01現在組織図の変更点   加茂営業所奈良貸切センター、福知山営業所篠山貸切センター→ともに   記載なし(廃止か) 2003.12.01変更  大阪高速管理所豊崎派出所→大阪北営業所 2003.10.01現在組織図と2004.12.01現在組織図の変更点   大阪高速管理所津山派出所→記載なし(廃止か) 2005.03.31限り廃止  水口営業所 2005.06.--開設  金沢営業所美山派出所(※2005.06.13との資料あり) 2004.12.01現在組織図と2005.10.01現在組織図の変更点   京都営業所平城山派出所開設(※組織図上か)、大阪高速管理所三ケ日   乗務員宿泊所開設、神戸営業所神戸西派出所→記載なし(廃止か)(※   2005.06の神戸営業所移転と同時に廃止か) 2007.03.--開設  京都営業所平城山派出所(※2007.03.18との資料あり) 2007.06.30廃止  金沢営業所美山派出所 2008.03.—廃止  京都営業所平城山派出所(※2008.03.15との資料あり) 2007.10.01現在組織図と2008.10.01現在組織図の変更点   京都営業所周山出張所→記載なし(廃止か) 2009.09.30限り廃止  紀伊田辺営業所 <西日本旅客鉄道中国自動車部→中国ジェイアールバス> 1987.04.01民営化   西日本旅客鉄道中国自動車部(11自動車営業所1支所11派出所)     岡山自動車営業所、同倉敷派出所、出雲自動車営業所、同三刀屋派     出所、同赤名派出所、川本自動車営業所、同田所派出所、同矢上派     出所、黒瀬自動車営業所、同西条派出所、海田市自動車営業所、同     広派出所、広島自動車営業所、同大朝支所、同浜田派出所、同高陽     派出所、岩国自動車営業所、同六日市支所、同周防広瀬派出所、大     島自動車営業所、光自動車営業所、山口自動車営業所、秋吉自動車     営業所 1988.04.01自動車分離   中国ジェイアールバス(11営業所1支所11派出所)     岡山営業所、同倉敷派出所、出雲営業所、同三刀屋派出所、同赤名     派出所、川本営業所、同田所派出所、同矢上派出所、黒瀬営業所、     同西条派出所、海田市営業所、同広派出所、広島営業所、同大朝支     所、同浜田派出所、同高陽派出所、岩国営業所、同六日市支所、同     周防広瀬派出所、大島営業所、光営業所、山口営業所、秋吉営業所 1989.09.20限り廃止  黒瀬営業所西条派出所 1990.03.09限り廃止  岩国営業所周防広瀬派出所 1990.03.10変更  岩国営業所六日市支所→岩国営業所六日市派出所 1990.04.01変更  広島営業所高陽派出所→広島営業所高陽支所、広島営業          所大朝支所→広島営業所大朝派出所 1990.12.14限り廃止  黒瀬営業所広派出所 1991.04.01変更  広島営業所浜田派出所→川本営業所浜田派出所 1995.02.01変更  秋吉営業所→山口営業所秋吉派出所 1998.02.03変更  広島営業所・海田市営業所→広島営業所(※移転統合)、          海田市営業所→広島営業所海田支所 1998.02.03廃止  広島営業所高陽支所 1998.03.31限り廃止  岩国営業所六日市派出所 1998.06.01変更  光営業所→周防営業所、岩国営業所→周防営業所岩国支          所、大島営業所→周防営業所大島支所 1999.10.01現在組織図(7営業所4支所5派出所)     岡山営業所、同倉敷派出所、出雲営業所、同三刀屋派出所、同赤名     派出所、川本営業所、同浜田支所、同矢上派出所、黒瀬営業所、広     島営業所、同海田支所、同大朝派出所、周防営業所、同岩国支所、     同大島支所(※山口営業所秋吉派出所は1998.05廃止との情報あり) 2000.10.01現在組織図と2001.10.01現在組織図の変更点     出雲営業所三刀屋派出所→記載なし(廃止か) 2002.06.01変更     岡山営業所→岡山支店、出雲営業所→島根支店、川本営業所浜田支     所→島根支店浜田営業所、川本営業所→島根支店浜田営業所川本支     所、広島営業所→広島支店、黒瀬営業所→広島支店黒瀬営業所、広     島営業所海田支所→広島支店海田支所、山口営業所→山口支店、周     防営業所→山口支店周防営業所、周防営業所岩国支所→山口支店周     防営業所岩国支所、周防営業所大島支所→山口支店周防営業所大島     支所 2002.06.30限り廃止  山口支店周防営業所岩国支所 2003.04.01廃止  島根支店浜田営業所川本支所、広島支店海田支所 2006.10.01現在組織図と2007.10.01現在組織図の変更点     広島支店大朝派出所→記載なし(廃止か) 2007.10.01廃止  山口支店周防営業所大島支所 2007.10.01現在組織図と2008.10.01現在組織図の変更点     広島支店黒瀬営業所→東広島支店(※2008.06.02変更との資料あり) <四国旅客鉄道自動車事業部→ジェイアール四国バス> 1987.04.01民営化   四国旅客鉄道自動車事業部(8自動車営業所1支所2在勤)     観音寺自動車営業所、川之江自動車営業所、松山自動車営業所、佐     川自動車営業所、同高知駅在勤、伊予大洲自動車営業所、同伊予日     吉支所、鍛冶屋原自動車営業所、同市場町駅在勤、土佐山田自動車     営業所、窪川自動車営業所 1988.04.01開設  高松自動車営業所 1988.04.01変更  伊予大洲自動車営業所伊予日吉支所→伊予日吉自動車営業所 1990.11.01開設  高知自動車営業所 1990.11.01変更  佐川自動車営業所→高知自動車営業所佐川営業所、土佐          山田自動車営業所→高知自動車営業所山田営業所、窪川          自動車営業所→高知自動車営業所窪川営業所 1990.11.01改称  伊予大洲自動車営業所→大洲自動車営業所、伊予日吉自          動車営業所→日吉自動車営業所、鍛冶屋原自動車営業所          →徳島自動車営業所 1992.04.01変更  大洲自動車営業所→松山自動車営業所大洲営業所、川之          江自動車営業所→松山自動車営業所川之江営業所 1994.06.01廃止  高知自動車営業所窪川営業所 1997.04.01廃止  松山自動車営業所大洲営業所 1997.10.01廃止  日吉自動車営業所 1998.04.01開設  徳島自動車営業所佐古営業所 1998.04.01変更  観音寺自動車営業所→高松自動車営業所観音寺営業所 1999.04.01廃止  高知自動車営業所佐川営業所 2003.04.01変更  松山自動車営業所川之江営業所→高松自動車営業所川之          江営業所 2004.04.01分社化   ジェイアール四国バス(4支店4営業所)     高松自動車営業所→高松支店、高松自動車営業所観音寺営業所→高     松支店観音寺営業所、高松自動車営業所川之江営業所→高松支店川     之江営業所、松山自動車営業所→松山支店、徳島自動車営業所佐古     営業所→徳島支店、徳島自動車営業所→徳島支店鍛冶屋原営業所、     高知自動車営業所→高知支店、高知自動車営業所山田営業所→高知     支店山田営業所 2004.12.06廃止  高松支店川之江営業所 2009.02.20廃止  高知支店山田営業所(※高知支店の移転に伴い統合) <九州旅客鉄道自動車事業部→ジェイアール九州バス> 1987.04.01民営化   九州旅客鉄道自動車事業部(9自動車営業所3支所2派出所)     直方自動車営業所、同福丸支所、同博多支所、山鹿自動車営業所、     鹿児島自動車営業所、同国分支所、同蒲生派出所、山川自動車営業     所、嬉野自動車営業所、臼杵自動車営業所、同坂ノ市派出所、宮崎     自動車営業所、都城自動車営業所、妻自動車営業所 1990.01.01変更(14営業所)   直方自動車営業所福丸支所→福丸営業所、直方自動車営業所博多支所→   博多営業所、鹿児島自動車営業所国分支所→国分営業所、鹿児島自動車   営業所蒲生派出所→蒲生営業所、臼杵自動車営業所坂ノ市派出所→坂ノ   市営業所 1990.01.01改称   直方自動車営業所→直方営業所、山鹿自動車営業所→山鹿営業所、鹿児   島自動車営業所→鹿児島営業所、山川自動車営業所→山川営業所、嬉野   自動車営業所→嬉野営業所、臼杵自動車営業所→臼杵営業所、宮崎自動   車営業所→宮崎営業所、都城自動車営業所→都城営業所、妻自動車営業   所→妻営業所 1992.03.01改称  坂ノ市営業所→大分営業所 1997.04.07廃止  蒲生営業所 1998.04.01廃止  都城営業所、妻営業所 1999.03.13廃止  福丸営業所(※直方営業所に統合) 2000.05.30廃止  国分営業所、山川営業所 2001.07.01分社化   ジェイアール九州バス(8支店)     博多営業所→博多支店、直方営業所→直方支店、山鹿営業所→山鹿     支店、嬉野営業所→嬉野支店、臼杵営業所→臼杵支店、大分営業所     →大分支店、鹿児島営業所→鹿児島支店、宮崎営業所→宮崎支店 2003.04.01廃止  臼杵支店(※大分支店に統合) 2005.04.01廃止  大分支店 2005.04.01変更  旧臼杵支店→大分支店(※大分支店を臼杵に移転) 2006.03.01廃止  山鹿支店 2007.04.01廃止  大分支店 2010.06.01変更  直方支店→福岡中部支店(※直方支店を旧福丸営業所に          移転改称) 以上です。大変な長文となり失礼いたしました。
2010 年 11 月 27 日 12:42:44 (14104) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となり失礼いたします。 北海道の恵庭線(島松〜恵み野〜有明橋〜恵庭、恵庭〜南部隊前等) が本年11月末限りで休止するとのことです。えにわコミュニティバス の実証運行に伴うとのことですが、通年運行開始(平成14年11月)か ら8年になりますので、定着したコミバスに引き継ぐということでし ょうか。 前稿に引き続いて、関東と東海の現業機関改廃をまとめてみますので ご笑覧ください。 <東日本旅客鉄道自動車事業部→ジェイアールバス関東> 1987.04.01民営化   東日本旅客鉄道自動車事業部(13自動車営業所9支所3派出所1在勤)    棚倉自動車営業所、同小野新町支所、同白河派出所、西那須野自動    車営業所、同塩原支所、烏山自動車営業所、同茂木派出所、宇都宮    自動車営業所、土浦自動車営業所、同江戸崎支所、同古河派出所、    長野原自動車営業所、同渋川支所、同真田支所、小諸自動車営業所、    同長久保支所、八日市場自動車営業所、同多古支所、館山自動車営    業所、同安房白浜支所、水戸自動車営業所、同高萩支所、東京自動    車営業所、伊那自動車営業所、同高遠在勤、下諏訪自動車営業所 1988.04.01自動車分離   ジェイアールバス関東(13営業所9支所3派出所1在勤)    棚倉営業所、同小野新町支所、同白河派出所、西那須野営業所、同    塩原支所、烏山営業所、同茂木派出所、宇都宮営業所、土浦営業所、    同江戸崎支所、同古河派出所、長野原営業所、同渋川支所、同真田    支所、小諸営業所、同長久保支所、八日市場営業所、同多古支所、    館山営業所、同安房白浜支所、水戸営業所、同高萩支所、東京営業    所、伊那営業所、同高遠在勤、下諏訪営業所 1988.04.01現在組織図と1989.09.26現在組織図の変更点    東京営業所→東京営業支店、烏山営業所茂木派出所→宇都宮営業所    茂木派出所、伊那営業所高遠在勤→伊那営業所高遠派出所、長野原    営業所真田支所→小諸営業所真田支所 1989.09.26開設  新宿営業所、同新宿営業センター 1989.09.26現在組織図と1990.06.27現在組織図の変更点    東京営業センター開設(※東京営業支店から独立) 1992.10.01変更  営業支店、営業所を支店に、支所、派出所を営業所に          変更(白河、茂木、高遠、多古は記載なし(廃止か?)          )(14営業所2営業センター9営業所)    棚倉支店、同小野新町営業所、西那須野支店、同塩原営業所、烏山    支店、宇都宮支店、水戸支店、同高萩営業所、土浦支店、同江戸崎    営業所、同古河営業所、八日市場支店、館山支店、同安房白浜営業    所、東京支店、東京営業センター、長野原支店、同渋川支所、小諸    支店、同真田営業所、同長久保営業所、下諏訪支店、伊那支店、新    宿支店、同新宿営業センター 2001.04.01変更  水戸支店高萩営業所→常磐支店 2002.04.01変更  土浦支店古河営業所→古河支店 2003.10.01現在組織図と2004.10.01現在組織図の変更点    西那須野支店塩原営業所→廃止、長野原支店渋川営業所→廃止、小    諸支店真田営業所→廃止 2004.10.01変更  伊那支店→中央道統括支店、下諏訪支店→中央道統括          支店諏訪営業所、烏山支店→宇都宮支店烏山営業所 2005.07.01開設  東北道統括支店、東京支店三ケ日営業所 2005.07.01変更  棚倉支店→東北道統括支店棚倉営業所 2005.07.01廃止  棚倉支店小野新町営業所 2005.11.01廃止  館山支店安房白浜営業所 2006.05.01開設  八日市場支店鹿嶋営業所 2006.08.01変更  常磐支店→いわき高速支店 2006.08.01廃止  宇都宮支店烏山営業所 2009.11.01開設  佐野支店 <東海旅客鉄道自動車事業部→ジェイアール東海バス> 1987.04.01民営化   東海旅客鉄道自動車事業部(6自動車営業所2支所)    名古屋自動車営業所、静岡自動車営業所、瀬戸自動車営業所、同岡    崎支所、同中津川支所、新居町自動車営業所、遠江二俣自動車営業    所、美濃白鳥自動車営業所 1988.04.01自動車分離   ジェイアール東海バス(6自動車営業所2支所) 1990.04.01変更(8営業所)    名古屋自動車営業所→名古屋営業所、静岡自動車営業所→静岡営業    所、瀬戸自動車営業所→瀬戸営業所、瀬戸自動車営業所岡崎支所→    岡崎営業所、瀬戸自動車営業所中津川支所→中津川営業所、新居町    自動車営業所→新居町営業所、遠江二俣自動車営業所→遠江二俣営    業所、美濃白鳥自動車営業所→美濃白鳥営業所 2002.04.01変更  岡崎営業所→愛知貸切営業所 2002.10.01変更  新居町営業所→静岡貸切営業所 2002.10.01廃止  遠江二俣営業所、美濃白鳥営業所 2002.11.01変更  名古屋営業所→名古屋支店、静岡営業所→静岡支店、          瀬戸営業所→瀬戸支店、中津川営業所→中津川支店 2004.07.01廃止  静岡貸切営業所 2005.10.01廃止  愛知貸切営業所 2006.03.01廃止  中津川支店 2009.09.30限り廃止  瀬戸支店 長文失礼いたしました。
2010 年 11 月 27 日 11:10:17 (14103) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 国鉄バスが民営化され、本州各社が自動車分離をしてから20年余が 経ちました。この間、JRバス各社の現業機関(支店、営業所、支 所、派出所など)も大きく改廃されました。 そこで、各社の社史類、交通年鑑及び雑誌記事(各社への取材に基 づく記事・資料に限る)を材料に、JRバス8社の現業機関の変遷 をまとめてみました。 まず、北海道と東北の2社について以下に書き込ませて頂きますの で、ご笑覧ください。 なお、主な参考資料は、「交通年鑑」1988年版〜2010年版(交通新 聞社)、「JR気動車客車編成表」1990年版〜2010年版(ジェーア ールアール)、モータービークル臨時増刊「日本のバス1988」(九 段書房)1987年、JR東海バス「ジェイアール東海バス10年史」1998 年、中国JRバス「中国ジェイアールバス10年のあゆみ」1998年、四 国旅客鉄道「JR四国20年のあゆみ」2007年、九州旅客鉄道「JR 九州20年史:1987−2006」2007年、「バスマガジンvol.28」2008年 などです。 <北海道旅客鉄道自動車事業部→ジェイ・アール北海道バス> 1987.04.01民営化   北海道旅客鉄道自動車事業部(7自動車営業所5支所)    札幌自動車営業所、同中央支所、同小樽支所、厚別自動車営業所、    同長沼支所、同恵庭支所、同岩見沢支所、滝川自動車営業所、伊    達自動車営業所、様似自動車営業所、帯広自動車営業所、厚岸自    動車営業所 1988.11.03現在と1989.04.01現在との変更点   札幌自動車営業所中央支所→札幌中央自動車営業所、厚別自動車営   業所長沼支所→長沼自動車営業所 1990.04.27開設  函館自動車営業所 1992.10.01現在と1993.04.01現在との変更点     厚別自動車営業所恵庭支所→廃止 1995.08.21開設  深川自動車営業所 1996.04.01廃止  伊達自動車営業所 1997.12.10廃止  厚岸自動車営業所 1998.11.01廃止  函館自動車営業所 1999.01.18廃止  帯広自動車営業所 2000.04.01分社化   ジェイ・アール北海道バス(9営業所)    札幌自動車営業所→手稲営業所、札幌中央自動車営業所→札幌営    業所、札幌自動車営業所小樽支所→小樽営業所、厚別自動車営業    所→厚別営業所、厚別自動車営業所岩見沢支所→岩見沢営業所、    長沼自動車営業所→長沼営業所、滝川自動車営業所→滝川営業所、    様似自動車営業所→様似営業所、深川自動車営業所→深川営業所 2003.03.01廃止  岩見沢営業所、滝川営業所 2003.04.01開設  琴似営業所 <東日本旅客鉄道東北自動車部→ジェイアールバス東北> 1987.04.01民営化   東日本旅客鉄道自動車事業部(東北自動車部)(14自動車営業所8支所)    大湊自動車営業所、青森自動車営業所、十和田南自動車営業所、    象潟自動車営業所、同小国支所、久慈自動車営業所、二戸自動車    営業所、沼宮内自動車営業所、同葛巻支所、同盛岡支所、岩泉自    動車営業所、遠野自動車営業所、同世田米支所、古川自動車営業    所、同築館支所、仙台自動車営業所、角田自動車営業所、同相馬    支所、福島自動車営業所、同川俣支所、同浪江支所 1988.04.01自動車分離   ジェイアールバス東北(14営業所8支所)    大湊営業所、青森営業所、十和田南営業所、象潟営業所、同小国    支所、久慈営業所、二戸営業所、沼宮内営業所、同葛巻支所、同    盛岡支所、岩泉営業所、遠野営業所、同世田米支所、古川営業所、    同築館支所、仙台営業所、角田営業所、同相馬支所、福島営業所、    同川俣支所、同浪江支所 1989.04.01改称  沼宮内営業所→岩手営業所 1989.04.01変更  象潟営業所小国支所→小国営業所、沼宮内営業所盛          岡支所→盛岡営業所 1990.02.20変更  青森営業所→青森支店、盛岡営業所→盛岡支店、仙          台営業所→仙台支店、福島営業所→福島支店 1991.08.20開設  赤湯営業所(〜1991.11.05) 1994.12.15開設  秋田営業所 1995.03.31限り廃止  象潟営業所 1995.10.01変更  久慈営業所→久慈支店 1996.03.01変更  秋田営業所→秋田支店、岩手営業所→盛岡支店岩手          支所、岩手営業所葛巻支所→久慈支店葛巻支所 1996.04.14限り廃止  小国営業所 1996.04.15開設  山形営業所 1998.11.01廃止  遠野営業所世田米支所、古川営業所築館支所、角田          営業所相馬支所、福島営業所浪江支所 1999.03.31限り廃止  角田営業所 2003.03.31限り廃止  十和田南営業所、岩泉営業所、久慈支店葛巻支            所、福島支店川俣支所 2003.11.30限り廃止  一関営業所 2004.03.31限り廃止  遠野営業所、盛岡支店岩手支所 2003.04.01現在組織図と2004.04.01現在組織図の変更点   久慈支店→久慈営業所、山形営業所→山形支店 2006.01.12廃止  山形支店 2006.04.01開設  白沢事業所 2009.03.31限り廃止  久慈営業所 2009.04.01開設  七北田事業所 長文失礼いたしました。以下、九州まで何回かに分けて報告させて頂き ます。
2010 年 11 月 20 日 22:53:55 (14102) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 先日、嬉野線を乗車してきたので、気づいた点をいくつか。 昨年4月に武雄温泉駅の発着のほとんどが北口から南口に変更され、 南口〜温泉入口は初乗車となりました。 嬉野温泉駅は「嬉野温泉バスセンター」と表記が変わり、 方向幕、案内放送や、看板も架け替えられていました。 また、祐徳バスターミナル(JRバス:小学校前)の廃止に伴い、 バスセンターへ乗り入れが始まったとともに、 祐徳バス乗車券をJR窓口で扱うようになっています。 温泉街を散策して、日帰り温泉「シーボルトの湯」で入浴したのですが、 その建物の2階では、温泉街の古い街並みの写真を展示してあり、 初代・嬉野温泉駅の写真を見ることができました。 廃止の懸念があった不動山線は市の委託で存続しましたが、 牛の岳発の本数に変更はないものの、嬉野発は3本となりました。 以上です。
2010 年 11 月 20 日 13:03:31 (14101) ふもふも館長さんの書き込み 長岡大学の中川講師が「戦後復興期の国営自動車事業」という論文を発表されています。 佐渡島に省営バスを誘致した話が記載されています。このほか、国鉄自動車にいる貨物 輸送の遷移など、興味深い話がわかりやすく書かれています。 http://www.nagaokauniv.ac.jp/m-center/syogai/nenpo_11.html --- 悪い投稿が続いたので、URLを少し変えました。

前ページ [No.14001〜No.14100] の閲覧 次ページ [No.14201〜No.14300] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる