不毛な掲示板 (No.8801〜No.8900)


2003 年 3 月 16 日 (8900) KENさんの書き込み つばめのジャーニー様 是非、島根旅行においで下さい! >島根県内の春休みはいつ頃からなのでしょうか?来週だと休校日運休便は運休になってしまう >のでしょうか? 子持ちではないので確実なことが分かりませんので、ネットに頼ったところ、都賀小学校のHP にカレンダーがありました。春休みは3月25日からのようです。 休校日運休便は中国JRバスに問い合わせてみられるのがよろしいかと…。  島根県邑智郡大和村立都賀小学校 行事予定  http://fish.miracle.ne.jp/tsugasho/gyouji.html >また石見交通のHPがここの所開けないのですが、何かあったのでしょうか? 私のパソコン(プロバイダーはKDDIのDION)では開けますが…。 今年になってからの時刻変更は今のところ航空ダイヤによる石見空港関連のみで、まだ中国JR バスからの引継ぎ路線の時刻表は出ていません。 tanoura様へのレスの続きになりますが… >その他、以前平日ダイヤで高陽A団地から、広島バスセンター広島駅方面の急行バスに、 >高速用車が使用されている便がありましたが(最近はどうか不明です) >その所属が川本と聞いており、広島駅についたら川本線の高速になるのでしょう。 >バスカードシステムが広島と島根では異なるのですが、川本の車で高陽A団地便に使っている事が >不思議に感じました。 川本所属の高速用車でも、バスカード機器は広島用で、取扱車ステッカーも広島版だったのでは ないでしょうか。 トップドアの高速用車で「しまねバスカード取扱車」は在籍しないのではないかと…。 バスカードと言えば、2003 年 3 月 15 日 (8893) で触れさせていただいた中国運輸局の記 者発表(PDFファイル)に、雲芸南線廃止区間を引き継ぐ広交観光(株)について「代替路線か ら広島市内への直通便は無くなりますが、広島交通(株)との乗り継ぎ接続(通し定期券及び カード割引)を図ることにより旅客の利便を図ります」との文言があります。 更に、広島のバスカードシステムについて、広島ホームテレビHPの「暮らしの疑問」の中で、 「バスカードの精算は?損する会社はないの?」というタイトルで写真(普段は見られないメモ リーカードなど)や図を使い分かりやすく解説されています。データ処理は広島銀行系の情報処 理会社マイティネットに委託していることも分かります。  広島ホームテレビ 暮らしの疑問  http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/  →バスカードの精算は?損する会社はないの?  http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/10312/index1.htm  株式会社 マイティネット  http://www.mighty.co.jp/
2003 年 3 月 16 日 (8899) 武智麻呂さんの書き込み いつも大変お世話になっております。 さて、今日所用で仙台に出かけたところ、仙台駅東口の「旅プラザ」案内所で 仙台〜新宿線「政宗号」の夜行便運行開始の掲示・時刻表がありました。 運行開始は4月1日で、時刻は以下のとおりです。 (下り;政宗11号) 新宿駅新南口23:59→長町ターミナル5:30→仙台駅東口5:40 (上り;政宗12号) 仙台駅東口23:50→長町ターミナル23:58→王子駅4:50→池袋駅東口5:00→新宿駅新南口5:30 担当会社は往復ともJRバス東北です。運賃や使用車両などについては特に記事が ありませんので、おそらく現行運賃(大人片道6,210円)・車両(トイレ付き40人乗り ハイデッカー車)での運行になるのではないかと思われます。 今まではご存じのとおり、東北急行バスが仙台〜東京(浜松町)間を運行しており、 利便性が高かったのですが、運行台数が少なく、特に週末などは満席になることが 多かったので、利用価値は高いのではないかと思われます。 私も機会があれば、上京時などに利用してみようかと思っています。
2003 年 3 月 16 日 (8898) つばめのジャーニーさんの書き込み 島根旅行を計画はしているのですがなかなか実行できません で来週こそ行けるかなぁ、という情勢なのですが、島根県内の春休みは いつ頃からなのでしょうか?来週だと休校日運休便は運休になってしまうのでしょうか? また石見交通のHPがここの所開けないのですが、何かあったのでしょうか?
2003 年 3 月 16 日 (8897) KENさんの書き込み tanoura様 >また、島根県バスカードのうち発行4社のうち、中国ジェイアールバスで10000円券の発行がないのは、 >中国ジェイアールバスのカードは広島県側のカードと互換性を持たせている種類が >存在している事が理由だと思われます。 島根県バスカードは5社で発行しています。  一畑バス・石見交通・中国ジェイアールバス・日ノ丸自動車・松江市交通局 ノーマイカーデー用島根県バス回数券の方は4社(一畑2社は1社とした場合)の発行です。  オレンジ券/一畑電車(一畑電気鉄道)・一畑バス  黄色券/松江市営バス(松江市交通局)  赤色券/石見交通  緑色券/中国ジェイアールバス 当該回数券は日ノ丸自動車の島根県内の、あるいは島根県に跨って運行する路線にも通用し(優 等便などには非通用)、松江一畑タクシーと出雲一畑交通の出雲空港連絡バスにも通用します。 (当該回数券で出雲市→出雲空港→松江の乗り継ぎをしたことがあります。) 中国ジェイアールバスで10000円券の発行がないのは、おっしゃる通りの理由でしょう。 (中国ジェイアールバス発行の島根・広島地区カードの内、) >はっきりと広島島根共通カードと記されたものもありますが、 >広島側では書いていない種類もあり、書いていないものが島根で使えるどうかは分かりません。 書いていないものも島根で使えます。 カード裏面右上ナンバリングの、ハイフン前4桁の最初2桁が発行者コードで、08が中国ジェ イアールバスのコードです。次の2桁が発売金額を表します(例:01=1,000円)。 端的に申しますと、広島島根共通カード、広島カード、「いさりびカード」といった中国ジェイ アールバス発行の島根・広島地区カードには0801−、0803−、0805−の3種類のい ずれかが打ってありますので、これに該当するカードはどれでも島根で使えます。 呼び名は何であれ、08で始まるカードは減算器が一律、中国ジェイアールバス発行カードと認 識します。 >その他、「いさりびカード」というものがあるようで、基本的には広島のバスカードシステムに、 >石見と中国ジェイアールが専用のカードを発売して対応させたものとなっています。 >この辺りはかなり複雑で私も試していないのでよく分からないのが実情です。 確かに複雑ですが、「いさりびカード」は全て中国ジェイアールバス発行カードで、表の社名を 3社連名にしているだけです(広電、石見等へは発売を委託)。払い戻しは「当社のカード発行 箇所等でお取り扱いいたします」(いさりびカード以外の裏面に記載)というのが通常ですが、 この「いさりびカード」については、購入箇所を問わず、3社いずれの「いさりびカード」取扱 窓口でも払い戻しが受けられます。「いさりびカード」は他の中国ジェイアールバス発行カード と同様に使え、島根でも、広島の通用交通機関いずれでも使用できます。よく見ると、印刷には 「専用」という表現がないのがミソなのです。
2003 年 3 月 16 日 (8896) tanouraさんの書き込み KENさま 島根県バスカードの10000円券ですが、お年よりの方が積極的に使っておられたという事ですので、 廃止は残念ですね。 また、ノーマイカーデー割引についても、完全に廃止してしまうのは残念です。 全国的にもかなり珍しい制度でありましたし。 また、島根県バスカードのうち発行4社のうち、中国ジェイアールバスで10000円券の発行がないのは、 中国ジェイアールバスのカードは広島県側のカードと互換性を持たせている種類が 存在している事が理由だと思われます。 プレミアが10000円券のみ1000円ではなく、2000円となっている事が理由でしょう。 はっきりと広島島根共通カードと記されたものもありますが、 広島側では書いていない種類もあり、書いていないものが島根で使えるどうかは分かりません。 その他、「いさりびカード」というものがあるようで、基本的には広島のバスカードシステムに、 石見と中国ジェイアールが専用のカードを発売して対応させたものとなっています。 この辺りはかなり複雑で私も試していないのでよく分からないのが実情です。 その他、以前平日ダイヤで高陽A団地から、広島バスセンター広島駅方面の急行バスに、 高速用車が使用されている便がありましたが(最近はどうか不明です) その所属が川本と聞いており、広島駅についたら川本線の高速になるのでしょう。 バスカードシステムが広島と島根では異なるのですが、川本の車で高陽A団地便に使っている事が 不思議に感じました。 そういえば、この間大朝で見たら、大田市発の特急便にカードリーダーが着いていました。
2003 年 3 月 15 日 (8895) うくにーさんの書き込み とりあえず大急ぎでJR九州バスの「トリアス久山」関連の時刻を おらのサイトに掲載しましたので、興味のある方はご覧ください。 http://www.h2.dion.ne.jp/~paruru/
2003 年 3 月 15 日 (8894) KENさんの書き込み 昨日付のJR西日本HP新着情報に、JR高速バスの「京阪神地区から関東方面」の「電話予約に よる指定席の発売」をJR西日本電話予約センターで平成15年4月1日から受け付け開始する旨の 案内が出ています。  JR西日本ホームページ 新着情報 平成15年3月14日  JR高速バス東京方面「昼特急・夜行バスドリーム号」がお電話で予約・購入できます!!  http://www.westjr.co.jp/news/030314a.html
2003 年 3 月 15 日 (8893) KENさんの書き込み tanoura様 >2003 年 3 月 15 日 (8887) >例えば、専用回数券のみにして、一ヶ月一回とかに縮小する形などが検討されなかっ >たことが大変悔やまれます。 私もそう思います。 ちなみに、ノーマイカーデーには、温泉(私の近所では、美都町の美都温泉、匹見町の匹見峡温 泉、山口県阿武郡田万川町の田万川温泉、など)へバスカードを利用して行かれるお年寄りが多 いと聞きますし、唯一陰陽連絡バスで1万円カードが使える(ノーマイカーデー割引は非対象) 石見交通広益線には、広島への往復割引乗車券の設定がない日原などの沿線途中や津和野(マイ カーで旧国鉄バス笹山線のルート等を通って柿木や六日市へ行きバスへ乗車するパターンが多い のだそう)からの、1万円カードでの利用が少なくないそうです。 中国運輸局HPに、中国JRバス撤退後の代替交通を認可した旨のプレスリリースが出ています。 >2003 年 2 月 28 日 (8772) の、焼豚たっぷり醤油ラーメン様の書き込みでの、 >数年前に広浜線支線の柚根線や浄光寺谷線がJR時代は今福で本線と接続する形だったのが、 >石見交通になると浜田周布への直行便が出来たように、例えば三坂口〜大田市バスセンター >などの直通便が誕生する可能性もあるかもしれません。 は、私も期待したのですが、川本線の大田からの直通便は川本止まりとなります。  中国運輸局ホームページ(記者発表) 2003/03/13 JRバス撤退後の代替交通を認可  http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03031301.html 芸陽バスHPに、平成15年4月1日改正の、広島空港リムジンバス時刻表が出ています。  広島リムジン時刻表 平成15年4月1日改正 (芸陽バス株式会社HP内)  http://www.geiyo.co.jp/Unyu/limujin3.htm
2003 年 3 月 15 日 (8892) もえぎ商店会さんの書き込み 連続投稿失礼致します。過去に直方線の乗り潰しを試みられたものの時刻が分からないと 書いていた方が居られましたので、本数が少ない路線の時刻を書いておきたいと思います。 時刻はいずれも3月15日改正の新ダイヤです。  筑前宮田経由→平日のみ 直方7:30→(鞍高)→宮田町7:52→筑前宮田7:55→福丸8:08  バイパス経由→平日・土曜のみ 直方7:15→養護学校7:33 / 養護学校18:33→直方18:50  武谷線→毎日 直方8:50→武谷9:08 武谷9:13→直方9:31  日吉線→平日・土曜のみ (平日のみ 福丸7:50→チ日吉8:15 チ日吉8:20→福丸8:45)      平日と土曜運行 福丸14:10→チ日吉14:35 チ日吉14:40→直方15:05  高野橋経由→平日・土曜のみ 福丸7:30→清水橋7:43 ※帰りは竹原経由です  筑前畑経由→平日・土曜のみ 見坂峠7:11→畑7:16→福丸7:30      福丸12:30/14:05→チ畑12:44/14:19→JR福間駅13:10/14:45  工業団地経由→日祝のみ チ山崎14:22→福丸14:36 ※行きは中有木経由です  八並経由→日祝のみ JR福間駅10:40→八並公10:51→チ本木10:54(→帰りは畦町経由→      JR福間駅11:05) ※立石循環、八並循環と清水循環は循環線を乗り通して一周した      場合、運賃表に運賃の表示が出ないので注意してください。事前に運転士さんに      その旨を告げると良いと思います。  宮田〜山崎→平日・土曜のみ 直方7:00→宮田町7:22→チ山崎7:41 宮田町8:33→      チ山崎8:52 チ山崎16:55→宮田町17:14→直方17:41  他に水町まわり JR新飯塚発 平日のみ7:55 宮田町発 平日のみ12:25 16:05 詳しくは、近日中にJRバス時刻案内を更新しますので、そちらをご覧下さい。 それでは失礼致します。
2003 年 3 月 15 日 (8891) もえぎ商店会さんの書き込み ご無沙汰しております。ふくおか交通案内所のもえぎ商店会です。 きょう3月15日にJRバスでもダイヤ改正が行われました。 福岡地区では、次のような変更点が見られます。  ・(3/20より→)福岡・周南ライナー号の新設   博多駅交通C、(←のみ 祗園町、呉服町)、[千鳥橋JCT.福岡IC]、小倉南インター、   [下関JCT.美東SA.山口JCT.防府西IC]、防府西インター、[防府東IC.徳山西IC]、   戸田駅前、新南陽駅通、徳山駅前、周陽町中央病院入口、下松末武大通上、営業所前、   浅江町、市役所前 に停車。1日6往復です。博多〜小倉南と防府西〜市役所間はクロー   ズドドアです。[]は通過するインター名でポケット時刻表の経路図をそのまま書き写し    ました。  ・直方線は時刻には大幅な変更はないようですが、平日朝の都市高速経由が1本増えて2本と   なりました。(直方(鞍高)→博多駅系統、土曜日は一般道経由)また、博多駅−山の神・   篠栗駅系統にトリアス久山経由便が新設となりました。経路は、…深井〜久山町役場入口〜   トリアス久山(西)〜トリアス久山(東)〜久山町役場入口〜深井… です。   平日1.5 土曜4 日祝3.5往復がトリアス久山経由となります。   直方地区では大きな変更はないようです。詳しくは、ふくおか交通案内所のJRバス   時刻案内(http://www.annaijo.org/JR_Bus/timeindex.htm)にて掲載しますので   そちらをご覧下さい。
2003 年 3 月 15 日 (8890) うくにーさんの書き込み 今日、博多駅交通Cに行ったところ、 JRバスの時刻表に「トリアス久山経由」のバスの時間が書いてありました。 乗り場の路線図もトリアスまでの枝線が書いてありました。 WEライナーおじさんに聞いたところ、 「わしはそんな路線は知らない」と言っていました。 いつの間に出来たの?どなたかご存じでしょうか?
2003 年 3 月 15 日 (8889) 桜井線 京終からさんの書き込み ふもふも館長さんはじめ皆さん、こん○○は。 (8867) ふもふも館長さん Wrote... >>中庄→流通北口(止)流通北口→中庄 >>だけが経由すると「推理」したのですが、行きが経由するのか帰りが経由するのか >>謎です。京終さん、覚えておられますか?  流通北口が先、塚山公園が後だったと記憶してます。  コメントが遅くなり、すいませんです!
2003 年 3 月 15 日 (8888) 政宗3号さんの書き込み 今春の路線改廃一覧についてコメントをいただきまして有難うございます。 いただいたコメントを含め整理しておりますので、後日何らかの形でご報告 できればと存じます。 さて、つばめのジャーニーさんが言及されていた西天竜線(南石神〜阿寺東) 関連の路線改廃について、手許の国鉄公示からまとめてみました。  S38.01.10 改キロ 西天竜本線(37年公示657号)    浜松(略)宮口2.5下堀谷3.4堀谷1.3杉ノ本3.4南石神1.5遠江落合2.5    遠江川瀬2.7遠江阿寺3.9熊平1.5熊(略)中部駅口  S49.04.23 開業 西天竜本線(49年度公示32号)    宮口〜鹿島橋  S58.07.01 廃止 西天竜本線(58年度公示46号)    堀谷〜熊(16.8)、熊〜遠江渋川(10.8)  S58.11.01 廃止 西天竜本線(58年度公示106号)    浜松〜宮口本町(16.7)  S60.11.01 廃止 西天竜本線(60年度公示115号)    あら玉中学前〜堀谷(4.9)  S62.03.29 廃止 西天竜本線(61年度公示302号)    宮口〜鹿島橋 土地鑑のある方のフォローを期待します。
2003 年 3 月 15 日 (8887) tanouraさんの書き込み 追加ですみません。 KENさまが書かれておられた事の一つとして、 高額プリペイドカード廃止の流れという点ですが、 NTTは磁気テレカを93年ごろに3000円5000円(発売額)廃止し使用も停止してい ますが(ICテレカの3000円はあるが) 道路公団も30000円などの高額ハイカの発売を停止し、来年2月には使用を打ち切 りするという事ですね。 道路公団の場合は、ETCが思った通りに普及しないので、強制的に以降させよう という見地からと思われます。 しかし、ノーマイカーデー半額割引は、バスカードでも可能だったとの事ですが、 さすがに高額カードと二重割引ではきついでしょう。 例えば、専用回数券のみにして、一ヶ月一回とかに縮小する形などが検討されなかっ たことが大変悔やまれます。 現在のこの国で、割引以外でノーマイカーデーをアッピールすることは大変難しい と思います。
2003 年 3 月 15 日 (8886) tanouraさんの書き込み KENさま 島根県の一般普通路線でのノーマイカーデー運賃制度が廃止されるのは残念ですね。 確か、専用の回数券(不足分は現金も可)かバスカードを使う事で半額になる事ですが、 以前私も石見交通などで何回か使った事があり、安かったので助かりましたが。 理由としては、当初は収益論より、思い切った政策で社会にアピールする事が大義だった ものと推されますが、(特に都心部が殆ど少ない島根県ですので) 減収によるショックのほうが大きかったというのが理由でしょうか。 またバスカードの10.000円券発売中止ですが、これは優遇割増率(プレミア)の関係もあると 思われます。(プレミア分の負担など) 通常回数運賃は発売額より使える額が一割加算されますが、 各地のバスカード発行集団によって、このプレミアは異なるわけですね。 スル関みたいにプレミアなしの場合もありますし、 逆に高額券だと優遇しているケースもありますし、 プレミア制度の違いが、バスカードが他県との連携を難しくしている理由の一つと考えられます。 軟式の磁気カードはNTTのテレホンカードが1982年に出てから実用化しましたが、 検査機器の普及で、電気メーカー以外でも仕様の解読が容易になったのか、 90年代に入ると偽造問題が取り上げられました事は有名です。 バスカードについては、まだニュースで見る限りでは偽造事件は報道されていないようなので、 偽造対策もあるとは思いますが、プレミア対策も一つかも知れません。
2003 年 3 月 14 日 (8885) ふもふも館長さんの書き込み >また他線・鉄道等と接続も無いのに前後の区間が廃止され >一部だけ残った線区というのは他に例があるでしょうか? 真っ先に思い浮かぶのは、 角田営業所 山下線 山下−東街道 ですね 山下は鉄道駅ですが、磐城角田方面への路線が切れてしまい 分断状態になっていたと思います。 あと、出雲営業所須佐駐在 須佐線 増砂−八幡原, 朝原口−三槙 も、増砂でかろうじてつながっていたかもしれませんが、実態は 分断状態だったと思います。 あと、このような分断箇所は、ありましたっけ?
2003 年 3 月 14 日 (8884) KENさんの書き込み バスカードのことばかりで恐縮ですが、サンデン交通HPの明日付の新着情報には、 サンデンバスに9:00〜16:00の間に乗車した場合のみ有効な、「昼間割引カード」 (発売額3,000円  利用可能額4,000円 1,000円(+33.3%)ものプレミアム 付き)を明日から発売するという案内が出ています。 サンデン交通は、山口県内の中国JRバス「バスカード取扱車」にも使用できる共通バスカード も発行していますが、この「昼間割引カード」は中国JRバス等の他社バスでは(BLK、船鉄 といったグループのバスでも)使用できないそうです。  サンデン交通新着情報 昼間割引バスカード発売開始! (H15.3.15)  http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sd/rs/sdkhiruma.html
2003 年 3 月 14 日 (8883) KENさんの書き込み 毎日新聞の記事によると、しまねバスカード1万円券の販売中止は、最近の「偽造多発による各 種高額プリペイドカードの廃止」という流れも考慮されているらしいです。  Yahoo!ニュース - 島根 - 毎日新聞 島根ニュース - 3月14日(金)20時59分  バスカード、月2回のノーマイカーデーの運賃割引を廃止へ−−県旅客自動車協会/島根  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000005-mai-l32
2003 年 3 月 14 日 (8882) つばめのジャーニーさんの書き込み 先日オークションで落札した二俣管内の路線図を入手しました そこで気付いたのですが、西天竜線の南石神ー阿寺東なる区間が、前後接続無く 単独で存在しているのです 多分宮口ー熊間の前後が廃止になってこの区間だけ残っていたと思われるのですが、 当時の事情をご存知の方お教え願えればと思います。 また他線・鉄道等と接続も無いのに前後の区間が廃止され一部だけ残った線区というのは 他に例があるでしょうか? (例:常野線は大子・茂木地区は廃止になったけど、中間の烏山=鉄道接続接駅なのでこういう例は除く) また西天竜線の代替バスはあるのか、ご存知の方お教え頂ければ幸です 宜しくお願い致します
2003 年 3 月 14 日 (8881) KENさんの書き込み (社)島根県旅客自動車協会からの「共通バスカード10,000円券の販売中止」と「ノーマイカー デー運賃半額割引の廃止」のお知らせ文です。(今日から関係バス各社にて掲示。)                    お 知 ら せ   いつもバスをご利用いただきありがとうございます。   この度、都合により下記の制度を廃止いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。  1.共通バスカード10,000円券の販売中止    販売の期限/平成15年3月31日(月)まで   ● 平成15年4月1日よりバスカードは500円券・1,000円券・3,000円券・5,000円券の     4種類となりますが、現在お持ちの10,000円券は引き続き、満額(12,000円分)までご     使用いただけます。  2.毎月1日・20日のノーマイカーデー運賃半額割引の廃止    平成15年5月1日(木)から   ● バスカードによる運賃半額割引が廃止となります。   ● 現在お持ちのノーマイカーデー用島根県バス回数券は5月1日から使用できなくなりま     す。   ● ノーマイカーデー用回数券の払い戻しは、回数券発行会社にて行ないます。     オレンジ券/一畑電車・一畑バス  黄色券/松江市営バス     赤色券/石見交通  緑色券/中国ジェイアールバス     ※ 払い戻し期限/平成15年9月30日まで   ● 一畑電車は毎月1日・20日のノーマイカーデー運賃半額割引は継続します。ただし、現     在のノーマイカーデー用回数券は使用できなくなりますので、一畑電車各有人駅にて払     い戻しの上、新回数券をご購入ください。   お取り扱いの詳細は、各バス会社にお問い合わせください。   社団法人 島根県旅客自動車協会   (一畑バス・石見交通・中国ジェイアールバス・日ノ丸自動車・松江市交通局) 中国ジェイアールバスからは、しまねバスカード10,000円券は発行されていません。 (500円券も発行されていません。) 現在、ノーマイカーデー運賃半額割引取扱の「しまねバスカード取扱車」は、中国ジェイアール バスでは今月末限りで撤退の島根県内ローカル便(雲芸線赤名−三次を含む)の車両が主体と思 われます。
2003 年 3 月 14 日 (8880) Y.Matsuuraさんの書き込み 4月20日より、「ももたろうエクスプレス」(岡山〜米子・松江・出雲)に中国JRバス が参入します。 中国JRバス担当便は天満屋バスセンター発9:30と出雲市発15:05の便で、もちろん米子駅にも停車します。 http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/sin-okayama.html
2003 年 3 月 14 日 (8879) saninkosokuさんの書き込み KENさんの書き込み に補足させていただきます。 4月20日(日)から以下の通り変更になります。 広島〜松江線「グランドアロー」14往復が三刀屋木次IC〜宍道IC間で経路を 3月16日(日)15:00に開通した松江自動車道〜山陰自動車道経由に変更し、 木次、加茂の両バス停を移設します。同時に時刻改正、運賃も値上げされます。 (回数券は現行通り。) 広島〜松江間 片道3,950円→4,000円 往復7,000円→7,200円 回数券14,000円 http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/sin-hirosima.html 広島〜出雲線「みこと」8往復が全便広島西風トンネル(高速4号線)経由に変更され、 中筋駅に代わって大塚駅に停車します。同時に時刻改正、運賃も値上げされます。 (回数券は現行通り。) 広島〜出雲間 片道3,950円→4,000円 往復7,000円→7,200円 回数券14,000円 http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/sin-hirosima2.html 両備バス・中鉄バス・日ノ丸自動車・一畑バス共同運行の 岡山〜米子・松江・出雲線「ももたろうエクスプレス」に 中国ジェイアールバスが参入して4往復から7往復になります。 これは、日本交通単独運行(岡山側は下津井電鉄で予約受付)の岡山〜米子線 「米子エクスプレス」1往復が3月31日(火)限りで廃止される為の後発参入のようです。 また、中国ジェイアールバスにとって、初の鳥取県進出(米子停車)となります。 http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/sin-okayama.html 尚、下津井電鉄・日本交通が岡山〜米子線から撤退する理由は、3月21日(金)より これまで日本交通が単独運行(岡山側は下津井電鉄で予約受付)していた岡山〜鳥取線 「鳥取エクスプレス(下電)」「岡山エクスプレス(日交)」2往復に 下津井電鉄が後発参入して4往復となる為、これを機に関係7社で岡山〜鳥取線と 岡山〜米子・松江・出雲線の運行会社を分担することにさせることにしたようです。 その他、渋谷〜松江・出雲線、大阪〜松江・出雲線でも時刻改正があります。 (こちらは米子停車はありません。) 一畑バス ニュース http://www.san-in-tabi.net/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/osirase.pdf
2003 年 3 月 14 日 (8878) うくにーさんの書き込み >ひじさんの書き込み >先週末はJR東日本パスを使って十和田南と岩泉に行きました。 かく言う当方も先週末(8日)はJR東日本パスを使って青森まで行ってきました。 福岡からJAS300便で東京へ。当然ラウンジ目当てのスーパーシート利用。 この便は3クラス共ほぼ満席でした。 東京から八戸までは「はやて11号」。 折り返しとなる列車が遅れたため、東京発も約20分遅れ。 ちなみに無料のお茶は売店以外でもホームにて配布していました。 遅れそのままで八戸着。 八戸〜青森間は指定を押さえていなかったので、在来線ホームへダッシュ。 するとそこにいたのは「スーパー白鳥5号」。 大雪でダイヤがガチャガチャになったため、「ハ」は全て自由席になっていました。 JR東日本パスで指定の権利を使った方は残念。(当方はラッキー) 青森15:40着。ちなみに函館方面はこの列車が1番列車になっていました。 青森からスーパー白鳥24号ですぐ折り返し。 この列車はホームページのネタを撮影するために「ロ」を押さえていました。 ちなみにこの列車も「ハ」は全部自由席。おまけに本来の8両から5両編成になっていました。 よって私が乗車した時点では、既に通路はもの凄い人だかり。「ロ」を押さえて正解でした。 八戸には17:10頃到着。約30分も遅れたら本来接続の「はやて24」は待っていなくて、 同列車の指定を押さえた方は残念でした。 ちなみに私は「はやて224」を押さえていたので、何ら慌てることなく乗り換え。 「はやて24」の乗客も乗せてはくれましたが、席の保障はしないのは当然のこと。 乗り換えるときに客室乗務員さんから聞いた話 「お弁当屋さんが弁当を作るのが間に合わなくて、朝発注した分が今になって届いています。 でも数が50個ぐらいしかありません。途中から積む予定もないので、早めに買っておいた方がいいですよ」 で、弁当を購入。事実、仙台付近で弁当は売り切れたとのことでした。 千葉で1泊して翌日曜日のJAS301便で福岡に戻りました。 この飛行機はYが50人ほど、CとFがそれぞれ5名ほど、というガラガラなフライトでした。 当然、私はここもラウンジ狙いのスーパーシート利用。 以上、明日からJR東日本パスを利用される方、ご参考に。(長文失礼しました)
2003 年 3 月 14 日 (8877) 菅原健一さんの書き込み 政宗3号殿 早坂高原線松野ですが、10月小山田オフの時もらった、 昭和62年度岩手県バス路線停留所一覧には、葛巻行き 普通便は旧道松野、盛岡行き急行便は国道松野と表示されて います。 この頃は、旧道・国道共に松野とされているようです。 松野と同様、沢廻(現岩泉中学校前)も小本行きと安家行きは 表示が分けられていました。
2003 年 3 月 14 日 (8876) KENさんの書き込み >2003 年 2 月 28 日 (8777) で書き込ませていただきました、広島の公共車両優先システム(PTPS)の効果について、中 国新聞に記事がありました。 掲載写真中、広交のバスの後ろに中国JRバスが見えます。  中国新聞 地域ニュース '03/3/5  朝の通勤5分短縮 広島市でPTPS稼働  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03030534.html それから、今日の同紙には、中国ジェイアールバスの中国地方廃止7路線の代替バスが十三日に 認可されたという記事が載りました。  中国新聞 地域ニュース '03/3/14  廃止7路線の代替バス認可 中国運輸局  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03031407.html  〜雲芸線関連〜  島根日日新聞 政治・経済 [03-14-2003]  ■雲芸4路線/JRバス撤退で代替交通/谷本ハイヤーなどに認可/中国運輸局  http://www.shimanenichinichi.co.jp/db/show.phtml?ki=200303140401 同じく今日の読売新聞(地域情報とニュース/島根)には、中国ジェイアールバスも加盟する (社)島根県旅客自動車協会が十三日、路線バス全線で実施しているノーマイカーデー(月二回) の運賃半額割引を、四月末日で廃止し、二千円のプレミアムを付けていた一万円のバスカードの 販売も三月末で中止するという記事が掲載されました。  地域情報とニュース////YOMIURI ONLINE 島根 3月14日  バス運賃の半額割引廃止 来月末で県協会 より…  「ノーマイカーデーの乗客は平日よりも10―30%多いが、半額とあって一日の売り上げは  50―20%少ないという。さらに、九八年三月からは各社共通のバスカードを導入し、プレ  ミアム分の負担も発生。同カードのPRのため一万円カードには高額のプレミアムを設定して  おり、今回、負担軽減のため販売を取りやめることにした。」  「協会の三笹修正・専務は「半額運賃を続けたい気持ちはあるが、業界の負担が大きすぎる。  ノーマイカーデー運動には今後も積極的に参加し、新たなサービスを検討していきたい」と話  している。」
2003 年 3 月 14 日 (8875) 茨城原人さんの書き込み JR東海バスのホームページによれば「ひだ高山号」を季節運転で、平湯、新穂高 方面に1往復延長運転するようです。
2003 年 3 月 14 日 (8874) KENさんの書き込み 本日付で、一畑バスHPに出雲〜広島線、大阪〜松江・出雲線、京都〜松江・出雲線、東京〜松 江・出雲線(以上、JRバスと共同運行)および松江〜広島線、岡山〜米子・松江・出雲線の、 4月20日(日)からの変更についての案内が掲載されています。  一畑バス ニュース  http://www.san-in-tabi.net/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi
2003 年 3 月 14 日 (8873) クレアラインさんの書き込み 焼豚たっぷり醤油ラーメンさん 私も安芸線の代替バスである芸陽バスの時刻表を見ました。 海田新開ルートが、廃止同然のようなダイヤであることにビックリしました。 (安芸線は、広島直通便は海田新開経由がメインになっていただけに・・) 海田新開ルートの方がメインになると思っていただけに、矢野経由の方が メインになるとは、予想しませんでした。 海田新開あたりは、海田市駅や南海田バス停から近いので、バス運行は必要なし と芸陽バスは判断しているのでしょうか?
2003 年 3 月 13 日 (8872) 茨城原人さんの書き込み 高速江戸川台線の改正時刻が東武のホームページに出たようです 下りは1620と2100東京発が増便されるようです。
2003 年 3 月 13 日 (8871) KENさんの書き込み 中国JRバスや広島電鉄のローカル便撤退を間近にして行われた島根県生活交通確保対策協議会 (平成15年3月11日)では、「広域、幹線的な生活交通路線として今年度認定されている五 社二百一のバス路線を、引き続き来年度も認定することで合意した」そうです。  島根日日新聞 行政 [03-12-2003] ■201路線繰り越し/バス生活交通路線  http://www.shimanenichinichi.co.jp/db/show.phtml?ki=200303120303  島根県報道発表資料  http://www3.pref.shimane.jp/houdou/  →平成15年3月10日分 3784 島根県生活交通確保対策協議会の開催について 交通対策課
2003 年 3 月 13 日 (8870) 焼豚たっぷり醤油ラーメンさんの書き込み 今日、芸陽バスのホームページを見ると安芸南線(つまり中国JRバス安芸線の代替路線) の時刻表が掲載されていました。 運行本数は 平日 広島センター〜海田〜矢野大浜〜フジグランが3往復 広島センター〜海田〜矢野大浜〜フジグラン〜矢野大浜〜海田市駅が3往復 海田市駅→矢野大浜→フジグラン→矢野大浜→海田市駅が8便 海田市駅→海田新開→フジグラン→矢野大浜→海田市駅が2便 海田市駅→矢野大浜→フジグラン→海田新開→海田市駅が3便 土曜日 広島センター〜海田〜矢野大浜〜フジグランが3往復 広島センター〜海田〜矢野大浜〜フジグラン〜矢野大浜〜海田市駅が2往復 海田市駅→矢野大浜→フジグラン→矢野大浜→海田市駅が2便 日祝日 広島センター〜海田〜矢野大浜〜フジグランが2,5往復 広島センター〜海田〜矢野大浜〜フジグラン〜矢野大浜〜海田市駅が0,5往復 海田市駅→矢野大浜→フジグラン→矢野大浜→海田市駅が3便 海田市駅→矢野大浜→フジグランが1便 これを見ると広島バスセンター直通系統は残るものの矢野大浜系統が殆どになり、 海田新開経由便がわずかになり、しかも土曜日祝日全休になっています。 かつてはかなりの便があった海田新開がこのようになるのは寂しい限りです。 まあもっともそれ以前に安芸線廃止が寂しいですが。
2003 年 3 月 13 日 (8869) 鉄道オタクさんの書き込み こんにちわ。 ドリーム稚内様> そうだったんですか…。 何しろJR北海道さん自前でやっていると思っていましたので…。 なにぶん、準地元の石北線は未だ高速化してくれないし、〈オホーツク〉だって未だ…という 皮肉込めてかいたんですが…。 すいません。おわびします。
2003 年 3 月 13 日 (8868) 政宗3号さんの書き込み >早坂高原線 松野について ここはJR化初期から葛巻便と盛岡便でルートを使い分けています。(1989年に 確認済み。盛岡便の停留所は「新松野」) しかし、東北の路線図や東日本の路線名称、運賃表では書き分けられていません。 したがって、ここは独立した区間ではないと解しています。 そういえば、川本北線の柿の木原迂回線も路線名称や運賃表に登場しませんね。
2003 年 3 月 13 日 (8867) ふもふも館長さんの書き込み あらいぐまさん >ところで流通センターは、逆方向のJRバス(下撫川ないしは庭瀬から入る)は >あったのでしょうか? ありました。 1996年4月に、岡山720発中庄行に乗車しました。 >これもまた怪しげな記憶ですが(^^); 流通センター北口あたりの反対車線の、 >とんでもない位置(歩道から車道に出られないとか、ここからは乗れないだろうという >感じの不思議な位置)にもポールを見た記憶があり気になっております。 ===で表現した部分でしょうか。 中庄→流通北口(止)流通北口→中庄 だけが経由すると「推理」したのですが、行きが経由するのか帰りが経由するのか 謎です。京終さん、覚えておられますか?     | ? |            | ? | −−−−+=>=+        −−−−+=<=+     |   |            |   |     |   ○流通センター北口    |   ○流通センター北口     |   |            |   |     |   ○流通センター南口    |   ○流通センター南口     |   |            |   |     ・−○−・            ・−○−・     塚山公園前            塚山公園前
2003 年 3 月 13 日 (8866) ひじさんの書き込み JRバス岩泉営業所管内ですが、 葛巻〜岩泉営業所の路線は、途中で国道を出て、松野に入っていました。 盛岡〜岩泉営業所・龍泉洞は、この区間はずっと国道を走ります。 この松野も今月末で廃止になるのではないでしょうか。
2003 年 3 月 13 日 (8865) ひじさんの書き込み 先週末はJR東日本パスを使って十和田南と岩泉に行きました。 3/8朝に出発。新幹線で一ノ関まで行き、東北本線で仙台まで戻っているときに 十和田湖の宿泊予定のホテルから電話が。 「奥入瀬付近が雪崩で通行止めになっている。バスは出るかどうか不明」 考えた末、八戸まで行ってから決めることに。 はやて7号は、定刻より15分遅れて仙台に到着。その遅れは取り返せず、 13:15に八戸に到着。 すぐに西口に向かう。水分を多く含んだ雪が降っている。 会員制バスや観光バスで渋滞している。しかし、JRバスは見つからなかった。 JRバスは、30分ぐらい遅れるとのことなので、待つ。14:00ごろにようやく到着。 14:30にほぼ満席(補助席使用)で出発した。 ところが、出発して15分ぐらい走ったところで道路通行止めの情報により、八戸駅に折り返すことに。 八戸駅まで戻った後、会社(JRバス東北)と連絡をとった上で、鳶温泉行きと、十和田湖駅行きの2台のバスを 仕立てて運行することになった。 大半の乗客は鳶温泉行きに乗った。私は十和田湖駅行きに乗ったが、乗客は私を含めて11人。私以外は 中年女性のグループが2組だった。 バスは県道→国道4号→みちのく有料道路→国道7号→東北自動車道(青森IC〜十和田IC)→十和田南線という ルートで十和田湖までなんとかたどり着いた。到着時刻は21時近くになっていた。 ホテル前には岩手ナンバーのJRバス東北の貸切バスが停車していた。 ホテルについてすぐに夕食をとった。そのとき、隣で男女2人組が同じく夕食をとっていた。 この2人は、ホテル前に止めてあったバスの運転士と添乗員だったようだ。 このバスも、私が乗ったおいらせ号と同じ経路を通ってきた来たそうだ。 翌朝、十和田湖駅で記念に大湯温泉行きの切符を買い、十和田南行きに乗る。 十和田南線は大した雪もなく、順調だった。 大湯温泉駅からは席がほぼ埋まる状態だった。 花輪線経由で盛岡駅まで行く。 盛岡駅で、岩泉行きが運休になるという掲示があった。9:45と13:00の便は運休、 15:00の便は未定となっていた。 私は、12:30の白樺号で葛巻まで行き、そこから岩泉行きに乗り換える予定だったので、 影響はなかった。 白樺号で葛巻駅に到着。14:10の岩泉営業所行きに乗り換える。 この日は早坂高原経由の便が運休になったためか、10数人乗っていた。 2、3人が葛巻町内で下車したが、国境峠越えの時も10人以上乗っていた。 上国境からは3人くらい乗車してきた。 結局、大半の客が葛巻から岩泉営業所まで乗り通した。 ここから自宅に帰るのが一苦労だった。 最初はタクシーを岩泉線沿いに走らせて茂市まで行く予定だったが、岩手落合で340号が通行止めになっている ことを知ったため、小本まで出て三陸鉄道で宮古に出る方針に変更。 タクシーで小本に行った。しかし、三陸鉄道が運休となっていた。 仕方ないので、タクシーで宮古まで出る。幸い、106急行は平常通り出発、盛岡には20:10ごろに到着した。 やまびこで大宮まで帰りました。
2003 年 3 月 12 日 (8864) あらいぐまさんの書き込み 思いっきり勘違いしていました。 ご指摘いただき、だんだんと思い出してきました。 そういえば、星占いには今週は大人しくしていろと書いてありましたっけ。 確かに2便とも塚山公園回りでした。 バスに乗るだけではなく、流通センター内の銀行でお金をおろしたとか、 イロイロ思い出してきました。。。 たいへん失礼いたしました。 ところで流通センターは、逆方向のJRバス(下撫川ないしは庭瀬から入る)は あったのでしょうか? これもまた怪しげな記憶ですが(^^); 流通センター北口あたりの反対車線の、 とんでもない位置(歩道から車道に出られないとか、ここからは乗れないだろうという 感じの不思議な位置)にもポールを見た記憶があり気になっております。 あまりJRバスに興味がない頃、しかも夜だったのでかなり怪しい記憶なのですが。 JRではなく下電とか他社の夢の跡なのかもしれません。 気になって眠れなくならないよう、もう1回行っておこうかなぁ...
2003 年 3 月 12 日 (8863) ふもふも館長さんの書き込み 京終さん,あらいぐまさん ふもふも館長です。言葉足らずと誤解があり、混乱させてしまいました。    中庄・倉敷                下撫川・岡山      ∧                    ∧      |     コンベックス岡山       |   鳥羽南○ イトーピア  ○     岡山流通  |      | 団地入口   |     会館前   |    +−−○−−−○−+−○−−−−○+===+      |  コンベックス コンベックス |   |      |     岡山西 岡山前    |   ○流通センター北口      |                |   |      |                |   ○流通センター南口      |                |   |      ∨                ・−○−・    帯江・茶屋町             塚山公園前 上図の==の部分は、  中庄12:13→流通北口12:25(止)  流通北口12:25→12:40中庄 しか、通らないものと誤解しており、ですので、 >>H11.1.12改正では「中庄->流通センター北口」は、片道1便しか >>確認できません。 と書き込みました。 中庄->流通センター北口->岡山を含めれば、中庄08:10と10:35の片道2便ですね。 >8時便と10時便が違う経路という様にも思えません。 私もそう思うのですが、 >H11年8月に訪れたときもこのような時刻だったと思います。 >8:10は塚山公園を回らないショートカットのルート、10:30の便は塚山公園回り >でした。(たぶん10時の便は折り返しもあったのではないでしょうか?) 経路が違っていたということですね。 >8:10は塚山公園を回らないショートカット ということは、流通センター北口も回らなかったということでしょうか? これは時刻表上、おかしくないですか? 京終さん >私が乗車した昨年11月にもコンベックス岡山(構内)は立ち寄らずでした。 乗車されたバスは、バス停「コンベックス岡山」には、停車しましたか? それとも通過したのでしょうか? 謎ですねぇ
2003 年 3 月 12 日 (8862) KENさんの書き込み JR九州バスのサイトにも「福岡・周南ライナー」の案内が出ていました。  ジェイアール九州バスホームページ  http://www.jrkbus.co.jp/jrkbushpage.html  →「福岡〜徳山・光」線(福岡・周南ライナー) 3月20日(木)より運行開始!  http://www.jrkbus.co.jp/highwaybusfortokuyama.html
2003 年 3 月 12 日 (8861) KENさんの書き込み 防長交通のHPにて本日より、都市間高速バス 光・下松・徳山・新南陽・防府 〜 福岡線 【 福岡・周南ライナー 】 (防長交通株式会社、中国ジェイアールバス株式会社、ジェイアー ル九州バス株式会社3社共同運行 平成15年3月20日(木)運行開始)の案内が掲載されています。  防長交通・新着情報  ○都市間高速バス 光・下松・徳山・新南陽・防府〜福岡線の運行開始について  2003.3.12  http://www.bochobus.co.jp/09/fukuoka.htm また、 >2003 年 3 月 6 日 (8819) の、ハーバー2号様の書き込みにあります、『播備ライナー』の神姫バスホームページ掲載頁は…  神姫バスグループ ホームページ  姫路〜岡山線 高速バス運行開始について 2003.3.6  http://www.shinkibus.co.jp/lc_news_030306_1.htm
2003 年 3 月 12 日 (8860) あらいぐまさんの書き込み 両備線ですが、どうも現在の経路を誤解していたようです。 > 中庄08:10→流通北口08:25→岡山09:03(土休日運休) > 中庄10:35→流通北口10:50(止) H11年8月に訪れたときもこのような時刻だったと思います。 8:10は塚山公園を回らないショートカットのルート、10:30の便は塚山公園回り でした。(たぶん10時の便は折り返しもあったのではないでしょうか?) 先の(H14春の改正)で10時台の便が無くなって、8時台の便が残ったと思っていたの ですが、経路も塚山公園経由で岡山に行くようにしたのですね。
2003 年 3 月 12 日 (8859) KENさんの書き込み 読売新聞記事より…  YOMIURI ON-LINE / 社会 20030305  新幹線居眠り運転士、重症の睡眠時無呼吸症候群と診断  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030305i211.htm  「国交省は、「鉄道だけでなく、すべての公共輸送機関にかかわる課題だ」として、航空、船  舶、バスなど関係部局の担当者を集め、横断的にSAS対策を考える検討会を省内に発足させ  ることを決めた」 ところで、「コンベックス岡山」には、同人誌即売会への出展等で年に2、3回行っていた時期 がありましたが、中国JRバスの路線については無頓着で、山陽バス(早島駅−コンベックス岡 山)ばかりが目に付いたのを覚えています。 コンベックス岡山のHPには、両備バスの時刻表と共に、「平成13年10月1日改正」として、中 国JRバスの中庄駅→コンベックス岡山(平日0.5回運行)の時刻表が掲載されています。 「各交通機関へのリンク」には、中国JRバスへのリンクも貼ってあります。  コンベックス岡山 交通アクセス  http://www.convex.or.jp/access.html 山陽バスについては、広島市(経済局観光コンベンション推進部交流担当)のサイトに、コンベッ クス岡山への交通アクセスとして「JR岡山駅・倉敷駅から両備バスで、又はJR早島駅から山 陽バスでコンベックス岡山前下車すぐ」と触れられていますが、コンベックス岡山の上記HPに は見当たりません。現在も運行されているのでしょうか? 反面、肝心の中国JRバスについての記載は、こちらにはありません。  広島市経済局観光コンベンション推進部交流担当  広島国際見本市会場(仮称)〔メッセ・コンベンション等交流施設〕の整備について  市議会への報告 6. 交通アクセスと駐車施設規模  http://www.city.hiroshima.jp/keizai/kanko/messe/contents/shigikai/shigikai_6.html
2003 年 3 月 12 日 (8858) ふもふも館長さんの書き込み >(8849) nacnacさんの書き込み >あと岩泉営業所関連の正式路線名称は現在どうなっているのでしょうか? http://www.inv.co.jp/~fumo/iwaizu00.htmlをご覧いただけば、 路線名称の遷移がおわかりいただけると思います。 県北バスから国鉄バスに路線が移管されたのが最初です。 移管された路線が岩泉線を名乗りました。 ※茶屋場−国境峠は、沼宮内線の部、江刈線に編入 ・沼宮内線=盛岡−沼宮内−葛巻−陸中山形−久慈 ・岩泉線=宇津野−岩手落合−岩泉三本松−岩手中野−小本 及び 岩手落合−名目入−国境峠 その後、沼宮内線の一部が、平庭高原線・陸中海岸線と改名され 岩泉線の一部が沼宮内線に編入されます。 ・沼宮内線 =盛岡−沼宮内−葛巻−国境峠−名目入−岩手落合 ・平庭高原線=久慈−茶屋場 ・陸中海岸線=久慈−机 ・安家線  =久慈−沢廻 ・岩泉線  =釜津田−岩手落合−沢廻−岩手中野−小本 となりました。 その後、早坂高原線(大通二丁目−権現)が開通し、 ・沼宮内線 =盛岡−沼宮内−葛巻−国境峠−名目入−岩手落合 ・早坂高原線=(盛岡−)大通二丁目−権現−名目入 ・平庭高原線=久慈−茶屋場 ・陸中海岸線=久慈−北山−田野畑−夏節口−龍泉洞−沢廻 ・安家線  =久慈−夏節口 ・岩泉線  =釜津田−岩手落合−沢廻−岩手中野−小本−田老 となります。 鉄道の岩泉線が開通すると、岩泉線の名称を鉄道に譲り 岩泉線(バス)は、早坂高原線と陸中海岸線に分割・併合され、 沼宮内線の名目入−岩手落合が早坂高原線に移管されました。 ・沼宮内線 =盛岡−沼宮内−葛巻−国境峠−名目入 ・早坂高原線=(盛岡−)大通二丁目−名目入−沢廻−岩手中野 ・平庭高原線=久慈−茶屋場 ・陸中海岸線=久慈−岩手中野−小本−田老 ・安家線  =久慈−沢廻 これ以降は、大きな変化はないと思います。 --------- >三本松の待合室に掲示されている運賃表、時刻表には >安家線:龍泉洞方面、早坂高原線:権現・盛岡方面、 >沼宮内線:浅内・岩手小川・葛巻方面、陸中海岸線:小本方面 岩泉三本松(現岩泉営業所前)からですと ・龍泉洞方面は、早坂高原線(沢廻->現 岩泉中学校前)安家線 ・盛岡方面は、早坂高原線のみ ・葛巻方面は、早坂高原線(名目入)沼宮内線 ・小本方面は、早坂高原線(岩手中野)陸中海岸線 となります。 浅内・岩手小川は、沼宮内線ではなく、早坂高原線です。 岩手小川や岩手落合が沼宮内線だった時代もありましたが、浅内が 沼宮内線だった時代はありません。 どうして沼宮内線と書かれているかを推理しました。 岩泉(〜浅内)〜岩手小川〜上国境のローカル便が運行されていましたので 特急便=早坂高原線、普通便=沼宮内線と使い分けていたのでは、ないでしょうか
2003 年 3 月 12 日 (8857) ドリーム稚内さんの書き込み >札幌の「JRタワー」が出来たのはいいけど浮かれて(?)石北線の美幌駅で北見へ行く高校受 >験生が券売機の切符が発車時刻になっても買えなかったり(ホント)、〈トワイライトエクスプ >レス〉引く前のDD51が五稜郭駅で脱線しようが、JR北海道さんは大儲け、の今日この頃です。 トワイライトの事故は、委託先のJR貨物誘導員のミスでJR北海道の責任ではない。 その事故のおかげで影響受けた人もいるのに、(私も仕事上で影響があり大変だった) おちゃらけた話に出されて少々むかつきますなぁ。
2003 年 3 月 12 日 (8856) 桜井線 京終からさんの書き込み ふもふも館長さん、みなさん、こん○○は。 きょうばて です。 (8852) >>1996年に乗車したときは、コンベックス岡山(構内?)には入っていません >>でしたが、現在は入っているのですか? >>それとも、イベント等の臨時運行でしょうか?  後者の様です。  私が乗車した昨年11月にもコンベックス岡山(構内)は立ち寄らずでした。  その時に同行してくれた岡山市内在住の趣味者が曰く、イベント時に構内に入るバスを 見かけたことはあるそうです。 >>H11.1.12改正では「中庄->流通センター北口」は、片道1便しか >>確認できません。  こちらの方が判然としないのですが...  一つ前のダイヤ(H10.10/3改正)には、  中庄08:10→流通北口08:25→岡山09:03(土休日運休)  中庄10:35→流通北口10:50(止)  という2便があります。 ただし、8時便と10時便が違う経路という様にも思えません。  相当古いのですが、H5.3/18改正のダイヤにはこんな便があります。  中庄12:13→流通北口12:25(止)  流通北口12:25→12:40中庄  これは流通センター・塚山公園地区を循環していました。 (中庄から中庄まで乗車経験有り。)  よって、時刻表を順に追っていけば解決できそうに思われます。
2003 年 3 月 12 日 (8855) WEライナーさんの書き込み 四国新聞によると、今月一杯で高松〜徳島線からJR四国のみ 撤退するようです。詳細は以下をご覧下さい。 http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200303/20030312000091.htm
2003 年 3 月 12 日 (8854) 鉄道オタクさんの書き込み 札幌の「JRタワー」が出来たのはいいけど浮かれて(?)石北線の美幌駅で北見へ行く高校受 験生が券売機の切符が発車時刻になっても買えなかったり(ホント)、〈トワイライトエクスプ レス〉引く前のDD51が五稜郭駅で脱線しようが、JR北海道さんは大儲け、の今日この頃です。 さて、北海道北見バスさんが今日からICカードシステムを今日からはじめました。 さっき、14時38分の紋別発遠軽行きでのぞいていましたが、紋別ではそう知ってる人はいな いようで…。北紋バスさんが使えるようになればいいんですが、その予定はない様で…。まさし く「なんでだろ〜、なんでだろ〜、な、な、ななんでだろ〜」(byテツ&トモ)の世界です。 クレーム、間違いなく来ますわ…。(苦笑) その北紋さんは4月から全面禁煙です。スモーカーの皆様、残念…。紋別札幌線と紋別空港線だ けだったんですが。僕はどうでもいいんですが(笑)。 一方、道北バスの紋別(営)に今週、系統図があげられました。 88(昔から)特急〈オホーツク号〉 89 〈流氷もんべつ号〉旭川経由 890 〈もんべつ号〉直行便 道北バスの大判時刻表には近年、〈オホーツク号〉の系統番号は削除されていましたが、 じゃ遠軽や釧路、帯広などの系統はどうなんしょ?
2003 年 3 月 12 日 (8853) TKI(旧:小野ターミナル)さんの書き込み 久木大輔さん >そうなると、琴似営業所が移譲された後には、 >担当の持ち替え等も発生するのではないかと思います。  そう言えば、札幌で黒文字で「回送」と書かれた方向幕の車輌を見ました。札幌圏の JRバスは、青文字なのに・・・。おそらく、市営琴似からのすでに移譲された車輌 では?そうだとすると、市営時代の方向幕をそのまま使う可能性もあるのでは? (あと、可能性は低いですが、滝川から移籍したばかりで方向幕を付け替えていない かもしれませんが) > ・いくら移譲路線だからといって従来のJHB路線と > 異なるようなことはしないと思います。 > だから自分は、従来からのJHB便のみも変更となると考えました。 >(例 札幌駅前ー>JR札幌駅)  現在の正式名称が「札幌」なのか「札幌駅」なのか、あやしいですが、既存の ほうも「JR札幌駅」となるのでしょうね。わざわざ「JR」をつけるのは、 札幌西武前の「札幌駅前」と区別したいのかなと思いました。  あと、気になったのは、チラシの路線図に「西区役所前」「琴似営業所前」と 記載があることです。これは、既存系統のほうが「琴似本通」「宮の森中央」から 名称変更するような気がします。あと「北1西11」は、さすがに「厚生年金会館前」 とはなりませんね。ここも既存系統も停車させるのか、通過となるのか疑問です。 >7番乗り場を西53系統(JHB移譲)のみとなって >8(9)番乗り場に南54系統(じょうてつ移譲)と >するのがいいのですが、恐らくないとは思いますが、 >2−6番乗り場に西53系統が移ってくることも考えられます。  7番乗り場が西53単独となる可能性は高いと考えていますが、本数が極端に 少ない乗り場になりますね。(南55も市営バスだった頃は、西53は単独で 南レーン2番乗り場でしたね)  余談になりますが、西58(札幌駅前−北5西20−長生園前)は、かつての市電の 経路に沿っています。 >そういえば、2月で廃止となった岩見沢線・滝川線の >車輌がすでに札幌圏の営業所に「仮」配置という状態 >で市営移譲路線の「訓練車」に使用されています。  札幌で岩見沢ステッカーの車輌を見ました。残務整理で14日までは営業所は 存在するわけですから、まだ正式には岩見沢配置なのでしょうか。  それから、移譲チラシの裏面「1日乗りほーだいきっぷ」ですが、4月からは 琴似営業所の系統も利用できるのですね。あと、疑問だった共栄線でも利用できる ことが明示されました。 #9日には初めてJR白石駅−札幌ドーム系統に乗車しました。経路が意外でした。 下りは、国道→白石藻岩通→水源池通→羊ヶ丘通を、上りは、羊ヶ丘通→清田通 →国道を通ります。 #琴似営業所の電話番号、既にチラシに記載されています。(011)631-4111です。 市営とは異なります。
2003 年 3 月 11 日 (8852) ふもふも館長さんの書き込み 両備線の流通センター経由のバス停遷移をまとめます。 H6(1994).12.3頃?    中庄・倉敷                庭瀬本町・岡山      ∧                    ∧      |                    ○撫川      |        コンベックス      |      |        岡山前         | ==:流通センター    +−−−−○−−−−○−−−−−−+===+    折返便のみ      |流通センター早島地区      |   |      |イトーピア団地入口   事務局前○   ○流通センター北口      |                |   |      |                |   ○流通センター南口      |                |   |      ∨                ・−○−・    帯江・茶屋町             塚山公園前 H8(1996).4.1現在    中庄・倉敷                下撫川・岡山      ∧                    ∧      |     コンベックス岡山       |   鳥羽南○ イトーピア  ○     岡山流通  |      | 団地入口   |     会館前   | ==:流通センター    +−−○−−−○−+−○−−−−○+===+    折返便のみ      |  コンベックス コンベックス |   |      |     岡山西 岡山前    |   ○流通センター北口      |                |   |      |                |   ○流通センター南口      |                |   |      ∨                ・−○−・    帯江・茶屋町             塚山公園前 H14(2002).11現在 京終さん調べ(http://homepage3.nifty.com/kyobate/より引用) ○ 下撫川 ○ 流通センター北口 ▲↓流通センター南口 ○ 塚山公園前 ▲ 岡山流通会館前 (流通セ北口の指定停留所) ○ コンベックス岡山前 ▲ コンベックス岡山 ● コンベックス岡山西 ○ イトーピア団地入口 ○ 鳥羽南 ※疑問  ・流通センター北口〜岡山流通会館前(塚山公園前を経由しない)は、   いつ廃止になったのでしょうか?   H11.1.12改正では「中庄->流通センター北口」は、片道1便しか   確認できません。   ※ちなみに、ふもふも館長は、この区間だけ未乗でした。  ・1996年に乗車したときは、コンベックス岡山(構内?)には入っていません   でしたが、現在は入っているのですか? それとも、イベント等の臨時運行でしょうか?
2003 年 3 月 11 日 (8851) ふもふも館長さんの書き込み 両備線の流通センター経由に関して、JRバス路線ニュース12号に記載がありました。 * 庭瀬方面から流通センターへの経路変更 [現地情報 96/04/30]   岡山から流通センターに向かうには、庭瀬本町〜撫川(なつかわ)〜流通センター  という経路であったようであるが、先日、乗車した所、下撫川の庄進町方面交差点  で左折し、高架橋経由で流通センター北口〜塚山公園前を経由し、中庄に向かった。   財団法人運輸振興協会中国運輸局支部編『中国運輸広報』の第613号にある、JR  バス経路変更(岡山〜天満屋〜流通センター〜中庄)の記事は、これを指すものと  思われる。            ○清心学園前  +−−−○庄進町    松島西ノ口   |    備中庄|   |  撫川  倉敷−−○−−−−−○−−−−−−−○−−−○−○+−−−○−−−岡山  方面  |    学園前       下撫川|  ○  庭瀬本町 方面  ====中庄○==================================|====|==========○======      |     山陽本線        |  |     庭瀬   鳥羽南○               流通 \ |      |     岡山コンペックス前 会館前 \|    △−−−−○−−−−○−−−−−−○−−−○流通センター北口      |流通センター早島地区      |   |      |イトーピア団地入口       +−○−+      |                塚山公園前     帯江方面
2003 年 3 月 11 日 (8850) 小山田秀基さんの書き込み >nacnacさん 岩泉営業所の代替については、岩泉町のHPから、「広報いわいずみ」が見れるように なっていますから、そこで路線名や大まかな時刻等が詳しく掲載されていますので、 そちらを参照してみてはいかがでしょうか?
2003 年 3 月 11 日 (8849) nacnacさんの書き込み 政宗3号様、おばんでございます。 さて、貴殿が編集された路線のまとめで 沼宮内線 茶屋場〜名目入廃止となっていましたが、葛巻〜上荒沢口は町営バスの 運行になるのでしょうか? 葛巻町ホームページからは見つけられませんでした。 あと岩泉営業所関連の正式路線名称は現在どうなっているのでしょうか? 三本松の待合室に掲示されている運賃表、時刻表には 安家線:龍泉洞方面、早坂高原線:権現・盛岡方面、 沼宮内線:浅内・岩手小川・葛巻方面、陸中海岸線:小本方面 と表示されていました。
2003 年 3 月 11 日 (8848) Y.Matsuuraさんの書き込み 3月で廃止されるJRバス東北の鹿角市内の路線のフォローですが、十和田タクシーが 新たに運行する乗合バスと、秋北バスの八幡平頂上〜十和田湖線で行われることにな りました。 後者は秋北バスが2001年度限りでいったん撤退し、2002年度は十和田タクシーが代替 運行していたものです。 http://hokuroku.co.jp/thismonth/20030302.html#Anchor208107
2003 年 3 月 11 日 (8847) 小山田秀基さんの書き込み 今月一杯で廃止される、ジェイアールバス東北岩泉営業所、十和田南営業所ですが、 当該自治体の広報を見ると、妙に対照的です。 まず、岩泉では町民バスで廃止路線を引き継ぐほか、岩手県北バスが岩泉−宮古を 結ぶ路線を開設したり、田野畑町営バスもサポートするようです。 なお現在の「岩泉営業所」は「岩泉三本松」に改称して、6月(なぜ6月か不明ですが) に岩手県交通、ジェイアールバス東北も改称するそうです。 また、今回のジェイアールバス撤退で、岩泉町のバスへの負担は1100万円増加し 3100万円に膨らむそうです。 一方、十和田南の鹿角市は3月に営業所が廃止されるというのに、今さら市民にバスへの 意識調査を行い、市民・行政・事業者が一体となって、バス交通を考える必要があるなどと いっています。
2003 年 3 月 11 日 (8846) うくにーさんの書き込み 本日、会社の昼休みに九州のダブルデッカーの試乗会の申し込みの電話をしたところ、 「定員に達したため〆切りました」 とのことでした。
2003 年 3 月 11 日 (8845) たーぼーさんの書き込み 昨日、東急バスの目黒07系統弦巻営業所〜目黒駅に新車が入っていました。 あまり目立たないですが窓が固定され少し変わったイメージでした。 内容の分る方は教えてください。
2003 年 3 月 11 日 (8844) チャーリーはまなすさんの書き込み 今春いよいよ開業予定の「山陽道昼特急博多号」ですが、開業に先立ちダブルデッカーの 試乗会を開催する模様です。納車は3月14日のようです。 近日中に同社HPにて画像がアップされるようです。
2003 年 3 月 11 日 (8843) 久木大輔/hisakinさんの書き込み TKIさん、みなさんこん○○は。 TKIさんの書き込みに補足したいと思います。 循環3系統で >札幌営業所はまだ方向幕に余裕があるのですが、 >それでもLED車輌ばかり充当されています。 ですが、今年4月からの札幌市からの移譲にあわせた のかは?なのですが、一般車の幕のLED化が 進んでいます。(手稲はほぼ全部がLED化済) そうなると、琴似営業所が移譲された後には、 担当の持ち替え等も発生するのではないかと思います。 (例として手稲と札幌で持っていた札樽線を 手稲と琴似で担当し、市営移譲分を琴似と札幌で 担当する・・・。) という事で、追加してもすぐにLED化するのでは 手間がかかるということで、初めからLEDになって いるもののみに追加し、限定して回すようにしている と思われます。 市営からの移譲にともなって停留所名が変更になる件ですが・・・  ・いくら移譲路線だからといって従来のJHB路線と  異なるようなことはしないと思います。  だから自分は、従来からのJHB便のみも変更となると考えました。 (例 札幌駅前ー>JR札幌駅) もちろん、市営西53系統(啓明線)の発着があるのがあるのはわかっていました。  ふと思った疑問が・・・   この西53系統の発着場所はどうなるのでしょうか。  現在は7番のりば(中レーン1番)からの発車でしたが、 どうなるのかなと思いました。  現在7番乗り場からは南54系統真駒内線も発車しています。  ところが南54系統を担当している藻岩営業所も 4月1日から「じょうてつバス」に移譲されます。  となると一番すっきりするのは 7番乗り場を西53系統(JHB移譲)のみとなって 8(9)番乗り場に南54系統(じょうてつ移譲)と するのがいいのですが、恐らくないとは思いますが、 2−6番乗り場に西53系統が移ってくることも考えられます。 そういえば、2月で廃止となった岩見沢線・滝川線の 車輌がすでに札幌圏の営業所に「仮」配置という状態 で市営移譲路線の「訓練車」に使用されています。 (幕・LEDはそのままの状態で) いずれにせよ、チラシへの書き方によっては 受け取り方も色々できるのだと、今回改めて思いました。 また何かありましたらUPします。
2003 年 3 月 11 日 (8842) TKIさんの書き込み 「小野ターミナル」改め「TKI]です。 ○空知線 新札幌−森林公園23系統臨時運行  3月3日から17日まで、平日のみ運行されています。札幌東税務署への足と宣伝 していますので、確定申告シーズン対策と考えられます。 新札幌発 9:15(この間20分おき)10:55,12:55(この間20分おき)15:35(所要11分) 森林公園発9:30(この間20分おき)11:10,13:10(この間20分おき)15:50(所要12分) これについては、ビラも無くHPにも掲載がありません。 ○政宗3号さん(8830)、あらいぐまさん(8834) 下記のとおりではないでしょうか?そうしないと過不足が生じますが。  北 空知線  江別〜岩見沢、11号〜新篠津温泉  北 岩見沢線 岩見沢〜稔神社前〜東岡鉄橋〜蕨ヶ丘、元町〜桜木一条七丁目、緑校         前〜青木神社前、西新橋〜西川中央(西川中央折り返し系統は         下り経路が異なりました)、中央通〜峰岡〜石狩月形、峰岡〜峰延  北 長恵線  北一号〜南長都、繁殖橋〜遠軽団地  北 石狩線  滝川〜石狩月形、月形温泉〜月形浮世橋、新十津川役場前〜新十津川、         新十津川農高前〜青葉中央〜菊水町、下四号線〜砂川、黄臼内〜奈井江、         橋本町〜石狩沼田、面白内〜堺線〜十三戸、碧水市街〜口美北線〜         本願寺駅逓前、銀座通〜温水プール前 ○ふもふも館長さん >2003 年 3 月 3 日 (8799) >新設区間は、菊水4条2丁目〜西白石で、以下のような路線と >思われます。  その通りですが、補足・修正いたします。                      (流氷もんべつ号)   北1条東6   東10丁目     東橋 (あさひかわ号) −−−−○−−−−−○−−−−−−−−○+−−−−−−−−−−−− 中央小学校前    │         │ −○−−+     │         │ 菊水2条1○ 菊水5条2|         |     +−○−−○+         ○菊水上町     |国立   |         | 菊水駅前○病院前  |         |        上白石     |     |         ○東高前(上り) 小学校前     ・−−○−−+○−−−−○−−−+−−−−−−−−○−−−       菊水4-2 ‖幌東  菊水7条2 ○東高前(下り)           ‖中学校前     |           ‖         ○菊水9条3 北海道情報専門学校前○         |           ‖ 札幌コンベン  |           ‖ ションセンター │      東札幌3条1・○==○     │                \    │             中央1条2○===○西白石                     │ ・西白石は、停留所を増設してまで往復停車させている一方、幌東(こうとう)中学校前 は、通るのになぜか停車はしません。 拡大図 「幌東中学校前」    東10丁目経由札幌行き○│ 白陵高校前行き        菊水駅前行き │ ○上新川行き −−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−− バスセンター経由札幌行き○ │     バスセンター行き  │ ・循環系統では、通例では回る向きで系統番号を変えていますが、この系統は どちら回りでも循環3系統です。 ・循環3系統、整理券番号から判断して、地下鉄乗継割引・エコキップは、中央小学校前〜 中央1条2 間で適用されます。 #実は今日循環3系統に乗車しました(月曜が週休日なので)。岩見沢から異動された ばかりの運転手さんが担当されていました。札幌営業所はまだ方向幕に余裕があるのですが、 それでもLED車輌ばかり充当されています。 #菊水7条2〜上白石小学校前 間には、停留所はありません。 #8系統(札幌−東橋−米里3条1−大麻11)は、上りのみ東高前に停車します。それで、 路線図上は、上記のように記載しました。 ○久木大輔/hisakinさん >久木大輔/hisakinさんの書き込み >そこにあったチラシからいくつか情報をお知らせします。  いつも情報ありがとうございます。実は、当初友人と会うために3月8日〜10日の JR券を買っていました。友人の都合が悪くなり、払い戻そうとした矢先、久木さんの 書き込みを見ました。おかげで、きっぷを払い戻さずに済みました。 昨日、チラシを入手しました。 >1)新規系統の開設 >経路(札幌駅の乗り場は北レーン2番乗り場)   別のチラシおよび公式HPを見ましたが、3月5日付けで「北レーン」「中レーン」 「南レーン」という呼称が廃止され、全乗り場が通し番号となりました。 したがって、3月5日以降は、単に2番乗り場ということになりました。  なお、旭川行き、紋別行きは14番乗り場となりました。 >2)JRタワーオープンに伴う臨時便 > また、空知線では >「もみじ台団地−新札幌経由−札幌駅」の臨時快速便 >が運行(運行日は3/6.7と3/8−5/5の土・日・祝日)されます。  空知線では久々の快速復活ですね。系統番号は無く、厚別営業所の方向幕が 限界に達したようで、LED車輌ばかり充当されます。かつての「ショッピング ライナーもみじ台」を彷彿させますね。昨日、もみじ台団地9:05発に乗車しました。 概ね10人前後の利用がありました。 >3)札幌市営バスからの移譲路線に関すること > 4月1日から札幌市営バス琴似営業所担当路線を >ジェイ・アール北海道バスで担当しますが、 >一部の路線の停留所名が変更となります。 >  旧停留所名 > 札幌駅前    −>JR札幌駅 >(どうもチラシによるとターミナル発着便が対象となる模様)  そうですね。西53系統だけのようですね。なお、西52、西58系統は、今後も 札幌駅前(札幌西武前)発着のようです。  また、西53は、札幌駅前−北1西4 間に北2西3がありますが、これもそのまま 存置され、時計台前には移動しないようですね。そうすると、既存の系統は 北2西1を通過し時計台前に停車、西53は北2西1に停車し時計台前には停車しない という、奇妙な状態となりそうですね。 > 発寒小学校前  −>発寒中央駅(発寒小学校前) >(チラシには 西52 桑園発寒線のみ対象と記載 >があります。ですが、他の路線・系統でも対象となる >と思われます。)  いいえ。私はそうは思いませんでした。線路の北側で鉄道駅に近い 西52のみ発寒中央駅(発寒小学校前)に改称するものと思います。 線路の南側の西39、西44(学生便)のほうは、今後も発寒小学校前のまま と思われます。  発寒小学校前は、停留所の位置が大きく離れているのに同じ名称を 使っている現状のほうが問題だと思います。 > ということで、西52のみ札幌西武前発着から ターミナル発着に変更になるとも受け取れます。  これも、チラシを見た感じでは、そうは取れませんでした。西53が ありますよ。 > あと 木工団地前・木工団地入口が発寒8条12に変更 >(スクール便のみでしょうね。)となります。  西44(発寒南駅前−手稲高校前、地下鉄宮の沢駅前−手稲高校前)学生便 のみでしょうね。私は、実際に乗車して、経路を確認しました。市営バスの 学生便は一般人も利用でき、実際通勤客も乗車していました。でも、JRバスの スクール便のほうは、どうなんでしょう? #スクール便関係で、JRバス路線ニュース98の修正をお願いします。 (発寒6-12)      発寒10-12○     | 発寒9-11(スクール便)        :  発寒8-10 発寒9-10(西39)  発寒小学校前        ・……………+−○−+−○−−−−−○−        :     ○ → |       :        :     |   ○発寒8-7    :    発寒6-12○     |   |  発寒南駅前:        ・・・・・・◎−−−・       ◎              地下鉄宮の沢駅前
2003 年 3 月 11 日 (8841) あらいぐまさんの書き込み 月形温泉ですが、朝の月形行きは月形温泉に入らなかったんですよ〜 あと両備線ですが、いま残っている系統は「下撫川〜流通センター北口〜コンベックス 岡山前〜中庄と、塚山公園が入らないものと思います。 京終さんのおっしゃるとおり、私が乗ったときも下撫川に出ました。 コンベックス岡山では結構な降車のお客さんがあり、帰りはどうやって戻るのか不思議 に思っております。 (現在は帰りのバスの運転がないので)
2003 年 3 月 10 日 (8840) 舞えば風さんの書き込み 些細な情報にて恐縮ですが、JR東日本パスで立ち寄った岩手県東和町の 図書館にあった山口県の「東和町誌」によると、  S32.7月 大島に国鉄バス運行開始  S34年  下田バス停が駅に昇格 だそうです。
2003 年 3 月 10 日 (8839) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 桜井線京終からさん、KENさん、あらいぐまさんには路線改廃に関して早速のコメントを いただき、有難うございます。  ・早坂高原線:ご指摘の通り「沢廻(注:停留所名が改称されていたような…)・岩手中         野間」ですね。安家線は気が付いたのにこちらは失念していました。  ・川本北線:柿ノ木原迂回線は確かどちらかが道路工事のため、柿ノ木原で折返し運転と        記憶しています。もっとも、運休扱いでこの3月末で迂回線全線が廃止とい        うようですね。  ・石狩線:月形温泉は(現在は)全便が経由するので「滝川〜石狩月形」に含めてみました。  ・水戸南線:見事な大誤植をやってしまいました(笑)。おっしゃるように「秋の月」が        正当です。  ・両備線:コンベックス関係は「下撫川〜流通センター北口〜塚山公園前〜コンベックス       岡山前〜中庄」ということですね。 引き続き、補足、新規改廃などコメントをお願いします。
2003 年 3 月 10 日 (8838) ちゅんちゅんさんの書き込み  こんにちは。ちゅんちゅんです。  3月5日から7日まで岡山・広島まで行く都合があったもので、これ 幸いに、週末も現地に居残り、両備線、安芸線、広浜線(浜田側)、川 本線、赤名線(の一部)に「お名残乗車」してまいりました。  で、川本線の断魚渓付近、私が行った3月8日は、断魚渓のところの トンネルで工事が行われていたため、当該のトンネルは車線が規制され ており、川本町方面から石見町方面への一方通行となっていました。で、 石見町方面から川本町方面へは、旧道への迂回措置がとられていました。 矢上発1647の石見川本行きに乗車したのですが、思いもかけず旧道経由 となりました。  トンネルの工事は、その日だけだったのか、まだ続くのか、いつまで 続くのかは確認しそびれたのですが、うまくいけば、旧道を経由できま す(でも石見川本発1800の特急便で現地を通った時は、既に対面通行に 戻っていました。時間帯にもよるようです)。
2003 年 3 月 10 日 (8837) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 遠野の廃止案の件、 菅原健一さま、レスありがとうございます。 >私の予想では、岩手支所、遠野営業所、古川営業所 >あたりで、岩手が真っ先に対象になると見ていました。 一方、政宗3号さまは >続いて、遠野のほか、岩手、葛巻といったところでしょうか? とお書き込みです。 私はかなり悲観的でして、十和田湖関連と二戸、久慈の一部以外は いつ無くなっても不思議でない状況と思っています。 岡山や新居町のようなドラスティックな動きが起きやしないか、 心配です。 JRに限らず、バスはどこも大変ですね。 失礼します。
2003 年 3 月 10 日 (8836) KENさんの書き込み 一昨日、貸切バスの乗客として山陽自動車道下り線佐波川SAに立ち寄ったところ、サンデン交 通担当の「ふくふく広島号」下関駅行き最終便もトイレ休憩していました。サンデン交通の専用 車両は、 >2002 年 12 月 19 日 (8409) >tさんの書き込み や、  山口新聞ダイジェスト  2002年11月30日(土)  ◆下関・宇部−広島に高速バス、車体に「武蔵」デザイン  http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/digest/2002/nov/y021130.html にあるようなデザインで、とても印象的な車両でした。 乗客は数名でした。 サンデン交通と言えば、「中国運輸広報」第854号(平成14年12月16日発行)にこのよ うな許認可事項が掲載されていました。  ◎一般貸切旅客自動車運送事業の経営許可申請がありましたのでお知らせします。  申請者名 山口サンデン(株)  営業区域 山口県  営業所の位置 山口市東山2丁目5番8号  計画車両 20  備考 営業所の位置は、現在のサンデン交通(株)山口営業所がある場所です。貸切バス部門の一部地域 分社と思われます。(運輸開始は新年度から?) 「中国運輸広報」第858号(平成15年1月27日発行)には、中国ジェイアールバス西条線 についての許認可事項が掲載されていました。  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり認可等した。  申請者 中国ジェイアールバス(株)  路線 東広島市西条栄町7番5号先から     同市同町大字御建475−2先まで              キロ程  0.3km  運行系統 広島大学経済学部前〜        ブールバール        (ノンストップ)         〜西条駅前  認可等年月日及び内容 15.1.10 認可  備考 路線延長 芸陽バス(株)にも、記載事項が同一内容の認可が下りています。 >2003 年 2 月 28 日 (8777) (防長線 湯田温泉駅前〜(ノンストップ)〜山口大学)と同様、JR鉄道駅前から大学までの ノンストップ系統のものですね。
2003 年 3 月 9 日 (8835) 桜井線 京終からさんの書き込み あらいぐまさん、政宗3号さん、こん○○は。 ・両備本線  >>庭瀬本町〜塚山公園前〜コンベックス岡山前、下撫川〜コンベックス岡山前〜中庄  路線が付け変わり、コンベックス方面に入る路線は庭瀬本町(厳密には乗降場の撫川)からは  入らなくなったはずです。  昨年11月に調査/乗った状況を拙HPに記載してあります。この区間は路線図とにらめっこで  乗りましたから、間違っていないと思います。  よろしければご笑覧下さい。  http://homepage3.nifty.com/kyobate/ で、「はじまり」→中国JRバス→岡山 と入ってください。
2003 年 3 月 9 日 (8834) あらいぐまさんの書き込み いつもお世話になっております。 政宗3号さんの改廃リストについて気付いた範囲で。 (さほど路線の戸籍に興味がないため、変な内容かもしれませんし 重箱の隅を...という内容ですが、ご容赦ください。) >石狩線 >滝川〜石狩月形 月形温泉はここに入るのでしょうか? 水戸南線 タイプミスと思いますが、下石崎萩の月→下石崎秋の月 これはこれで美味しそうな仙台銘菓ですが :-) >庭瀬本町〜塚山公園前〜コンベックス岡山前、下撫川〜コンベックス岡山前〜中庄 塚山公園経由のバスは、前回のダイヤ改正で運転が無くなっていますが、 休止だったのでしょうか?
2003 年 3 月 9 日 (8833) KENさんの書き込み 政宗3号様、桜井線 京終様 川本北線の柿ノ木原の経由線ですが…  「下郷」の位置は「島根県邑智郡川本町川内602先」  「柿ノ木原」の位置は「島根県邑智郡川本町小谷」  「柿ノ木原口」の位置は「島根県邑智郡川本町川内257先」 昨年9月30日に、中国ジェイアールバスが届出をした柿ノ木原付近の廃止区間は、  起点 島根県邑智郡川本町川内602先  終点 島根県邑智郡川本町川内253−6先 参考になりましたら幸いです。 それから、 >2003 年 2 月 14 日 (8682) で書き込ませていただきました、 >中国運輸局ホームページ(記者発表)H15.02.14「乗合バス規制緩和後1年経過・タ >クシー規制緩和後1年経過」 が、その後、  改正道路運送法施行後一年経過の申請状況等(乗合バス関係)  改正道路運送法施行後一年経過の申請状況等(タクシー関係) というタイトルで分割され、内容も所々に新たな注釈が加えられています。 (2/14掲載時のアドレスは「(乗合バス関係)」へ継承されています。)
2003 年 3 月 9 日 (8832) 桜井線 京終からさんの書き込み 政宗3号さん、こんばんは。 3・4月の改廃区間をまとめて頂き、ありがとうございます。 さて、重箱の隅つつきで恐縮です。 ・早坂高原線  盛岡からの直通便は龍泉洞前まで残るはずなので、本線の廃止区間は「岩泉営業所前〜岩手中野」  ではなく「沢廻〜岩手中野」だと思います。 もし、龍泉洞前にJRバスが行かなくなれば、安家  線岩泉側のわずかな残存区間も廃止部分の仲間入りですね。 ・川本北線  柿ノ木原の経由線ですが、      下郷■        /|  柿ノ木原◆ |       \|   柿ノ木原口■  となっているはずでは?  以上です。
2003 年 3 月 9 日 (8831) 政宗3号さんの書き込み 前稿の続きです。 04.01廃止予定  中 大田線  大田栄町〜赤名  中 雲芸南線 研創入口〜上井原  中 安芸線  広島〜坂横浜、海田〜海田新開〜矢野新町〜北新地〜東部流通団地〜北新地、         海田〜海田市、牛の首〜東部流通団地〜矢野大井、坂横浜〜鯛尾  中 広浜線  浜田〜石見辻堂〜瑞穂インター入口、浜田国立病院前〜辻堂〜下佐野  中 川本北線 柿ノ木原口〜柿ノ木原、白杯〜福田口〜上佐摩(旧道)  中 川本線  皆井田〜石見中野〜石見井原、石見中野〜矢上、石見中学校前〜邑智病院、         因原〜因原公園前〜小川  九 佐賀関線 坂ノ市〜延命寺、宮下〜東高校、坂ノ市〜佐賀関、佐賀関〜佐賀関高校 04.01開業予定  九 直方線  福間〜西福間〜太郎丸〜福間、福間〜手光〜光陽台団地〜福間 04.末開業予定  中四 高速徳島・倉敷線 徳島〜鳴門インター西口〜岡山駅前〜倉敷駅 今春開業予定  中 倉敷・東京高速線 倉敷駅北口〜岡山駅前〜YCAT〜東京駅 以上です。誤っている点や漏れている点があれば、識者の方にフォローして頂ければ幸いです。 長文失礼いたしました。
2003 年 3 月 9 日 (8830) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今年に入ってからのJR自動車線の改廃(予定を含む)をつばめバスハンドブックから まとめてみましたのでご笑覧ください。 03.01廃止  北 空知線  江別〜岩見沢、上幌向〜新篠津温泉  北 岩見沢線 岩見沢〜稔神社前〜東岡鉄橋〜蕨ヶ丘、元町〜桜木一条七丁目、緑校         前〜青木神社前、西新橋〜青木神社前(注:どの系統の運行経路だっ         たのでしょうか?)、中央通〜峰岡〜石狩月形、峰岡〜峰延  北 長恵線  北一号〜南長都、繁殖橋〜遠軽団地  北 石狩線  滝川〜石狩月形、新十津川役場前〜新十津川〜菊水町、新十津川〜菊         水町、下四号線〜砂川、黄臼内〜奈井江、橋本町〜石狩沼田、熊見坂         〜堺線〜十三戸、碧水市街〜口美北線〜本願寺駅逓前、滝川〜温水プ         ール前  関 水都東線 赤塚〜南開江、中丸〜双葉台二丁目〜南開江、中丸〜双葉台五丁目〜         南開江、双葉台三丁目〜済生会病院前  関 水戸南線 水戸〜下石崎萩の月 03.03開業  北 空知線  菊水四条二丁目〜札幌コンベンションセンター〜西白石 03.20開業予定  中 岡山・姫路高速線 天満屋バスセンター〜岡山駅前〜姫路駅 03.下旬開業予定  西九 大阪・福岡高速線 大阪駅桜橋口〜小倉南インター〜博多駅交通センター  中九 徳山・福岡高速線 光〜下松〜徳山〜博多駅交通センター 04.01開業予定  北 山の手環状線ほか 札幌市交通局から琴似営業所管内(19路線)を継承 04.01廃止予定  東 十和田南線 十和田南〜川原ノ湯  東 沼宮内線  茶屋場〜名目入、荒沢口〜大平橋  東 早坂高原線 岩泉営業所前〜岩手中野、岩手落合〜浅内、上岩泉〜岩泉駅前  東 陸中海岸線 大牛内〜岩手中野〜小本  西 高雄・京北線 周山〜府立セミナールハウス前〜鳥谷  中 両備線   岡山〜学園口、松島西ノ口〜倉敷、岡山〜岡山大供、庭瀬本町〜塚山          公園前〜コンベックス岡山前、下撫川〜コンベックス岡山前〜中庄、          鳥羽南〜帯江、下撫川〜バラ園西口〜備中庄、松島北ノ口〜中庄、倉          敷〜茶屋町  中 雲芸線   出雲市〜上成橋(南回り)、上成橋〜神立橋(旧道)、上乗寺前〜上          ケ入口〜森坂、日山橋〜巴橋東詰〜三次 以下は稿を改めさせていただきます。
2003 年 3 月 8 日 (8829) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅でバスを待っていたら、茨城交通バス(太田行き)の側面に、 金砂郷で神社のイベントがあるため、3月22日から31日まで、 新宿7:00 8:00 太田発17:00 18:00の臨時便運行と書いてありました。
2003 年 3 月 8 日 (8828) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 3月20日に高速江戸川台線で改正があります。 本数が2往復増便されて14往復となり、 および停留所が3ヵ所(江戸川台東3丁目、青田、駒木台北)増設されます。
2003 年 3 月 8 日 (8827) 小山田秀基さんの書き込み ご無沙汰してました。 また一部の方々には、ご心配おかけしたことお詫びいたします。 さて、ジェイアールバス東北岩泉営業所、十和田南営業所も今月一杯となって しまいました。 そこで、当方で去年の10月、11月に行なった「想い出の岩泉営業所号」 「想い出の十和田南営業所号」の写真を一部ですが公開することにしました。 よろしければご覧になってください。そして、もうすぐ廃止される路線に 思いを馳せていただければと思います。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/orbit.html
2003 年 3 月 8 日 (8826) nacnacさんの書き込み みなさんこんばんは、nacnacです。 本日ホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」を更新しましたのでお知らせします。 更新内容は、 国鉄バス跡田野畑線(島ノ越線)島越〜岩手松前〜平波沢口 ウォーキングです。 当地現在の様子をレポートと写真でお届けします。 写真は21枚ありますのでダウンロードに時間がかかりますことをお詫び申し上げます。 よろしければ下記のアドレスから見に来てください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/jrbus-tohoku/index-jrbus-tohoku-tanohata.html
2003 年 3 月 7 日 (8825) チャーリーはまなすさんの書き込み あと東京、横浜〜岡山、倉敷間の夜行高速バスの開業日はいつでしょうか? 同じく「みどりの窓口」での発券開始日はいつでしょうか?
2003 年 3 月 7 日 (8824) チャーリーはまなすさんの書き込み 山陽道昼特急博多号の開業日はいつでしょうか? また「みどりの窓口」での発券開始日はいつでしょうか?
2003 年 3 月 7 日 (8823) ゼロゼロマシンさんの書き込み 「たのしいバス旅行」のページ内にある「荒川を渡るバス路線」に以下の内容を追加して下さい。 渡る橋    運行事業者    路線 新荒川大橋  国際興業(鳩ヶ谷)「深夜急行 池袋駅西口〜赤羽駅〜川口駅〜西川口駅〜蕨駅                  〜ダイヤモンドシティキャラ〜鳩ヶ谷駅〜新井宿駅」 戸田橋    国際興業(西浦和)「深夜急行 池袋駅西口〜戸田本町〜浦和駅西口〜大宮駅」 笹目橋    国際興業(池袋) 「深夜急行 池袋駅西口〜東武練馬駅〜下赤塚駅〜北戸田駅〜中浦和駅」 上記の内容は全て国際興業のホームページを見て判明しました。
2003 年 3 月 7 日 (8822) 焼豚たっぷり醤油ラーメンさんの書き込み クレアライン様 やっぱり安芸線の衰退振りってすごいんですかね。 個人的には備北交通広島線のように未練がましく高速以降後もR31経由呉本通り6丁目行きは 残ってほしかったのですが。 そういえば以前、クレアライン運行開始を全く知らず、 広島駅からJRバス安芸線急行便or呉市交通局の広島線快速便で呉に行こうとしたことがあって、 広島駅の時刻表を見ると、海田車庫と鯛尾、海田新開(もう東部団地になってたかもしれない)と 天応ポートピアしかなく、 何も知らずに仕方が無いのでポートピア行きと呉市営の東畑行きを乗り継いでいったことがあります。 しかも鯛尾を経由したときに何も知らずに慌てふためいたり、 走行中に運転手からクレアライン運行開始のことを聞いて初めて知ったり。 あの時は本当に馬鹿をやってしまいました。
2003 年 3 月 7 日 (8821) クレアラインさんの書き込み JRバス安芸線の急速な衰退は、相当なものです。 広島〜呉系統を廃止してから、一気に衰退したような気がします。 また、沿線はみなさんのご存知の自動車メーカーであるマツダなどもあり、そこへの 通勤需要もかつては結構あったのですが、バブル後の経営危機を迎えてしまい、かなり のリストラが断行されました。ちょうど、マツダが厳しい経営状況に追いこまれたころ、 JRバス安芸線もどんどん衰退していきました。 特に沿線は、マツダだけでなく、その協力会社も多いだけに、マツダの経営不振を もろに安芸線はかぶったと思います。(リストラで通勤需要が少なくなった) まあ、今は新型車(デミオとアテンザ)を出して、それらがそこそこ売れているので、 以前のような悲壮感はマツダ内には無いのが救いですが。 安芸線の過去を見ると、結構マツダとの関係が深いと感じます。
2003 年 3 月 6 日 (8820) 政宗3号さんの書き込み 前稿で紹介しました「JRガゼット」誌(2003年3月号)から、JRバス各社(東海を除く) の動きのうち、ポイントと思われる項目を挙げてみたいと存じます。 (北海道)  ・ 札幌圏におけるバス輸送の隙間対策として、今春には東札幌地区に新たにオープンする   「コンベンションセンター」への輸送を開始する。(注:3月3日に開業した循環3系統   を指す模様です。)  ・ 札幌市交通局(琴似営業所)からの路線委譲に向けて、今年2月1日に現地に準備室を   開設。19路線35系統、営業系統キロ204.5km、車両116両で承継。(注:札幌市時代の路   線名称を引き継ぐようにも読めます。) (関東)  ・ 常磐高速つくば線に関して、平成17年秋に同区間を直結する「つくばエクスプレス」の   開業が予定されており、相当の影響が予想されるため、ハード・ソフト両面の抜本的な再   構築が迫られている。  ・ 青春ドリーム大阪号、青春ニュードリーム大阪号の定期便に、昨年12月から4列52席の   2階建て車を投入。  ・ メガライナーについては、今夏までに関東鉄道ともども4両での本格運行を目指してい   る。(注:メガライナー増備車の投入時期が明示されています。)  ・ 高速バス管理の受委託の活用について、今後は昼行の中長距離系統についても広く導入   したい。 (東北)  ・ 昨年4月から「ラ・フォーレ」において、関東と管理の受委託契約を結び、仙台〜青森   間を東北の乗務員が乗務(注:仙台以南は関東便のみ関東の乗務員が乗務)。「シリウス   」についても昨年12月21日から仙台〜八戸間を東北の乗務員が乗務。  ・ 本年4月1日から、八戸(西口)〜十和田湖間の増便を計画。  ・ 今年度末には小規模営業所を2ヵ所(十和田南、岩泉)廃止する予定。(注:続いて、   遠野のほか、岩手、葛巻といったところでしょうか?) (西日本)  ・ 利用者が少なく収支改善の見通しが立たない路線を廃止することとし、平成14年3月末   で417.1km(免許キロの48%)を廃止し、次いで14年9月末に174.0km(同じく20%)の   路線を廃止。  ・ 貸切事業の縮小を図り、免許両数を92両から46両に半減。 (中国)  ・ 本年度末頃の開業を目指して、光・下松〜福岡、岡山〜姫路、倉敷・岡山〜徳島の3路   線を申請中。(注:そろそろ具体的な開業日が聞こえてくるのではないでしょうか?)  ・ 低コスト化を図るため、広島・山陰地区〜京阪神間、下関〜東京、津和野・益田〜東京   の全部又は一部区間を乗務員1名で運行する体制としている。(注:東京乗り入れ系統は   中国エリア以東はいぜん2人乗務体制の模様です。)  ・ 2階建て車両を平成13年度から、5路線に6両導入。  ・ 準高速路線(広島〜浜田・出雲・呉・広島空港・広島大学等)は収入の約1割を占め、   広島〜呉・広島空港など増便を計画中。 (四国)  ・ 新規路線は今春予定の徳島〜岡山便の開設でほぼ一段落の模様。  ・ 鉄道との新たな連携策の1つとして、京阪神の鉄道利用者を意識した「さぬきうどん探   検バス」を貸切免許で運行。 (九州)  ・ 「桜島号」は「2枚・4枚きっぷ」等の影響により、14年度の11月までの輸送人員は前   年比75%と大幅に減少。  ・ 「福岡・山口ライナー」は1便あたりの輸送人員18名と当初目標を上回る好調。「広福   ライナー」は1便あたり16名と当初目標をほぼクリア。  ・ 平成15年春に、福岡・小倉〜防府・徳山線(注:中国の項で言及した光・下松〜福岡と   は別系統の模様)、福岡・小倉〜大阪線の開設を予定。  ・ 収支改善の見込みのない佐賀関線は平成14年度末で廃止予定。  ・ 平成15年4月から福間フィーダーバスを1年間実験運行。 長文失礼いたしました。
2003 年 3 月 6 日 (8819) ハーバー2号さんの書き込み 神姫バスホームページ・姫路駅バスターミナルチラシより 中国JRバス・中鉄バス・神姫バス3社共同運行「姫路〜岡山線」 3月20日から運行開始。 姫路駅バスターミナルチラシでは愛称名『播備ライナー』との こと。1日9往復運行。 以上、速報でした。
2003 年 3 月 6 日 (8818) nacnacさんの書き込み みなさんこんばんは、nacnacです。 本日ホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」を更新しましたのでお知らせします。 更新内容は、 小川タクシー:大坂本・松ヶ沢線、安家線、 岩泉自動車運輸:沢中線、鼠入線、 田野畑村民バス:普代コース、千丈コース、 普代村営バス:堀内線 を乗車して、情報を追加しました。 よろしければ下記のアドレスから見に来てください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ なお、これによって小川タクシー、田野畑村民バスの全路線完乗しました。 また岩泉・田野畑地区全体では大川・釜津田線を残すのみになりました。
2003 年 3 月 6 日 (8817) KENさんの書き込み 余談ですが、直前の書き込みの「山口宮野」(防長交通山口営業所)は、もと山口市交通局が あった場所です。 (山口市営バスは1999年3月31日廃止、翌日より防長交通へ移管。)
2003 年 3 月 6 日 (8816) KENさんの書き込み 安芸線の廃止を受けて4月から運行される坂町営バスの記事が、おとといの中国新聞に載ってい ました。  中国新聞 地域ニュース '03/3/4 広島県の坂町営バス4月から運行  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03030433.html  「中国ジェイアールバスが広島県坂町内の路線バスを今月末で廃止するのに伴い、坂町直営で  四月からスタートする町内循環バスの運行計画がまとまった。町議会の議決を得て、北新地、  植田の両地区に新たに乗り入れ、料金を現在より安く設定するなど、利便性を高める。」(抜粋) 坂町の議会だよりには、循環バスについての審議内容が掲載されています。  坂町 議会だよりPDF 平成15年1月号  http://www.town.saka.hiroshima.jp/sakacho/sakachohome.files/gikaiH1501/gikaikohoH1501.htm 京浜急行電鉄・防長交通「萩エクスプレス号」が3月20日より「山口宮野」(防長交通山口営 業所)に停車するとのことです。  京浜急行KEIKYUWEB 京急トピックス  【高速バス】3月20日(木)から「萩エクスプレス」に「山口宮野」バス停を新設します。  http://www.keikyu.co.jp/bus/mk_auto/hagisen.html  防長交通・新着情報 2003.3.4  ○萩エクスプレス号が『山口宮野』に新規停車 平成15年3月20日出発便より  http://www.bochobus.co.jp/08/14.htm 現在、山口市内には停車していないのですね。以前は山口湯田温泉へ停車していた時期がありま したが、いつの間に停車しなくなっていたのだろうという感じがします。 中国ジェイアールバス「ドリームふくふく号」・サンデン交通「ふくふく東京号」とは、山口市 内での停車場所は一致しませんが、市場は競合しますね。 「山口宮野」(防長交通山口営業所)では、無料駐車場が用意できる(要電話予約)のが、ふく ふく側に対抗するためのセールスポイントのようです。
2003 年 3 月 6 日 (8815) 焼豚たっぷり醤油ラーメンさんの書き込み さっき物置から偶然出てきた92年12月1日改正の中国JRバス安芸線の時刻表を見ていました。 洒落にならんくらい衰退ぶりがすごいです。 92年の地点では、 呉6丁目〜R31〜海田〜センターが広島方面行き 呉行き共に8便 呉6丁目〜天応バイパス〜センターが広島方面行き 呉行き共に5便 鯛尾〜海田〜センター・横川が広島方面行き22便 鯛尾行き19便 海田新開〜海田〜センター・横川が広島方面行き18便 海田新開行き19便 安芸区役所〜センター・横川が広島方面行き38便 安芸区役所行き37便 その他に海田〜坂横浜が坂横浜行き1便 東部団地〜海田〜センター1往復 しかし7年後99年11月15日(つまり現在の時刻)では 鯛尾〜海田〜横川が横川行き2便 鯛尾行き3便 鯛尾〜海田市駅が海田行き 14往復 東部団地〜海田新開〜海田〜センター・横川が10往復 海田車庫〜センター・横川が広島方面行き13便 海田行きが12便 海田市駅〜東部団地〜海田市駅の循環が4〜5周ぐらいだったかな? 総合してみると、クレアライン開通により呉系統は全滅しています。 鯛尾系統は大半が海田市駅フィーダー系統に短縮されなおかつ6便減便されています。 海田新開系統は東部団地に延長されてはいるものの8便減便。 安芸区役所=海田車庫系統にいたっては25便減便。 坂横浜系統、矢野大浜経由東部団地系統は消滅しています。 全体を見ると40便以上の減便がされています。 全国的に見てもこんなに衰退した路線は少ないんじゃあないでしょうか? 長くなってすいませんでした。 
2003 年 3 月 6 日 (8814) 菅原健一さんの書き込み 東我孫子さんへ やはり、出ましたか遠野(営)の廃止案 昨年、遠野へ行った時、早池峰バスの乗務員さんが JRは遠野線をやめるといっていながら、なかなか やめないなあといっていました。 かなり前から、地元では、話が出ていたようです。 遠野物語めぐり号があり、地元の観光センターでも 乗車券(会員券)を売っているので・・・・・ 岩手支所の方が先かな?と思っていたのですが。 私の予想では、岩手支所、遠野営業所、古川営業所 あたりで、岩手が真っ先に対象になると見ていました。
2003 年 3 月 6 日 (8813) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 JR東日本発売の「ふたりの北東北フリーきっぷ」のJRバス利用区間が 4月から変わります。 冬季運休中だった十和田北線が復活し、二戸〜久慈のリレーバスが追加。 そして、3月末で廃止となる十和田南線が削除されています。 http://tickets.jreast.co.jp/de_f.html?ID=423
2003 年 3 月 6 日 (8812) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。おじゃまします。 遠野の廃止が報じられました。アドレスは岩手日報です。 一連の廃止の動きには東北管内も無縁ではありませんね。 失礼します。 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m03/d06/NippoNews_10.html
2003 年 3 月 6 日 (8811) 政宗3号さんの書き込み 今月号の「JRガゼット」誌(交通新聞社刊)の第二特集には「バス事業」がまとめられており、 JRバス各社の動向が20頁以上にわたって解説されています。 ご関心のある方は入手されては?(一部常連様へ>私はコピーをとりましたので、ご所望の方に は対応できます。) 取り急ぎご報告まで。
2003 年 3 月 5 日 (8810) KENさんの書き込み 3月1日付 Yahoo!ニュース - 九州 - 西日本新聞 より  「バスセンター移転を」 山崎・福岡市長 天神北地区を提案  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030301-00000016-nnp-kyu  「福岡市の山崎広太郎市長は二十八日、同市内で開かれたシンポジウム「人と道 その新しい  縁(えにし)」(西日本新聞社主催)で、都心の渋滞緩和のため、同市中央区天神のバスター  ミナル(西鉄天神バスセンター=天神BC)を北側に移転する構想を「私案」として提案し  た。」(以上、抜粋)
2003 年 3 月 5 日 (8809) ふもふも館長さんの書き込み JR東日本の完全民営化記念で、こんなキャンペーンをやっているようです。 http://www.jreast.co.jp/customer/5.html
2003 年 3 月 4 日 (8808) KENさんの書き込み 連続となり、すみません。 Y.Matsuura様の書き込み(8797)の >*出雲営業所は4/1から「島根支店」になる ですが、 >2002 年 8 月 10 日 (7773) の、JFL-5931様の書き込みでは(以下、関係部分のみ抜粋)、 >中国JRバスは、6/1(註:2002/06/01)組織改正を行い、各県単位の支店制としましたが、 >その内容がわかりましたのでお知らせします。。 >・出雲営業所は、島根支店に となっており、また、関係先へ配布された「支店開設に伴う貸切営業体制変更のご案内」(平成 14年5月吉日付)でも、平成14年6月1日付で島根支店が設置されたことが確認できました。 更に、中国バス協会発行の「中国地方バス要覧」2002年版の、中国ジェイアールバス(株)の ページを見ますと、2002年3月31日時点では、現場の長の構成が、   総周 総山 総黒  総広  総浜 総出 総岡   括防 括口 括瀬  括島  括田 括雲 括山  大助営 助支 助営 海助支 川助営 助支 助支  島役業 役店 役業 田役店 本役業 役店 役店  支 所  長  所 支 長 支 所  長  長  所 長     長 所   所 長  長         長   長 となっており、一部の営業所が一旦支店へ格上げ(?)されていたらしいです(いつからだった のかはバス要覧では分かりませんが)。 しかし、現行のような各県単位の支店制(支店の下に営業所・支所が付く)ではなく、各支店・ 営業所・支所は独立しているという組織図の形となっていました。
2003 年 3 月 4 日 (8807) KENさんの書き込み 川本・広浜線版です。 〜川本・広浜線版〜                  JRバスからのお知らせ   いつも中国ジェイアールバスをご利用いただきましてありがとうございます。   ご愛顧いただきました川本・広浜線ですが、平成15年3月31日限りで廃止いたします。  高速線(大田〜広島線、江津〜広島線、石見川本〜広島線等)は今までどおり運行いたします  ので、ご利用をよろしくお願いいたします。   路線廃止に伴ないJRバス発行の定期券は、下表のとおり払い戻しをいたします。また、JR  バス発行のバスカードは今までどおり島根県内の各バス会社でご利用いただけますが、払い戻  しをご希望される方は、下表のとおりお取り扱いいたします。今後につきましては、バス車内  で、広島カードを販売させていただきますので、引き続きご利用いただきますようよろしくお  願い申し上げます。   なお、定期券・バスカード・回数券の払い戻しは、平成15年5月末までとさせていただき  ます。   JRバス川本支所、JRバス矢上駅切符売場につきましては、3月31日までの営業となり  ますので4月1日以降は、JRバス浜田営業所までお問合せ下さい。TEL0855-22-0289  乗車券の種類     お買い求めの場所    払い戻し箇所等  通勤・通学定期券   JR駅         お買い求めのJR駅窓口             JRバス浜田営業所   3/31までの払い戻しは、お買い求めの             JRバス矢上駅     場所まで                         4/1からは、JRバス浜田営業所で詳しい                         ご返金方法をご説明いたします。                                 TEL0855-22-0289  JRバスのバスカード JR駅         JRバス浜田営業所で詳しい  及び回数券      JRバス車内      ご返金方法をご説明いたします。  ※3/31まで回数券を払                     TEL0855-22-0289  い戻しの場合は、発行  箇所にて、4/1以降は、 JRバス浜田営業所   3/31までの払い戻しは、お買い求めの  浜田営業所で詳しいご JRバス矢上駅     場所まで  返金方法をご説明いた             4/1からは、JRバス浜田営業所で詳しい  します。                   ご返金方法をご説明いたします。                                 TEL0855-22-0289   今後につきましては、川本・広浜(瑞穂)線は石見交通(株)(予定)で運行されます。  【お問い合わせ先】     石見交通(株) 川本線は大田(営)TEL0854-82-0662            広浜(瑞穂)線は浜田(営)TEL0855-27-2211
2003 年 3 月 4 日 (8806) KENさんの書き込み Y.Matsuura様 私は、3月2日に、益田から広島まわりで田所へ(大田市行き特急便利用)、町営スクールバス で市木へ、そして広浜線浜田行きと乗り継ぎました。Y.Matsuura様は3日においでだったので しょうか? 「JRバスからのお知らせ」、貼ってありましたね。3月1日から掲示されているそうです。 大田に住む友人が雲芸線・大田線版を記録して送ってくれましたので、川本・広浜線版と併せて 原文通り書き込ませていただきます。 雲芸線・大田線版の方は、 >2003 年 2 月 28 日 (8776) の、99角田線様の書き込みにあります、水戸支店一部路線廃止の告知と同様に、開業年について も書かれています。 〜雲芸線・大田線版〜                  JRバスからのお知らせ   いつも中国ジェイアールバスをご利用いただきましてありがとうございます。   昭和9年よりご愛顧いただきました雲芸線・大田線ですが、平成15年3月31日限りで廃  止いたします。高速線(出雲〜広島線、大田・江津〜広島線等)は今までどおり運行いたしま  すので、ご利用をよろしくお願いいたします。   路線廃止に伴ないJRバス発行の定期券は、下表のとおり払い戻しをいたします。また、JR  バス発行のバスカードは今までどおり島根県内の各バス会社でご利用いただけますが、払い戻  しをご希望される方は、下表のとおりお取り扱いいたします。   なお、定期券・バスカード・回数券の払い戻しは、平成15年5月末までとさせていただき  ます。   JRバス赤名駅切符売場、浜原駅切符売場につきましては、3月31日までの営業となりま  すので4月1日以降は、JRバス島根支店までお問合せ下さい。TEL0853-21-0537  乗車券の種類     お買い求めの場所    払い戻し箇所等  通勤・通学定期券   JR駅         お買い求めのJR駅窓口             JRバス赤名駅切符売場 3/31までの払い戻しは、お買い求めの             JRバス浜原駅切符売場 場所まで                         4/1からは、JRバス島根支店で詳しい                         ご返金方法をご説明いたします。                                 TEL0853-21-0537  JRバスのバスカード JR駅         JRバス島根支店で詳しい  及び回数券      JRバス車内      ご返金方法をご説明いたします。  ※3/31まで回数券を払                     TEL0853-21-0537  い戻しの場合は、発行  箇所にて、4/1以降は、 JRバス赤名駅切符売場 3/31までの払い戻しは、お買い求めの  島根支店で詳しいご返 JRバス浜原駅切符売場 場所まで  金方法をご説明いたし             4/1からは、JRバス島根支店で詳しい  ます。                    ご返金方法をご説明いたします。                                 TEL0853-21-0537   今後につきましては、出雲〜三刀屋間:(有)谷本ハイヤー(予定) 三刀屋〜吉田間:吉田  村営バス 頓原〜赤名間:頓原町、赤来町の相互乗り入れ 赤名〜三次間:備北交通(株)(予  定) 赤名〜大田間:石見交通(株)(予定)で運行されます。  【お問い合わせ先】     (有)谷本ハイヤー   吉田村営バス     頓原町営バス     TEL0853-22-7763  TEL0854-74-0211  TEL0854-72-0311     赤来町営バス     備北交通(株)     石見交通(株)大田(営)     TEL0854-76-2211  TEL08247-2-2122  TEL0854-82-0662 長くなりましたので、川本・広浜線版は別で書き込みさせていただきます。
2003 年 3 月 4 日 (8805) 焼豚たっぷり醤油ラーメンさんの書き込み 中国JRバスの「広浜線」「川本線」「川本北線」「大田線」「雲芸線」 「雲芸南線」「安芸線」「両備線」等も余命1ヶ月を切りました。 自分は島根県内の路線は無理なので廃止前に安芸線にでも乗ってきましょうかね。 ところで自分は思うのですが、広浜線(広島側)の特に文教発着系統は 安芸線鯛尾系統に使用される中型車などでも十分だと思います。 そのため鯛尾の中型車は広浜線に移ってくると自分は読んでいるのですが どうなるのでしょうか。
2003 年 3 月 4 日 (8804) nacnac@mobileさんの書き込み こんにちは、nacnacです。 今日は岩泉〜安家を一往復半しました。 小川タクシー、枝線含め全線乗るに当たって午前午後二回行く必要があったからです。 念願の「救」にも行けてほっとしてます。 その後門から岩泉へ出て鼠入線に乗りました。 これからおそらく最後になるだろうJR時代の陸中海岸線乗り納めします。
2003 年 3 月 4 日 (8803) 県道23号線さんの書き込み 三刀屋町のHPに 雲芸線の代替バスの概要が発表されました http://www.town.mitoya.shimane.jp/kurasinojyouhou/bus/daigaebus.htm
2003 年 3 月 4 日 (8802) 久木大輔/hisakinさんの書き込み ふもふも館長さん,みなさんこん○○は。 新設区間ですが,図の通りまったくその通りです。 色々と調べてみたところ,新設区間には今現在は まったくバスがないようで,この地域から札幌駅へ 出るのに大変便利になったようです。 なお,昨日の夕方に, ジェイ・アール北海道バスのホームページ ( http://www.jsd.ne.jp/~jhb )の新着情報に 昨日の私の書き込み(但し札幌市交通局から移籍の部分は除く) の内容がようやくUPされましたので, 併せて御覧いただければ,これ幸いです。
2003 年 3 月 4 日 (8801) Qさんの書き込み 鉄道オタクさんの書き込みをみて慌てて夕刊を取りに行きました。あまりに衝撃的で しばらく言葉が出ませんでした。小学生のときからもう15年以上も氏の本を愛読して いました。それだけに非常に悲しい気持ちになります。謹んでお悔やみ申し上げます。 そして,沢山の本をどうも,ありがとうございました。

前ページ [No.8701〜No.8800] の閲覧 次ページ [No.8901〜No.9000] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる