不毛な掲示板 (No.12601〜No.12700)


2007 年 08 月 18 日 19:33:27 (12700) KENさんの書き込み 国土交通省が公共交通の活性化に向けての新たな支援制度を来年度導入する方針を固めた旨、 今日のNHKニュースで伝えられました。 http://www.nhk.or.jp/news/2007/08/18/d20070818000009.html 自治体、事業者、住民などの連携による自主的な取り組みを実行する際の費用の半分程度を 国が助成するというもので、現行のバスの補助制度 (国交省HP内) http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/bus/hojo/gaiyou.pdf や地方中小鉄道の補助制度 (国交省HP内) http://www.mlit.go.jp/tetudo/mintetu/04_01.html は、一部の設備投資への補助制度以外では主に結果として生じた事業者の損失を少なくする 制度ですが、取り組みを実行する際の費用について補助するという積極性のある制度導入で、 増収に導いて事業者の損失を少なくするという狙いがありそうです。公共交通の利用者増が マイカー使用の抑制等にも繋がれば、効果の広がりも期待できそうですね。
2007 年 08 月 18 日 15:09:52 (12699) JRKさんの書き込み 本日、川崎市幸区の国道1号線沿いにある「御幸公園」という公園園内に、中国JRバスの貸切車が来てました! 川崎市内で「中国JR」が拝めるとは・・・ 多分、社会人野球の関係だと思います。
2007 年 08 月 18 日 12:02:29 (12698) てっちゃん(川崎市)さんの書き込み ふもふも館長さま 香港・珠海情報 興味深かったです。最近、香港と深セン間のゲートの数をふやし たとのことなので、マカオ・珠海のゲートも将来的には能力アップすると思います。 なお、小生のバス旅行の写真を下記に掲載しました。ダム・人造湖の名は「OLIANA」 でした。アンドラへの直行バスは、(時刻表には記載されていないが)国境近くの 小都市、ラ・セウ・ドゥルジェイには停車するようです。 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bernardsstar/view/20070818
2007 年 08 月 17 日 19:54:31 (12697) KENさんの書き込み 「いわみエクスプレス」今日の新宿行き石見交通便車両に「祝 石見銀山 世界遺産登録 新宿⇔石見(浜田・益田・津和野)」のステッカー切文字が入っているのを見ました。 ボディデコレーションと言えば、当該路線の島根側地域で組織されている石見観光振興協議会 が制定したキャッチフレーズ「なつかしの国 石見」に対する募集意見(活用法)の中に、 「高速バスへのラッピング」(への活用)といったものも見られます。 (島根県西部県民センター商工労政事務所内 ALLいわみ事務局 http://www.all-iwami.com/index.php 「なつかしの国 石見」ご意見募集結果 http://www.all-iwami.com/modules/only0/index.php?id=7 ) 「いさりび」(広島−浜田)JR車をはじめ、広島−大田、広島−益田といった陰陽連絡バス への自治体外郭団体によるラッピングの効果、評価の裏付けにも思えるこういった意見が、 更なるラッピングバスによる観光PRに結び付く可能性があるかも知れませんね。
2007 年 08 月 17 日 14:19:40 (12696) さくら小太郎さんの書き込み はじめまして。 夏休みを利用して土浦支店管内のJRバスを利用しました。 路線短縮され本数も激減数年前とはうってかわって 惨憺たる状況でした。時間があったので江戸崎駅で撮影を していると運転手さんが話しかけてきたのでお聞きした話では 土浦支店で大規模な路線廃止があるというお話をされて おりました。 南筑波線、山の荘線、君島線(南平台〜土谷〜江戸崎駅) の路線が廃止になるそうです。 急遽時間を取って明日にでも1日かけて乗車してこようと思います。
2007 年 08 月 16 日 21:27:09 (12695) TKIさんの書き込み かなり遅くなってしまい恐縮ですが、7月のサマージャンプ大会で臨時便が 運行されていました。 http://www.welcome.city.sapporo.jp/fnv/entertain/event/0707/12.html
2007 年 08 月 16 日 18:51:05 (12694) TKIさんの書き込み 札幌のボンネットについて、毎日新聞サイトにも記事が配信されましたので、 ご関心のある方は、ご覧ください。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/shakai/news/20070816ddlk01040110000c.html 消息筋さま(12690) > 私は琴似営業所の車輌に毎日のように乗っていますが、「琴似」表示は見たことが >ありませんねぇ。 > 運転見習い中マークはイラストの下の方に「琴似営業所」という文字が入ってい >ますが、それとは別のものですか? 毎日のようにご乗車されている消息筋さまが、そうおっしゃるのでしたら、 一瞬だけ見た私の見間違いの可能性が非常に高いですね。 見間違いだとすれば、大変申し訳ありませんでした。 なお、見たような記憶があるのは、イラストの下の方に「琴似営業所」表示でなく、 単なる「琴似」という文字の表示の紙でした。
2007 年 08 月 16 日 13:49:15 (12693) 会津屋さんの書き込み 函館−札幌間の高速バスに乗車しました.札幌行は札幌駅前ターミナルが終点でした ので,函館行きはここが始発駅と思い込み,とてもあわてました. 函館行きは,テレビ塔のそばの中央バス札幌ターミナルが始発で,札幌駅は通らない のですね.札駅前からタクシーで急遽移動し,発車1分前に到着.ぎりぎり間に合い ました.そう言えば,どこかの書き込みで,同様の失敗談を読んだような… 皆様もどうかご注意ください.
2007 年 08 月 15 日 22:50:59 (12692) ふもふも館長さんの書き込み てっちゃん(川崎市)さん、ご無沙汰しております。アンドラとはマニアックな 場所にお出かけされましたね。 私は、香港・珠海と旅行してきました。今回、乗ったバスは以下の通り。 1) 機場快線穿梭巴士/Airport Express Shuttle Bus H2 香港站→栢寧酒店→香港站 2) 珠海市公共汽車 4路 1.50元 九洲港→万佳百貨/拱北 3) 新福利巴士/TRANSMAC 3號 2.50パタカ 關閘總站→新馬路/營地大街→新八佰伴 4) 新大嶼山巴士/NLB 2 $16 梅窩→昂平 5) 新大嶼山巴士/NLB 23 $16 昂平→東湧市中心 6) CITYBUS S1 $3.50 東湧→客運大厦→機場博覧館→東湧 コメント 1) 機場快線は早いのですが、バスが渋滞で1時間も掛かってしまいました。 2) Zhuhaiはマカオの隣町。国境は、拱北/Gongbei。混雑のため、通過に1時間も! 3) 關閘總站は国境を抜けた地下にあった。観光客にとって1番人気のバス。 4) 中環碼頭 9:30発フェリーと接続。欧米人が多い。 5) Ngong Ping 360/Skyrailが運休中のため、やむなく乗車したバス。   ゴンドラ事故があったらしく、これに乗車するために昂平観光をしたにもかかわらず   ゴンドラ駅に訪問するまで運休に気づきませんでした。再開の目処立たずですが、   ケーブルが動いており、テスト運行しているようです。 6) Asia World-Expo駅→Airport駅の鉄道に乗車するため、このバスに乗車。展示会が   開催されていない期間中でも、鉄道は営業するが、バス停に近い博覧館大道西入口   (B)は閉鎖されており、炎天下、東入口(A)へ移動。案内は無かった。
2007 年 08 月 15 日 13:57:36 (12691) KENさんの書き込み (12560)で本年4/1〜11/30のJRバス「期間限定!乗り継ぎきっぷ 福岡〜山口〜秋芳・萩」 について書き込みましたが、(株)防長トラベルの旅行企画・実施による「福岡お手軽日帰り の旅」という募集型企画旅行が萩・長門地域の防長交通グループが協力し募集されています。 (掲載サイト (有)アサ萩 ASAはぎドットコム http://www.asa-hagi.com/indexe.php?event=859 ) 「福岡お手軽日帰りの旅」は案内が旅行発着場所にあるバス停の標柱等に掲示されていたりと、 (11894)で書き込みました過去に行われた防長交通萩営業所による萩―福岡間臨時便「福岡・ 日帰りバスツアー」(「定期便実現に向けた利用状況を把握するため」という目的も持って いた)に似た宣伝がされています。(但し「福岡お手軽日帰りの旅」には片道の旅程設定なし。) 旅客動向の把握により、それを踏まえた新たな試みや動きがあるかどうか興味深いところです。
2007 年 08 月 15 日 00:29:31 (12690) 消息筋さんの書き込み  こんにちは。 >先々週、「南9条西22丁目」で、実際に琴似営業所で「琴似」の表示を掲出 >している車輌を見ました。  私は琴似営業所の車輌に毎日のように乗っていますが、「琴似」表示は見たことがありませんねぇ。  運転見習い中マークはイラストの下の方に「琴似営業所」という文字が入っていますが、それとは別のものですか?
2007 年 08 月 14 日 20:36:51 (12690) TKIさんの書き込み 消息筋さま(12689) > いえ、琴似営業所で「琴似」の表示を掲出することはありません。後面窓に「琴似」 >「JR琴似」などの表示をしているのは、あくまで手稲営業所の[琴50]のみです。 先々週、「南9条西22丁目」で、実際に琴似営業所で「琴似」の表示を掲出 している車輌を見ました。
2007 年 08 月 14 日 09:41:03 (12689) 消息筋さんの書き込み  こんにちは。 >以前は、手稲営業所の車輌のうち、JR琴似駅発着の系統で使われるとき、 >「琴似」という紙を掲げていた時期がありましたね。 >それは、琴似営業所の車輌で「琴似」表示がなされている今、 >もう廃止されたのでしょうね?  いえ、琴似営業所で「琴似」の表示を掲出することはありません。 後面窓に「琴似」「JR琴似」などの表示をしているのは、あくまで手稲営業所の[琴50]のみです。
2007 年 08 月 13 日 23:47:55 (12688) TKIさんの書き込み 消息筋さま (12680) ご回答ありがとうございました。 > 札幌営業所の亀は見習い乗務員であること、琴似営業所の星はJHBでの経験が >1年未満であることを示すマークです。 確かに、琴似営業所の車輌では、後部に「☆」を掲げているものと、 「琴似」という紙を掲げているものがありますね。 以前は、手稲営業所の車輌のうち、JR琴似駅発着の系統で使われるとき、 「琴似」という紙を掲げていた時期がありましたね。 それは、琴似営業所の車輌で「琴似」表示がなされている今、 もう廃止されたのでしょうね? ○JR琴似駅のうち、駅前広場の停留所が、8月12-13日、臨時に移設していました。 ・移設先:イトーヨーカドー琴似店北向かい http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E141.18.37.988N43.4.42.32&ZM=11 ・時刻:17-21時 ・理由:「琴似ふれあい盆踊り」が駅前広場で開催されたため ・該当系統:[琴41][琴42][琴43][琴50] ・その他:臨時停留所ポールは、何と「はごいた型」で、しかも2000年の分社化 前の「JR北海道バス」表記でした。 #もっと前に書き込む予定でしたが、多忙のため、誠に勝手ながら事後報告に なり、申し訳ございません。 #停留所の型の分類については、社史を参考にしました。 ○「手稲平和霊園」発着延長輸送(通常「平和の滝入口」発着系統の 日中便を、8月11-15日のみ「手稲平和霊園」発着に延長) ・運賃表、車内放送は、通常の「平和の滝入口」発着のものを使い、 「手稲平和霊園入口」では、口頭で放送します。 ・LED表示は、下りは専用のものを使います(したがって運賃表と連動させていません)。 上りは通常のものを使います。 なお、専用表記は、下記のとおりです。 西野二股経由 [琴42] 平和霊園前 (「地下鉄琴似駅前」発、LED番号887) For Heiwa reien mae (地)琴似駅・西野二股経由 [琴42] 平和霊園前 (「JR琴似駅」発、LED番号889) For Heiwa reien mae 西野二股経由 [発42] 平和霊園前 (「発寒南駅前」「イオン発寒SC」発、LED番号888) For Heiwa reien mae
2007 年 08 月 12 日 17:52:57 (12687) てっちゃん(川崎市)さんの書き込み 本当に久しぶりに投稿させていただきます。 最近、バルセロナ・アンドラ間のバス路線を利用しました。Alsina Graellsというバス会社です。 1日に9往復の便があり(宗教祭日には運休の便も)、うち、4往復は直行便。他の5便は3ルート を通ってアンドラに行く旨、時刻表には書かれていました。 小生は、行きかえりとも直行便を利用しました。時刻表には直行便の経由地は記載されていません。 行きは、Ponts経由で、高速利用区間が短いことや、オリャナというダム・人造湖の風光明媚ではあ るが道の狭い区間を通ることにより、3時間かかりました。 帰りは、カディのトンネル経由で、高速利用区間が長く、2時間45分でした(表定は3時間です) なお、この路線は国際路線ですが、切符購入時にパスポートの記載をバス会社がチェックするだけ で、国境通過時は、バスの通過についてはフリーパスに近い状態でした。 なお、バルセロナの北バスターミナルからは数々の国際線が発着しており、キエフ行きというのも ありました。 スペイン国内(例えば、サラゴサ)に行く場合でも、外国人にとっては駅で列車の切符を買うより、 バスターミナルでバスの切符を買うほうが易しいという印象でした。
2007 年 08 月 11 日 14:15:18 (12686) KENさんの書き込み 広島電鉄HPに「8/10 バス停名の変更について」として、バス停名の昨日から変更となった 分について掲載があります。 http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#070807_bus_station その内、R54新国道にある「北警察署前」が「安佐南警察署前」に。中国JRバス広浜線各停 も同一箇所への停車がありますが、現時点で同社や広島交通といった広電以外の関係事業者 HPや広島バスセンターHP掲載路線図は更新がありません。 防長交通HPに「イメージソング『防長バスのうた』誕生!! 防長高速バスCM オンエアー 中!!」として、山口県内向けのテレビCMが観られます。 http://www.bochobus.co.jp/tvcm/tv.htm 福岡線「福岡・周南ライナー」の広告内容もあり、利用増への効果を期待したいですね。 防長交通へは再来月から中国JRバス撤退に伴い周防大島関係路線が移管となり、周防大島町 HP(議会)を見ると移管部分も既存の大島関係と共通の仕業、運用になることが分かります。 組替は非ローカル幹線、岩国市営バス(合格者は来月10日採用予定で臨時運転士4名程度募集中 http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/rinjiuntensiboshu/rinnjiunntennsiboshu.htm ) との一部区間共同運行路線へも関係するか等も今後みていきたいところです。
2007 年 08 月 11 日 02:13:31 (12685) サイノスローデッカーさんの書き込み 早速の回答ありがとうございました。 大谷転向場は大谷−安中の区間運転のためにあったのですね。ということは、 きっと美浦トレセン経由と接続して大谷で乗り換えを行っていたのでしょうね。 南平台の深夜バスですが、4本もあったのですね。直行・貸切扱いで、券の販売も 公社が行っていたようですね。とても参考になりました。ありがとうございます。 それにしても、南平台の建設当初はあれだけ気合いが入っていたのに、現在では1 日数えるほどしかないという有り様ですね。 ただ、特例で土浦〜南平台の定期券で土浦〜島津乗降可能という制度があり、 相互補完しあっていますので、なんとか利便を確保しているようですね。 もっとも南平台でも南よりは島津から1kmほどあり、夜は街灯も少ないので 歩く気はしませんね。他には土浦〜曙町・曙南の定期券で廻戸・住宅下乗降可能、 土浦〜竹来の定期券で土浦〜竹来下乗降可能という制度があります。ご存じ でしたらすみません。 ゆう.もあ村はやはりあの急坂のところで転向していたのですね。あれだけ急坂 だと腹を摺りそうな気もします。東城下というバス停は東城寺のお寺のすぐそばに あったのでしょうか。山ノ荘線も興味深いなあと感じています。
2007 年 08 月 09 日 23:00:49 (12684) KENさんの書き込み 広島・浜田高速線の中国JRバス常用車両に、後部ラッピング広告の施された車があり、広告主 の公式ブログで紹介されています。 ((有)ぬしや) 有福温泉旅館ぬしや日記 2007/8/6 http://blue.ap.teacup.com/applet/nushiya-nikki/20070806/archive (12652)で書き込みました、島根県飯石郡飯南町の町営バス「谷線」延長の動きについて、 来月1日から隣町の道の駅「グリーンロード大和」(美郷町長藤)まで延長となる旨、中国 新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200708080002.html もと国鉄バス都賀線ルートの移管バス断絶部分が復活となります。 中国JRバス一般路線車が今年も島根県江津市(旧・桜江町域にて開催)のピクニックラン桜江 で選手輸送バスとして走りました。(江津市HP) http://www.city.gotsu.lg.jp/828.html
2007 年 08 月 09 日 22:06:10 (12683) ふもふも館長さんの書き込み サイノスローデッカーさん。ようこそ、不毛な掲示板へ。 ご質問にお答えします。 1)大谷転向場(廃止)はどういう目的で設置されたか。 安中の末期は、江戸崎〜大谷〜安中という系統だったようですが、江戸崎〜大谷の 往復を、土浦〜江戸崎の系統で代替させ、大谷〜安中の区間便とさせたのでは と理解しています。 当時の時刻表を持っていないので推測ですが… 2)君島線で過去に運行していたガーデンシティへの深夜バスの詳細。 土浦駅で撮影した写真(不鮮明)から、情報を書き起こします。 --- ガーデンシティ湖南専用直行バス 発車予定時刻表 平成9年2月3日改正 発車時刻   乗車票枚数 21時20分 1枚 22時05分 1枚 22時52分 1枚 23時47分 2枚 記事  月曜日から金曜日の平日に運行いたします。  土曜日、日曜日、祝祭日及び12月29日〜1月3日は運休いたします。 ○利用上の注意 ・前扉からご乗車ください。 ・前扉からお降りください。 ・お降りの際は、お手近のブザーボタンを押してお知らせください。 ・桜町一丁目〜池ノ台間での乗降はできません。 ○料金支払方法 ・事前に乗車票を下記の場所でご購入願います。 ・ご乗車の際に乗車票をいただきます。 ・乗車票は23時以降の便につきましては2枚、23時より前の便では1枚いただ  きます。 ・貸切バスでございますので、現金及びJRバスの回数券、定期券でのご利用はで  きません。 ガーデンシティ湖南 深夜バス運行組合 運行受託:ジェイアールバス関東株式会社 --- 乗車票は3箇所で販売していたようですが、不鮮明で読めませんでした。 いつから始まって、いつ終わったのか?朝の便はあったのか?等、思い出せません。 3)ゆう.もあ村 一体バスはどこで転向していたのでしょうか? 1994年12年25日に訪問しました。土浦1315発で道知経由、ゆう・もあ村1353着。 急坂の上に、開けた場所があり、ねぶた像が2体置いてありました。ここにバス停が ありました。おそらく村のゲート前だったと思うのですが、村には訪問していなかっ たのでわかりません。自分は、ひとつ前のバス停「東城上」まで戻って、1401発の 粟野経由(いま乗ってきたバス)に乗車して帰りました。 霞ヶ浦線ツアーのGPSデータを以下にアップしていますので、よかったらご覧ください。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/kasumi.kmz
2007 年 08 月 09 日 00:40:11 (12682) サイノスローデッカーさんの書き込み こんにちは。始めまして。7月15日に行われた霞ヶ浦線ツアーに参加した者です。 (後部座席に座っていた某大鉄道研究会のものです) ガイドさんの説明で聞き損ねて(あるいは記憶し損ねて)しまった部分があり、 館長様に2点お聞きしたいことがございます。もしお分かりでしたらご教授くださいm(__)m ・大谷転向場(廃止)はどういう目的で設置されたか。 ・君島線で過去に運行していたガーデンシティへの深夜バスの詳細。 それにしても、今回のツアーではいろいろなことが分かり、勉強になりました。 車で過去に何度も通っている県道231号線でしたが、君島転向場の存在があったこと も知りませんでした。ツアーの後、君島転向場をあらためて見に行きました。 「私有地立ち入り禁止」と書かれた看板が立っていましたが、その看板を私有地に 立ち入らない範囲内で近づいて眺めてみましたら、「JRバス関東」の表示がうっ すら残っているのが分かりました。まだ廃止になって10〜15年といったところなの でしょうか? また、山ノ荘線の東城寺やゆう.もあ村にも行ってみましたが、一体バスはどこで 転向していたのでしょうか?昭和56年のゆう.もあ村延伸以前、終点となっていた 東城寺の跡がはっきりしません。新治村福祉巡回バス「東城寺」のバス停のあると ころは丁度バスが転向できそうなスペースでしたが、看板も立っておらず確証が持 てませんでした。 また、ゆう.もあ村の入り口付近も急な坂になっており、果たしてこんなところま でバスで乗り入れできるのか?といった感じでした。平成8年まで運行していたよ うなので、もっと遺構が見つかるかと思ったのですが、かないませんでした。 ちなみに、現在常陸寺前の待機所は廃止になり、ロープで閉鎖されました。 時間調整のための待機は常陸寺前の手前にある県道脇の敷地で待機しています。
2007 年 08 月 07 日 20:42:28 (12681) KENさんの書き込み 今月9日に「第1回山口市内幹線交通活性化対策検討委員会」が開かれる旨、中国運輸局HPに。 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/07080201.html 検討の対象となる山口市内の幹線交通は、山口市街地〜新山口駅間を結ぶ二つの交通機関 (JR山口線、路線バス)で、中国JRバスの路線も含まれます。 2000年頃に、県道61号、山大前を通る小郡新幹線口〜山口大学前〜山口県庁前間のシャ トルバスがありました (【JRバス路線ニュース[66]】 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn66.html ) が、この検討委員会は情報提供や、鉄道とのフレキシブルな相互利用等を図ろうとしている 模様で、路線や系統について手が加えられるかは、今後見守っていきたいところです。
2007 年 08 月 07 日 01:19:06 (12680) 消息筋さんの書き込み  こんばんは。 >○後ろの表示 >紙で、札幌営業所の車輌に亀、琴似営業所の車輌に星のイラストの紙が掲載される >ようになりました。 >これは、2002年度以降の新車、移籍車、配置替えのときは営業所ステッカーが >つかなくなったため、営業所の識別を容易にする目的があるのでしょう。 >ただし、他の営業所には広まっていません。  札幌営業所の亀は見習い乗務員であること、琴似営業所の星はJHBでの経験が 1年未満であることを示すマークです。  1年未満の星マークは琴似営業所独自の施策ですが、見習い乗務員マークは他の 営業所でも掲出しています。  厚別営業所のマークは忘れましたが、手稲営業所は黄色の逆三角形、琴似営業所 はジャンプ選手やその他色々、琴似営業所を象徴するものが書き込まれています。  琴似営業所では、後面のイラストマークの他に中扉横にも文字で「見習乗務中」 と表示しています。 イラストは後続便の乗務員に対して、文字は乗客に対してのものです。
2007 年 08 月 07 日 00:15:56 (12679) TKIさんの書き込み ○航空自衛隊千歳基地航空祭臨時バス (12677)で記載しましたが、詳報について、現地調査の結果を記載します。 ・経路 JR千歳駅東口-(末広大通:下り)-(川北通:下り)-(鉄北通)-(東大通:下り)(川南通:上り) -(中央大通)-(国道36号線)-会場(航空自衛隊千歳基地内) 南千歳駅-(国道36号線)-会場(航空自衛隊千歳基地内) ・所要は放送では10分、行路表では15分となっており、実際には15分程度でした。 ・会場発は、時刻表では13:30から運行と記載されていましたが、 実際には11:30以前から運行されていました。 ・JRバスと北海道中央バスが交互に運行していました。 ・JR千歳駅東口停留所は、千歳市循環型コミュニティバス「ビーバス」の「鉄北通」 停留所;南千歳駅停留所は、北海道中央バスの停留所(国道36号線沿い)でした。 ・前乗り先払い、前中降りでした。 ・担当は厚別営業所だけでなく、長沼営業所、琴似営業所も担当していました。 お詫びして訂正いたします。 なお、南千歳駅発着が琴似、JR千歳駅東口発着が厚別、長沼でした。 ・LED表示は、珍しく専用表示でなく、[ジェイ・アール北海道バス JR Hokkaido bus] 表示でした。 ○札幌ヒルズPASS (12664)(12673)で記載しましたが、JRバスが循環ボンネットバスを運行しています。 http://www.northerncross.co.jp/wst/pass.html ・この「札幌ヒルズPASS」の購入で、JRボンネットバスに乗車できるほか、 大倉山リフト往復等6施設の利用ができ、レンタサイクルも利用でき、 大倉山、藻岩山の駐車場を無料で利用できます。 ・大人1500円、中学生1000円、小学生500円です。 ・「札幌ヒルズPASS」を購入せずに、現金などの支払いでバス乗車はできません。 ・「札幌ヒルズPASS」の発売場所は、もいわ山ロープウェイ山麓駅、 大倉山チケット売場・総合案内、ちざきバラ園、さっぽろ円山動物園、 本郷新記念・札幌彫刻美術館、札幌グランドホテル、札幌プリンスホテル、 札幌アスペンホテル、札幌全日空ホテル、 さっぽろ赤レンガカフェ(北海道庁旧庁舎(赤れんが)前)、 北のブランドアンテナショップ(札幌駅内、西側)のみです。 ・各施設等の入館券等は、記載された日付のみ使用可能で、その日行けなかった施設を 他日に行くことはできません(札幌まちめぐりパスとの相違点です) ・1台には、ガイドさま2名がいます(札幌商工会議所観光ボランティアガイドの会)。 私が乗車した日には134-3351に乗車していました。 ・期間は8月1-31日ですが、ガイドさまの話では、9月以降も延長する予定だとの ことです。 ・ボンネットバスの車輌は、134-3351,134-3352の2台があり、夕張市の観光施設が 所有していたとのことです。3台あり2台をJRバスが購入していたとのことです。 なお、新車のとき350万円だったとのことです。 ・担当は琴似営業所です。 ・バスの経路:もいわ山ステーション->(伏見町高台)->ちざきバラ園->慈啓会前-> (界川)->(円山西町2丁目)->さっぽろ円山動物園(正門前)->(総合グラウンド前)-> 大倉山ステーション 大倉山ステーション->札幌彫刻美術館->(彫刻美術館入口)->神宮前->円山公園駅前 (3番のりば)->(大通西25)->(界川)->慈啓会前->(伏見町高台)->もいわ山ステーション ・時刻:もいわ山ステーション発9:00-17:30,30分おき 大倉山ステーション発9:00-17:30,30分おき ・バス停留所はありますが、時刻が記載されていませんので、ご注意ください。 ○クリアチャネル・ジャパンによる停留所上屋 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20070717.html (12630)(12631)(12633)(12646)(12651)にも情報がありますが、実物を見ました。 ・中から見て、右側は、上部に停留所前が書かれているだけで、あとは透明なので、 バスが接近する様子が中にいても夏なら分かります(冬は雪が付着する可能性) ・中央部には、時刻表や、お知らせの紙を入れる場所があります。 ・左側の表裏2面が広告です。「時計台前」(新札幌駅行)、8月5日までは、 表(外側)がコンサドーレ札幌、裏が日東紅茶でした。 8月6日は、表がベネトン、裏がイミュ「塗るつけまつげ」に変更しました。 定期的に変更するのか、この日たまたま入れ替えただけかは、不明です。 「道立近代美術館」(JR札幌駅行)のほうは、表がイミュ、裏がベネトンで、 また、北海道中央バスと共同使用です。 #北海道中央バスも、「北1条」で同様の上屋を設置工事中で、そのうち1つ JRバス「時計台前」(新札幌駅行)のすぐ隣の「北1条」が8月6日供用開始しました。 その業者は、まさに(12631)でY.Matsuuraさまがおっしゃったエムシー・ドゥコーです。 ○後ろの表示 紙で、札幌営業所の車輌に亀、琴似営業所の車輌に星のイラストの紙が掲載される ようになりました。 これは、2002年度以降の新車、移籍車、配置替えのときは営業所ステッカーが つかなくなったため、営業所の識別を容易にする目的があるのでしょう。 ただし、他の営業所には広まっていません。 ○手稲西野平和霊園臨時便について、下記URLに記載されました。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20070731_2.html
2007 年 08 月 05 日 11:35:38 (12678) ふもふも館長さんの書き込み Google Mapsの仕様が変わって、今までより大きなコンテンツも表示できるように なりました。 起動すると「コンテンツが一部隠れています 拡大して詳細を見る」とメッセージが 出ますので、[+]ボタンで拡大すると全て表示されるようになります。 (1) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs001.kmz 国鉄自動車・JRバス駅一覧 (北海道) 札幌地区はスカスカですが、話題の美瑛地区については、しっかり入れ込んでいます。 ただし、Google Mapsが、コンテンツの順序を勝手に並び替えてしまうのが欠点です。 jrbs001〜9で試してください。ただし、jrbstn.kmzは大きすぎて表示できません。 (2) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/kunitori2007.kmz ケータイ国盗り合戦 2007 134国盗りました。盗った国を盗った場所で青の印をつけています。 関東地区のみ、盗ったルートを併せて表示しています。高速バス「房総なのはな号」と 日東交通(木更津)のカピーナ号の走行ルートを見ることができます。 (3) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/train001.kmz California Zephyr シカゴからサンフランシスコに向かう寝台列車。Viewpoints内に、写真が入っている。
2007 年 08 月 05 日 01:25:13 (12677) TKIさんの書き込み 最近書き込みが多すぎて、また本日の出来事を今更 書き込みして恐縮です。 本日8月5日開催される「千歳航空祭」への臨時バスが 運行されます。 JR千歳駅東口発会場行7:20〜13:00 南千歳駅発会場行8:00〜13:00 会場発JR千歳駅東口行13:30〜16:30 会場発南千歳駅行13:30〜16:30 運賃200円(現金のみ取扱) ・JRバスと北海道中央バスの共同運行です。 ・JRバスの担当は厚別営業所です。 (長沼のほうが近いですが、臨時便にまわせる車輌が 少ないのだと思います) ・公式HPに詳報があります。 #私自身調査に行く予定です。 #昨日乗車したボンネットバス詳報は、帰宅後にさせていただきます。
2007 年 08 月 04 日 12:07:01 (12676) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。房総なのはな号の経路変遷をまとめてみました。 誤記等あれば、ご指摘をお願いします。        東京駅         ∧  木更津南IC  |   △……………△木更津南JCT   :     |   :     |         上総湊経由について   △……………△君津IC   :外箕輪(交)‖         大昔は、木更津南IC経由   :     ‖         その後、君津IC経由に変更   △=====△富津中央IC    君津IC〜富津中央ICが開通すると   |富津中央IC‖         半数は、直行便になった   |入口(交) ‖   |     ‖         現在、残っている上総湊経由は   ○上総湊駅前‖         富津中央IC経由に変更か?   |     ‖   ○高速竹岡 ‖   |     ‖   ・−−−−−△富津竹岡IC         |         |    鋸南保田IC△……○高速きょなん・ほた         |         |    ※1    △鋸南富山IC    道の駅 ・|    富楽里: |   ・………○ |   :     |   ○富山   ○ハイウェイオアシス富楽里   :町役場  |   :     |   ・……○−−△富浦IC    とみうら |    枇杷倶楽部|        千倉駅前      ・−−・        ←千倉支所前   館山駅|  :        ←千倉町役場前    ◎−+  ∧※2       ・−○−−・      |  :        |    |      ・−−+○−−−−○−−・    |朝夷商工会         :南総文化 九重駅前    ○←千倉町商工会         :ホール          |←千倉町商工会前         :             |         ・………○−−−−○−−−−○潮騒王国        ※3  安房白浜 白浜郵便局前 ※1:←富山町物産センター富楽里 ※2:会員バス時代だが、安房白浜6:30発は、館山駅を経由しなかった。 ※3:2001年7月15日改正で、特急便を新設。    経路は不明だが、南総文化ホール付近から豊房を経由したと推測。
2007 年 08 月 03 日 21:57:35 (12675) TKIさんの書き込み 札幌圏のJRバスは、2007年8月13〜15日は、土日祝ダイヤで運行されます。 ただし、えにわコミュニティーバスeco、高速おたる号は平日ダイヤです。 なお、[手100]手稲高台通りシャトルバスは運休です。
2007 年 08 月 01 日 22:32:33 (12674) TKIさんの書き込み 連続書き込みとなり、恐縮です。 ジェイ・アール北海道バスが、今年度16台の低床バスを導入するとの記事が、北海道新聞にありました。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/41011.html #道新サイトは、過去2週間だけ記事を見られるようです。 その後は、有料会員のみ見ることができるようです。
2007 年 08 月 01 日 20:48:30 (12673) TKIさんの書き込み 今月運行されているボンネットバスによる循環バス、について、毎日新聞サイトにも記載されました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/shakai/archive/news/2007/07/31/20070731ddlk01040448000c.html
2007 年 08 月 01 日 00:47:45 (12672) 空間愛好家さんの書き込み 政宗3号さん。 僕は86年7月、大学1年生の夏休みに、 「学割」の「北海道ワイド」で、 美瑛〜白金温泉に乗っています。 当時、白金温泉にYH(旅館契約)があり、 そこへの足として利用しました。 当時の記憶だと、 「つい先年まで旭川まで路線があったが廃止になった」 「路線図には一本の線しかなく、枝線はすべて消えた後」 という感じです。
2007 年 07 月 31 日 22:32:10 (12671) KENさんの書き込み 広島・浜田高速線「いさりび」号に関して、今年のお盆輸送期間中(広島新幹線口発の来 月9日〜15日、浜田駅発の来月11日〜17日)の乗車整理券配布要領が、石見交通HP http://www.iwami-group.com/ 内で詳報されています。 http://www.iwami-group.com/isaribi_seiriken.htm
2007 年 07 月 30 日 21:45:24 (12670) TKIさんの書き込み 政宗3号さま(12668) いつも北海道の国鉄・JRバスに関心をお寄せくださいまして、ありがとうございます。 また、美瑛線の件、知らなかった点も多く、大変勉強になりました。 さて、文中「郎」根内と記載されていますが、「朗」根内ではないでしょうか。 現在の地名も「朗」根内ですし、以前ふもふも館長さまから頂いた資料にも 「朗」根内線と記載されています。
2007 年 07 月 29 日 17:12:25 (12669) KENさんの書き込み 広島・江津高速線撤退前の一時期に、同路線用車両による雲芸南線急行の運行もありました が、「いさりび」共同運行他社で「いさりび」用車両によるローカル系統の運行が現在ある ことに気付きました。昨日立ち寄った浜田駅前の石見交通バスのりばに、周布線浜田駅前 21:35発便は広島から帰着の車両につき、広島からの延着による延発の際の了承を求めること わりが貼られています。 (石見交通バス時刻表 周布線) http://www.iwami-group.com/jikoku/sufu.pdf 鉄道ジャーナルの本年9月号 BUS CORNER 都道府県別バス事情「佐賀県」に、JR九州バス 嬉野線について文章や写真も載っています。また、名鉄バスと奈良交通による名古屋−奈良 間の高速バスが取り上げられ、名阪国道も通ることや、1988年の「なら・シルクロード博」 の際の期間限定バスについても触れられています。 (鉄道ジャーナル社 鉄道ジャーナル 最新号) http://www.rjnet.jp/journal_top.html
2007 年 07 月 27 日 18:45:56 (12668) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、美瑛を訪れた際に、事前準備として手元の資料や東京で入手できた資料で 予習していったのですが、それらの資料を基に、国鉄バス美瑛線の路線改廃の系 譜を次のようにまとめてみましたので、ご笑覧頂ければ幸いです。 美瑛線の部  美瑛本線   旭川−噴火口下   (経路:旭川〜一条二丁目〜神楽支所前〜美瑛〜丸山公園前〜中学校通〜丸山       〜紅葉川〜拓成〜共立〜美沢〜新三笠〜美聖学校前〜白金温泉〜望岳       台〜噴火口下)     S22.12.27 区間貨物運輸開業(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野,貨物取扱所:美瑛,美瑛千代田,美瑛三の宮,       美瑛三笠)(公示354)     S23.11.03 開業(美瑛〜新三笠)(公示305)(注:当時の起点は丸山)     S26.12.08 開業(新三笠〜白金温泉)(公示325)     S27.09.01 区間貨物運輸廃止(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野)(公示275)     S31.06.15 開業(白金温泉〜望岳台)(公示200)     S33.06.20 開業(望岳台〜噴火口下,旭川〜美瑛)(公示203)     S48.03.31 廃止(望岳台〜噴火口下)(公示441)     S56.11.10 休止(旭川〜美瑛)(注:「美瑛町史」第5巻(1991)426頁       に「前年の冬期ダイヤから2往復となっていた旭川〜白金間の直通バ       スは11月9日旭川16時発の便をもって23年間の歴史を閉じた」との記       述がある。)     S60.02.01 廃止(旭川〜美瑛)(公示129)     S60.08.10 廃止(白金温泉〜望岳台)(公示60)     S61.11.01 廃止(美瑛〜白金温泉)(公示151)   丸山公園前−間宮   (経路:丸山公園前〜新生〜新生会館前〜春日台〜間宮)     S35.11.01 開業(丸山公園前〜間宮)(公示526)(注:当時の起点は製       麻前)     S60.04.01 廃止(丸山公園前〜間宮)(公示228)    ※この他,S53.11.01改正時刻表には(水沢)ダム下経由のルートに便が設     定されているが,S56.05.11改正時刻表では設定がなくなっている。な     お,この区間に関する官報公示は見あたらない。   白金温泉−国立青年の家     S42.08.23 開業(白金温泉〜国立青年の家)(公示407)     S61.11.01 廃止(白金温泉〜国立青年の家)(公示151)(注:当時の終       点名称は国立大雪青年の家)   美瑛−憩町   (経路:美瑛〜栄町三丁目〜憩町入口〜憩町)     S58.12.01 開業(美瑛〜憩町)(注:美瑛町史」第5巻(1991)426頁に       S58.12.01から憩町線が運行開始されたとの記述がある。なお、これ       に関する官報公示は見あたらない。)     S61.04.01 廃止(美瑛〜憩町)(注:美瑛町史」第5巻(1991)427頁に       S61.03.31で憩町線が廃止されたとの記述がある。なお、これに関す       る官報公示は見あたらない。)  五稜線   美瑛−五稜   (経路:美瑛〜大久保橋〜美瑛大久保〜半沢〜夕張中央〜丙号〜阪和〜五稜)     S28.10.14 開業(美瑛〜五稜)(公示322)     S49.10.23 廃止(水郷口〜五稜)(公示258)(注:S51.08.17水郷口を       五稜に改称)     S60.04.01 廃止(美瑛〜五稜)(公示228)   美瑛大久保−北瑛第一−夕張中央   (経路:美瑛大久保〜北瑛入口〜北瑛第一〜北瑛校前〜大北橋〜夕張中央)     S39.04.20開業(北瑛第一〜夕張中央)(公示178)(注:美瑛大久保〜北       瑛第一は聖和線から移管)     S60.04.01廃止(美瑛大久保〜夕張中央)(公示228)(注:当時の終点は       上夕張)  聖和線   美瑛大久保−聖和   (経路:美瑛大久保〜北瑛入口〜北瑛第一〜北瑛校前〜北瑛第三〜旭八組〜旭       四組〜旭農協前〜聖和)     S31.05.15 開業(美瑛大久保〜聖和)(公示178)     S38.03.05 休止(北瑛第三〜聖和)(注:「美瑛町史」第3巻(1970)       495頁に当該区間が廃止されたとの記述がある。なお,これに関する       官報公示は見あたらない。)     時点不明 休止(美瑛大久保〜北瑛第三)(注:「美瑛町史」第3巻       (1970)495頁に当該区間も同じく廃止されたとの記述がある。な       お,これに関する官報公示は見あたらない。)     S39.04.20 廃止(北瑛第一〜聖和)(公示178)(注:美瑛大久保〜北瑛       第一は五稜線第2区間へ移管)  千代田線   美瑛−千代田   (経路:美瑛〜美瑛小学校前〜花園〜福富〜拓新〜福美沢〜東福美沢〜美瑛鈴       蘭〜間宮〜下千代田〜千代田)     S22.12.27 区間貨物運輸開業(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野,貨物取扱所:美瑛,美瑛千代田,美瑛三の宮,       美瑛三笠)(公示354)     S23.11.03 開業(美瑛〜千代田)(公示305)     S27.09.01 区間貨物運輸廃止(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野)(公示275)     S60.04.01 廃止(美瑛〜千代田)(公示228)   美瑛−村山スキー場   (経路:美瑛〜美瑛小学校前〜村山スキー場)     S57.11.15 開業(美瑛〜村山スキー場)(注:季節運行,実際の分岐点       は美瑛小学校前,「美瑛町史」第5巻(1991)426頁に57年冬期ダイ       ヤから村山スキー場線が新設との記述がある。なお、これに関する官       報公示は見あたらない。)     時点不明 廃止(美瑛〜村山スキー場)   拓新−二股学校前   (経路:拓新〜熊見〜新星〜美馬牛小学校前〜美馬牛局前〜津郷〜留辺蘂三線       〜留辺蘂五線〜二股共栄〜二股日進〜二股学校前)     S25.09.14 区間貨物運輸開業(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野,貨物取扱所:美馬牛)(公示217)     S27.09.01 区間貨物運輸廃止(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野)(公示275)     S36.07.01 開業(拓新〜二股学校前)(公示289)     S41.11. 休止(拓新〜美馬牛局前)(注:「美瑛町史」第3巻(1970)       495〜496頁に「二股線も当初は拓新から美馬牛小学校前を通り,美馬       牛市街を経て二股へ運行していたが,41年11月からこれを計画運休       し,美瑛古潭からルベシベ第3,津郷農場を経て美馬牛に至り,折り       返して二股へ向かう路線となっている」との記述がある。これに関す       る官報公示は見あたらない。なお,S44.12.03から拓新〜美馬牛局前       間に熊見(拓新から1.0km,新星まで0.9km),美馬牛小学校前(新星       から0.9km,美馬牛局前まで0.9km)の両停車場が開駅している(公示       364)。)     S46.11.01 休止(拓新〜二股学校前)(注:「美瑛町史」第4巻       (1980)432頁にS46.10.31限りで二股線が廃止され,翌日から町営バ       スを運行開始したとの記述がある。なお,これに関する官報公示は見       あたらない。)     S47.06.06 廃止(拓新〜二股学校前)(公示77)   美瑛−津郷   (経路:美瑛〜美瑛小学校前〜美瑛古潭〜留辺蘂第三〜津郷)     S41.11. 開業(美瑛〜津郷)(注:「美瑛町史」第3巻(1970)495〜       496頁に「二股線も当初は拓新から美馬牛小学校前を通り,美馬牛市       街を経て二股へ運行していたが,41年11月からこれを計画運休し,美       瑛古潭からルベシベ第3,津郷農場を経て美馬牛に至り,折り返して       二股へ向かう路線となっている」との記述がある。なお,これに関す       る官報公示は見あたらない。)     S46.11.01 休止(美瑛〜津郷)(注:「美瑛町史」第4巻(1980)432頁       にS46.10.31限りで二股線が廃止され,翌日から町営バスを運行開始       したとの記述がある。なお,これに関する官報公示は見あたらな       い。)   間宮−千代田   (経路:間宮〜千代田分館前〜常盤台〜千代田)     S47.07.15 開業(間宮〜千代田)(公示151)     S60.04.01 廃止(間宮〜千代田)(公示228)  朗根内線   美瑛−朗根内−中俵真布   (経路:美瑛〜美瑛高校前〜美瑛坂〜下宇〜新道〜辺渓高台〜朗根内〜上朗根       内〜俵真布〜中俵真布)     S25.12.25 開業(美瑛〜俵真布)(公示305)     S25.12.25 区間貨物運輸開業(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野,貨物取扱所:朗根内)(公示306)     S27.09.01 区間貨物運輸廃止(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野)(公示275)     S61.04.01 休止(美瑛〜中俵真布)(注:美瑛町史」第5巻(1991)427       頁にS61.03.31で俵真布線が廃止されたとの記述がある。なお、これ       に関する官報公示は見あたらない。)     S61.04.13 廃止(美瑛〜中俵真布)(公示8)   高校前−中学校通   (経路:高校前〜旭町二丁目〜中学校前〜中学校通)     S57.11.15 開業(高校前〜中学校通)(注:美瑛町史」第5巻(1991)       426頁に57年冬期ダイヤから市街循環線(本通・美沢通・環状通・丸       山通)が新設との記述がある。なお、これに関する官報公示は見あた       らない。)     S61.04.01廃止(高校前〜中学校通)(注:美瑛町史」第5巻(1991)427       頁にS61.03.31で市街循環線が廃止されたとの記述がある。なお、こ       れに関する官報公示は見あたらない。)  宇莫別線   下宇−上宇−中俵真布   (経路:下宇〜美瑛朝日〜美進〜聖台〜中宇〜上宇〜藤山〜中俵真布)     S25.12.25 開業(下宇〜俵真布)(公示305)     S44.09.01 廃止(藤山〜中俵真布)(公示240)     S60.04.01 廃止(下宇〜藤山)(公示228)  三ノ宮線   丸山−新三ノ宮   (経路:丸山〜向上〜精美〜置杵牛〜児島〜新三ノ宮)     S22.12.27 区間貨物運輸開業(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野,貨物取扱所:美瑛,美瑛千代田,美瑛三の宮,       美瑛三笠)(公示354)     S23.11.07 開業(丸山〜新三ノ宮)(公示305)(注:当時の起点は美       瑛)     S27.09.01 区間貨物運輸廃止(石狩国上川郡美瑛町字美瑛〜石狩国上川       郡美瑛町字美瑛原野)(公示275)     S60.04.01 廃止(丸山〜新三ノ宮)(公示228)   向上−美進   (経路:向上〜新区画〜明新〜沼崎〜明治〜美進)     S35.11.01 開業(向上〜美進)(公示526)     時点不明 休止(向上〜沼崎)(注:S56.05.11改正時刻表では向上〜沼       崎〜美進を経由する便が設定されているが,S57.11.15改正時刻表で       は沼崎〜美進のみ便が設定されている。S59.05.16改正時刻表では同       区間に便は設定されていない。)     S60.02.01 廃止(向上〜美進)(公示129) 大変な長文となりまして失礼いたしました。 乗車経験のある方や地元など知見のある方にフォローして頂ければ幸甚です。
2007 年 07 月 25 日 22:58:14 (12667) 忘人さんの書き込み 多古本線の一鍬田系統が9/30をもって廃止になるようです。 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/bus_3/h19gen-an/hokusou.html
2007 年 07 月 25 日 22:03:07 (12666) KENさんの書き込み 広島バスセンターHPの BUS WINDOW に一昨日から「広島バスセンター開業50周年!」の 記事が出ています。 http://www.h-buscenter.com/cgi-bin/window/diary.cgi?no=32 広島ローカルですが、RCC中国放送では、広島バスセンターの歩んできた歴史を特集した番組 が今月28日15:24〜15:54に放映されるそうです。 母校のHPにあるリンク先を見ていると、島根県高等学校地理歴史・公民科教育研究会石西地区 部会のページがあり http://sekisei.kir.jp/ 石西(せきせい)今昔絵巻と題する写真集の昭和の石西 http://sekisei.kir.jp/sub1.htm 交通・その他の(3)益田駅ロータリーに、益田駅舎正面に陣取る国鉄バス岩益線乗降場の 標識が写っていました。地元事業者のバスも4両写っており、昭和50年頃から導入のワンマン バスであることを表すヤマブキ色のボディライン(現在は識別ライン廃止)が懐かしく感じ られます。
2007 年 07 月 25 日 19:43:18 (12665) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、ツインクルバス美瑛号に乗車する機会がありました。当日は、 札幌の貸切車3両(6型2両、7型1両)で運用されていました。 拓真館コースと丘コースの双方に乗ることができましたが、前者は 25人、後者は2両運行で計約70人と盛況でした。お客の大部分はア ジアからの外客の方々で、国内の観光バスとはやや異なった雰囲気 でした。 経路は次の通りです。 1 拓真館コース   美瑛駅〜駅前交差点右折〜四季の橋〜憩地内右折〜富良野線オ   ーバークロス〜すぐ左折〜新栄の丘(車窓)〜つき当たり左折   〜原野第1線踏切〜新星第四地内直進〜新星緑ヶ丘地内〜拓真   館(下車観光約20分)(旧千代田分館前?)〜拓進地内右折〜   新星センター停留所付近直進〜四季彩の丘(下車観光約25分)   〜美馬牛小学校(車窓)〜つき当たり右折〜新星第一停留所左   折(旧熊見?)〜新星第四地内直進〜旧拓新付近(福美沢地内)   左折〜憩地内直進〜四季の橋〜駅前交差点左折〜美瑛駅 2 丘コース   美瑛駅〜駅前交差点左折〜中町1交差点左折〜スクールバスセ   ンター(旧美瑛自営)前〜北町2交差点右折〜扇町交差点直進   〜次の交差点左折〜ケンとメリーの木(車窓)〜北瑛第一〜旧   北瑛小学校前直進〜北瑛第二の先左折〜セブンスターの木(下   車観光7分)〜親子の木(遠望)〜旧北瑛小学校前右折〜北瑛   第一〜ケンとメリーの木〜旧北瑛入口付近右折〜旧美瑛大久保   付近右折〜左折〜北西の丘展望台(下車観光約15分)〜右折〜   旧美瑛大久保付近直進〜大久保橋〜扇町交差点右折〜北町2交   差点左折〜スクールバスセンター前〜中町1交差点右折〜駅前   交差点右折〜美瑛駅 旧美瑛線の部各線のルートは、拓真館コースでは、旧千代田線の美 瑛〜美瑛小学校前、花園〜拓新〜美馬牛小学校前付近及び千代田分 館付近を辿れたようです。 また、丘コースでは、旧五稜線の美瑛〜大久保橋〜美瑛大久保〜北 瑛入口〜北瑛第一〜北瑛校前〜大北橋付近を辿っているようです。 また、旧聖和線の北瑛校前から先の区間もわずかですが通った模様 です。 「青い路線」で出てきた(自)美瑛の窓口ですが、美瑛駅舎の富良 野側の壁に窓をふさいだ跡があったのと、駅前の公衆トイレも美瑛 軟石でできていましたので候補(?)と思われますが、はっきりし ませんでした。 美瑛線の部の路線改廃について系譜がまとまりつつありますので、 後日投稿させていただければと思います。 長文失礼いたしました。
2007 年 07 月 25 日 19:09:04 (12664) TKIさんの書き込み ジェイ・アール北海道バス等で構成する「ウエルカムステーション(WST)」 の実行委員会が、8/1-8/31もいわ山ロープウェイ山麓(さんろく)駅- 大倉山の札幌ウインタースポーツミュージアム間の周遊ボンネットバス を運行します。 実際に運行される車輌の画像を見ると、ボンネットバスなのに ピカピカしていて、また高速・貸切バスの新塗装と同じなので、 面白いです。 期間中1度は乗車したいと予定しております。 乗車いたしましたら、詳報をお知らせいたします。 参考 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/39694.html?_nva=9 北海道新聞のサイトは、2週間以内の記事を読むことができるようです。 その後は、有料会員しか見ることができないようです。
2007 年 07 月 25 日 07:19:50 (12663) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 水郷情報ありがとうございます。西代駅の写真、見てみたいです〜。 閘門を通る船ですが、大阪城・道頓堀コース(アクアmini)で体験することが出来 ます。 http://suijo-bus.jp/event/detail.aspx?NewsID=11 http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/kawa/14.htm 太左衛門橋船着場でも乗船できますが、湊町リバープレイス(湊町船着場)から乗船 (または下船)した方が、長く道頓堀クルーズを楽しめるので、良いと思います。
2007 年 07 月 25 日 00:06:08 (12662) 会津屋さんの書き込み 連書きで申し訳ありません. 先に書きこんだ閘門のはなしの「スエズ運河」は「パナマ運河」の間違えです. ごめんなさい.お詫びに,ネタをひとつ. 烏山支店は,営業所,車庫と格下げになりつつも,窓口は営業している模様です. 乗務員さんに聞いた話によると,車両と乗務員さんの配置は,すべて宇都宮支店に 移したたそうです. そのため,宇都宮−烏山間,茂木−烏山間を回送しています. どちらも,バイパスができてはいるものの,昔の路線の部分も結構走ります. 茂木−烏山間は,黄色い国鉄バスのポールが一部残っているので,趣深い写真を 撮影することができます.
2007 年 07 月 24 日 23:38:47 (12661) 会津屋さんの書き込み 12658ふもふも館長さんの書き込みについての情報です. 佐原駅の乗り場が,便所付近にあったことは知りませんでした. 私の記憶があるのは昭和44年以降で,昭和44年はバス駅の前が乗り場でした. 確かに大昔のはなしですね. またそのころは,佐原から土浦まで国鉄バスで通学する高校生がいました. さぞかし大変だったろうと思います. 初代の水郷大橋は,昭和11年生,二代目は昭和52年生まれと記憶しております. 昭和45年ころ,初代大橋に何回か穴があき,通行止めにして補修していました. 渡船で乗り継いだのは,そのときの話かもしれません. 閘門(かんもん)のバス停付近には,実物の閘門(こうもん)があります.閘門とは, 二重扉の水門で,利根川と横利根川の水位が異なるために,船の通行時に二重扉で 水位を合わせます.スエズ運河のアレと同じ仕組みです. 「こうもん」を「かんもん」と呼ぶ理由は不明です. この付近は,まさに水郷と呼ばれる地域で,昭和40年ころまでは,船が重要な交通 手段だったそうです.
2007 年 07 月 24 日 22:44:36 (12660) TKIさんの書き込み ・ジェイ・アール北海道バスの休校日ダイヤについて、公式サイトに記載されました。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20070723.html
2007 年 07 月 24 日 19:11:55 (12659) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 取手駅西口にある「とりでアートギャラリー」(宇田川ビル2階)で 「思い出の水郷」展を開催しています。 1960年〜70年代の水郷地域(現在の茨城県稲敷市、千葉県香取市)の 光景を撮影したものです。 その中に「バス停」と言う作品があり、西代バス停を撮影したもので、 バス停前の商店には縦書きで幅30センチ、縦1メートル位の大きさで 「国鉄バス  参宮バス 乗車券販売所」の立て札が掲げられています。 各種資料で西代がかつて委託駅だったことは知っていましたが、 写真で見たのは初めてでした。
2007 年 07 月 24 日 00:02:09 (12658) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 先日、某氏主催のオフ会「霞ヶ浦線ツアー」に参加してきましたが、その経路をGPS で採取したものを加工し、Google Mapsデータにしてみました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/kasumi.kmz 可能な限り旧道を走行しています。ガイド氏に伺ったり、気づいた点を記載します。 ・3/23限りで、江戸崎西高−小角−佐倉原−江戸崎の通学バスが廃止になり、小角  バス停も廃止になった。これは江戸崎西高の統合(廃止)によるもの。  尚、江戸崎西高バス停の名称は、現在も変わっていないようだ。 ・現在、江戸崎駅がある場所より前に、江戸崎中央の角にかつて江戸崎駅があった。  狭隘のため、移転。旧駅があったところは面影無し。  江戸崎付近の駅進入路は、上下線で別。江戸崎町内の道路が混雑していたことも  原因のひとつ。Google Mapsデータも、これを再現しました。 ・神崎大橋は、以前は渡船で、次に浮き橋になった。S42に橋が掛かり、それに伴い  原宿〜神崎駅〜神崎橋が八日市場から土浦に移管された。  渡船や浮き橋の時代は、下橋向でバスを降り、神崎橋バス停(←神崎渡船場バス停)  で八日市場のバスに乗り換えていた。  下橋向に、国鉄時代のバス停が残る。 ・幸田のバス停は信号2箇所の間にあったが、系統によっては、別の所にあり  混乱のもとであった。幸田転向場は、現在、桜東バスが使っている。 ・水郷大橋は二代目で、初代の取り付け位置は閘門(かんもん)付近で、佐原側は、  県道が直角に折れるところが取り付け位置。橋が通行止めになったときは、  江戸崎方面から閘門行きを出し、渡船に連絡し、対岸から佐原駅まで東京営業所の  助勤でバス輸送をしたこともあったようだ。 ・佐原女子高に、JRバス関東のポールが残っていた。  佐原駅舎、佐原派出所は、もともと八日市場の管轄だったが、土浦に移管した。  現在は、また八日市場に戻っている。 ・大昔は、佐原駅トイレ付近にバス乗り場があったが、その後、バス駅舎側に移った。  当時、乗り場は2バースあった。  ++++□□□+++++    江 多    戸    崎 古        多 古方面    方 方        江戸崎方面    面 面               駅 舎 ・佐原市役所付近から旧道を走行。粉名口は病院前に。道場前バス停もあった。 ・(現)浮島は、仲郷と柳縄の間に設置した新しいバス停。(旧)浮島は、集落角にあっ  た。浮島水泳場は、浮島から1.5kmほど行った所で、汽船の港もあった。  古い路線図によると、柳縄〜浮島水泳場を直行するルートもあったようだ。                   ・−−○浮島水泳場                  /   |   −−○−−○−−○−−○−−○−○−−○    戸崎 前浦 仲郷 浮島 柳縄 原 浮島         (廃止)  (  廃  止  )
2007 年 07 月 22 日 21:00:01 (12657) ふもふも館長さんの書き込み 房総なのはな号に乗って、ケータイ国盗り合戦に参戦してきました。 経路は以下の通り。 東京駅八重洲南口、八重洲中央口前交差点、鍛冶橋交差点、室町駅付近交差点、 新京橋交差点、京橋入口、首都高速環状線、首都高速11号台場線、首都高速湾岸線、 浮島JCT、東京湾アクアライン、海ほたる/休憩、木更津JCT、館山道、富津館山道、 ハイウェイオアシス富楽里、富浦IC、富浦IC付近交差点、道の駅とみうら付近交差点を右折、 左折、とみうら枇杷倶楽部、右折、道の駅とみうら付近交差点、富浦IC付近交差点、 杉井工業所付近交差点、八幡神社前付近交差点、館山駅前交差点、館山駅、 館山駅前交差点、北条交差点、南総文化ホール、稲交差点、九重駅前、 千倉駅入口付近交差点、千倉駅前付近交差点、千倉駅前(千倉支所前,役場前) 帰りは、安房鴨川駅から千葉駅まで、日東交通のカピーナ号に乗車してみました。 高速バスですが、山を越え、細い道を通ります。亀山ダム・久留里線の上総亀山駅付近、 東京ドイツ村のゲート前を通ります。姉崎袖ヶ浦IC〜松ヶ丘ICが高速区間。お勧めです。
2007 年 07 月 22 日 15:18:22 (12656) KENさんの書き込み 来月17日〜19日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット (公式サイト) http://www.comiket.co.jp/ 72のカタログが通販で昨日届き、早速見たところ、8/19バス関係ジャンルでJRバスを題材とする サークルカットを出しておられる参加サークルさんがあるのに気付きました。 (C72ジャンルコード一覧) http://www.comiket.co.jp/info-c/C72/C72genre.html
2007 年 07 月 20 日 23:11:25 (12655) MBSを愛するリスナーさんの書き込み さて、明日ダイヤ改正となるJRバス関東・館山支店管内ですが、本日、館山駅案内所にて 新しい時刻表を手に入れまして、改正内容(時刻)を確認してみました。 特筆すべき内容を挙げますと(いずれも洲の崎線)、 ◎フラワーライン経由便(安房自然村発着及び安房白浜発着の一部)がフラワーパーク発  着に集約・変更。これにより、フラワー号(土休日運転)・館山駅〜安房白浜系統の本  数は2.5往復に減便。 ◎始発便となっていた、館山駅〜安房浜田系統が廃止。 特に後者は、(安房浜田発における)なのはな号の早朝便に接続できる貴重な便だけに、 今回の廃止は利用者の1人として、かなり痛いものとなってしまいました…。 ちなみに新しい時刻表に併記されていたのですが、館山観光花火大会の開催(8月8日)に 合わせた臨時バスが今年も運行されるそうです。 ●館山駅→安房神戸→安房白浜行き ●館山駅→坂田→伊戸→小沼行き  いずれも21:20発
2007 年 07 月 19 日 22:56:55 (12654) KENさんの書き込み 中国地方向けに明日午後7:30〜8:12(本放送)と明後日午前10:05〜10:47(再放送) にNHK総合テレビで「ふるさと発スペシャル「路線バスが消える」〜地域の足は守れるか〜」 という番組が放送されます。NHK広島放送局HP番宣では井笠鉄道カラーのバス(北振バス?) の写真が載っていますが、テレビの番宣スポットでは中国バスの映像と両備グループ代表の 小嶋光信氏、中鉄バスの標柱も映っていました。 http://www.nhk.or.jp/hiroshima/furusato/kako/070720sp.html
2007 年 07 月 18 日 21:50:02 (12653) ふもふも館長さんの書き込み 今年もケータイ国盗り合戦が開幕しました。 2007年7月18日正午から2007年10月22日正午までです。 http://www.jnavi.ne.jp/phone/summer_camp.html http://www.mapion.co.jp/mobile/tenka.html http://blog.mapion.co.jp/tenka2/ http://www.magame.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=3
2007 年 07 月 18 日 20:43:17 (12652) KENさんの書き込み もと国鉄〜中国JRバス路線の移管バスも少なくない島根県飯石郡飯南町で、本年3/6の平成 19年第2回町議会定例会での町長の所信表明に「近隣町との交通の連携を検討するとともに、 広域交通路線の利用促進を図ってまいります」とあり http://www.iinan.jp/index.php (サイト内検索にて上記「」内で検索) 約3ヵ月経って第3回飯南町議会定例会にて行政報告の中で、「町営バス「谷線」を美郷町 都賀方面へ延長」に向け「美郷町長に協議の申し入れを行い、具体的な協議を始めたところ」 である旨(全文は上記の要領で検索を)述べられています。 もと国鉄バス都賀線区間代替は現在、美郷町境の手前、飯南町内の畑田下で折り返しとなっ ていますが、協議が整い都賀方面へ延長となれば、もと国鉄バスルート断絶部分が復活する ことになります。
2007 年 07 月 18 日 19:04:17 (12651) TKIさんの書き込み ・ジェイ・アール北海道バス広告付き上屋設置 について、ついに 昨日、公式HPに記載されました。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20070717.html 関連情報(12630)(12631)(12633)(12646)
2007 年 07 月 16 日 12:41:58 (12650) KENさんの書き込み 週刊観光経済新聞の一昨日の号に、「駿府ライナー」の利用のアピールも行われた、静岡 観光コンベンション協会による先月26日のJR東京駅での観光客誘致キャンペーンの模様が 載っています。 http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/backnumber/07/07_14/chiiki_kanko.html
2007 年 07 月 16 日 10:57:01 (12649) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんにちは。 7月21日にJRバス関東・館山支店管内のダイヤ改正が実施されます。 バス車内掲示の案内によりますと、運行区間・発車時刻の変更、そして一部系統の廃止が 行なわれるとの事です(改正後の時刻表配布は明日以降を予定(館山駅案内所で確認))。 また同支店のホームページでもこの情報がアップされるものと思われます。 なのはな号が最近25往復に増便された反面、一般路線バスは一段と厳しい状況が続いてお ります…(-.-;)。
2007 年 07 月 15 日 14:55:28 (12648) KENさんの書き込み 今年の「第9回ひろしまバスまつり」は、9月24日に、従来とは異なる会場の、広島市中小 企業会館にて開催、とのことです。 (社)広島県バス協会 ひろしまバスまつり http://www.bus-matsuri.com/wp/
2007 年 07 月 14 日 19:03:31 (12647) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl013.kmz に、以下の桜島定期観光バスのコースデータ(推定)を作ってみました。 2007(H19).07.01版 ・鹿児島市内・桜島 一周コース ・鹿児島市内・桜島 早回りコース(午前) ・鹿児島市内・桜島 早回りコース(午後) (1) それまでのコースとの違い ・鹿児島サンロイヤルホテル前−鹿児島中央駅を新設 ・高見馬場→平之町交差点→照国神社前交差点を廃止し、  高見馬場→三越付近交差点→照国神社前交差点を新設 ・乗車バス停として、高見馬場、天文館、照国神社前を新設 ・早回りコースの城山入口交差点−桟橋通り交差点を廃止 ・早回りコースは、湯之平展望所の後に、仙厳園であったが、一周コースに合わせた ・車窓観光地の林芙美子文学碑が、案内から外れた。もともと車窓から見えなかった (2) コース(一周・早回り午前・早回り午後)の違い ・鹿児島サンロイヤルホテル前への延伸有無 ・桜島港→白浜→黒神→有村→赤水の有無 ・溶岩焼窯元(村山陶芸)の下車有無 ・一周コースは、溶岩直線道路を通らない 2004(H16).04.24版 ・鹿児島市内・桜島 一周コース ・鹿児島市内・桜島 早回りコース (1) それまでのコースとの違い ・上本町交差点〜南洲墓地〜春日町交差点を廃止 ・黒神埋没鳥居を下車観光から車窓観光に変更し、黒神火山展望所を下車観光地とした ・Bコースの下車観光地であった桜島焼窯元(桜岳陶芸)を廃止 ・早回りコース往路で、溶岩直線道路が復活 ・有村付近を大観橋経由に変更? (2) コース(一周・早回り)の違い ・一周コースは、溶岩直線道路を通らない ・早回りだけが、城山入口交差点−桟橋通り交差点(城山展望所→桜島桟橋)を通り、  一周コースは、城山入口交差点から国道経由で仙厳園に向かう ・早回りの桜島桟橋→仙厳園は、不毛板(12642)の往路仮説3と想定 ・早回りの仙厳園→鹿児島中央駅は、不毛板(12642)の復路仮説3と想定 1990(H02).04.28版 ・市内・桜島一周 Aコース ・桜島一周 Bコース (1) それまでのコースとの違い ・Aコースを新設、鹿児島市内の観光を追加、桜島港(バス駅)を経由しない、  昼食(復活)は桜島ドライブイン、溶岩焼窯元(村山陶芸)を下車観光地 ・桜島を一周するコースに変更し、従来コースをBコースと改名 ・溶岩直線道路経由を廃止 (2) コース(A・B)の違い ・鹿児島市内の観光の有無、桜島港(バス駅)経由の有無、昼食の有無 ・Aコースは溶岩焼窯元(村山陶芸)、Bコースは桜島焼窯元(桜岳陶芸) 今後、国鉄時代の桜島定期観光ルートもデータ化していきたいと思っています。
2007 年 07 月 14 日 17:20:32 (12646) TKIさんの書き込み ・ジェイ・アール北海道バス広告付き上屋設置 (12630)(12631)(12633)にも記載がありますが、ついに7月12日に設置されました。 詳細については、下記北海道新聞サイトに記載があります。 画像の場所ですが、背後に札幌商工会議所が写っていることから、「時計台前」 旧:空知線下り(新札幌,北広島,江別行等)の停留所だと判断できます。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/37699.html #道新サイトは、2週間だけ見ることができるようです。その後は、有料会員のみ 見ることができるようです。
2007 年 07 月 14 日 14:33:43 (12645) KENさんの書き込み 山口県の周防大島と周辺では中国JRバスが9月末で安下庄線から撤退となりますが、今月 11日に同社が周防大島町長から感謝状を受けた旨、中国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200707120015.html ((12643)忘人様の書き込みより) >防長交通が萩エクスプレスを東京駅発着化 今年3/1のスサノオ号(これはJRバスも運行ですが)の東京駅延伸といい、東京駅の長距離 バスターミナルとしての集客力の大きさとか、そういうものも感じられる動きにも思えました。 今日は島根県大田市 温泉津温泉から、21条 石見銀山展連絡シャトルバスに乗ってきました。 島根県 : 石見銀山展 (県庁HP内 シャトルバス時刻表も掲載) http://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/a_special_exhibition.html 温泉津温泉の乗降場は、2003年夏の中国JRバス「銀の道周遊バス」((9780)99角田線様の 書き込みに詳細)と同位置で、石見交通「温泉津温泉口」標柱に近接して、それと同じ三栄 産業タイプの標柱が、イワミツアー・出雲一畑交通の連名で設置。イワミツアー担当の初日 始発便で石見銀山(代官所前)へ向かいました…。
2007 年 07 月 13 日 23:37:19 (12644) しゅうさんの書き込み 公式発表はまだですが北海道中央バス・空知中央バスの深川ターミナルが 7月末をもって廃止になるそうです。深川駅前に乗り入れてJR線や深名線との 連絡も検討されましたが市立病院発着に落ち着きました。 沿岸バスより名羽線の1泊2日バスツアー告知がされました。 札幌発着で23900円です。 http://www.engan-bus.co.jp/meiu.html
2007 年 07 月 12 日 23:26:09 (12643) 忘人さんの書き込み 防長交通が萩エクスプレスを東京駅発着化 東京駅から山口県内への路線が復活だが、JRバスの参入は? http://www.bochobus.co.jp/02/tokyo.htm
2007 年 07 月 12 日 22:48:09 (12642) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 7/1から桜島定期観光ルートが変わりましたね。 http://www.jrkbus.co.jp/sightseeing.html によると、一周コースと早周りコースの 違いは、桜島港→白浜→黒神→有村→赤水の有無と、溶岩焼窯元の下車有無だけの ように見えますが、 実際は、桜島港→赤水が溶岩直線道路、赤水→桜島港が溶岩道路(旧道)という違いも あるのではないかと想像しています。 さて、2004年4月24日から2007年6月30日限りの桜島定期観光(早回りコース)ですが 同期間に運行していた一周コースとの違いが気になっています。 鹿児島中央駅発〜城山展望所〜湯之平展望所〜仙厳園〜鹿児島中央駅の順に廻った ようなので、 1)城山展望所→桜島桟橋 …城山入口交差点−桟橋通り交差点 2)桜島港→赤水交差点  …往路は溶岩直線道路 復路は溶岩道路(旧道)※ 3)桜島桟橋→仙厳園   …往路は祇園之州経由・一周コースの逆コースと想定 4)仙厳園→鹿児島中央駅 …復路は??? の4箇所が違う所と思います。 ※フェリー混雑時は、復路も溶岩直線道路だったようです 不毛板(12639)にある通り、経路変更前のパンフを見ると、早回りコースは、桜島桟橋 〜仙厳園〜鹿児島中央駅は、往復とも祇園之州経由だったように見えるのですが、 その通りだったとしても桜島桟橋付近は異なっていたと思われ、天文館での下車 が認められていなかった事もあり、どんなコースを通ったか謎です。 当時の早周りコースは、以下の二重線を走行したと想定しているのですが、 正解はいかがでしょうか? <参考:一周コースの場合>  =+−−○−+−−−+−−−+−−◎鹿児島   ‖水族館口|   :桜島 |   ‖     |   :桟橋 |   ‖    +−−−+○−−+   ‖    :   :   :   +…………・………+………+==<==仙厳園   ‖    :       ‖   ‖    +===<===・   ‖    ‖   ・=<==+=◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋 <往路仮説1>  −+−−○−+−−−+−−−+−−◎鹿児島   |水族館口|   :桜島 |   |     |   :桟橋 |   |    +−−−+○−−+   |    :   :   :   +…………・………+………+=====仙厳園   |    :       ‖   |    +=======・   |    ‖   ・−−−−+=◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋 <往路仮説2>  −+−−○−+−−−+−−−+−−◎鹿児島   |水族館口|   :桜島 |   |     |   :桟橋 |   |    +−−−+○−−+   |    :   :   :   +…………・===+===+=====仙厳園   |    ‖       |   |    +−−−<−−−・   |    ‖   ・−−−−+=◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋 <往路仮説3>  −+−−○−+−−−+−−−+−−◎鹿児島   |水族館口|   :桜島 |   |     |   :桟橋 |   |    +−−−+○−−+   |    :   :   :   +====+===+===+=====仙厳園   ‖    |       |   ‖    +−−−<−−−・   ‖    ∨   ・====+=◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋 <復路仮説1>  =+==○=+===+===+−−◎鹿児島   |水族館口|   :桜島 ‖   |     |   :桟橋 ‖   |    +−−−+○−−+   |    :   :   ‖   +…………+………+………+=====仙厳園   |    :       |   |    +−−−−−−−・   |    |   ・−<−−+−◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋 <復路仮説2>  =+==○=+−−−+−−−+−−◎鹿児島   |水族館口‖   :桜島 |   |     ‖   :桟橋 |   |    +−−−+○−−+   |    ‖   :   :   +…………+===+===+=====仙厳園   |    :       |   |    +−−−−−−−・   |    |   ・−<−−+−◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋 <復路仮説3>  =+−−○−+−−−+−−−+−−◎鹿児島   ‖水族館口|   :桜島 |   ‖     |   :桟橋 |   ‖    +−−−+○−−+   ‖    :   :   :   +====+===+===+=====仙厳園   |    :       |   |    +−−−−−−−・   |    |   ・−<−−+−◎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜桜島港        桜島桟橋
2007 年 07 月 12 日 00:10:28 (12641) KENさんの書き込み JR九州バスの桜島定期観光、JR九州内駅発売の往復JR券と同時購入の場合に安い運賃 設定なのですね。JR鉄道線は極端な場合、1駅間往復利用でも適用なのでしょうか。 「いわみエクスプレス」用「東京(新宿)」LED行先表示を点灯した石見交通の新車(車番605) か昨日午後、道路に近い車庫構内に。ニューエアロクィーン最後期モデルとなる内の1両に。
2007 年 07 月 10 日 23:58:55 (12640) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 Google Mapsでも見ることができる国鉄自動車・JRバス路線図「南部九州」と、 Google Earth用 国鉄自動車・JRバス停「九州」を更新しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl012.kmz http://www.magame.jp/ge/jrbs008.kmz 今回の追加・変更点は、以下の通り。 1)桜島  ・国鉄支所前(→桜島支所前)バス停位置を追加  ・烏島口バス停の誤記を修正  ・新古里バス停の位置を新道上に修正  ・新古里バス停付近の新道を、一般路線にも追加 2)垂水(養魚場前〜黒神口〜桜島口〜垂水のみ)  ・垂水中央〜(旧)垂水港のルートは、大昔は、市役所前交差点経由との情報を   反映。  ・バス停位置で、海潟バス停と海潟温泉バス停を分離、警察署前バス停と垂水   桟橋通バス停を追加。 情報お寄せいただきありがとうございます。
2007 年 07 月 09 日 22:00:15 (12639) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、経路変更の直前に九州の桜島定期観光に乗車する機会がありました。 館長さんがお書きになった(12249)(12250)で予習・復習ができました ので、十分楽しむことができました。 土曜日の鹿児島市内・桜島一周コースに乗ったのですが、お客は私を含め て5人(うち2人は城山観光ホテル乗車)と少々寂しい入りでした。毎年 梅雨から夏にかけては閑散期で、春と秋が繁忙期とのことで、少々意外な 感じでした。 車窓観光地でのフォトストップ、通過のタイミングに合わせた説明、車内 での昼食予約、さらにガイドさんが歌を披露する場面もあり、正統的な定 期観光の醍醐味を味わうことができました。 投稿(12249)を見ますと、桜島を一周するようになったのはJR化以降の 1990年になってからとのことで、当時はどのような車両を充当していたの か興味が沸きました。 特に、白浜から先の「自衛隊道路」は狭小で急勾配が続き(特に「御苦労 坂」の辺り)、3型車(MM526H)でも対向車との離合が難しい区間ですの で、5型車改造車が通っていたとはなかなか想像しづらいです。 桜島では時計回りに一周しましたが、藤野のあこう群を過ぎて、しばらく ポイントがない区間では、かつて南九州が新婚旅行のメッカだった時代の 古きよき頃の話になり、大昔の大安吉日に運行されたという臨時急行「こ とぶき号」(全車A寝台車で編成されたという新婚旅行専用(?)列車) のことが頭に浮かびました。手許と交通公社時刻表1972年2・3月号では 京都1937→宮崎1430の6205レとして載っています。 1989年頃の九州の路線図には、当時の桜島定期観光の専用区間である、薩 摩赤水(7.4)湯平展望所、桜島口(5.1)埋没鳥居の両区間が描かれてお り、巻頭の開業年月日一覧表ではいずれも昭和62年12月5日開業とありま した。民営化以降に改めて免許を得たのでしょうか。 JRバスの定期観光バスは、1988年5月の遠野物語めぐり号、2002年5月 の南房総定期観光「南房号」に続いて3本めですが、それぞれ郷土色が豊か であり、機会があれば、経路変更後の早回りコースに乗ってみたいと思って います。(そういえば、現地で入手した経路変更前のパンフを見ると、早回 りコースは、桜島桟橋〜仙厳園〜天文館・鹿児島中央間は往復とも祇園之州 経由だったようですね。) ちなみに、手許の古い雑誌には、1985年頃の国鉄定期観光バスとして次のよ うなものが載っています(一部には会員制貸切バスの形態のものも含まれて います)。 ・おいらせ号 青森発 主たる経由地:八甲田山・奥入瀬・十和田湖 ・リアス観光号 岩泉・久慈発 同:竜泉洞・北山崎・黒崎 ・遠野物語めぐり号 遠野発 同:遠野市内 ・南房号 館山・安房小湊発 同:野島崎灯台、鴨川シーワールド ・草津・白根・浅間めぐり 草津温泉発 同:白根火山、鬼押出し、浅間牧場 ・おくのと号 輪島・宇出津発 同:曽々木、真浦、狼煙、九十九湾 ・若狭国宝めぐり号 小浜発 同:羽賀寺、円照寺、国分寺 ・奥越秘峡めぐり号 越前大野発 同:九頭竜峡、白馬洞 ・桜島めぐり号 桜島港発 同:桜岳陶芸、溶岩展望所 そういえば、民営化後にも短期間ですが定期観光バスが設けられた地域もあり ましたね(角田の「角田・丸森名所旧跡めぐり号」(竹駒神社、高蔵寺、阿武 隈ライン舟下り、斉理屋敷等周遊)など)。 長文失礼いたしました。
2007 年 07 月 08 日 23:08:56 (12638) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。本日は、宇都宮支店のイベントに参加してきました。部品の販売が 無かったせいか、バスファンより地元の家族連れが目だったように感じました。 乗車したバスの経路は、以下の通り。佐野プレミアムアウトレット渋滞のため、迂回路を 走行しました。鹿沼バスターミナルの送迎バスは、宇都宮支店からの往復するファンで ほぼ満員でした。おそらく往路復路で経路が異なったのでは? 新宿駅新南口9301139鹿沼バスターミナル ※新宿駅新南口、明治通り、池袋駅東口交差点を直進、王子駅(都バス王子2バス停手前)、  王子北入口、首都高速、東北道、佐野藤岡IC、佐野新都市交差点を直進、  安佐自教付近交差点を左折、信号機手前を左折、7号駐車場角を左折、  右折して構内入、佐野新都市バスターミナル[2]、左折して構内出、左折、左折、  7号駐車場角を直進、正門付近を左折、佐野新都市交差点を右折、  佐野藤岡IC、東北道、鹿沼IC、国道121号、赤羽根交差点を直進、右折して構内入、  鹿沼バスターミナル 鹿沼バスターミナル1200<無料>1223宇都宮支店 ※鹿沼バスターミナル、左折して構内出、国道121号、赤羽根交差点を直進、  工業団地高架橋、砥上、宮環鶴田陸橋交差点、鹿沼街道入口交差点、旧道、  三の沢郵便局を左折、作新正門前、左折、作新学院前、左折、左折、  アグリプラザ(新設したバス停)、JRバス宇都宮支店
2007 年 07 月 07 日 23:59:36 (12637) 9501さんの書き込み 垂水中央−垂水港間の件(12627)ですが、S42年頃は、 ・元垂水−警察署前−垂水(駅前)−垂水車庫前−垂水棧橋通−垂水中学前 ・垂水棧橋通−垂水棧橋 であったようです。 垂水車庫前は後の垂水中央、市役所前交差点から垂水港への道は「桟橋通り」 であることから、当時は市役所前交差点経由であったものと思います。 なお、国土交通省が公開しているS49年度の航空写真には、上町交差点(垂水 中央)から垂水港を結ぶ途中に2か所の「影」が写っておりますので、後に 道路が「開通」してから垂水中央−垂水港の直行ルートになったのではない でしょうか。 余談ですが、S57年に鹿屋駅で「鹿屋から国鉄バスで桜島港へ行き、フェリー で鹿児島市内、市電で西鹿児島に出て『はやぶさ』で東京まで行く」旨を言 ったところ、「鹿屋から鹿児島港ゆき(桜島港経由)」「西鹿児島から東京 都区内ゆき」という乗車券が出てきました。 ウィキペディアによると、鹿児島本線の貨物支線にも鹿児島港駅があったそ うで(旧中央市場、ボサド桟橋の南側附近か)、一時期は国鉄に「鹿児島港」 「鹿児島港前」、連絡会社線に「鹿児島港」が存在する、ということもあっ たようです。
2007 年 07 月 07 日 23:59:34 (12636) KENさんの書き込み (12586)で触れました、間もなく公開の映画「天然コケッコー」の試写会を観てきました (今夕、島根県芸文センターグラントワにて)。島根県観光連盟と県観光振興課による「しまね 観光ナビ」サイトにロケ地マップもできましたが http://www.kankou.pref.shimane.jp/mag/07/06/tenkoke.html 劇中の「木村郵便局」前には、もと川本線日和郵便局バス停(現在は町自主運行バス停車) が。ロケ地マップの局舎写真や映画での局舎外観撮影シーンでも、ポスト付近の局舎壁面に 「バス待合所」の大型表札が確認できますが、出札等バス関連業務は特になかったのでしょ うか。 (12562)で触れました、JR時刻表、JTB時刻表の索引地図中で広島バスセンター(広島セン ター)が、みどりの窓口駅を示す緑色の塗りつぶし表示ではなくなっているのは、本年5月 号からだったことを確認しました(4月号時点での、みどりの窓口駅表示を先日確認)。
2007 年 07 月 07 日 19:11:38 (12635) TKIさんの書き込み ○第50回札幌国際ハーフマラソン 明日7月8日、標記行事のため、交通規制があります。 調査はしていませんが、[循環円10 ロープウェイ線][循環円11 ロープウェイ線] [円11 西25丁目線][円13 旭山公園線][円14 荒井山線][円15 動物園線] [16 動物園線][円16 動物園線][循環西20 山の手線][循環西21 山の手線] [31 北7条線][37 南新川線][51 啓明線][53 啓明線]に運休・迂回・遅れ等が 生じるものと考えられます。 明日ご利用の方は、ご注意ください。 なお、コース図は、下記URLをご覧ください。 (.pdfファイルですので、ご注意ください) http://hokkaido.yomiuri.co.jp/2007_kokumara/map.pdf ○2007はまなす全国車いすマラソン大会(既に終了) 6月17日開催された標記マラソンでの迂回については(12601)でご報告 いたしましたが、その他、山鼻線[循環啓55][循環啓56][循環啓65][循環啓66]も 迂回運行していました。 調査・報告漏れしたことをお詫び申し上げます。 詳細は下記URLに記載があります。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~st-bus/tsuusin.htm ○札幌まちめぐりパス 昨年に引き続き、札幌まちめぐりパスが発売されています。 観光スポットで使えるポイント券+共通1DAYカード+ガイドブックです。 共通1DAYカードで、JRバスを含む市内バス(一部区間を除きます)も利用できます。 バスは6月22日〜11月4日利用可能です。 詳細は下記URLに記載があります。 http://www.city.sapporo.jp/st/machimegu07/machimegu07.html
2007 年 07 月 07 日 01:37:48 (12634) KENさんの書き込み (12436)等で書き込みました、広島地区の交通系共通ICカード導入への動きについて、 ネーミングとデザインが決定し発表されています(ネーミングはPASPY(パスピー))。 (広島ホームテレビ) http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2007-07-024 中国ジェイアールバス(株)、広島電鉄(株)、広島バス(株)、広島交通(株)、芸陽バス(株)、 備北交通(株)、広島高速交通(株)、呉市交通局と、鞆鉄道(株)の9社局が発行するとのこと。 路面電車を考える会の「路面電車とLRTを考える館」サイトには、9社局のフルカラー版 デザインも掲載されています。学生の頃は先生や、鉄道会社勤務の友人に誘われて、その会 の例会の講演を数回聴かせていただき、とても勉強になりました。 一昨日夕、存続の危機を乗り越え先頃今シーズン分が開始された岩国の観光鵜飼や、錦帯橋 を見に行き、その足で広島へ高速バスで往復してみました。広島BC21:10の岩国行き最終便 (岩国市営)は、夜の便の乗客が多いと言われる週末にはまだ早い木曜日でしたが、30人近く の利用がありました。その後マイカーでR186をまわり広島県安芸太田町へ、本年4月号広報 掲載で本年10月供用を目指すという(中国道)筒賀高速バス停((9374)書き込み、及び(12086) 書き込みにて安芸太田町長期総合計画にも新たな高速道路バスストップという記載が有り) の現地を見ましたが、まだ本体設置工事等は着手されていないようでした。
2007 年 07 月 06 日 23:26:57 (12633) TKIさんの書き込み Y.Matsuuraさま(12631) 早速補足をしてくださいまして、ありがとうございました。 日本経済新聞のサイトは普段見ないので、参考になりました。 ○さっぽろ旭山音楽祭について 例年は旭山記念公園で開催され、例年JRバスの臨時便 (円山公園駅前-旭山公園前)が運行されますが、 今年は大通公園で開催されます。 臨時便ですが、旭山記念公園はもちろん、大通公園は交通至便ですので 運行しないと考えられます。 詳細は下記URLの北海道新聞サイトをご覧ください。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/36361.php
2007 年 07 月 06 日 20:08:37 (12632) ふもふも館長さんの書き込み 今年もケータイ国盗り合戦が始まります。7/18正午スタートです。 詳細は発表になっていませんが、計画・準備をしましょうね
2007 年 07 月 05 日 21:30:23 (12631) Y.Matsuuraさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスの停留所に広告付き上屋を導入する件ですが、日本経済新聞 の北海道経済面にも掲載されました。こちらはネット上でも読めます。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070704c3c0401304.html 日本の寒冷地での導入は初めてですね・・・ ちなみにクリアチャネル・ジャパンは三井物産系の会社で、現在のところ三菱商事系の エムシー・ドゥコーと国内市場を二分しています。
2007 年 07 月 05 日 20:30:07 (12630) TKIさんの書き込み ○本日の毎日新聞に、ジェイ・アール北海道バスが札幌市に、緑化の基金のためにと寄附を行ったとの記事がありました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/shakai/news/20070705ddlk01040069000c.html ○本日の北海道新聞に、ジェイ・アール北海道バスの停留所に広告付き上屋を設置するとの記事がありました。 こちらはホームページには掲載が無いので、概要を箇条書きします。 ・費用負担は広告企画会社のクリアチャネル・ジャパンです。 ・上屋の壁に大型広告を張り出し、クリア社が広告収入を得ます。 ・2009年度までに札幌市内50箇所の設置を目指します。 ・上屋の高さ約2.8m,広さ約8.7m2 ・三方を強化ガラスで囲い、そのうち一面に縦1.8m,横1.2mの広告を裏表1枚ずつ掲示。 ・上屋には、ベンチや照明を設置します。 ・設置費用は1基数百万円ですが、年間でほぼ同額の広告収入が見込まれています。 ・まず7月12日に「時計台前」(札幌市中央区北1条西1丁目), 「道立近代美術館」(同区北1条西17丁目,JR札幌駅行)に設置。 ・年内に更に5箇所設置します。 #「時計台前」は、住所から判断すると、新札幌・江別・白陵高校前方面の 停留所だと考えられます。 #「道立近代美術館」のJR札幌駅行の位置は、正しくは西16丁目です。 #札幌の冬は、吹雪が強いですので、単なる上屋だけでは全く効果がありません。 このように、三方に壁があれば、大分助かります。 もっとも、残り一方から吹いてくれば辛いですが・・・。 #クリア社の上屋の画像が、下記URLにあります(川崎市交通局の例)。 なお.pdfファイルですので、閲覧時ご注意ください。 http://www.clearchannel.co.jp/news/ccj070320
2007 年 07 月 04 日 23:54:32 (12629) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 時機を失している感のある情報ですが、本年3月28日付けのデーリー東北の サイトに、東北の久慈管内の廃止申出とともに、二戸管内の4区間について も平成20年3月末で廃止する旨の申出が岩手県生活交通対策協議会に対して なされた旨の記事が載っていました。 廃止区間は次の4区間が挙げられていました。 ・二戸線 浄法寺〜荒屋新町間 ・田子線 福岡長嶺〜上斗米間(全線) ・「盛岡・金田一線」 金田一温泉〜温泉センター間  (注:路線名称上は軽米線の部湯田線の一部と思われる。また、軽米線関     係の廃止情報がないため、金田一温泉郷経由の経路と思料されるが     どうか?) ・一戸線 一戸病院〜イコオショッピングセンター前間 http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/03/28/new0703281601.htm なお、ウィキペディアの記述によると、2006年4月1日から二戸線二戸〜陸 奥合川間が経路変更(諏訪前経由→荒瀬橋経由)になっているとありますが、 岩手県生活交通対策協議会のサイトに、これに関する区間廃止の申出がなさ れており2006年2月14日に同協議会分科会で廃止への同意する旨の協議結果 が出ているとの情報がありました。 http://www.pref.iwate.jp/~hp0210/bus-taisaku/kyougikai/kyougikai-kekka/H17kyougikekka.pdf 案件No.17の区間No.37〜39がこれに該当し、具体的な区間としては、 ・No.37 二戸駅前の交差点(坊ノ木地内)〜(鹿角街道)〜新幹線を跨ぐ      陸橋との交差点 ・No.38 新幹線を跨ぐ陸橋の区間(鹿角街道〜R4バイパス) ・No.39 R4バイパス(前田地内の交差点〜馬仙大橋〜旧R4との合流点) と思われます。従来の二戸本線側の区間が廃止され、一戸線の経路に統合さ れたようです。 廃止同意日からみて、上記の経路変更日は概ね正当と思われますが、変更日 を確認できる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸甚です。 長文失礼いたしました。
2007 年 07 月 04 日 22:05:02 (12628) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 西日本JRバス、明光バスなどのホームページによると、 今月20日から、新神戸・三宮バスターミナル〜和歌山県白浜間の 「白浜エクスプレス神戸号」号が運行開始になるそうです。 1日4往復の運行です。 (↓)明光バス http://www13.ocn.ne.jp/~meikobus/kousoku/shirahama-kobe.htm (↓)紀伊民報 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000003-agara-l30
2007 年 07 月 03 日 21:57:45 (12627) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 Google Mapsでも見ることができる国鉄自動車・JRバス路線図「南部九州」を更新しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl012.kmz 主な追加・変更点は、以下の通り。 1)鹿児島市街  ・鹿児島駅の位置を修正。  ・桜島桟橋(鹿児島港前バス停)付近を修正。 2)桜島  ・一般路線、定期観光ルートを追加。  <疑問>  [1] 水族館前バス停は、どこにあったか?後の国鉄支所前(→桜島支所前)バス停と同じ位置か?  [2] 国鉄支所前(→桜島支所前)バス停は、どこにあったか?  [3] 烏島口バス停は、どこにあったか? ※烏島展望台付近と想定。  ※http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c12/cku-74-14_c12_2.jpg   に、昭和49年度の航空写真があります。 3)垂水(養魚場前〜黒神口〜桜島口〜垂水のみ)  ・一般路線(新・垂水港を含む)、定期観光ルートを追加。   ※現在、黒神口〜養魚場前、桜島口〜垂水は、定期観光ルートから外れています。  <疑問>  [4] 垂水中央〜(旧)垂水港のルートは、上町交差点経由で良いか?ひょっとして、市役所前交差点経由?
2007 年 07 月 03 日 21:19:19 (12626) KENさんの書き込み 光線が今月1日より改正され、中国JRバスHP掲載時刻表も更新されました。 光市HP http://www.city.hikari.yamaguchi.jp/ の、光市内バス路線のページも昨日更新 されており、光線など民間バス路線は路線図のみ掲載ですが、変更点は何か等気になりました。
2007 年 07 月 03 日 09:28:40 (12625) JNR上田支店さんの書き込み JRバス関東のホームページで 白棚高速線50周年記念集 なるものが販売されています。 とりあえず頼んでみました
2007 年 07 月 02 日 22:39:51 (12624) KENさんの書き込み 山口県大島郡周防大島町HPに「周防大島町地域公共交通会議の開催結果について」として 本日からその内容が掲載されています。「周防大島町地域交通活性化計画(概要版)」を はじめ、資料には中国JRバス大島線(資料中では「安下庄線」)についての記載もあり、昨 補助年度の系統別補助金額や、各事業者のキロ当り経費の比較などのデータの他、大畠駅 JRバスのりばについての親会社の意向(テナントビル建設計画)にも触れられています。 http://www.town.suo-oshima.lg.jp/townguide/keikaku/koutukaigi.htm
2007 年 07 月 01 日 19:58:25 (12623) とみさんの書き込み 今日は福島市制施行100周年記念イベントとして福島市を発着する 路線バスが1回100円で利用できたので、JRバス東北の福浪線で 川俣高校前まで乗車してみました。 「福島市を発着する」という言葉が個人的に曖昧だなと思いつつも、 川俣町に入っても運転手さんが「今日は100円です。」と言って 乗客を降ろしていたので、始終点が福島市である路線バスは全線対象 であることが分かりました。川俣高校前まで運賃表は990円を表示 していましたが、100円払って降車。 途中すれ違った川俣から福島へ向かうバスは、立ち席が出ているほど 好況でした。ただ、バス停ごとに規定の運賃を払おうとするお客さん がいて、運転手さんが「100円だけでいいです。」とその都度車内 放送で教えていました。 JRバスの川俣支所と福島交通の川俣出張所を眺めて、帰りは福島交 通の月舘・競馬場経由福島駅東口のバスに乗りました。こちらは運賃 表を隠すように「今日は100円」と貼り紙がしてありましたが、 福島市外の人たちにはあまり認知されていなかったようで、月舘あた りで乗り降りする人たちが「今日は100円!?」とみんな”たまげ て”ました。 ちなみに、川俣線代替バスや、船福線はイベント対象外でした。今日 限りのイベントでしたが、またこういう機会が設けられるといいですね。
2007 年 07 月 01 日 17:10:49 (12622) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 不毛板(12620) で、以下の通りではないかと推測しましたが、航空写真を見て、その 考えを取り下げることにします。 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-16/c18b/cku-74-16_c18b_8.jpg   −−−−+−−+−−+−−○鹿児島       |  ‖  |       +−−‖−−+          ‖          ○        鹿児島港前 航空写真には、フェリーに乗り込むために順番待ちをしている車列が写っており、また フェリーが斜めに着岸しているので、上図のように直行することは難しいことがわかりました。 やはり、下図の通りかもしれません。  −−○−−+−−−−−−−+−−◎鹿児島   水族館口 |  @1:@2  |      国鉄「桜島桟橋」バス停       +−−○−○−−+      @1:前は鹿児島駅 次は水族館口(県庁前)または鹿児島駅?       ‖   :   ‖      @2:前は水族館口(県庁前)または鹿児島駅? 次は鹿児島駅       ・=<=○=<=・      鹿児島港前+           +          桜島へ
2007 年 06 月 30 日 23:02:13 (12621) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 桜島定期観光ルート(鹿児島市街)を、想定で作ってみました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl012.kmz 市内は、一般路線、高速路線も走っており、定期観光のバスルートも遷移があり、 けっこう複雑です。定期観光以外のチェックを外し、定期観光の色が薄い部分の チェックを外すと、7/1からの定期観光ルートだけが表示されます。 疑問のあるルートは以下の通り。 1)(旧)桜島桟橋に至るルート   ・不毛板(12253)にある「鹿児島港前」バス停の略図では、   −−−−+−−−−−+−−○鹿児島       |     |       +−−−−−+       ‖     ‖       ・==○==・        鹿児島港前    となっていますが、バスが船に乗り込む事を考慮すると、   −−−−+−−+−−+−−○鹿児島       |  ‖  |       +−−‖−−+          ‖          ○        鹿児島港前    では、なかったかと推測しました。 2)城山観光ホテルから西郷洞窟に至る道で、城山観光ホテルを出てすぐの  トンネル及び取付道路が、Google Mapsに掲載されていないので、想定に  なっています。とりあえず、等高線に沿って線を引きました。 3)南国日生ビルバスセンターの出入り方は、想定です。 4)加治屋町・千石馬場を通らずに、西鹿児島駅〜新上橋を直行する路線があった   ようです。平田橋西口を経由すると想定しました。
2007 年 06 月 29 日 22:49:07 (12620) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 7/1からの鹿児島・桜島定期ルートがホームページで公開されています。 http://www.jrkbus.co.jp/sightseeing.html これから分析しますが、とりいそぎ、不毛板(12249)に、昭和31(1956)年頃と 思われる桜島定期のパンフレットに記載されていたデータを追記し、 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/ship003.kmz に、昭和31(1956)年頃の西桜島村営フェリー・垂水汽船のデータと、 2006年9月に乗船した桜島フェリー(上り下り)の実経路をセットしました。 鹿児島(桜島桟橋)と垂水港は、当時と現在では、位置が異なっています。 --- 空間愛好家さん。大津→伊丹空港の経路情報ありがとうございます。 予想通りでよかったです。ありがとうございます。 しかし、伊吹山には驚きました。
2007 年 06 月 28 日 22:01:10 (12619) TKIさんの書き込み 7月21日-9月9日のフェリー就航日、高速:JR札幌駅−時計台前−大谷地ターミナル−苫小牧東港が運行されます。 7月21日-8月19日、[高速えりも・ひろお号]JR札幌駅−大谷地ターミナル−様似−えりも−広尾 が運行されます。 詳細は、公式ホームページに記載があります。 http://www.jrhokkaidobus.com/
2007 年 06 月 28 日 20:06:05 (12619) 忘人さんの書き込み 西日本JRバスが7/20から大阪駅〜伊吹山間に高速バス伊吹山号を運行 http://www.kakuyasubus.jp/tokai_kansai/ibukiyama/index.html
2007 年 06 月 28 日 00:56:04 (12618) 空間愛好家さんの書き込み 大津→伊丹空港は、西JR便に乗ったことがあります。 そのときは、 名神高速→中国道→中国豊中→中央環状線→阪神高速池田線からの交差点 →阪神高速池田線へのアプローチ路→伊丹空港の一方通行ループ→伊丹空港降り場。 というルートを走りました。 免許ルートがこのルートだと思います。 現在の大阪空港交通の京都駅八条口→伊丹空港もこのルートですし。 廃止になった京都竹田→伊丹空港の京阪バスもこのルートでした。 名神高速京都方面〜伊丹空港のバスが、 名神高速→名神豊中→阪神高速池田線→伊丹空港のルートを取ると、 逆行が阪神高速池田線渋滞に巻き込まれる恐れがあります。
2007 年 06 月 24 日 21:12:24 (12617) ふもふも館長さんの書き込み 廃止された岩益線ですが、玖波駅前〜大竹栄町のバス停名称の変遷を まとめてみました。間違っていたら、教えていただきたく。 S29       S36       S55頃?     S55頃?    S60頃? 玖波駅前    →       →       ×      玖波駅前 ×       大竹国立病院前 →       ×      × 小方役場前   大竹市役所前  →       小方     → ×       新川橋     小方小学校前  大竹市役所前 → 三菱レーヨン前 →       御幸町     →      → 国立病院前   三菱ボンネル前 西栄      →      → 大竹栄町    →       →       →      → S55.3.21から、広島十日市〜小方休止 →その後、復活? H3.9.11から、廿日市町〜小方休止 →その後、廃止 国立病院や市役所の位置が変わっているようです。
2007 年 06 月 24 日 20:10:24 (12616) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 大阪地区路線図、広島地区路線図、下関地区路線図に手を入れましたので、報告します。 大阪地区路線図:http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl011.kmz 1)万国博会場バス停を追加しました。バス停位置、走行経路は推定です。   このバス停は、臨時経営で、以下の内容だったようです。   ・1970(昭和45)年)年3月15日〜9月13日の毎日?、名古屋〜大阪・神戸の定期便が    立ち寄った他、名古屋からエキスポ特急(直行便?)が出たようです。   ・名神茨木 4.0km 万国博会場 7.0 名神吹田   バス停は、万国博覧会中央口前に設置。北大阪急行電鉄の万国博中央口駅が、現在   の中国吹田IC付近にあったので、国鉄のバス停もこの付近と推測しました。   日本万国博覧会(EXPO'70)の開催期間と、バス停設置期間はピタリ合致します。 2)神戸ポート博を追加しました。バス停位置、走行経路は推定です。   このバス停は、臨時経営で、以下の内容だったようです。   ・1981(昭和56)年4月24日〜9月14日までのドリーム81号の運転日に限り、    同駅に到着となる旅客のみを取り扱う   ・ドリーム81号(変1801便) 東京22:20〜8:20神戸ポート博 574.2km    ※途中駅では旅客の取扱は行わない   ・東京発大阪行のドリーム1号の続行便のうち1両を会場前まで延長運転したものであり、    運転日は毎金・土曜日とし、ゴールデンウイーク及び夏休み期間は毎日運転した。   ・運転日数は、昭和56年9月14日まで延べ83日間であった。   神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)は、3月20日〜9月15日に開催され、   ポートライナーの市民広場駅周辺が会場だったようです。   経路は、春日野交差点から分岐したと推定。バス停位置は、国際交流会館付近交差点と   推定しました。 3)花の万博会場/花博会場バス停を追加しました。バス停位置、走行経路は推定です。  このバス停は、JR東海バスと名阪近鉄高速バスの名古屋駅バスターミナルからの直行バス  が使っていたと思われます。1990(平成2)年4月1日〜9月30日の毎日運行していたようです。  経路は、門真ICから一般道と推定。当時のバス停は、メインゲート付近と推定しました。  バス停名称は、どちらが正解かよくわかりません。  国際花と緑の博覧会(花の万博、EXPO'90)の開催期間と、バス停設置期間はピタリ合致します。  会場は、大阪鶴見緑地です。 4)大阪空港付近を作ってみました。廃止された大阪空港〜大津の路線だけが、大阪空港〜  中国豊中ICを使ったと理解しています。   以前、乗車した高速バスで、大阪〜池田線〜大阪空港出口〜大阪空港付近素通り〜中国  豊中IC(あるいは中国池田IC)という経路のバスに乗った記憶があるのですが、乗車記録  にないので、勘違いかもしれません。こういう経路のバスって、ありませんか? 広島地区路線図:http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl008.kmz 下関地区路線図:http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl003.kmz 1)高速道路データを追加 2)1954(S29)年頃と思われる岩日線路線略図によると、当時の国鉄バス停は、   広島駅〜猿猴橋町〜的場町〜広島山口町〜流川町〜八丁堀〜紙屋町であることが判明。   キロ停から電停付近にバス停があったと推定。路線データを追記。   尚、当時の広島駅と紙屋町駅の位置・入り込み方は想定。   ※紙屋町の次は、己斐西本町となっており、広島十日市には停車していなかった模様。    己斐西本町は、後の西広島駅前か。   ※1957(S32)年12月20日現在の広浜線路線略図は、以下のように記載されている。    広島センター開業時点で、市内バス停を整理させられた可能性がある。    尚、岩日線との分岐は、後に広島十日市になる。     |     ○可部線横川駅前        広 島     |                ◎     ◎横川             /|     |              ・ +−−     ○広島十日市         | |     |              |/   −−◎−−−−−○−−−−○−−−+   広島センター 八丁堀 広島山口町 3)岩益線の西広島駅前〜小方、高速線の西広島駅前〜アルパーク〜廿日市ICを追加。   アルパークのバスセンターって、どんな所なのか行ってみたいです。
2007 年 06 月 24 日 17:12:25 (12615) ふもふも館長さんの書き込み 名阪高速線「シルクロマン号」について、調べています。 なら・シルクロード博(SILK ROAD '88)は、1988(S63)年4月24日〜10月23日に開催。 会場は、奈良公園一帯および平城宮跡、となっており、具体的には、春日野・飛火 野・登大路・平城宮跡の4つ。メインは、春日野会場のようです。 交通年鑑(1989)によると、博覧会協会とタイアップして、名古屋〜博覧会会場間の 輸送を行った、JR東海バス2往復、奈良交通3往復、と記述があります。しかし、 終点を「奈良」と記述している部分もあり、本当に会場まで運行したのか疑問があり ます。実際、JR東海バス10年史でも「名古屋〜奈良」となっており、会場まで行っ たとの記述がありません。 会場まで行かなかった場合の候補地は、(1) 近鉄奈良駅/奈良ラインハウス前、(2) JR奈良駅です。会場まで行った場合の候補地は、メイン会場の春日野会場ではない かと推測するので、(3) 県新公会堂バス停、(4) 春日大社本殿バス停、(5) 大仏前交 差点付近 です。 http://www.narakotsu.co.jp/ 質問 1 ズバリ、JR東海バスが使っていたバス停は、どこでしょうか?   乗り場と降り場は同じ? 2 そのバス停の名称は?   なら・シルクロード博会場?奈良シルクロード博会場?シルクロード博会場?博覧会会場? 3 経路は? 上り下りで違ったようです。   名古屋〜東名阪道〜名阪国道〜天理IC〜国169号〜県庁東交差点〜奈良?
2007 年 06 月 22 日 01:14:39 (12614) 9501さんの書き込み JTB時刻表7月号を見たところ、7/1からJR九州バスの鹿児島・桜島定期 観光バスにサンロイヤルホテル−鹿児島中央駅の区間が新設されます。(ホ テルからの乗車は予約の場合のみ) 他にも、市街地での経路変更や観光地経由順序の入れ替え(早回りコース) あり、「新設区間」や「廃止区間」が発生するようです。
2007 年 06 月 21 日 20:17:27 (12613) KENさんの書き込み 防長交通HPに一昨日より営業所別主要路線図が掲載され、周防大島について、現在は中国JR バスのみ運行の南側区間にも系統が引いてあります。(本年10月予定の移管との関係?) http://www.bochobus.co.jp/jikoku/hiduke_sentaku.htm (平生営業所主要路線図) http://www.bochobus.co.jp/rosen/hirao.htm
2007 年 06 月 21 日 09:13:54 (12612) ツバメ好きさんの書き込み JRバス関東の某支店で歴史ある路線が廃止されるそうです。 先週バス乗りに出かけ運転手さんにお聞きしたので間違いありません。 今回は2路線と区間廃止が1路線大幅に削減されるそうです。 まだ正式発表前なので支店名は書けませんがお知らせします。
2007 年 06 月 20 日 22:58:32 (12611) KENさんの書き込み JTB時刻表来月号の別冊特別付録「松本典久のおもしろ鉄旅プランニング」で、東京〜大阪 の超特割青春号が取り上げられ、2,100円(補助席)の狙い方等が書かれています。 http://www.rurubu.com/book/recomm/jikokuhyou/index.asp#a01
2007 年 06 月 20 日 21:10:52 (12610) KUMAさんの書き込み はじめまして。いつも拝見させていただいてます。 KFB福島放送のHPニュースに福浪線の川俣高校前〜問屋前間 来年春廃止のニュースの情報がありました。寂しい限りです。 以下はKFBニュースより JRバス東北は、路線バス「福島駅東口(福島市)―川俣高前(川俣町)―問屋前(同)」 の川俣高前―問屋前区間(約13・2キロ)の廃止の申し出を県に提出した。 これを受け25日、県生活交通対策協議会県北地方協議会が開かれ 関係自治体と同社が意見を交わす。自治体側は存続を要望する。 同社は平成20年4月1日までに廃止する方針を固めている。 路線が廃止になれば、川俣高前と問屋前を結ぶ公共交通機関がなくなる。
2007 年 06 月 20 日 18:46:29 (12609) とみさんの書き込み JRバス東北が、福浪線の川俣高校前=問屋前について平成20年4月1日で廃止する旨届け出ました。 (KFBサイトより)
2007 年 06 月 19 日 23:24:15 (12608) くろ(くろこのへや)さんの書き込み KEN様の書き込みにありました「ガイアの夜明け」第268回を 今、見終わったところです。いろいろ考えさせられました。 バス事業者の知恵と努力が実を結んで、いい方向に行ってくれるといいなあと 感じました。 さて、国鉄バス阪本線沿線を舞台にした映画「萌の朱雀」が パソコンテレビ GyaO [ギャオ] で視聴することができます。 http://www.gyao.jp/ この作品は、10年前に公開されたもので、 国鉄バスファンにも気になる場面がところどころ出てきます。 一般の人にも知名度が急上昇中の河瀬直美さんの監督作品です。 期間は、7月31日(火)12:00までのようです。 (情報の出所:週刊現代2007年6月30日号)
2007 年 06 月 18 日 23:46:01 (12607) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。大阪地区の路線図の新大阪付近、守口シャトル号のルート、 名神高速線の旧ルートを作りましたので報告します。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl011.kmz 新御堂筋を青で表現し、南行・北行を別に表現してみました。そのため、 宮原1交差点と新大阪駅の間は、6本の縦線を引いています。 左から (1) 北行:新御堂筋から側道へ, (2) 北行:新御堂筋, (3) 南行:新御堂筋 (4) 南行:側道から新御堂筋へ, (5) 南行:新御堂筋から新大阪駅3階へ (6) 一般道:新大阪阪急バス乗り場へ 新大阪駅の南側は、7本も縦線を引いています。 左から (1) 一般道:守口市・豊中ICから新大阪駅へ (2) 北行:新御堂筋から側道へ, (3) 北行:新御堂筋 (4) 北行:新御堂筋から新大阪駅へ (5) 南行:新御堂筋, (6) 南行:新大阪駅から新御堂筋へ (7) 一般道:新大阪駅から守口市・豊中ICへ 名神高速線の旧ルートは想定です。 政宗さん、ドリーム堺号の経路をご報告いただきありがとうございました。 仮説が正しいことを確認できました。
2007 年 06 月 17 日 21:20:30 (12606) KENさんの書き込み 明後日22時からテレビ東京系列で放送の、日経スペシャル「ガイアの夜明け」第268回 「町からバスが消える「〜 規制緩和で揺らぐ地域の足 〜 」」で、JRバス東北の久慈 営業所管内についても取り上げられます。 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070619.html
2007 年 06 月 17 日 18:21:44 (12605) みさまるさんの書き込み >辰巳様  トラック外部塗装についてご教示頂きありがとうございました。モノクロ写真だ とついついバスのイメージで青系統の塗装を想像していましたので、すっきりしま した。貴重な目撃体験ですね。 >くろ様  おもちゃで国鉄トラックとは何ともマニアックな感じですね。  荷物代行が終了して23年、貨物自動車の実態は資料も少なく解明は厳しそうですね。
2007 年 06 月 17 日 10:50:21 (12604) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長さんの堺地区路線図に関連して、かつてドリーム堺に乗車したときの メモが出てきましたので、書き込ませて頂きます。 当時はあまり経路を意識していなかったので、地点と通過時刻ぐらいしか メモしていませんでした。 乗車したのは1995年9月1日始発の401便(S674−89475)で、 駒ケ岳乗り継ぎの伊那支店ワンマン乗務でした。 当時は東名阪道が全通していなかったため、小牧JCT〜一宮ICで一般道に 降り、清洲東ランプから再び高速に上がっていました。 松原ICで一般道に降りて、西大塚(歩)〜美原ロータリー(交)右折〜 丹南東(交)〜(社)野遠〜大泉緑地(交)〜長曽根南(交)〜一条通 (交)右折〜堺東駅前〜大小路電停〜堺駅前、という経路でした。 それでは失礼いたします。
2007 年 06 月 17 日 10:02:39 (12603) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 最近終了したヤフーオークションの中に、 国鉄トラックのおもちゃが出品されていました。 国鉄トラックそのものの現物を見たことがないので、 どの程度デフォルメされているのか不明なのですが、 マークに強烈なものを感じます。 このマークの由来は???です。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p86831986
2007 年 06 月 16 日 21:54:41 (12602) KENさんの書き込み 三菱ふそうトラック・バス(株)から昨日、大型観光バスをフルモデルチェンジし「新型エアロ クィーン」「エアロエース」を新発売する旨のプレスリリース(HP掲載)がされています。 島根県大田市HP掲載の同市の「生活交通確保対策実施計画」で、中国JRバス撤退による移管 路線の詳しい現況や今後の方向性(第6章)についても記載されています。 http://www.iwamigin.jp/ohda/plan/index.htm (>生活交通確保対策実施計画) 川本線(旧・川本線)については石見銀山へのアクセスの関係もあり増便改正も実施されている ところですが、増加要因のない路線についても、日々の利用の方々が不便にはならないよう願 うばかりです。
2007 年 06 月 16 日 20:09:31 (12601) TKIさんの書き込み 明日6月17日、札幌で「2007はまなす全国車いすマラソン大会」が開催され、 バスは下記のとおり迂回運行します。 大通西4丁目始発37系統10:10,31系統10:40,53系統1024は、 始発地を北1条西4丁目に変更 JR札幌駅行51系統9:52,53系統10:32,51系統10:52発は 北1条西4丁目に変更 西11丁目駅前は、大通西4丁目,JR札幌駅行は、10:00頃から11:00頃までは、 北1条西11丁目(ロイトン札幌前に臨時停留所)に変更 啓明ターミナル行は、51系統10:49,53系統10:09,53系統10:28発が 北1条西11丁目に変更 #大通西8丁目には、掲示はありませんが、10:00頃から11:00頃まで 北1条西7丁目に迂回すると思われます。 (マラソンの状況により、迂回便変更の可能性があります)

前ページ [No.12501〜No.12600] の閲覧 次ページ [No.12701〜No.12800] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる