不毛な掲示板 (No.9301〜No.9400)


2003 年 6 月 16 日 (9400) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに、7月18日から中央ライナーの増便 (1往復増)、ドリーム大阪及び中央道昼特の時刻改正の案内がありました。
2003 年 6 月 16 日 (9399) ふもふも館長さんの書き込み うくにーさん。西鉄情報ありがとうございました。 遠賀川駅前で乗り換えですね。何かの折に乗車してみたいと思います。 関門急行線(山口〜博多)は、国鉄と関門急行バス(西鉄・山陽電軌・防長交通・ 山陽急行バス・関門海峡汽船の共同出資会社)が運行していたようです。 最初は国道3号線経由ですが、S35.3.5か、遅くともS38.1.13までに、都市高速経由 に変わったようです。高速道路上に「大里桃山」というバス停があったようです。 S53.12.10に、福間駅前〜福間中学前(在来線との重複区間)を残し、廃止になって います。それより以前に走っていた国鉄バスであれば、関門急行線であった可能性が 極めて高いです。良い経験をなさいましたね。 富野ランプ〜春日ランプを走る小倉〜門司の特快バスがあるとは興味深いです。 良いアドバイスをいただけると幸いです。
2003 年 6 月 16 日 (9398) 99角田線さんの書き込み こんばんは。昨日の続きです。 14日の行程 盛岡0911>二戸1135>いわて沼宮内1227=>陸中田代1312=>小鳥谷1408>金田一温泉1435> いわて沼宮内1546=>上一方井1602=>いわて沼宮内1624>盛岡>上野 この日は前日に下屋敷線を乗車していたので、平館線と思っていたのですが、時刻表を 見ると午後の方が往復に都合が良く(後で考えたが黒石温泉も行けば良かったかなと思う 次第)、まずは二戸へ行ってみました。 駅が橋上化して駅前が広くなっていました。早速、営業所1階の食堂「つぶっこまんま」で 名物の五穀冷麺を食す。帰りに軽食用に「五穀おにぎり」も買っておく。 実は下斗米も考えたのですが、そうすると小鳥谷線が乗れなくなるので、再び沼宮内へ移動。 とにかく迷ってばかりいて行動に無駄があり反省。 沼宮内から「白樺号」で葛巻方面を目指すも5分遅れで発車。進むうちに遅れは10分近く なり、田代での乗り継ぎに不安が出てくる。予定では田代着が13:04、小鳥谷線の 田代発が13:12、うまく行けば乗り継ぎ出来る。田代に付いた頃には13:14。 一戸ゆきはもう行ってしまった時刻。不安になっていたら葛巻方から一戸ゆきがやってきた。 ギリギリで間に合ったのだ。運転士さんに聞いたら、3分ほど遅れていたとのこと。 救われた。これに間に合わなかったら、「道の駅くずまき高原」で「ステーキ食べ放題 大会」をやっていたので、そちらへ行くことも考えた。 小鳥谷線は3人の乗車。通学生もなければこの程度かもしれない。冬部までは道が良く 順調に進むが、冬部から道が狭くなり、先日の崖崩れの現場も通過した。この日は3型 だったが、5型のバスも入るというのだから、なかなか凄い。そして姉体に出ると再び 道路が広がり、人里も見えてくる。小鳥谷駅で下車。ここでIGRの乗車券類を購入し、 金田一温泉へ。ここでも乗車券類を購入し、折り返しで沼宮内へ。 ここから上一方井へ。8人ほどの乗客を乗せて田畑を進む。その帰りに運転士さんから 声をかけられ、黒石温泉行きに別の趣味者が乗って来たとのこと。 政宗3号さん> 下屋敷線から見た、なだらかな丘と夕日は忘れられない光景になりました。 ただ、乗車したバスはエルガミオだったので、勾配はグイグイ登って行きましたが。 (長文失礼しました)
2003 年 6 月 15 日 (9397) うくにーさんの書き込み 最近九州のJRバスネタが下火と思ったら、 「新飯塚⇔健康の森公園系統新設」とはね…。 でも、ここ廃止対象路線のはずでは?(WEライナーおじさん曰く) 館長殿 赤間営業所〜黒崎BC間ですが… 赤間営業所〜遠賀川駅前〜折尾〜黒崎とコマ切れで乗り換えとなります。 昔は直通(20系統だったかな?)があったのですが、いつの間にか直通は無くなっています。 小倉〜門司間 当方は幼少のころ北九州道路(現:北九州都市高速)の富野インター(現:富野ランプ)付近に 住んでいました。 当時、その富野インター付近を国鉄のバスが走っていましたが、これって関門急行バス? (写真も持っています) 今は該当する区間(富野ランプ〜春日ランプ)を走る路線バスは小倉〜門司の特快バスになります。 (90特快ではありません。ちなみに夜行バスは春日ランプを通らない。) ただ、小倉都心部と門司港中心部は、ちと経路が違いますが… (当時、小倉都心は一方通行で、福岡行きは小文字=コモンジ=通りを通っていたと思います)
2003 年 6 月 15 日 (9396) とくめい御免さんの書き込み 皆様初めまして。 いつも掲示板を楽しく拝見させて頂いております。 さて、JRバス関東土浦支店の私製webサイトを覗いていましたら、 掲示板にメガライナー2台が車庫に入ったとのことが書いてありました。 メガライナーの増発もそう遠くないみたいです。 参考までにURLを掲載させて頂きます。 http://homepage3.nifty.com/oninco/
2003 年 6 月 15 日 (9395) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 角田線さん、長旅お疲れさまでした。レポートを楽しく拝見しました。 下屋敷線(大渡経由循環)にもお乗りになったとのことで、私も同線に 乗った時のことを思い出しました。 私が乗ったのは1989年2月19日(日)で、前日発のゆうづる3号を盛岡 で八甲田に乗り継いで沼宮内に入りました。 乗車便は当時沼宮内0638発の稲荷神社前・大渡経由岩手町役場前行きで 車両は521−0001でした。 沼宮内を私1人で出て、稲荷神社前で1人を乗せると、補足険しい山道 となり、季節柄一面の銀世界、圧雪状態の道路をそろりそろりと進んで 行きました。 やや開けた所に出ると陸中大渡で周囲は北海道を彷彿とさせる牧草地、 畑であった記憶が残っています。 陸中穴沢から1〜2人を拾っていく状態となり、陸中岩瀬張を出たとき には15人の盛況でした。 一回り1時間40分ほどの長い循環線ですが、退屈することもなく、十余 年経った今でも鮮明に覚えています。 現在は道路も多少はよくなったのでしょうか。この岩手支所も来春には 幕を閉じることが明らかになったようですし、この十数年のJRバスを 取り巻く状況の変化は激しいものであるとの認識を新たにしています。 長文の昔話で失礼いたしました。
2003 年 6 月 15 日 (9394) ふもふも館長さんの書き込み 菅原さん。今頃は、上野線の車窓を楽しまれていることと推察します。 (9393)に関してコメントします。 <西鉄便> 先日、私も乗車しました。26A系統で、福間駅前から天神三丁目まで乗車しました。 運賃は670円で約50分でした。女子大前バス停(香椎東ランプ付近)から都市高速 に乗ってしまいましたので、この部分は、関門急行線の代替になりませんでしたが、 夜景を堪能できました。この日は、特急「かいおう」で直方に泊まりました。 >香椎以西は都市高速経由が多い。 福間から天神方面では、26-A系統(都市高速経由)しかありません。 天神方面から福間方面には、早朝と深夜に26系統(国道経由)があるようですが 始発がどこなのか良くわかりません。 黒崎バスセンターから砂津までは、西鉄バスが頻繁に運行しています。おそらく 路面電車と同じルートと思われるのですが、ここを関門急行線も走っていたと想像 します。 いつかは、博多駅〜国道3号線〜女子大前バス停、福間駅前〜赤間営業所、赤間営業 所〜折尾〜黒崎バスセンター、砂津〜門司東本町付近(関門トンネル入口)のバスに 乗ってみたいです。赤間〜折尾はバスで繋がるか不安ですが。関門トンネルを通る バスはないですよね。トンネル歩道を歩いたことはあるのですが、これで徒歩代行 と考えるのは、いくらなんでも甘すぎでしょうか(笑) <福間線> >小原橋−樋渡は橋の架け替えでルートが変わっている。 >沼口−福丸橋は、大昔は対岸を通っていたのでは? 手元の地図では、山口川に対して、三坂峠〜小原橋が東側、小原橋〜樋渡〜沼口が 西側、沼口〜福丸橋が東側を通っているようです。 (9236)に記載した図に加筆します。私の推理では、昔は、下図で「昔」と書いた 路線を通ったような気がします。でも、現在の沼口−福丸橋はバイパスのような 感じがするのも事実です。                    福間   高野橋 旧線?           ∧     ∧ > 竹原口         +      山崎   川 |/   ∧          |昔      ∧   川 +    |黒目橋     川 | 昔 福丸橋 | 筑前  勝負   川 |    ○(清水)     川 | 昔(福間・下)| 金丸  尻口 博多<−+−○−−+−−−−−○−−−−+−○−−−−−○−−○−+−○>直方   川  黒目橋      福丸橋 川 | 昔   福丸    ・   川  (本線)・ ・ ・ (本線) 川 +−+ ・ ・ ・ ・                       |                       ∨                     筑前下・日吉 <飯塚線> ダム入口−千石峡入口を徒歩代行されたとの事。お疲れ様でした。 昔は繋がっていたのですね。わかっていたら、私も挑戦したかも。 私は、黒目橋〜高野橋〜竹原古墳〜小金原〜獺淵〜筑前下と徒歩代行 しました。 >ダム入口 14:53−−−→千石峡入口15:41 飯塚線 徒歩で歩かれた時間ですか?接続のバス時間、ぎりぎりでしたね。 続編期待しております。
2003 年 6 月 15 日 (9393) 菅原健一さんの書き込み 先ほどの書き込みの続き1 福間駅構内:狭く、JRバスの待機所は両側1ヶ所2台分 点対称配置 ふくまーるグリ−ンルート:2便 334−4901(U−MK618J型) 福間駅発車時5人ほど、開店前の為光陽台団地からの乗車が 多く、福間駅到着時は15人程になる。 夕方は、この逆になると思われる。 粟島循環線: 335便→336便 331−3901(U−LR332J型) 福間駅前通へ出ず、博多寄の細道から細い県道へ、踏切を渡り記念橋を渡り、 原町団地入口から粟島神社までは、古い住宅地の細道、乗車は1人、折返しの 便は、その後に造成されているので、1区よりはやや広い道、やはり午前は駅 へ出る人、午後は帰る人の流れになっている。乗車は6人程。 西鉄便:JRと関係ないじゃないかと指摘されそうですが、天神−赤間営業所 間直通便があり、かつての関門急行線の名残と思われる。 呉服町−香椎東ランプ入口:国道3号線 香椎東ランプ入口−浜田交差点:国道495号線 浜田交差点−手光交差点:県道30号線 手光交差点−東郷橋交差点:県道97号線 東郷橋交差点−赤間営業所:県道69号線のルートで走行 宗像市内で区間乗車が多い。また、香椎以西は都市高速経由が多い。 福間線:318便 338−2909(U−RM210GAN型)     326便(筑前畑経由)同上     322便 338-3904(    同上     ) 福間からの乗車は10人程、総合病院前で5人入れ替わる。 辺りは、住宅地から田園風景へ、畦町から長い上り坂が続く、 筑前元木から人家もまばら、九州道が見えると、見坂峠で下りとなる。 意外と乗り通す人多い、猫塚公園前待合所に招き猫有り、小原橋−樋渡 は橋の架け替えでルートが変わっている。沼口−福丸橋は、大昔は対岸 を通っていたのでは? 筑前畑経由は通学生の為のようで、本日は経由する意味が無かった様だ。 筑前畑の停留所はUターン用に広く、道路上で行う。 手前にも同様のスペースが有り、停留所の位置が変わっているのだろうか? 日吉線:便名 不明 121−9420(P−MR112D型) 西日本のMRが全滅した今、福島のRJ170BA型の2型と共に、唯一の 1型となる。 福丸橋で左折、錦橋からはフリー区間、全区間に渡りカーブがきつく、錦橋 付近は1型でないと通れない。 下公民館前で、唯一の客が降りると貸切状態。日吉地区までダムのせいで、 無人地帯、ダム湖畔のホテルも閉鎖で荒れ放題。 筑前日吉は若宮町のとっぱずれ、渓流釣りができるほど水が澄んでいる。 帰りは、ハイキング帰りの大量乗車といっても10人ほど、雨が止んだので ダム入口で降りることとする。 飯塚線:ダム入口−千石峡入口 徒歩代行     千石峡入口−宮田町 222便 541-8902(P−LV214N型) ダム入口−千石峡入口は国鉄時代に廃止済み。 かつては、千石峡、ダム見学の為の観光路線。 ダム入口からはゆるい登り、金生への分岐を過ぎると一転して下りが続き 廃墟と化したかヌレランド(スケ−ト場)が見えると、奥に力丸ダムが見える。 しばらく坂を降りるとキャンプ場が下にあり、さらに下流に廃業した旅館が 2件見えると、千石公園に着く。集落はさらに下流にある。 千石峡入口は、かつては、力丸千石峡入口であったが、支線廃止と共に変更 したのだろうか? ルートも若干変更されている。 残った本線部分も宮田町の中心部までは、田園地帯。乗車は5人。 所田温泉はどこにあるのだろうか? 温泉街のような造りになっているが、肝心の温泉が無い。 山崎線:72便〜611便(福丸経由)  (612便〜79便(長田、二字町経由)531−6460(P−LV314N型) 直方からの直通便、やって来たのは、9501さんが喜びそうな、国鉄仕様のLV 乗車は6人、合わせて30人ほど、しかし、ほとんどが福丸で下車。 中有木まで来たのは、私一人、山崎に行かなかったのは、後での楽しみにとってお く為。 長田経由ルートが県道のメインル−トだが、短絡以外のメリットがまるで無い。 行きと同じで、直方線での乗降が多かった。 あまりに長くなったので、続きは・・・帰ってからにします。
2003 年 6 月 15 日 (9392) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 6月13・14日と岩手(遠野・沼宮内・二戸)を廻ってきました。 6月12日に池袋から夜行バス「けせんライナー」で陸前高田へ。 降車地はバイパスの「キャピタルホテル1000」でした。 6時30分頃でしたが、梅雨時とあって湿気が多く鬱陶しい。 ここから陸前高田駅へタクシーで移動。1メーター580円でした。 (行程)着時刻は省略 陸前高田0730>岩手八日町0902>岩手横田1118>世田米1300>遠野1503(快速はまゆり)> 盛岡1706>いわて沼宮内1746(大渡経由)>いわて沼宮内>2022>盛岡 この日は金曜日なので高田から通学生が乗り込む。世田米に付く頃には立席も出るが、 住田高校のある向川口で私以外全員下車。このまま1人かと思いきや、遠野行きなので また徐々に乗り込みがある。岩手八日町で下車し、駅撮影。ここで折り返して岩手横田へ。 岩手横田は初めて探訪する駅。業務は中止されて民家になっているが、窓口や駅名票は 健在でした。ここから再び北上し世田米駅へ。営業中止などの噂もありましたが健在でした。 世田米から遠野へ。営業所を訪問するも閑散とした印象を受けました。 ここから早池峰バスで移動。営業所から駅まで歩くと距離があるので助かります。 遠野からいわて沼宮内までJR〜IGRで移動。 沼宮内から大渡経由に乗車。6人ほどの乗車があり、バスは夕日の畑のなかを走る。 大規模な機械化された畑は北海道にあるような本州ではあまり見られない風景。 沼宮内に戻ってきた時には日は暮れていました。14日に別の路線で岩手支所の運転士 さんに聞いた所、7月までは日没前に乗れるのではないかとのことでした。 ・岩手横田駅 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/i-yokota.jpg 委託者の方に古い看板を見せてもらいました。 「国鉄バスきっぷうりば」「手小荷物・貨物取扱所」 貨物取扱をしていた関係で、現在は日通ペリカン便の取次ぎ業務をしています。 ・世田米駅 回数券(セット券、特殊券80円〜)、定期券のみ。特殊券は80,90円区間が 「世田米駅発行」、100円区間〜が「遠野営業所発行」。 平日及び第1・3・5土曜日のみ営業。 ・遠野営業所 回数券(セット券のみ)、定期券のみ。 ※いずれもセット券には発行営業所名はない。 ・(自)遠野駅(遠野観光協会) 現在は委託中止。早池峰バスの乗車券も扱っていたが、これも中止。 (続く)
2003 年 6 月 15 日 (9391) KENさんの書き込み 広島−福山「ローズライナー」(中国ジェイアールバス・広島交通・中国バス・井笠鉄道・鞆鉄 道)を利用したセットプランが発売されています。 中国バスグループの中国トラベルより「リーガロイヤルホテルで過ごす「優雅な休日」」 http://www.tabi-atolie.co.jp/busset/a908/index.html 広交グループの広交観光より「鞆の浦と史跡めぐり」 http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/setken.htm#tomo 広交グループの広交観光より「みろくの里 いつか来た道」 http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/setken.htm#miroku
2003 年 6 月 15 日 (9390) 菅原健一さんの書き込み ご無沙汰振りです。 現在、博多駅交通センター8Fのメディアカフェから送信 しています。(博多のホテルが満室だらけなので・・・・) 本日は、直方、上野線の支線を中心に乗り歩きました。   本郷台   4:47−−−→ 横浜   5:15 451Bデ   YCAT  5:25−−−→羽田空港  5:53 京急バス   羽田空港  6:30−−−→福岡空港  8:13 日本航空351便   福岡空港  8:30−−−→ 博多   8:40 地下鉄    博多   8:48−−−→ 福間   9:15 普通    福間   9:25−−−→ 福間   9:45 福ま−るグリ−ン    福間   9:48−−−→ 福間  10:00 粟島循環便   福間駅前 10:30−−−→赤間駅前 11:00 西鉄バス    赤間  11:13−−−→ 福間  11:21 快速    福間  11:25−−−→ 福丸  12:01 福間線    福丸  12:30−−−→見坂峠  12:50 福間線   見坂峠  13:02−−−→ 福丸  13:13 福間線    福丸  14:10−−−→筑前日吉 14:32 日吉線   筑前日吉 14:40−−−→ダム入口 14:53 日吉線   ダム入口 14:53−−−→千石峡入口15:41 飯塚線  千石峡入口 15:46−−−→宮田町  15:58 飯塚線   宮田町  16:23−−−→中有木  16:45 山崎線   中有木  17:01−−−→ 直方  17:41 山崎、直方線    直方  18:05−−−→養護学校 18:25 上野線   養護学校 18:33−−−→ 直方  18:45 上野線    直方  19:10−−−→ 博多  20:43 直方線 以上の行程で行きました。 直方では、時刻表も入手できました。 直方支店では、直方線(脇田温泉以東)以外の全線が、直方・鞍手 線とその他に分かれ、それぞれ平日用・休日用に分かれています。 詳細は、後程書き込みします。 PS:直方、博多管内では、本日6月14日よりダイヤ修正が行われ 一部時刻の修正が行われています。 路線休廃止はありませんが、七福線で、新飯塚⇔健康の森公園系統が 新設され、自衛隊前折返系統がなくなりました(公園まで延長)。 新飯塚 10:00、14:10、17:10 公園  10:24、14:34、17:34 の3往復です。 公園への乗り入れは未確認ですが、最低でもバス停新設か、筑前中山 −健康の森公園間の新設となるようです。     
2003 年 6 月 15 日 (9389) nacnacさんの書き込み こんばんは、時刻は午前0時を少し回ったところです。 さて地元京急バスの謎?の路線を取材してきました。 ・三戸海岸線(三崎口駅〜三戸海岸)ですが、平日片道一本のみしか運行されず、 行ったら帰って来れないのはなぜ?? その他に ・平成町にある買物シャトルバス「LIVINバス」 を取材しました。 レポートが完成しましたので興味のある方は下記のアドレスからご覧ください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/
2003 年 6 月 14 日 (9388) KENさんの書き込み 今年はバス創業100周年ということで、「バス100周年プロジェクト」が取り組まれるよう です。 関東運輸局HPには、「関東のバス100選」の公募ページが設けられています。 関東乗合バス100選の候補地には、JRバス関東の路線も挙がっています。  国土交通省関東運輸局 関東のバス100選  http://www.ktt.mlit.go.jp/bus100/index.htm 広島市では喫煙対策について、国に準じて禁煙週間が設けられていますが、広島市バスターミナ ル(中筋・大町・上安)では本年6月5日を「1日禁煙日」設定し利用者に禁煙を呼びかけてい ました。  <参考>  広島市役所 社会局社会企画課計画係 健康づくり教室・健康づくり相談  http://www.city.hiroshima.jp/shakai/shakai/hiryou/hiryou71020.htm >2001 年 1 月 8 日 (5142) で、島根県山陰本線活性化委員会によって平成10年に発行された「バス&トレイン連絡時刻表」 (無料)を紹介させていただきましたが、本年6月初旬からは同委員会作成の「島根県レール& バスマップ」(無料)がバスターミナル等で配布されています。
2003 年 6 月 14 日 (9387) うくにーさんの書き込み 先日JALで羽田〜松山を1万マイルの特典航空券で飛び、 八幡浜から船で別府へ渡りました。 ちなみに「別府では5時まで船内休憩可」とJR時刻表に書いていますが、 別府観光港の建物の中にも「和室休憩室、朝7時まで休憩可」なるものがありました。 おらは時間まで船内休憩、あとはタクシーで北浜に行き、 駅前高等温泉で風呂に入っていました。 で、ふと思ったのですが、これを応用すると、 首都圏から意外と安上がりで「あそゆふバス」に乗れてしまうのでは…。 (ただしマイルが有ればの話ですが…) 本日(6月14日)「九州新幹線車両公開」のニュースが こちら(福岡)のローカルニュースで流れていました。 車内の映像も放送されていました。 (全国ニュースではどうでしょう?) 九州もこれまでは「小さなバスネタ」がいろいろ有って、 WEライナーおじさんのように、みなさん遠くから足を運ばれたかもしれませんが、 ここのところネタ切れのようです。 これからは 「九州新幹線」「西鉄宮地岳線ルート変更」「福岡地下鉄3号線開業」と 鉄道ネタの方が多いかも? ちなみにおらは5月から北九州・小倉から「とある離島」に引っ越しました。 当然、鉄道やJRバスはもちろんのこと、ジェット旅客機とも無縁の島です。 個人的には、町内にコンビニが無いので、不便なこと…。
2003 年 6 月 14 日 (9386) KENさんの書き込み 「バス運行対策費補助金交付要綱」が6月5日付で改正(改正分:平成15年6月5日国自旅第 43号)されています。 改正内容は、国庫補助金の交付対象が、改正前では補助事業を行う「都道府県」だったのが、改 正後には「乗合バス事業者」となっている点などです。  <改正後>  http://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_1/t_1jyosei/bushojyo.pdf  (国土交通省関東運輸局 http://www.ktt.mlit.go.jp/「Topics」より)  <改正前>  http://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_1/t_1jyosei/hojyokin_4.pdf  (国土交通省関東運輸局 自動車第一部 より)
2003 年 6 月 14 日 (9385) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 既出のネタでしたらごめんなさい。 6/9(月)のこと、六合山荘のポールを見たら、 時刻表に「病院行」の欄があって8:13と書かれていたので すぐ脇の道の駅の物産販売店の人に聞いたら、 「西吾妻福祉病院に行く、普通の人は乗れないよ。」と言われました。 通院の人向けなのでしょうか。 なお、朝10時過ぎころだったのですが、ちょうどスクールの1型 マイクロが長野原方向から上がってきました。すでに通園通学時間は 過ぎていると思うのですが、案外遅い時間まで動いているのですね。 失礼します。
2003 年 6 月 14 日 (9384) KENさんの書き込み バスの話題ではないのですが…。 赤字のJR宮島航路について、JR西日本広島支社は十月から早朝二便の廃止に踏み切る方針 だそうです。  中国新聞 地域ニュース '03/6/3  宮島航路2便廃止へ 赤字JR、10月から  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03060334.html  「赤字解消策が町から示されない場合、三年以内に早朝と深夜の別の五便も減便する方針。」  「赤字解消に町が補助するにしても町財政は厳しく、小田町長は「島の暮らしにとって生命線。  議会とともに存続の対応策を急ぐ」としている。」  中国新聞 地域ニュース '03/6/14  島の生命線 募る危機感 宮島航路の早朝深夜便廃止案  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061437.html  「ライバルで黒字経営の松大観光船。今月三日、「応分の負担」を求める小田和宣町長の申し  入れを断った。」  「バス路線にある国や県の支援制度はフェリーにはない。」 宮島町の財政については地元紙で報じられています。  西広島タイムス 平成15年(2003年)3月14日764号  小田町長 「事実上財政破たん」 水族館会計から借り入れ 宮島町新年度予算案  http://www.l-co.co.jp/times/log/03/030314/25.html JR西日本が受け持っている早朝、深夜便が赤字の主な原因なのだそうです。 しかし、観光バス等で対岸まで来て船に乗り換えて来島する団体客は、旅行会社がクーポン券 (船車券)を切りやすい松大船を利用する場合の方が多いようで、その辺も原因ではないかと 個人的には思いますが…。
2003 年 6 月 14 日 (9383) とみさんの書き込み こんにちは。 すでに噂になっていることですが、 JRバス東北は12日に福島県生活交通対策協議会に 来年4月1日から福浪線の一部廃止を届け出たそうです。 廃止区間は問屋前〜浪江駅前で、川俣町と浪江町を結ぶ路線が無くなってしまいます。 【13日福島民友朝刊・14日朝日新聞朝刊福島版】
2003 年 6 月 12 日 (9382) KENさんの書き込み オペラ座の住人様 BEAM―1「盛岡南」の件、営業所への併設停留所ということで、やはり萩エクスプレス号同 様、無料駐車場を用意してくれるのですね。地方では夜行バスでもパーク&ライドが出来る方が 便利ですし。 Yahoo!ニュースにバスメーカーの業界事情についての記事が載りました。  Yahoo!ニュース - 経済総合 - 毎日新聞 経済総合ニュース - 6月12日(木)0時22分  <バスメーカー>生き残りに苦戦 事業再編も本格化  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000122-mai-bus_all それから、東北地方では鉄道、バスなどにフリー乗車でき、観光・商業施設の割引も受けられる カードの導入や検討が進んでいるようですが、JRバスはどの程度利用できるのでしょうか?  Yahoo!ニュース - 東北 - 河北新報 東北ニュース - 6月12日(木)7時6分  仙台圏・JRとバス各社 乗り放題共通カード導入へ  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000005-khk-toh  国土交通省東北運輸局 プレス発表  http://www.mlit.go.jp/touhoku/puresu.htm  2003/5/20 青森県東部公共交通活性化委員会において「(仮称)八戸カード」の検討を提案  http://www.mlit.go.jp/touhoku/puresu/ks030520.pdf  (委員としてジェイアールバス東北(株)青森支店長も参加)
2003 年 6 月 12 日 (9381) オペラ座の住人さんの書き込み KENさん>「BEAM―1」の盛岡市内への停留所新設について、新設される停留所は市中心部から 外れた場所なのですね。その「盛岡南」停留所には、無料駐車場が併設される予定等はないのでしょう か?  県北バス(http://www.kpj.co.jp/kenpoku/)のサイトにpdfファイルで、このことが載っていま す。電話で予約なりすれば、無料駐車場を用意してくれるようです。多分、営業所の駐車場なのかも。  「盛岡南」の新規停留所は、県北バスの盛岡南営業所なのですが、盛岡南ICへ行く途中にあります。 宮古方面から来ると茶畑の交差点をバイパス方面に行くため、パスセンターや盛岡駅ではなく、営業所 が新規停留所になったのだと思います。  既存の盛岡と首都圏を結ぶ夜行バス2路線については、このような無料駐車場などはないと思います。
2003 年 6 月 12 日 (9380) ふもふも館長さんの書き込み 小田急バスのページに、6/2現在の路線図が掲載されています。 http://www.odakyubus.co.jp/ これによると、いままで認知されていなかった 新宿〜よみうりランドが掲載されており、 ・系統番号がない事 ・調布(調布駅南口にあらず)を経由する事 ※新宿行は通過 が確認できました。 団地南口は、路線図上では「新川団地南口」になっているんですね。
2003 年 6 月 12 日 (9379) KENさんの書き込み オペラ座の住人様 レスありがとうございます。「BEAM―1」の盛岡市内への停留所新設について、新設される 停留所は市中心部から外れた場所なのですね。 その「盛岡南」停留所には、無料駐車場が併設される予定等はないのでしょうか? >2003 年 3 月 6 日 (8816) で書き込ませていただきました京浜急行電鉄・防長交通「萩エクスプレス号」の新設停留所「山 口宮野」は無料駐車場が用意できる(要電話予約)のがセールスポイントのようでしたが、やは り市中心部から外れた場所への新設にはそのくらいのメリットがないと、他の路線の既設停留所 と競合するとまでは行かないのかも知れませんね。「盛岡南」はどうなるのでしょう? ところで、昨日書き込ませていただきました可部線一部区間の代替交通確保案について、中国運 輸局のHPで発表されています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03061202.html  運行予定事業者  ・広島電鉄株式会社(国道191号に係る代替バス)  ・広島交通株式会社(一般県道宇津可部線に係る代替バス) となっているそうです。
2003 年 6 月 12 日 (9378) 747-9901さんの書き込み はじめまして とある知人からつくばの交通公園にある747-9901が 復元されるかもとの情報が入りました。 もしかしたら自走する747-9901が見れるかもしれません。
2003 年 6 月 12 日 (9377) オペラ座の住人さんの書き込み  久々に書き込みいたします。 KENさん>夜行高速バス品川〜宮古線「BEAM―1」(岩手県北自動車、羽田 京急バス)が本年7月1日から盛岡市内からも利用できることになるそうです。 盛岡〜東京「らくちん号」(JRバス東北、JRバス関東、岩手県交通、国際興業) と市場は競合することになります。  個人的な見方ですが、競合とまでは行かないような気も。「BEAM-1」が乗車でき るのは、バスセンターや駅ではなく、県北バスの南営業所の近くなので、都南地区 の人は便利かもしれませんが、市中心部や松園・青山・滝沢などの盛岡市北部など 反対側の地域の人は、やはり「らくちん」の方が乗りやすいかもしれません。それ に、「らくちん」だと、運賃も「BEAM-1」より低く、学割も使えるので。  岩手支所の廃止は、日報の夕刊で見て驚きました。県北バスも最近は沼宮内地区 の路線見直しのためか、徐々に本数が減ってきていたので。JRバスもバスカードが 利用できれば、少しは違ったのでしょうか。
2003 年 6 月 11 日 (9376) KENさんの書き込み 今年は本日限定ですが、山口新聞HPトップの1項目に、下記の通り記されています。  Tip of the day ふるさとの暦     1930(昭和5)年、国鉄バスとして全国2番目に三田尻−山口間の営業を開始した。 山口新聞… http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/
2003 年 6 月 11 日 (9375) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 WEライナーさん 私も「旅」7月号早速買ってきました。 JRバス関連は周山街道を巡るバスでしたが高雄・京北線。 京北町営バスの写っている場所は周山駅構内ですね。
2003 年 6 月 11 日 (9374) KENさんの書き込み 中国運輸局HPによると、明日、第4回可部線代替交通確保調整協議会幹事会と、これまでの幹 事会の議論を踏まえ「運行事業者・運行計画」等に関して、取りまとめた内容の説明会を、開催 するとのことです。果たしてどの事業者の名前が挙がるのでしょうか、注目したいところです。 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03061101.html バスなら、並行する広電三段峡線との関係や、これは個人的にちょっと気になったことですが、 広電から移管され廃止代替バスを運行する事業者の中に広島市郊外にも拠点(旅行業部門らしい) を置く会社があること(車庫等の確保が容易かとも思われますが、かと言って、だから引き受け そうだとも言い切れませんし…)。また、広電三段峡線から外れ、可部線が廃止されると代替バ ス(三段峡交通)しかなくなる筒賀村の動向など…(筒賀駅の裏手に中国道筒賀PAがあり、開 通時に施されたと思われるバス停の準備工事らしきものが放置されていますが、使う気があるの かないのか?)。
2003 年 6 月 11 日 (9373) TKIさんの書き込み >夏休みに折りたたみ自転車を積んで乗車しようと計画中です。  十勝地方は日中は本州北部並みに暑くなりますので、お気をつけてお越しください。 やはり、とかち帯広空港を利用されるのでしょうか?私は市民なのに利用したことが ありませんが・・・。 >都市間バスが十勝三股に停車ですか! >まさか駅跡地が開発されてクアハウスでも出来たりしてね。  1994年秋(私が見た初めての鉄道雑誌なので鮮明に覚えています)十勝三股の駅舎 が壊されて、オートキャンプ場になるという記事を見ました。ですが現状荒地のまま です。原因は分かりませんが・・・。(当時の町長は逮捕されたが) >バスタッチ〜上士幌・糠平行きのバスは、木野・音更・駒場・士幌・上士幌付近はい ずれも国道経由でしょうか? >それとも市街地に入っていくのでしょうか? >芽登経由足寄行きも糠平方面と同じルートを経由するのですか?  帯広駅バスターミナル−上士幌・糠平・足寄(上士幌・芽登経由)のバスは、 木野は国道経由、音更・士幌・上士幌は国道を外れ市街地を経由します。なお、 北海道拓殖バスと十勝バスとで、上士幌市街の経路が若干異なります。  駒場は、拓殖バスの一部の便(音上線:音更高校・駒場経由)のみが入ります。 その他、然別湖行・鹿追行・新得行の一部が駒場を経由、また駒場行もあります。  余談ですが、武儀経由便は2001年4月1日廃止となりました。  なお、時刻等は公式HPでご覧下さい。 http://www3.ocn.ne.jp/~kachibus/rosen/JikokuHyo/Fjikoku08.htm http://www.tokeidai.co.jp/takubus/r_05.html  またご不明点がありましたらお尋ねください。
2003 年 6 月 11 日 (9372) nacnacさんの書き込み TKIさん 上士幌タクシーの情報ありがとうございました。 夏休みに折りたたみ自転車を積んで乗車しようと計画中です。 都市間バスが十勝三股に停車ですか! まさか駅跡地が開発されてクアハウスでも出来たりしてね。 ところで質問があります。 バスタッチ〜上士幌・糠平行きのバスは、木野・音更・駒場・士幌・上士幌付近は いずれも国道経由でしょうか? それとも市街地に入っていくのでしょうか? 芽登経由足寄行きも糠平方面と同じルートを経由するのですか?
2003 年 6 月 11 日 (9371) nacnacさんの書き込み とうとう梅雨に入りましたね。 でもこれを我慢すれば7月、そうです、花敷温泉〜野反湖、姫ノ木平入口〜白 樺湖〜下諏訪〜山本小屋など季節路線がたくさん走ります。 すごく楽しみです。
2003 年 6 月 10 日 (9370) 小山田秀基さんの書き込み >選択と集中 実に言い得て妙な言葉だと思います。 別にこれは、「交通年鑑」向けにつくった言葉ではなく、会社全体としての 一種のスローガンのようなもののようです。 どの道、一般路線は縮小されるのは、これからの方向性なので、いたし方 ないところはありますね。 ただ、今後高速路線への選択と集中が行なわれますが、高速路線も今後に おいて、ずっと安泰という保証はなく、これは、職員の方も一致した 見方です。バブル期、その直後の貸切バスへの集中への結果的な失敗も 経験しているから、でしょうか。
2003 年 6 月 9 日 (9369) KENさんの書き込み (社)日本バス協会発行「バス月報」No.561(平成15年5月20日号)に、平成14年度公共 交通移動円滑化設備整備費補助(国)交付額の実績が掲載されています。 JRバスでは、  事業者名 ジェイ・アール北海道バス(株)  事業内容 ノンステップバス  事業実施地域 札幌市  補助金額 4,582,500円 の1者となっています。 (ちなみに、全国では78者、計1,088,844,340円。)
2003 年 6 月 9 日 (9368) WEライナーさんの書き込み 今日東京駅のいつもの書店に寄ったところ、旅7月号が出ていました。 今回の特集は「美しい日本のバス旅」です。 バス駅になった鉄道駅などの特集もあり、内容はよかったです。 ただ私は別の記事にあった「みかづきのイタリアン」に 懐かしさを感じずにはいられませんでしたが・・・。
2003 年 6 月 9 日 (9367) 安国寺トンネルさんの書き込み 最近?南アルプス2号・4号は足立ナンバーS674-95404が使用されているようです。 この車両、上りでは境川・日野・府中・三鷹・新宿でテープ?による案内放送がありました。
2003 年 6 月 8 日 (9366) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となりまして失礼いたします。 >「事業の選択と集中」 「交通年鑑2003年版」(交通新聞社)の「ジェイアールバス東北」の章、「平成 14年度経営計画」の項において言及されている言葉ですね。 この項から引用しますと、「高速乗合バス事業については…利益の見込まれる路 線の開発と新規参入に対応するための増強を必要により行い、当社の主力事業と して確固たる育成を推進していく。一般乗合バス事業については…新しいルール の元で路線を選択し、撤退すべき路線について、地元自治体と協議を行っていく」 とあります。 関東のように、維持すべき一般路線を明確に位置付けるということでしょうか。 交通年鑑は県立図書館程度の規模の図書館に入っておりますので、興味のある方 は一度ご覧になることをお勧めします。
2003 年 6 月 8 日 (9365) 政宗3号さんの書き込み 畑川耕一著「これからの国鉄自動車」(昭和45年)という本を読んでみました。 著者は当時の国鉄自動車局長であり、国鉄自動車局の発想や議論を垣間見ること ができる書物です。 同書では国鉄自動車の路線を次のように区分し、「第二グループ」に属する路線 は必ずしも国鉄バスが運営すべき性格の路線ではなく、他の事業者への移管(競 合路線)や供給輸送力の削減・撤退(独占路線)を方向性としてあげています。 特に他事業者への移管は「あらゆる機会に積極的にかかる調整を行いたい」(58 頁)と述べています。(調整を行った例として、浅井線、佐俣線、そして仙台・ 盛岡急行線開業の際に古川自営管内の路線をいくつか譲った例を挙げています。)  1.第一グループ   (1)幹線:レールの補完的性格を有する都市間路線(例:札樽線、仙台・        盛岡急行線、安芸線、北四国急行線、松山・高知急行線)   (2)培養線:レールの培養的性格を持つ、主として観光路線(例:十和田        線、塩原線、志賀草津高原線、南房州線、白樺湖線、秋吉線)   (3)代行線:撤去代行線(例:柳ヶ瀬線)と建設代行線(例:阪本線)  2.第二グループ   (4)先行線:鉄道敷設法別表に出ている建設線・予定線に並行する路線(        例:鉄道が開業しても存続していた線として山川線、奥能登線)   (5)開発線:上記の観念のどれにも入らない路線で、いわば地方開発のた        めの公共線 同書が世に出てから30年が経ちましたが、現状を振り返ると、(1)幹線は一部 の一般路線を除き存続し、特に民営化以降の主力となっている高速路線に発展し ていると思われます。(2)培養線については、一部の観光路線は機能を発揮し ているものの、白樺高原線などのように観光的利用が失われ、第二グループに転 落しているものも散見されます。 (4)先行線、(5)開発線は国鉄〜JRバスに限らず路線バス事業全体として 立ち行かなくなってきており、昨今のJRバス一般路線の廃止はほとんどこのカ テゴリーに属する路線です。 こうして歴史を振り返ってみると、現在のJRバス路線をめぐる構造が浮かびあ がってくるものですね。
2003 年 6 月 8 日 (9364) KENさんの書き込み 先日のYahoo!ニュース(毎日新聞)より…  Yahoo!ニュース - 社会 - 毎日新聞 社会ニュース - 6月2日(月)21時5分  <リストラ>30代の解雇相談が急増 50代に次ぐ多さ  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000064-mai-soci  「日本労働弁護団(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、(中略)  バス会社勤務の男性(32)は月50〜60時間の残業代が支払われていない。男性は「請求  して解雇されるのが怖い」と話しており、過酷なリストラがサービス残業を強いる結果になっ  ている」 大変なのですね…。
2003 年 6 月 8 日 (9363) JRバス埼玉さんの書き込み Y.Matuuraさん、小山田秀基さん 私も岩手日報ニュースを見てみました。岩泉、十和田南、そして今度は遠野と 拠点の廃止が相次いでいますが、今度は岩手支所ですか。JRバスの場合は 廃止する時は「バッサリ」という感じですね。東海、西日本、中国、四国など のJRバス一般路線は壊滅状態ですし、九州もどうなるか・・・・・。比較的 動きが少なかった東北ですが、営業拠点の廃止が目だってきましたね。確かに 赤字であろうことは容易に想像できますが、せっかくJRバスに対する自治体 からの補填が可能になったのに、誠に残念です。一番影響を受けるのは交通弱 者といわれる方々でしょう。拠点の廃止、路線の縮小などの動きは何とか止ま ってほしいものです。JRバスの営業努力だけではどうにもならない部分もあ るかとは思いますが、沿線自治体と協力して、なんとか生活路線を守ってもら いたいものですね。
2003 年 6 月 7 日 (9362) 茨城原人さんの書き込み 今日は、久しぶりに江戸川台線に乗ってみました。 新設された途中のバス停からの利用や、その他の途中バス停からの利用も かなり多かったです。 また、バス車内に東武バスと京急バスで、6月13日から、柏駅西口〜 国立がんセンター経由羽田空港行きのバスが1日9便運行するとの パンフレットも置いてありました。 ちなみに運賃は1500円で、柏駅の始発便は4:50、空港発最終が 22:25みたいです。
2003 年 6 月 7 日 (9361) 小山田秀基さんの書き込み >岩手支所 こちらは「廃止」という意味だったのですね。 14年度には、葛巻支所、川俣支所は所属支店への統合ということで、 路線自体は廃止を免れていましたが。 (福浪線の一部は廃止される予定ですが) 自分自身、岩手支所統合という話は聞いていましたが、先の2つの 支所のような扱いと、勝手に思っていたので、残念です。 選択と集中は、JRバスグループ全体でいえることですが、 ついに東北にも、くるべき時がきたという感じです。 今後は、事業所の選択と集中が徹底される方向性が見えてきてますね。 そして、人員と車両が高速路線に集中されるということですね。
2003 年 6 月 7 日 (9360) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス東北は、岩手町内の6路線と岩手支所を来年3月で廃止する方針を表明しました。 「白樺号」のみ残す予定です。 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m06/d07/NippoNews_12.html
2003 年 6 月 6 日 (9359) KENさんの書き込み 6月は「不正改造車を排除する運動」と「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」((社)日本 バス協会ほか協賛)の強化月間で、迷惑黒煙の通報制度「黒煙110番」では自動車のユーザー 個別に対して改善を求めることもあるそうす。  国土交通省 報道発表資料 平成15年5月30日  6月は「不正改造車を排除する運動」と「ディーゼル黒煙 クリーン・キャンペーン」の強化  月間です。 −全国で街頭検査を160回実施予定−  http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090530_.html  自動車点検整備推進協議会  http://www.tenken-seibi.com/
2003 年 6 月 6 日 (9358) KENさんの書き込み 夜行高速バス品川〜宮古線「BEAM―1」(岩手県北自動車、羽田京急バス)が本年7月1日 から盛岡市内からも利用できることになるそうです。 盛岡〜東京「らくちん号」(JRバス東北、JRバス関東、岩手県交通、国際興業)と市場は競 合することになります。  Yahoo!ニュース - 岩手 - 毎日新聞 岩手ニュース - 6月6日(金)18時44分  来月から盛岡に新停留所−−夜行高速バス「BEAM―1」 /岩手  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000004-mai-l03  京浜急行:バスお知らせ  品川〜宮古線高速バス、「盛岡南」停留所新設について!!  http://www.keikyu.co.jp/bus/mk_auto/miyako.html
2003 年 6 月 6 日 (9357) Y,Matsuuraさんの書き込み かつて国鉄バスのドル箱路線の一つだった定期観光バス「おくのと号」は西日本JR バスの撤退後北陸鉄道が単独運行してきましたが、7月6日限りで運行を終了します。 能登空港開港に伴うコース再編のためだそうですが・・・ http://www.hokutetsu.co.jp/unko/teikan/t_noto.htm
2003 年 6 月 6 日 (9356) 537−5411さんの書き込み  みなさんこんばんは。  廃止されたJRバス鹿沢菅平線の一部が復活しました。  吾妻線の万座・鹿沢口駅〜上田駅(温泉口)間に運転されています。 運行事業者は群馬県嬬恋村に本社を置く「群北観光バス」です。  万座・鹿沢口駅      古永井    上田駅(温泉口)       7:40発→→→ 8:14→→→→ 9:00着    16:20着←←←15:46←←←←15:00発     ・万座・鹿沢口〜古永井間、上田行きは乗車専用(フリー乗車可)  ・古永井〜万座・鹿沢口間、万座・鹿沢口行きは降車専用(フリー降車可)  ・古永井〜上田駅間はノンストップ  ※月曜日のみ運行。ただし、月曜日が祝休日の場合は運休。  ※運賃は片道1000円  ※バス停は、万座・鹿沢口、古永井で確認。    問い合わせは群北観光バス TEL0279−96−1234 万座・鹿沢口発着の他の路線バスや吾妻線の列車とは接続が良くないのが残念 ですが、皆さんがこちらへお越しの際は、利用してみてはいかがでしょうか。
2003 年 6 月 6 日 (9355) TKIさんの書き込み 上士幌タクシーの件 今日5月30日の十勝毎日新聞のコピーをとりました。バスの記事にしては 結構大きな記事で、写真もあり、驚きました。内容は、だいたい以下のとおりです。 ・上士幌町「乗り合いタクシー事業」(上士幌タクシーへ委託、1997年乗り合いバス から乗り合いタクシーになった)を9月いっぱいを以って廃止する。 ・10月からは、帯広−旭川都市間バス「ノースライナー」(三国峠経由の 「ノースライナーみくに号のこと」)が新たに十勝三股に停車とする。このほど、 道北バス・北海道拓殖バス・十勝バス3社と合意にたっした。 ・幌加温泉入口(昨年12月1日新設)は、現在は旭川側のみ利用可能だが、 これを乗降とも可能とする。 ・運賃はバス会社3社が検討する。 ・都市間バス停車のメリットは、☆1日1往復から2往復に増えること、☆十勝三股や 幌加温泉入口へ日帰り旅行が可能となること、☆上士幌町が負担していた タクシー運行経費650万円のうち、児童らの交通費を除く630万円を節約できること。 ・2001年の乗り合いタクシーの利用者は、延べ618人。そのうち580人が十勝三股 に住む糠平小学校児童(3人)、大人の利用は38人。今年4月、児童のうち1人が中学校 に進学し、部活動をしているため現状バスの時刻では折り合いがつかなくなった。  最近、主に私事で忙しく、帯広に居ながら新聞をチェックしていませんでした。 申し訳ありません。今後は可能な限り忘れずチェックします。何かありましたら、 お尋ねください。また情報があればお知らせします。
2003 年 6 月 6 日 (9354) クレアラインさんの書き込み JRバス安芸線廃止後に広島〜海田〜東部流通団地(フジグラン安芸)間を引き継いで 運行している芸陽バスですが、先月の終わりくらいから、元中国JRの車が走っています。 塗装はさすがに芸陽カラーですが、見た目ですぐに元JRの車だと分かります。 この車は、JR時代にも安芸線を走っていたので、また同じところを走っているという ことになります(ただ、会社は違いますが)。 芸陽バス運行ルート(安芸南線と言います)                        矢 ○海田市駅           野 l                大        l                井   ← ○----○------○---------○--------○---------○-----------------l 広  広   海 l   南    矢     l         l 島  島   田 l   海    野 l ↓       l B  駅   市 l  田    大 l         l C      駅  l        浜 l         l        入 l l   l↑        口 ○海田新開 ○安芸南高校前   l l l l l l ↓ l l l l 矢野新町○-------------------------○-----------------○フジグラン                        済   →      安芸                        生                        会                        病                        院                        前 広島からの直通便は、平日6往復、土曜日5往復、日祝3往復のみ。それ以外は、海田 市駅との循環便(30分〜60分毎(平日))。 海田新開を経由する便は、平日5便のみ。
2003 年 6 月 4 日 (9353) ○甲さんの書き込み こんばんは。 上士幌タクシーの話しが出ていましたが、 5/30に帯広にいった際に、 十勝毎日新聞(夕刊紙です。)に掲載されていました。 現在走っている旭川−帯広間の都市間バスを十勝三股等いくつかの停留所にとめること 及び一部ダイヤ修正を行う旨掲載されていたと思います。 ちなみに、一般の乗客は、年間39人しかいないということも掲載されていました。 ご参考になれば幸いです。
2003 年 6 月 4 日 (9352) ふもふも館長さんの書き込み nacnacさん。芦田の謎解き、ありがとうございました。 しかし、迂回理由がわかったものの、なぜ逆回りをしていたのか謎ですねぇ (9333)地図も直接修正いたしました。コメントありがとうございます。
2003 年 6 月 3 日 (9351) nacnacさんの書き込み >TKIさん 国鉄バス厚岸線の情報ありがとうございました。以前標茶から厚岸まで乗車したことがあります。 >小山田秀基さん 京急バスにはあと2台hideバスがあります。 衣笠営業所に水色の下地とラッピングの中尺車が1台、旧堀内営業所にピンクの下地とラッピングの 中尺車が1台です。
2003 年 6 月 2 日 (9350) TKIさんの書き込み >2003 年 6 月 1 日 (9341) >nacnacさんの書き込み >国泰寺〜下新拓っていつから くしろバスになったんだろ??  この区間は1997年11月9日までJRバス、翌10日から、くしろバスになりました。  昨年訪れたときは、くしろバス厚岸営業所が移転していて、旧JRバスの営業所の 場所(駅舎から出て右側=西側)にありました。JRバス最後の時刻表1997年3月22日 改正のものを持っています。  上士幌タクシーのほうはわかりません。今日休日だったので現地へ行こうかとも 考えたのですが、帯広から片道1270円もするし、まだ(おそらく)張り紙など ないだろうと思い、やめました。何か情報があればお知らせします。 >2003 年 6 月 1 日 (9347) >ふもふも館長さんの書き込み >友人から「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」というDVDを借りて見ました。  何と!これは、かつて北海道テレビで放送していた、道内ローカル番組 「水曜どうでしょう」の1コーナーだったものです。地下鉄白石駅近くの歩道橋や、 菊水にある円形歩道橋(日本で唯一か?この下を3月からJRバス循環3系統が通る ようになりました)も確かに登場しますね。  しかし、DVD化(しかも、ホワイトストーンズのコーナー単独で)されているとは!  「水曜どうでしょう」には、サイコロの旅というコーナーもありました。 飛行機・列車・高速バスを使い、全国を巡るという内容で、はかた号・ギャラクシー 号など登場しました。
2003 年 6 月 2 日 (9349) KENさんの書き込み 平成15年06月05日「中国運輸広報WEB」第007号に、中国JRバス川本支所整備工場 の廃止届の内容が出ています。  ◎自動車分解整備事業について、次のとおり廃止届を受理した。   廃止年月日 H15.05.16   事業者名 中国ジェイアールバス株式会社   事業場名 中国ジェイアールバス株式会社 島根支店浜田営業所川本支所   事業場の所在地 島根県邑智郡川本町川本243−1   備考
2003 年 6 月 2 日 (9348) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 先週、宮崎・鹿児島を訪れたので、見たことをご報告します。 ・宮林線 宮崎6:15の普通堀切経由小林高校行きに乗りました。 ポールの時刻表は「小林駅」でしたが、方向幕は「小林高校」でした。 途中、宮崎市内のみの利用が1人あったほかはしばらく私だけ。 うっそうとした木立の中の細い道をくねくね進み、本線に合流する 直前で婦人が1人、その先紙屋大橋からは高校生が続々乗ってきて、 やがて立ち客も出ました。 政宗3号様が2003年5月5日(9240)でお書き込みの件ですが、 日向川口は経由せず、国道をトンネルで抜けました。 ・北薩線 薩摩郡山駅に、国バス色の車が停まっていました。まだ残って いるのですね。 534−8903、鹿児島22き・180。 側面にはブリキのつばめマークが健在でした。頭から突っ込んで 停まっていたので、正面は確認できませんでした。 なお、すぐ近くには24h営業のファミレスがありました。このごろ 増殖中の「ジョイフル」という店です。食事には困らないですね。 ・国分自営跡 以前、お書き込みがありましたが「JR国分ビル」が建ち上がり、 1階は半分がコンビニ、残り半分が飲食店らしき店の工事中、 2階には英会話のジオス、3階は損保ジャパンが入っていました。 以上です。失礼します。
2003 年 6 月 1 日 (9347) ふもふも館長さんの書き込み 友人から「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」というDVDを借りて見ました。 物語は、悪の集団を雅楽戦隊がやっつけ札幌市白石区を守るという仮面ライダー のパロディドラマ。撮影協力として「中央バス」の表示がありました。 役名は、南郷、本郷、北郷、大谷地ひばりと地名が折り込んであり、 舞台は、大谷地神社(白龍神社)、流通センター、水穂大橋、豊平川、厚別川、 白石警察署付近の丸い歩道橋と、付近を知っている人にとっては、なかなか 楽しめると思います。 残念ながらJRバスは登場しませんでしたが、地域学習を兼ねているようで、次の 事がわかりました。 ・宮城県白石市出身の人々が月寒川流域を開拓し「白石村」と名付けた。  確かに、どちらも「しろいし」ですね。 ・厚別区は、平成元年に白石区から分かれた。厚別川を挟んで、ひこぼし像・  おりひめ像が設置された。(東川下バス停付近) ご参考に
2003 年 6 月 1 日 (9346) 茨城原人さんの書き込み 今日から東名高速線の車内で回数券が発売になったため、早速購入して きました。 何か紙質が少し厚くなったような感じで、裏面には回数券等に関する注意書き が印刷されています。 但し、ミシン目は入っていないので、折ってちぎるようになります。。 なお、車内の掲示によれば、各始発駅については、窓口で購入するように、また、 停車中にお買い求めくださいなどの掲示もありました。 また、途中駅においてあった1枚の時刻表には、向が丘から松田間のバス停の 位置図が入ったものとなっており、タクシー会社やバス会社の電話番号も 入ったものになっています。
2003 年 6 月 1 日 (9345) 小山田秀基さんの書き込み >nacnac様 hideバス特集見ました。今はエルガミオに変わったんですね。 最初は、日野ブルーリボンだったと思いますが。 できれば、このhideバス、5月2日に貸しきって、東京南麻布とか、ドームとか まわってみたいんですけどね…。(少なくともこの日に貸し切るのは無理でしょうけど) でも、今もhideバスが元気に動いている姿を見て安心しました。 今、日本のラッピングバスで、これほど人の想いがこもってるバスはないと思います。 ちなみにスロープは、自動ではありませんね。 以前にエルガミオワンステップを貸切った時も、スロープを見せてもらいましたが、 あのスロープ、結構重くて、引き出すのに苦労します。
2003 年 6 月 1 日 (9344) nacnacさんの書き込み いつも遠出ばかりなので、今日は地元京急バス平成町循環線を取材しました。 いわゆる「hideバス」です。レポートは下記のアドレスからお入りください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ バスの車椅子対応設備は自動ステップだけじゃなかったんですね。 平成町二丁目でバスがハザードランプ点滅させて止まったので何をするのかと思ったら、 中扉のステップが引き出しになっていて、それを引くとあっという間に車椅子用のスロープが完成。 降車終了すると手で押し込んで収納して走り去りました。 設備が全自動と思ってましたのでカルチャーショックでした。
2003 年 6 月 1 日 (9343) KENさんの書き込み Yahoo! JAPAN トップページの「お知らせ」欄に現在掲載中の「・特集・ホタルを見にいこう」 にて、「ホタル観察スポット情報」として、山口県「府谷(ふのたに)ほたる祭り」が紹介され ています(ほたる祭りは6月14日(土))。 http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/hotaru2003/spot/6/35_3.html 錦川鉄道「ホタル列車」と、旧国鉄バス岩益線の支線で現在錦町営(80条自主運行)バスの府 谷線を利用した、錦川鉄道(株)清流線トラベルサービス(0827-72-2002)主催のプランが、錦町 HPに出ています。 http://www.ymg.urban.ne.jp/home/wasabi/hotarumatsuri.htm 地元の宣伝で恐縮ですが、Yahoo! の上記特集には、島根県「津和野(つわの)ホタルバス」も 掲載されています。 http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/hotaru2003/spot/6/32_1.html 「津和野(つわの)ホタルバス」の運行は6月10日〜6月25日(毎日)で、「津和野ホタル まつり」が、こちらも6月14日(土)に開催されます。 津和野町HP 新着情報 http://www.tsuwano.ne.jp/town/topics/topics.cgi 津和野ほたるバスHP http://www.iwami.or.jp/tsuwanok/hotaru/index.htm (運行:石見交通(株)津和野営業所 0856-72-0908)
2003 年 6 月 1 日 (9342) KENさんの書き込み >2003 年 5 月 15 日 (9283) で、仙台と福島・郡山を結ぶ高速バス(JRバス東北、宮城交通、福島交通 共同運行)(富士 交通)について書き込ませていただいたところですが、河北新報によると、それら高速バスに対 抗すべく、JR東日本仙台支社が、6月1日から9月末まで期間限定で格安の「福島・仙台往復 きっぷ」を発売するそうです。  河北新報 2003年05月26日月曜日 福島―仙台間で半額きっぷ発売 6―9月 JR東日本  http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/20030527t72003.htm
2003 年 6 月 1 日 (9341) nacnacさんの書き込み 道内時刻表6月号を見たら、上士幌タクシー(糠平〜十勝三股)が9月30日までの運行と なってました。廃止でしょうか? JRバス札樽線、札幌駅発着は張碓(はりうす)止になってたんですね、知りませんでした。 宮の沢駅から小樽行はあったけど。 国泰寺〜下新拓っていつから くしろバスになったんだろ?? 望月町営バスですが、4月1日から時刻が変わっています。 千曲バスのホームページ時刻表は更新が遅れていますのでご注意ください。 ・布施線、畳石線は土日祝祭日は運休になりました。 ・春日線平休とも本数は変わりません。大型時刻表に掲載の通りです。 ただ、元大河原峠経由白樺湖行を彷彿させる湯沢上行は望月発12:00、16:10に変更となりました。 ・布施線は5往復のうち、2往復は悠玄荘を経由します。 ・畳石線は日中の1往復が廃止、朝夕のみの運行となります。 ・試行路線として、 長者原線(日赤病院〜春日線片倉〜下谷田〜長者原〜一の原[布施線終点大木のすぐ西側の集落])を月木、 御牧原線(日赤病院〜布施線百沢〜御牧原別荘地〜印内原[東信観光田中線])を火、 合の沢線(日赤病院〜春日線比田井〜畳石線大谷地〜合の沢[望月カントリーの近く])を水金 に運行しています。
2003 年 6 月 1 日 (9340) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画発ウィルス情報です。 W32/Sobig の亜種(別名:W32/Palyh)が広がっています。 http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/palyh.html http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/palyh.asp このウィルスは、support@microsoft.com から送信され、 本文が、All information is in the attached file だけであるのが 特徴です。気をつけてください。 ※追伸 送信元がsupport@microsoft.comでなく、     本文が Please see the attached file. となっているものもあります。
2003 年 5 月 31 日 (9339) 焼豚たっぷり醤油ラーメンさんの書き込み どうもお久しぶりです。 3月末で廃止され、もうかれこれ2ヶ月になるJRバス安芸線の海田市駅〜 鯛尾間を走っていた広島200か・131が芸陽バスに移籍し、JRバス廃 止後の芸陽バス安芸南線で使用されています。 シートは赤から緑に変更されています。
2003 年 5 月 31 日 (9338) nacnacさんの書き込み 田野畑村民バスに動きがありました。 館長殿のホームページ http://www.inv.co.jp/~fumo/iwaizu12.html 掲載時刻と比較して変更点を列記します。 ・机コース: 大牛内折返しが小本、岩手中野経由小本駅まで延長。 机発15:10発真木沢公民館行と診療所発17:30発大牛内行は行先を交換。 小本駅へは一日2往復の運行。 停留所名、岩手真庭が真庭に変更。 ・猿山コース: 始発三田市行は経由地を変更。 浜岩泉→切牛→大牛内→猿山→三田市折返診療所行が 浜岩泉→切牛→大牛内→小本駅→(乗客を乗せたまま?回送)→三田市→目名、島越経由診療所行に変更。 下真木沢は年呂部08:53発診療所行のみ経由、片道1本のみの停車に変更。 ・千丈コース:変更なし 国鉄バス陸中海岸線跡をたどるに欠かせない平井賀〜島越片道1本のみの直通便は残りました。 ・普代コース: 沼袋06:00発田代経由一ノ渡行、千丈06:08発姫松経由普代駅行を新設。 両車は一ノ渡で接続、野田にある久慈工業高校への通学のためと見られる。 普代駅17:27発直通診療所行は姫松止に変更、一ノ渡で田代経由細沢行最終便に接続。 ・岩泉コース:変更なし
2003 年 5 月 31 日 (9337) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、以下の高速路線の停留所間営業キロをご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示いただければ幸甚です。(分かる方には分かると思います。)  東北高速線(うみねこ)    仙台駅前〜馬場間、馬場〜八戸十一日町〜小中野バスセンター間  東北高速線(アーバン)    仙台駅前〜旭橋間(仙台宮城IC経由)、旭橋〜盛岡バスセンター間  伊良湖岬・東京高速線(伊良湖ライナー)    東京駅八重洲口〜豊橋駅前間、豊橋駅前〜伊良湖岬間  福岡・宮崎高速線(フェニックス)    博多駅(交通センター)〜デパート前間(人吉ターミナル経由)  関越高速線    池袋駅東口〜金沢駅前間(長岡JCT経由)  東関東高速八日市場線    東京駅八重洲口〜八日市場間、八日市場〜八日市場市役所間、    八日市場市役所〜のさか望洋荘間  東北高速線    仙台駅東口〜いわき好間間(仙台宮城IC経由)  東北高速福島線(あぶくま)    新宿駅南口〜王子駅間、王子駅〜福島駅東口間 よろしくお願いいたします。
2003 年 5 月 31 日 (9336) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東、JR東海バスのホームページに、東名高速線の車内でも 6月1日から4枚綴りの回数券を販売するとの告知が出ました。
2003 年 5 月 29 日 (9335) nacnacさんの書き込み ふもふも館長殿 すみません、あともう一つだけありました。 千曲自動車古町入口は下記のように移設されています。       茂田井     :古町入口 ‖       ・……●……………+……△……+・      :        ・     ○東町 本投稿、下の投稿とも本年5月に確認しました。
2003 年 5 月 29 日 (9334) nacnacさんの書き込み ふもふも館長殿 もう一つだけ、路線図を直してください。 山部付近は下記のようになっています。    \ 立科     \山部      ○ ・・・・○+・+・・・・・・・至牛鹿 (社)山部  ‖        ‖        ‖        ○蓼科高校前 >東武指令さんが不毛板(3557)で この森林組合経由のバスは >芦田=>森林組合前=>千草保育園前=>東町=>釜石口と停車します。 上記の件について、役場が新築されたときに道路拡幅工事が行われていて長期の間、東町〜JR芦田駅までは 通行止めでした。 よって東武指令さんの寄せてくれたコースはおそらく、 白樺湖→芦田古町→古町下(旧位置)→JR芦田駅→古町下(旧位置)→(中居交差点、白樺高原入口交差点、 新道芦田交差点)→千草保育園前(仮:ほぼ現在位置)→東町→(社)古町入口→(中居交差点、白樺高原 入口交差点直進)→野方方面 の迂回ルートでしょう。 古町下の放送が2回あったこととR142号の先知らない道を通ったことからの推測です。
2003 年 5 月 28 日 (9333) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 nacnacさん、コメントありがとうございました。 路線図を修正してみます。                     ∧長久保      >長窪古町  −−−−−−−            ・        ‖ 長久保 |芦田付近   |                   ‖ |国鉄・JRバス|        笠取峠△      ○宇山 |推定路線図  |           ・     : ‖  −−−−−−−   白樺湖∧(国鉄バス)    :   ‖  ==:現役JRバス    ‖(計画線)・   ●立石   ‖  ……:廃止JRバス    ‖        :       ‖  −−:廃止迂回路  姥ヶ懐○     ・ :         ‖ 立科               ‖      :       下山部 ‖山部  ○:現役JRバス 芦田古町○   石川● ・ ・ ・   △ ・ ○+ ・ ・  ●:廃止JRバス     ‖     :      ・  ・    ‖  △:(社)バス停   古町下○   芦田: ・三ッ角         ‖         (森林組合前)+●===○+・ △ ・ +△ ・    ‖               |    ☆●(旧)・   ・上房     ○蓼科高校前               |   役場‖芦田            :               |     ‖  ・   ・    赤沢 : 中原               |     ‖・ + ・ +△ ・ △・ △……● ・ ・       茂田井     |古町入口 ‖  △(社) ・和子   蓼科高校:      ・……●……………+…△…−…+・ ・芦田       入口 :      :        |     ○東町    ・       : 望月・  :  ・     |     ‖             : 佐久平  :        |     ○千草保育園前・     : <=======○=====+=−=−=+ ・ ・ ・     :      :茂田井入口    \    ●(旧)千草保育園前  ●若宮 望月・小諸:          \   :         : <…………・           ・−−●釜石口     :                     :       :               野方公会所前●      :                     :     :                 立科野方●…………・                     :                     :                     ∨                畦田・県立農大前・小諸 東武指令さんが不毛板(3557)で >小諸から県立農大経由の芦田行なんですけど、千草保育園前と東町の停車順が >逆になってます。 >因みに白樺湖から望月に抜けるバスが、芦田古町=>森林組合前(現・古町下?)=>芦田 >=>東町=>千草保育園前=>釜石口と止まって行くのですが、この森林組合経由のバスは >芦田=>森林組合前=>千草保育園前=>東町=>釜石口と停車します。 >やはり、一周回ってから小諸方面に向かっていた便の様です。 と、発言されていますが、「千草保育園前と東町の停車順が逆」の謎は、解けていません。
2003 年 5 月 28 日 (9332) もりさんの書き込み こんばんわ。 >>政宗3号さん >小諸のM448-99401はご指摘の通り富士重の7Bを載せています。 >この車が一般路線に回っているということは、小諸に最後に残った >(と思われる)国鉄色(ただしつばめは片側だけ)のM337-88406( >P-RR192CA)は遂に姿を消したのでしょうか? 現役です。 夜間長久保に停泊しているので佐久平発最終女神湖行きに充当されていると思われます。 昼は長久保近辺では見かけません。
2003 年 5 月 28 日 (9331) Y.Matsuuraさんの書き込み 今回のゴタゴタが原因なのか、益田市のホームページの生活バス関係の内容は全て リンクを外されてしまっていますね。文字だけが残っています。
2003 年 5 月 28 日 (9330) TKIさんの書き込み >葛研さんの書き込み  情報をお寄せくださいまして、ありがとうございました。 >>西31(北7条線)の地下鉄琴似駅前の降車停留所ですが,(以下略). >ちなみに北7条線は「生活路線」です(した).  今回の移譲路線は、生活路線が多かったですね。 >5番出入口前のみで降車扱いをしていたのは,北7条線が地下鉄琴似駅 >に乗り入れた当初のことで,のちに(当然市バスのとき)ターミナル1周後, >降車扱いに変更されています. >一部変則的に(即入庫等で)5番出入口前で降ろされることがあったかも >しれませんが,市バスのころから基本はターミナル降車でした. >ちなみに5番出入口前は,市バス末期でもほとんど使われていなかったようです.  私が平成11年ごろに利用したときは、5番入口で降ろされたのですが(総じて、 札幌の市バスはターミナル外で降ろすことが多いですが)。ターミナル降車が 多かったとは意外でした。ありがとうございました。 >また,以前の話が出ていた4型ですが,市バスのような路線ごとの運用固定を >していないようです.移管後,西41(西野福井線)などで運用されているのを >目撃し,唖然としました.ちなみにこれまで入らなかった旭山公園などでも >平然と大型車が運用に就いています.  西野3線(西野福井線・西野平和線・西野第二線)は、若干尺の短い本州からの 移籍の527型でもきついようですから、428型はかなりまずいのでは?  実は、今回移譲後初めて西野第二線(西43)を利用しましたが、日曜の 18時台だったのでさほど混雑はしていませんでした。西野2条6丁目で下車し、 近くのマンボウというスーパーで時間をつぶしました。  しかし、一度はラッシュアワーの西野3線を体験しておきたいです。
2003 年 5 月 28 日 (9329) nacnacさんの書き込み ふもふも館長殿 >2002 年 11 月 17 日 (8237) の投稿で <疑問点> ・芦田止めの経路及び古町下(森林組合前)は、これで宜しいか?  ●:廃止JRバス     ‖   △:(社)バス停  芦田古町○   芦田               +=○==○                古町下                (森林)役場                (組合前) でしたが、下記のようになってました。           芦田古町○  ●:廃止JRバス     ‖   △:(社)バス停   古町下○  芦田               +===○ もう一つの質問:長久保〜笠取峠〜芦田の運行実績は分かりません。
2003 年 5 月 28 日 (9328) KENさんの書き込み tanoura様 まずは誤解があるようなので、確認しておきます。 益田市生活バス委託契約打ち切りについて「石見交通が益田市に対して裁判を起こしている」の ではありません。 中国新聞記事では舌足らずの感があり誤解のもとになっていそうですが、石見交通が起こしてい る訴訟の被告は益田市ではなく、山陰中央新報にある通り、(当該業務委託について職務権限の あった当時部長クラスの)「市職員」や(当該業務委託にかかわった)「市議」ら個人(合計6 人)となっています。 この訴訟事件は、自治体としての益田市と、石見交通との関係が云々ということではないのです。 益田市生活バス「おでかけ号」の件、私にとってはまさに住んでいるところの問題ですので、大 変注目しています。滑・喜阿弥・南田線は、自宅のすぐ近くを通っていますし。昨日はNHK松 江放送局の夕方6時台のニュースで、特別枠で報道されました。新聞によっては政治スキャンダ ルを報じるかの如き構成の記事も見られます。(第一報となった山陰中央新報5月24日付の記 事には「「市議(註:被告のうちの1人)の関係者がいる三セクに運行を委託しており、癒着が 感じられる」と、委託先の選定方法の不透明さを(石見交通が)指摘」とありました。少し前に は、隣りの三隅町議会が合併問題で連日地元紙を賑わせていましたが、新聞にとってはその次の 恰好の政治ネタとなったようで…と、下世話な話はここまでにして…。 実は、生活バス滑・喜阿弥・南田線は、 >2003 年 4 月 2 日 (9038) で書き込ませていただきました、3月31日限りで運行終了となった、石見交通が21条代替で 市から委託を受けていた「喜阿弥(きあみ)線」(小浜・江崎線五反田経由喜阿弥系統)のルー トと重なる部分が多いのです。 滑(なめら)は「喜阿弥線」終点から、今までバスが行っていなかった山間地へほんの少し入っ たところです。南田(なんだ)は石見交通の4条路線との結節点五反田の僅か手前で、そこから 4条路線のルートを避けるように県営石見空港滑走路直下を横切る石見空港トンネルへ入り、市 営競馬場(現在は南関東4地方競馬の場外発売のみ)がある高津へ抜け、4条路線と競合する市 街地をクローズドドアで通過して益田駅前・市役所前・日赤病院前・医師会病院前の市内4停留 所へ至る、というのが路線の概要です。 中国新聞の記事には、(今年度の市と三セクとの随意契約による)「生活バス路線予算も高額」 という石見交通による指摘が記されています。 読売新聞によると、昨年3月から今年3月まで(13ヵ月間)石見交通が生活バス業務を請け負っ た際の(13ヵ月間分トータルの)落札金額は約1300万円。 平成14年度の市の生活バス事業の当初予算額は2275.7万円。 益田市 平成14年度当初予算説明資料 主要事業及び新規事業調書 http://www.iwami.or.jp/masudasi/top/kurashi/map/zaiseikanri/h14yosan/h14yosanfile/jigyo.pdf 平成15年度の市の生活バス事業の当初予算額は4093万円。 (「広報ますだ」平成15年4月15日号に掲載。) 路線数は6路線から8路線に増えましたが、その増加分と予算額の伸び(2倍弱)との対比では、 確かにアンバランスな感じを受けます。 ちなみに、中国地方の(運送業としての)バス事業者の運送原価が掲載されている「中国地方バ ス要覧」(中国バス協会発行/最新2002年版)掲載の同社の粁当支出は他事業者と比較して みましたところ、低額の部類に入るようです。  Yahoo!ニュース - 島根 - 毎日新聞 島根ニュース - 5月27日(火)21時12分  生活バス「南田線」が来月から当分の間、運休 国への許可申請を怠り−−益田市/島根  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030527-00000002-mai-l32 参考となるページもいくつか…。  ようこそ!益田市役所のホームページへ  経済部交通観光課(「生活バス【おでかけ号】の運行について」等)  http://www.iwami.or.jp/masudasi/top/kurashi/map/kotsukanko/kotsukanko.HTM  くらしのサポート(「生活バス」等)  http://www.iwami.or.jp/masudasi/top/kurashi/support/support.htm  web-sanin Local Hot News ■2002年3月1日(金)■ 「生活バス」運行 中山間地の交通過疎を解消へ 益田市 きょうから6路線で  http://www.web-sanin.co.jp/orig/news4/2-0301a.htm  中国新聞 地域ニュース '03/4/1 益田市の業務委託の三セクで入社式  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03040138.html  (益田市の業務委託の三セク:株式会社 益田市総合サービス)  ようこそ!益田市役所のホームページへ 総務部総合政策課  http://www.iwami.or.jp/masudasi/top/kurashi/map/sougouseisaku/sougou.htm  行財政改革 第三次益田市行財政改革審議会における各種答申書  第三次益田市行財政改革審議会 最終答申 平成14年3月29日  「4 第3セクターについて    石見空港特産品センターについては、同センターが平成14年度中にまとめる経営再建策の   行方を見守る。(中略)今後、第3セクターを新設する場合には、税金を投入しているのだ   から、市の出資比率にかかわらず、市議会が第3セクターの経営状況を条例制定などでチェッ   クできるシステムを作るべきだ。市は振興策に協力し、責任ある経営を期すべきだ。」 株式会社 石見空港特産品センター(三セク)は、株式会社 益田市総合サービスの前身です。
2003 年 5 月 28 日 (9327) 葛研さんの書き込み はじめまして,みなさまの貴重な情報,いつも活用させて頂いております. さて,少々気付いたことを……. TKIさま はじめまして,ワタクシ関東在住の札幌関係者です. >西31(北7条線)の地下鉄琴似駅前の降車停留所ですが,(以下略). ちなみに北7条線は「生活路線」です(した). 5番出入口前のみで降車扱いをしていたのは,北7条線が地下鉄琴似駅 に乗り入れた当初のことで,のちに(当然市バスのとき)ターミナル1周後, 降車扱いに変更されています. 一部変則的に(即入庫等で)5番出入口前で降ろされることがあったかも しれませんが,市バスのころから基本はターミナル降車でした. ちなみに5番出入口前は,市バス末期でもほとんど使われていなかったようです. >発寒南駅前も、バス発着場から離れた地下鉄2番入口前に停留所が(以下略). こちらは朝の到着便の集中する時間帯や,終バス間際には使われていました. 市バス末期では,日中は到着後回送となる場合でもターミナル4番バース(降車場) での降車扱いでした. 最後に,琴似営業所で市バスからジェイ・アールに移籍した車両ですが, 市バス末期から移管日にかけ,相当数は他の市バス営業所とのあいだで 移籍が行なわれているようです.市バスでいうところの94年車以降の緑バスが 数を減らし,88年車・87年車の非冷房車が増加しているように見えます. すなわち,現在市バスで残っている東・新川営業所に, 車齢の浅い車が集まっているのかもしれません. また,以前の話が出ていた4型ですが,市バスのような路線ごとの運用固定を していないようです.移管後,西41(西野福井線)などで運用されているのを 目撃し,唖然としました.ちなみにこれまで入らなかった旭山公園などでも 平然と大型車が運用に就いています. 長文失礼致しました.これからもよろしくお願い致します.
2003 年 5 月 27 日 (9326) TKIさんの書き込み 16-17日と、24-26日、某試験の関係で札幌へ行きました。 新たにわかった事柄 ・都心内100円運賃区間に、大通西4丁目が加わりました。(琴似営業所車輌の ステッカーに記載されています) ・琴似営業所管内の路線のみの停留所の路線図が、JRバスのものになりました。 (5月12日の時点では、市営のものが貼られたままになっていました) ・他方、宮の沢2条1丁目は、50、循環51、循環52のみの路線図になっています。 ・琴似の車内の路線図のほうは、市営時代のものをそのまま掲示し、右上の たしか「札幌市交通局」と書かれていたところに「ジェイ・アール北海道バス」と いうシールを貼っています。 ・西31(北7条線)の地下鉄琴似駅前の降車停留所ですが、市営時代は、バス ターミナルから離れた地下鉄5番入口前で降車させていました。JRバスになって、 何と、ターミナル内にいったん入ってから出て、ほぼ1周してからターミナル 南側(他路線と同じところ)で降車させています。地下鉄5番入口前の停留所も 存続していますが、基本的に使われていないようです。 #発寒南駅前も、バス発着場から離れた地下鉄2番入口前に停留所があったのですが ・・・。こちらのほうは、使われているのでしょうか? ・528-3969が青になりました。塗装が上手で、従来のJRバスと見分けがつかないほど。 ・手稲(北口)ですが、下水道や自転車駐車場の工事が行われており、バス停の 上屋がなくなりました。また、下水道工事のため、22-6時の間、停留所が10-20m 移動しているとのことです(4月中旬-6月上旬)。
2003 年 5 月 27 日 (9325) tanouraさんの書き込み KENさま 益田市の生活バス(滑・喜阿弥・南田線の手続き不備に伴う無償運行)の 打ち切りについての問題ですが、 委託先や契約打ち切りについて、石見交通が益田市に対して裁判を起こしているとの事で、 裁判沙汰にまでなっているようです。大事にならなければよいですが。 市やその外郭団体との問題や、地元系バス会社との摩擦の例となってしまっているようです。 ・益田バス問題で、市が当分の間、運行休止(山陰中央新報03/5/27) http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/05/27/03.html ・益田市の生活バス1日から運休(中国新聞03/5/27) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03052739.html
2003 年 5 月 25 日 (9324) 537-5411さんの書き込み 「嬬恋リゾート号(浅間高原巡回バス)」が今年も運行されます。  群馬県嬬恋村(つまごいむら)では、7月19日〜8月31日の毎日、吾妻線の 万座・鹿沢口駅を起終点として巡回運転する「嬬恋リゾート号」を運行します。 運行受託はJRバス関東長野原支店。運賃は1回乗車200円。一般路線バスが走 らない別荘地区などを経由して巡回運転します。  運行時刻表と運行経路は嬬恋村のホームページで確認できます。   http://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/  こちらにお越しの際は、皆さんどうぞご利用ください。 〜ご注意  ・嬬恋リゾート号と一般路線バス(JRバス・西武高原バス)の   「プリンスランド」のバス停は、全く異なる地点なので乗り換え   出来ません。  ・「すずらん坂」のバス停は、嬬恋リゾート号と一般路線バスでは   約50メートルほど離れています。
2003 年 5 月 25 日 (9323) KENさんの書き込み 小山田秀基様 同感です。 >コミケに対する偏見も未だにもって存在し いわゆるマンガ同人誌や、その即売会との付き合いも10年以上になりますが、世間の見方がそ うであると確かに感じます。 >コミケや、春に行なわれる東京のりもの学会等の同人誌即売会でも、JRバスを >はじめとする、交通に関する「まっすぐ」な本も多数あります。 東京のりもの学会には1度行ったことがあります(いつだったか…晴海客船ターミナルで開催さ れた時ですが)。 コミケでは、鉄道・バス関係のブロックは、他の大半のジャンルと異なり、午後から混み始めま す。このブロックを訪れる同人趣味者の中に、鉄チャンを副業としている(趣味の「本業」は別 にあり、そっちへ午前中に足を運ぶ)人が少なくないというのが私の友人の分析ですが…?
2003 年 5 月 24 日 (9322) 小山田秀基さんの書き込み >KENさま 全くもってその通りです。ただ暈かして書いたのは、コミケに対する偏見も 未だにもって存在し、単なるマンガや、そういう類の本と誤解されたくなかった ということがあります。 コミケや、春に行なわれる東京のりもの学会等の同人誌即売会でも、JRバスを はじめとする、交通に関する「まっすぐ」な本も多数あります。 その一方で、交通業界を「おもちゃ」にしているような書籍も、残念ながら 存在し、その判断力が「ファン」としての資質を売る方も、買う方も 試されているのだと思います。
2003 年 5 月 24 日 (9321) KENさんの書き込み 古くは、 >97 年 10 月 31 日 (289) >97 年 10 月 31 日 (290) >97 年 11 月 11 日 (302) あたりからこの掲示板上でも取り上げられています「日本過疎バス友の会」のメンバーの方の、 京都でのフォーラムにおけるお話を見つけました。  京都市環境局地球環境政策課内 京のアジェンダ21フォーラム  公共交通市民フォーラム第3回(その2)  <話題提供2:京都市内におけるバスの沿革(1970年代の市電各路線廃止前後〜)と現状>  http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ma21f/kokyokotsuforum/forum3b.html >2002 年 8 月 13 日 (7792) の、小山田秀基様の書き込みにあります、コミケで購入された、西日本ジェイアールバスについ て詳しく書いた本というのは、「日本過疎バス友の会」様が頒布しておられた本ではないかと思 います。私もコミケ当日、その会場におりまして、同じ物と思われる本を購入しました。 (コミケ=コミックマーケット。公式サイト http://www.comiket.co.jp/
2003 年 5 月 24 日 (9320) あらいぐまさんの書き込み 軽米駅が廃止となっています。3/31付けです。
2003 年 5 月 24 日 (9319) ふもふも館長さんの書き込み NPO南房総IT推進協議会さんのweb siteでは、 館山駅前を発車するJRバスをライブで見ることができます。 http://it.awa.jp/ バスに乗りに出かけたくなります。
2003 年 5 月 24 日 (9318) 小山田秀基さんの書き込み ご無沙汰してます。 昨年度は、ジェイアールバス東北で大きい動きがありました。 -14年度- ・岩泉営業所の廃止 ・十和田南営業所の廃止 ・葛巻支所の久慈支店への統合 ・川俣支所の福島支店への統合 ・ブルーシティ、とわだこ号の青森支店への移管 ・仙台-大館の盛岡支店への移管 ・政宗号の経路変更(首都高速中央環状線、王子第二出入口) -停留所名変更- 仙台−会津若松便 合同庁舎若女前→鶴ヶ城合同庁舎前 浅虫線 青森病院前→青森敬仁会病院前 首都高の経路変更については、政宗号のみではなく、あぶくま号も該当します。
2003 年 5 月 24 日 (9317) JNR上田支店さんの書き込み 小諸支店関連 昨年のびゅうバスは長久保営業所に発着してしました。 運用のない日は小諸に帰庫。これは回送距離の問題のようで びゅうバスのルートの始発が別所温泉だったためです。 ただ乗務員は小諸支店かもしれません。 その前年は真田にも発着していました。 車番まで確認していませんが、小諸の国鉄色 先週真田の菅平線で活躍していました。 また真田では冬パンダエアロも活躍していました。
2003 年 5 月 24 日 (9316) KENさんの書き込み 島根県HP「知事への提案」4月分 皆さんからの提案と回答 に、「高速バスのトイレなどの車 内情報の提供について」という項目がありました。 http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h15/koutsu/teian/0304_01.html 【提案】より抜粋 「私のようにトイレの問題が心配で高速バスの利用を控えている人も多いのではないでしょう か。中国ジェイアールバスの江津−大阪を結ぶ高速バス「浜田道エクスプレス」では、トイレ なしの車両で運行されていましたが、3月8日よりトイレ付き車両に変更されたということです。」 「高速バスのトイレ情報を県の観光情報としてホームページなどで提供すると県外からの観光 客の呼び込みにつながると思います。」 【県(交通対策課)からの回答】より抜粋 「広島などの近距離地域については、トイレの付いていない車両もあります。しかし、トイレ なしの車両で運行する場合は、トイレ休憩などの配慮を行っていると伺っています。」 「トイレの有無等の車内設備やサービスについての情報提供を行うご提案については、バス事 業者に対してホームページ上での掲載を検討されるよう依頼したところです。」 以下は、バス事業者の対応の一部です。  一畑バス…トイレ付き車両のマークを時刻表に記載。       「トイレ付き車両。増便、車両点検の場合は車両が異なる場合があります。」       http://www.ichibata.co.jp/bus/  石見交通…トイレの有無を時刻表に記載。       東京線(いわみエクスプレス)・大阪線(ツワノエクスプレス)       「DXリクライニングシート、トイレ付車両 車両によっては仕様が異なる場合が       ございます」       高速広浜線(いさりび)・新広浜線・広益線・新広益線       「全席自由席、トイレはありません。途中トイレ休憩がございます。」       http://www.iwami-group.com/
2003 年 5 月 23 日 (9315) KENさんの書き込み (社)日本バス協会のHPに、「空港アクセスバス総合案内」が新設されています。 http://www.bus.or.jp/airport/
2003 年 5 月 23 日 (9314) nacnac@mobileさんの書き込み こんにちは。只今午後三時頃、長久保にいます。五月晴れです。 不毛掲示板の過去ログを見てたら館長の号令で長久保付近の調査がありました。 4年遅れながら私も参加させて下さい。 長久保駅はすでに切符の窓口販売は廃止されています。 狭い待合室はあちこち木の板がは張られて痛々しいです。 これから憧れの蓼科高校行きに乗って芦田に向かいます。では。 ↓蓼科高校行きの写メールです。 http://www.sha-mail.jp/cgi-bin/v.cgi?u=051a0e1d1b1d4b4b12180e1d0b2f5a564640095a から5月29日までにアクセスしてください
2003 年 5 月 22 日 (9313) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 今年も「交通年鑑」(交通新聞社刊)が公共図書館に入る頃と なりましたが、先日、某所からJRバス関係部分のコピーを入 手しました。 これに基づいて昨年度のJRバス各社の動向のうち、興味深い 項目を紹介させていただきます(一部既報の内容を含みます。) (四国)  ・H14.07.26 ドリーム高知号に2階建て車両導入  ・H14.09.02 ドリーム高知号を徳島駅経由に経路変更、女   性専用席を設定  ・H14.09.01 松山高知急行線なんごく号廃止(廃止区間は   落出〜高知間70.9km) (北海道)  ・高速えりも号をH14.04から本運行開始(H13.07から試験   運行開始)  ・手稲高台シャトルバスの試験運行(H12.11開始)を継続 (東北)  ・東北高速線郡山〜新宿系統、仙台〜米沢系統を開設  ・新製車両25両、中古車両4両を投入 (関東)  ・H13.12 格安夜行便青春ドリーム大阪号、昼行便東海道   昼特急大阪号を開設  ・H13.12 東京〜高松・松山系統を明石海峡大橋経由に経   路変更  ・H13.12 新宿〜会津若松系統を喜多方まで路線延長  ・H14.03 東京〜吉川・松伏系統を三郷団地経由に変更  ・H14.03 格安夜行便青春ニュードリーム大阪号、昼行便   中央道昼特急京都号を開設  ・H14.03 東京〜河口湖系統を開設  ・H14.04 東京〜青森系統の仙台以北を東北に業務委託  ・H14.07 東京〜水戸系統の一部路線延長(北口→南口)  ・H14.09 東京〜那須温泉系統を開設  ・H14.10 東京〜北茨城系統を五浦温泉まで路線延長  ・一般路線の新規路線:軽井沢〜草津温泉(長野原支店)  ・一般路線の廃止路線:     氷室〜氷室中ノ島、清原中央公園〜西中台(宇都宮     支店)     成田〜成田山前(八日市場支店、経路変更に伴う)  ・伊那市内循環バスを運行開始(伊那支店) 以下は稿を改めたいと存じます。
2003 年 5 月 22 日 (9312) 空間愛好家さんの書き込み 5月14日〜19日と、「青森・十和田ゾーン」を利用して、 十和田湖周辺の新緑を愛でる旅に行ってきました。 詳しい行程を書いてもいいのですが、 他人の旅行の行程など読んでもあまり面白くないと思いますので、割愛し、 今回の周遊きっぷの旅で気づいた・得られた情報を書きます。 今回は、15・16日は青森雲谷高原YHに宿泊しました。 最寄バス停は横内線の雲谷高原ですが、 このバス停、十和田北線「みずうみ号」は通過するのに停車しません。 十和田北線「みずうみ号」は、市内線とも呼ばれる横谷線部分を走りますが、 急行運転です。バス指定券を発行していたこととも関連があると思われます。 戸籍上は、青森駅〜ヴィラシティ雲谷は十和田北線・横谷線のどちらになるのでしょうか? ちなみに十和田北線「みずうみ号」と横内線は、青森都心部のルートが若干異なります。 青森駅JRバス窓口では、青森管内の全線 (といっても十和田北線・横内線・浅虫線だけですが)の、小さな冊子型の時刻表を もらえます。03年4月1日改正のものです。 17日は十和田湖休屋から八戸まで十和田東線「おいらせ号」に乗りました。 ルートですが、焼山から国道103号線をポニー温泉まで走り、右折して国道45号線に続く道、 六戸中央から八戸駅西口までは県道20号線を走ります。 この県道20号線、改良工事が終わっている区間もありますが、未完成で別にバイパスを 工事中の区間もあり、完成後は完乗タイトル維持の人は足を運ぶ必要がありそうです。 18日は下北線の大湊→脇野沢に乗りました。 大湊駅観光案内所に下北線の時刻表が置いてあります。 車両ですが、 「みずうみ号」は、僕が乗ったのは541型のトップドア路線車、 他に641型の古い貸切マスクも使われています。 「おいらせ号」は641型の古い貸切マスクでした。 横内線は、日野の2扉路線ボディで、側面方向幕が最前部にあることから、 首都圏の中古車と思われます。 横内線には、「みずうみ号」用の541型も使われています。 下北線は、大半がいすゞのLVのようで、JRバス東北で新車として入った車です。 いずれも青森県内は前乗り前降り運賃後払いです。 それでは失礼します。
2003 年 5 月 22 日 (9311) ナイナイさんの書き込み 名古屋市交通局の今年度の新車から、 方向幕のLED化がほぼ決まりになりました。 せっかく基点別でカラー化したのに、 また同一になってしまうのは残念。
2003 年 5 月 21 日 (9310) 千葉バス太郎さんの書き込み  M448−99401の話題で盛り上がっていますが、当「つばめバスの旅路」のペ ージで写真をアップしました。平成14年8月に長久保で撮影したものですが、この時 は正面のサンバイザーのところに「びゅうバス」の札が付いていました。真っ赤な車体 は本当に目立ちました。一瞬、九州に来たかと錯覚するぐらいでした。  当時はLED方向幕もなく、しかも正面や側面に大きく「びゅう」のマークが入って いました。車番も現在は白文字で書いてあるようですね。  nacnacさんの写真と比べると、変化が一目瞭然です。数年後には白と青に塗り 替えられるかも知れません。
2003 年 5 月 21 日 (9309) 鉄道オタクさんの書き込み nacnac様> 渚滑駅は…ありません。 3、4年前に壊されて、今は高齢者ふれあいセンター(でしたか)になりました。 ただし、昔8620形やC12もいた機関区の機関庫は屋内パークゴルフ場になっ てるそうです。 なお、件の売り場(3線バス停)と都市間バス乗り場はなんと…1キロあります。 (手持ちの北紋さんの運賃一覧表より) ああ、かわいそう…。 道北さんは早いところ新聞屋さんやら車内で売るなり停留所名を北紋さんにあわせ てもらいたいものです。 旭川じゃないんですから…。
2003 年 5 月 21 日 (9308) nacnacさんの書き込み もりさん、東武指令さん、99・角田線さん、小諸バス情報ありがとうございました。 夏の最盛期に「びゅぅ」のシールを貼り、LED表示器を取り外した姿が見られるかも しれませんね、ひょっとしたら。 鉄道オタクさん 旧渚滑駅の駅舎ってまだ残ってますか? 場所的に忍者のように突如現れるあの駅舎、大好きでした。 見事周りの風景に埋没していました。
2003 年 5 月 21 日 (9307) 鉄道オタクさんの書き込み こんにちは さて、わたくしめ、昨日はJRバス路線最北端バス停のある渚滑に用事で行ってき ました。行きは北紋さん、帰りは名士さんでしたが、チト時間あって歩いている時、 「道北バス渚滑地区発売所」を発見。中はいって聞いてみると、回数券をバラで売っ ているようで、札幌切れて旭川のみしかなかったです。で、その店は北紋さんでい う所の渚滑4丁目から歩いて1キロ近く、バス停では「元新団地線」「市内線」( 紋別市内系統)と滝上方面路線の2つ目の「3線」バス停のところの商店でした。 さらに、都市間バスの渚滑の時刻表を見たら「渚滑4丁目(都市間)」 …時刻表を作っている北紋さんの「ささやかな意地」なんでしょうね。札幌行きは 同一箇所ですが、帰りは100m近く離れてますから…。 まあ、渚滑4丁目にある商店などが新聞屋兼食堂しかないのは分かりますけどね( 苦笑)。ちなみに、発売所前の道路は渚滑市街地から滝上への近道(市道)ですが、 もんべつ号は国道273号の起点部を迂回する為、そこは通りません。通ればいい のに…。 北海道の方へお知らせです。 北海道テレビ「水曜どうでしょう」が本日23時15分より55分間、DVD発売記 念で一夜復活します。写真集を夕べの内に近くのローソンでもらいましたが、「札幌 −博多3夜連続深夜バスの旅」は青森の休憩中のみ…!スーパーシート付きの〈ノク ターン号〉を〈ラ・フォーレ号〉と間違うし…(苦笑)。 http://www.htb.co.jp/suidou/
2003 年 5 月 20 日 (9306) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 小諸のM448-99401はご指摘の通り富士重の7Bを載せています。 この車が一般路線に回っているということは、小諸に最後に残った (と思われる)国鉄色(ただしつばめは片側だけ)のM337-88406( P-RR192CA)は遂に姿を消したのでしょうか? 東海の富士重7型を載せた車では、美濃白鳥配置で岐阜駅〜鳩ヶ谷 間で運用されていた548-0951,0952も確かそうだったと思います。 これらは1扉(前)メトロ窓で、前面方向幕部分は社名板になって いましたね。 この週末(18日)に先日開業した塩原線の国際医療福祉病院支線に 乗ってきました。塩原温泉からの急行便から継承した那須塩原1130 発の西那須野行きに乗りましたが、国際医療福祉病院で1名乗車す るまでは貸切状態でした。 ルートについてはMIRAGEさんが書き込まれているので省略しますが 補足しますと、昨年4月に那須塩原〜西那須野便に乗った時点で、 既に那須塩原駅入口は経由しないルートになっていました。
2003 年 5 月 20 日 (9305) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 東武指令さん、もりさん なるほど、「びゅうバス」の路線転用の経緯が分りました。 通常なら、大型貸切車なところが、路線兼用になる所が小諸らしいといいますか、 小諸は高速路線を持っていないというのも4型車導入時の理由になりそうですね。 >このRPですが、元来9M路線車の血統を受けて製造された為、車体が7B(FHI)なのでは >ないかなと推測します。RPは車体の選択が観光と路線の両方の選択ができます。 富士重7Bボディと言えば、昨年廃止になったJR東海バス浜名線で、 もともとJR東海新幹線大井工場社員輸送車だった車を思い出しました。 あれも、方向幕は後づけでした。但し、前中扉でしたが。 >すでに実現しています。といってもR3ボディの三菱車ですがトイレつきです。 >LEDではなくワープロ文字のサボを使用しています。 棚倉支店の磐城北線でも見られます。但しトイレは使用できませんが。
2003 年 5 月 20 日 (9304) KENさんの書き込み 広島空港リムジンバスの時刻が6月1日から一部変更されるそうです。  (芸陽バス株式会社HP)  広島空港リムジンバス時刻表 平成15年6月1日改正  http://www.geiyo.co.jp/Unyu/limujinH15.6.1.htm
2003 年 5 月 20 日 (9303) もりさんの書き込み 3年ぶりくらいに書き込みいたします。 >東武指令さん、99・角田線さん、nacnacさん 小諸のびゅうバスですがM448−99401は完全に路線車になっています。 代わりにH648−02423という西工ボディの専用車が入っています。 びゅうバスは諏訪、小諸両支店持ち回りで運用してると思われます。 去年秋頃に小諸の前出車、諏訪のHIMRセレガと 同じ時間交代ですれ違ったことがあります。 繁栄期は別のコースも加わっているのか毎日HIMRでしたが。 >最近は路線車と貸切車の構造差が凄く開いており、簡単に格下げ改造できない車が多>い感じがします。 >数十年後に三菱のエアロバスとかが和田峠線あたりで「長久保」なんてLED表示機に表>示させて走行 >してたらと考えると・・・・ >怖いもの見たさと言う点では少々興味がありますよね(笑) すでに実現しています。といってもR3ボディの三菱車ですがトイレつきです。 LEDではなくワープロ文字のサボを使用しています。 ほぼスクール運用に従事しているようです。 ニューエアロバスとかもくるようになるんでしょうか? 見てみたい。乗ってみたいですね。。(笑)
2003 年 5 月 20 日 (9302) 東武指令さんの書き込み こんにちは。 99・角田線さん、nacnacさん。 >昨日の続きで恐縮ですが、昨日「格下げ運用」と書きましたが、 >よく見ればこのバス(M448−99401)は99年製ではないですか。 >「貸切落し」にしては、あまりにも早すぎますね。 このRPですが、元来9M路線車の血統を受けて製造された為、車体が7B(FHI)なのではないかな と推測します。 RPは車体の選択が観光と路線の両方の選択ができます。 (伊那支店にFHI/7HDの9Mを架装するRP250が存在します。H448-96404) JR東との契約貸切に際して、どの程度の需要があるか分からない状況で手探り的な運行を開始。 結果、各コースとも好評で継続的運行が決まった感じでここまで来ております。(びゅーバス) これに応え、JRバス関東は専用車のセレガを増備して投入。 この時点で、RPは予備車に回った可能性があります。 ただ、ピーク時の続行便と閑散期以外は使用しない事になりそうですので路線仕様に改造して 兼用車に落とした可能性が一番かと思います。 >本来なら10年くらいの経年車が路線用になるのが普通ですが、 >もしかして、塗装変更をしていないということは「びゅうバス」(契約貸切)との >兼用をしているかもしれません。あくまで予想ですが。 最近は路線車と貸切車の構造差が凄く開いており、簡単に格下げ改造できない車が多い感じがします。 数十年後に三菱のエアロバスとかが和田峠線あたりで「長久保」なんてLED表示機に表示させて走行 してたらと考えると・・・・ 怖いもの見たさと言う点では少々興味がありますよね(笑)
2003 年 5 月 20 日 (9301) さんの書き込み Y.Matsuuraさんが藤田合同バスとしおや交通の時刻表を載せていると紹介になったHPは この下の方でこれらのバスについてカキコされたMIRAGEさんのHPですね。

前ページ [No.9201〜No.9300] の閲覧 次ページ [No.9401〜No.9500] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる