不毛な掲示板 (No.7401〜No.7500)


2002 年 5 月 11 日 (7500) P-LV719Rさんの書き込み いつも拝見しております。 先月発刊されたBJハンドブックシリーズの「京成電鉄」編によると次号は 「JRバス関東」が8年ぶりに再登場するようです。 今年度はこの2冊のみの刊行予定らしく、そうすると発売は秋頃でしょうか。 ご承知の通り、本誌の保有車両カタログは写真が豊富で内容的に秀逸であり、 近々実施される首都圏での新排ガス規制により経年のP車(型式がP−では じまる車)が今後淘汰されるのは必至な時期だけに資料性が高いのではない かと思います。 それにしても未だ高速路線の一翼を担う初代エアロバスの今後の動向を考え ると、高速バス全盛時代を支えてきた車両だけにひとつの時代が終わるよう な一抹の寂しさを感じます。
2002 年 5 月 11 日 (7499) バラリーマンさんの書き込み 少々のバス好きでいつもROMしております。 実は最近つくばへの仕事が多くつくば号を利用します。 何度かエアロキング、VOLVOとすれ違ったのですが自身の乗車便に当ったことが ありません。やはり間合い運用のバスは便固定になっているのでしょうか? どなたかご教示いただければ幸いです。
2002 年 5 月 11 日 (7498) ありばすさんの書き込み 西日本JRバス廃止路線の代替についての報道から   阪本線 9月末廃止予定   五條〜城戸 14便 奈良交通が運行   近城線 9月末廃止予定   加茂〜加茂山の家 エヌシーバスが運行   小杉〜加茂〜(木津) 奈良交通が運行    運行本数は協議中    他区間は並行民間バスで対応
2002 年 5 月 10 日 (7497) たーぼーさんの書き込み 雨が降る中たまにはバスでと思い近所から渋谷へバスで行きました。 東急バスの大橋営業所のバスの運転手の交代は大橋のバス乗り場で した。かねがね不思議でしたが、バスの運転手の交代はターミナルでは ないんですね。ちなみに、弦巻営業所の交代が都01系統は桜新町です。 いずれにせよ、つまらない発見でもいいから情報をこの掲示板に乗せてほしいです。 客観的事実のみこの掲示板で書いてくれれは私たちは、バスに対する思いをより 強く持つものです。日々かわるバス事情をきっちり捉えて共有化していきましょう。
2002 年 5 月 10 日 (7496) ちゅんちゅんさんの書き込み  おはようございます。久しぶりに書き込みします。ちゅんちゅんです。  MSA様が7490番の記事で、江戸崎に行かれるというのを拝見して、思い出すこと がありますので、それを書き込みします。  私も、もっと知ろうわが郷土キャンペーン第2弾の資料請求をしたのですが、まだ案内 が来ていません。これはどうでもいいのですが、第1弾の時に東京−江戸崎の路線のパス を貰い(聞くところによると、温泉へ行く路線以外は、競争率が低いので、そのまま当た るらしい)、行って来たのです。当時も関鉄一般路線バス(近隣路線)も無料という特典 がありました。でも、「パスが通用しないってことも十分考えられるから、事前にお金も 用意しておこう」と思って乗車したのですが、案の定、降車の際に、運転士さんに「高速 だけしか使えない」と利用を断られました。一応、説明はしたのですが「高速だっぺ」の 一点張り。所定運賃を支払って降車しました。ちなみに、JRバスの一般路線にも乗車し ましが、こちらの方は何の問題もなく利用できました(当たり前?)。  なお、私は、こういった場合、その場あるいは事後にどのように対処すべきかというこ との問題提起をするためではなく、こういうことがあったということを述べるために、老 婆心ながら、書き込みしたものであります。
2002 年 5 月 10 日 (7495) Y.Matsuuraさんの書き込み 園篠線の件ですが、篠山→福住→園部の乗り継ぎについてはJTB時刻表でもちゃんと 接続する便を掲載していますね。 一方、JR時刻表では篠山口方面との乗り継ぎバス停が「本篠山」のままになっています。 JTB版ではちゃんと「篠山営業所」となっており、JR版のほうが間違いです。
2002 年 5 月 9 日 (7494) ありばすさんの書き込み 浅間白根火山線 長野原草津口〜軽井沢 の運行本数の件  4/24〜11/4に運行される1往復と、7/20〜9/1に運行される1往復があります  したがって、7/20〜9/1については、2往復運行されることになります  あと4/1に花敷線と鹿沢線でダイヤ改正が行われています
2002 年 5 月 9 日 (7493) きゃっするさんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 JTB時刻表5月号の誤った記述は、JRバス関係だけで、ほかにも以下を 確認しています(編集部にはハガキで指摘し、2週間経過するも回答なし) ・奥能登線をいまだに掲載(4月号では「廃止」とされていたにもかかわらず) ・若江線について、4月1日改正が未反映(JR時刻表は新ダイヤ掲載) ・阪本線について、3月22日改正が未反映(JR時刻表は掲載なし) ・近城線について、信楽発1050加茂ゆきが欠落(以前より誤ったまま) さらに、園篠線については、誤った時刻こそないものの、福住での神姫バスと JRバスの接続について、乗り継ぎの悪い便しか掲載されていません。 どういう基準で掲載便を選んだのか、理解に苦しみますが、JTB時刻表を お使いの方で、篠山方面へ行かれる際は、要注意です。 私見ですが、JTB時刻表は新しい編集システムを導入した平成12年5月号以降、 こうしたミスが増えているように思います。
2002 年 5 月 9 日 (7492) 関鉄取手営業所さんの書き込み >2002 年 5 月 4 日 (7475) >小山田秀基さんの書き込み >「わくわくecoきっぷ」は、4〜5年前から、仙台市の環境部だかの企画で >大型連休中に販売しています。 >昔は、これで「額面10倍増計画」とかいって、10000円分乗ったり、 >「県外脱出計画」とかいって、一関に行ったりもしました。 >(例の旧国鉄バスの代替路線を使ってです) これ使いました。仙台で途中下車したら。市営の案内所で見つけました。 これで登米を訪問してきました。登米の駅舎をどうしてもみたかった のでして・・・おかげで安く往復できました。廃線跡なんかも 車窓から見えてよかったです。 このパスは宮城交通の本社バスしか使えないのですかね? あと、仙台から古川と宮城交通→JRバスと抜けようと試みましたが 入手したダイヤよりも減便となっていて接続をあきらめざるを 得なかったため再チャレンジしなければなりません。 どなたか古川周辺のJRバス時刻を御存知の方いましたら教えて ください。お願いします。
2002 年 5 月 9 日 (7491) 関鉄取手営業所さんの書き込み kaya改め関鉄取手営業所とします。 しかし関東鉄道の社員ではありませんのであしからず。 昨年度、乗り切れなかった西日本地区に悔しい思いが残ったまま GWに東北と白樺湖方面(ビーナスラインから佐久平)へ 乗りつぶしをしてきました。 これで少しは気がはれました。 二戸、岩泉、久慈の時刻表をGETしてきました。 乗りつぶし予定などある方いましたら個別にて連絡(メール) ください。乗りつぶしのお役にたてれば幸いです。 今回は周遊きっぷで久慈と沼宮内をつぶしてきました。 沼宮内からは黒石温泉行き(委託)なども乗りつぶし 東北の一般路線は、ほぼ完了。あくまでも自己満足レベル でとても乗りつぶし派の皆さんのレベルに達しませんが・・・ 時間の都合、パーフェクトにはなりません。 沼宮内の城山を経由して沼宮内に戻る路線は国鉄路線 の趣きが強く残る路線でありまたいってみたいです。 沼宮内の路線は小山田氏のHPがとても参考になり有りがたく 思っています。また秋にツアーを企画しているようで 楽しみにしています。ただし市営バス区間には興味ないです。 ビーナスラインのほうは通しでの客は私だけでしたが 平均の利用は3人程度といったところでしょうか。区間 利用で入れ替わりでだいたい常に3人いるといった感じ。 JRバス関東のHPで告知されているとはいえ寂しい乗車人数 でした。ただしビーナスラインが無料開放とのこともあり 白樺湖周辺は大渋滞でして東白樺湖常駐のバス会社の社員が 「無料にするのはいいけど駐車場など整備してからにして」 と怒ってました。実際お昼の便のバスが1時間近く遅れて いる様子でした。
2002 年 5 月 9 日 (7490) MSAさんの書き込み こんにちは。 「もっと知ろうわが郷土キャンペーン」に当選したようで、昨日 ガイドや半額乗車券引換証が送られてきました。 今回は江戸崎線に乗ってきます。あの辺りのJRバスには未乗が 多いので、一般路線バス乗り放題は魅力です。関鉄も無料乗車可 能路線があるので、うまく組み合わせれば行動範囲は広そうです。
2002 年 5 月 9 日 (7489) Y.Matsuuraさんの書き込み 軽井沢〜草津温泉間のJRバスの件ですが、長野原支店に問い合わせたところ JR時刻表のほうが正解だそうです。
2002 年 5 月 7 日 (7488) ABさんの書き込み おせわさまです。 先日までテスト運用だった「川後線が行く」がURLを変更して正式開業いたしました。 このサイトは、特定の超ローカル線(JRバスじゃなくてごめんなさい)に焦点を絞ったホームページです。 全国的にローカル線が廃止される傾向がある昨今です。 そんな線区を応援するホームページにしたいと思っています。 これと言った観光資源のない川後線ですが、美しい自然の風景はどこにも負けません。 しかも、長野市街地からちょっと走るだけで美しい風景が堪能できる線区なのです。 地元の方だけではなく、山が好きな方にもぜひ乗っていただきたいローカル線です。 このホームページ開設にあたりましては、川後線の運行会社である、川中島バス株式会社から快く承諾を いただきました。 >館長さま。 URLを下記のように変更しましたので、よろしくお願いいたします。 http://www.h4.dion.ne.jp/~kawago/
2002 年 5 月 7 日 (7487) 537−5411(くろ)さんの書き込み Y.Matsuuraさんへ JRバス長野原支店では、昨年から草軽交通と共同運行で草津温泉〜北軽井沢〜 峰の茶屋〜旧軽井沢〜軽井沢駅(草軽ルート)に1日1往復参入していますが、 もともと運行していた、浅間白根火山線も、例年どおり2往復運行しています。 ただ、ご指摘のように、北軽井沢〜峰の茶屋〜旧軽井沢〜軽井沢駅の区間運転は チェックできずにおりますが、おそらく、車両の間合い運用ではないかと思われます。 ですから、JR時刻表の方が正確なのではないでしょうか。 浅間白根火山線の主な経由地(JRバスは2往復とも急行) 長野原草津口駅〜草津温泉〜白根火山〜万座温泉〜万座・鹿沢口駅〜鬼押し出し〜 峰の茶屋〜中軽井沢駅〜軽井沢駅 草軽交通の主な経由地(草津温泉〜軽井沢駅直通便は急行、JRバスと共同運行) 草津温泉〜大桑道(JR羽根尾駅前)〜北軽井沢〜峰の茶屋〜白糸の滝〜 小瀬温泉〜旧軽井沢〜軽井沢駅
2002 年 5 月 7 日 (7486) Y.Matsuuraさんの書き込み GWを前に軽井沢〜草津温泉間のJRバスの運行が再開されましたが、不思議なことに JR時刻表とJTB時刻表(いずれも5月号)で掲載内容が全く異なります。 <JR時刻表> ・浅間白根火山線   長野原草津口駅〜草津温泉〜万座・鹿沢口駅〜峰の茶屋〜中軽井沢〜軽井沢駅間1往復 ・草軽線(草軽交通の路線とは別枠で掲載)   草津温泉〜北軽井沢〜峰の茶屋〜旧軽井沢〜軽井沢駅間1往復   北軽井沢〜峰の茶屋〜旧軽井沢〜軽井沢駅間1往復 <JTB時刻表> ・浅間白根火山線   長野原草津口駅〜草津温泉〜万座・鹿沢口駅〜峰の茶屋〜中軽井沢〜軽井沢駅間2往復 いったいどちらが正しいのでしょう…
2002 年 5 月 6 日 (7485) 小山田秀基さんの書き込み 5,6日と久々に休みが取れたので、十和田線、下北線を回ってきました。 十和田線は、南線も観光客で席が埋まる程度に乗り、北線も続行便が出てました。 下北線では、陸奥脇野沢駅がなくなっていました。 さらに、停留所名変更がありました。 陸奥脇野沢→本町(ほんちょう) 陸奥小沢→小沢 陸奥泉沢→泉沢 国立病院前→高校入口 宇田→海上自衛隊前 川守児童公園前→児童公園前 大湊→大湊駅 田名部十二林→十二林 陸奥脇野沢は駅がなくなったことによるものと思います。 国立病院前は2月に国立療養所大湊病院が委譲されたことによるものと思われます。 (ただ、病院自体がなくなったわけではないので、この変更には疑問も残ります) あと、どうでもいいのですが、ジェイアールバスで国立病院・国立療養所に アクセスできる路線は全国にどのくらいあるのでしょうか…? 東北管内では、大湊が委譲されたことにより、残るのは国立療養所青森病院(浅虫線) のみとなり、青森病院も2年後に国立療養所岩木病院に統合されるので、東北管内では 全滅ですが。 あと、有名なところだと、国立浜田病院でしょうか。
2002 年 5 月 6 日 (7484) 小野ターミナルさんの書き込み ○5月3日より、札樽線:宮の沢駅−手稲山ロープウェイ系統が運行となりました。 今年は、再び手稲追分・富丘経由に戻っています。 ・廃止ルート:前田4条11丁目−手稲南口 ○札幌市営バスから、2002年度末に、琴似営業所がJRバスに移譲 されると明らかになりました。 (毎日新聞北海道支社発行3月21日) ○空知線4月1日の改正で、大麻駅南口→新札幌の便が廃止となりました。 (以前は登校日の第1・3・5土のみ運行でしたが)  また、虹ケ丘東→青葉町9丁目→新札幌の系統が新設されたようです。  なお、空知・長沼・長恵線は、改正後も第1・3・5土ダイヤが残って います。改正の無かった岩見沢・石狩・日勝線も、第1・3・5土ダイヤが 残っています。  土日祝ダイヤとなったのは、札樽・深名線です(深名は1本減)。 ○ホリデーきっぷは、6月30日まで利用可能です。 ○札幌バス駅(日交観北海道)は、3月18日より営業時間が変更と なりました(9:00〜15:45、休憩11:15〜12:00)。 #私事ですが、先日応募したチョロQ、当選しました。札幌の発売会には 行けなく、ハガキで応募したので、不安でしたが・・・。 #昨年9月頃「下白石」を通ったのですが、バス駅は取り壊されて、 跡がケーキの店になっていました・・・。
2002 年 5 月 6 日 (7483) ふもふも館長さんの書き込み ugo@BUS STOP Ibarakiさん。調査ありがとうございました。 なるほど、こういう位置関係なんですね。古河は、今年3月に訪問した のですが、また行かねば…
2002 年 5 月 5 日 (7482) ugo@BUS STOP Ibarakiさんの書き込み 今日ようやく古河管内の調査ができましたので、お知らせいたします。 問題の大綱(おおつな)営業所ですが、三和記念病院から40mほどのところに ありました。図にするとこんな感じです。           大綱(本線のりば) 駒羽根・古河←──┬─○────→松本・下妻          ○大綱(三和記念病院)          │          ◎大綱営業所 かなり距離が近いためか、営業所の発着時刻は大綱と同じです。 また今月から運行が始まった古河〜大綱間の快速便(古河駅発18:35)ですが、 これは片道のみの運行で、大綱からの快速便はありません。
2002 年 5 月 5 日 (7481) 537−5411さんの書き込み 昔はあった、草津温泉周辺のこんなJR(国鉄)バス運転区間 長野原〜湯田中[急行](草津温泉、白根火山経由)        夏期のみの運転で長野電鉄バス(現長電バス)と共同運行。        現在はJR、長電ともに白根火山止まり。以前、長野原駅        (現長野原草津口駅)では、0番から5番乗り場があり、        国鉄バス、草軽交通、長野電鉄の3社6台のバスが集結し、        次々に発着する光景は、なかなか見応えがありました。 草津温泉〜上田駅(上州大津、万座・鹿沢口、新鹿沢温泉、真田経由)        上田交通(現上電観光バス)と共同運行していた時期もあった。        1日2往復の運転で、真田では、運転士交代と給油で比較的停車        時間を長めにとっていました。鹿沢温泉口〜上渋沢間が廃止に        なったため、見られなくなってしまいました。 長野原〜真田(上州大津、万座・鹿沢口、新鹿沢温泉経由)        国鉄バス時代は、真田支所が長野原営業所の管轄だったため、        車両の交換などに使われたと思われる便で、1日1往復の設定        でした。上記の便とともに廃止されました。 長野原〜川原湯駅        渋川線の、最後に残された区間でしたが、最後は、スクールバス        の代わりとなった感があり、上州大津〜川原湯駅間に運転され、        主に幼稚園児の通学に利用されていたようです。その後、川原湯駅        〜川中温泉口間は廃止、川中温泉口〜渋川駅間は、吾妻観光自動車        に移管されました。 長野原〜西菅平(上州大津、万座・鹿沢口、新鹿沢温泉、菅平口、菅平経由)        夏期にのみ運転された便で、ハイカーなどの方々がよく利用されて        いたと記憶しています。この便には新車が導入され、ひと夏稼いだ        後に本来配属される営業所へ回っていったということを聞きました。        この便はJR化される前に運行されなくなっていました。
2002 年 5 月 5 日 (7480) WEライナーさんの書き込み 昨日は日帰りで大阪に行って来ました。 旅立ちは西船橋から。始発のリムジンバスで羽田へ。時刻表では 所要時間45分であるが、35分で到着。途中大井付近でJR東海 バスのファンタジアなごや号とすれ違う。あちらも約1時間早着のよう。 羽田から関空までは飛行機。JAA機材のSUDだったのにはびっくり。 ちなみに帰りの関空からの機材もJAAのLRだったので、どうやらこの 時間は間合い運用らしい(3月までは関空〜韓国線の間合いだった)。 関空からは難波・橋本経由で五条へ。まずは10年ぶりに阪本線に乗るのが 目的。去年3月に「萌の朱雀」を見てからどうしても行きたかったので、 ようやく念願が叶った。私は、今までもこの路線は乗ったJRバス路線の ベスト3に入ると思っていましたが、今回の再訪で、それはより強いものと なりました。ただ寂しいことに往路の乗客は私と区間乗車一人だけ。復路も 専用区間が終わるまでは私の他に4人だけでした(その後10人くらい 乗ってきた)。ただ今回残念だったのは、城戸の折り返し時間が無かったことと、 途中に降りて観光したいところを見つけたことです。前者については、売店の おばちゃんが話し好きだったので、もう少し聞いていたかったですし、後者に ついては、「阪本線」か「五新鉄道」で検索すれば他の方がHPを作っている 様で、その中に観光スポットがいくつか載っていました。 廃止が近いため、また再訪できるかは微妙なところです。 五条から橋本・新今宮・西九条乗り換えでユニバーサルシティへ。駅前の ホテル日航までいって、そこ始発の伊丹行きに乗る。 以前私が(7424)で書き込んだより伊丹線が1往復本数が増えていたので、 その増えていた方に乗ることになりました(どうやら大阪空港交通のページが 違っていたか、私が見間違えたのかのどちらか)。ここから乗る場合は4Fの フロントで乗車券を購入してから乗るようにバス停に表示があったので、そこで 購入するが、不慣れなせいか若干手間がかかります。13:55定時に出発。 H日航での乗車は私のみで、次のH近鉄で4人乗車。USJで10人以上乗車し、 伊丹空港へ。この路線はいつ乗っても好調のようです。伊丹には14:33に到着。 まだこれでは「日航−近鉄−USJ」の三角形の2辺にしか乗っていないので、 梅田・難波経由で関空へ行き、エアロプラザ17:45分発のUSJ方面行きに 乗ることに。本来上の三角形に乗るのなら、伊丹〜USJ線を1往復(ホテル日航 10:30で伊丹に行って12:40伊丹発でUSJに戻るか、12:40伊丹発で USJに行って13:55ホテル日航発で伊丹に戻る。但し全部同じ運転手になる) すればいいのですが、阪本線のダイヤの関係でこのようにせざるをえませんでした。 エアロプラザで私一人で出発。途中関空でも乗客無く、貸し切りでUSJまで行く ことに。USJが近づき、車内放送ではお知らせがなければ通過とあり、私も 日航下車と言ったのですが、わざわざUSJ交通広場を1周して頂きました(交通 広場への右折車線に入ってしまい、ぬけられなかったという説も)。ちょうど交通 広場に18:40発の奈良行きが止まっていました。昨日はJR担当だったようです。 18:43にホテル日航に到着し、これで三角形が成立しました。 ちなみに特にここは一方通行ではないのですが、仮に私が「近鉄まで」と言ったとしても 三角形を逆送して、日航の前を通過せずに直接近鉄に乗り入れるのは無理のようです (ただ日航の構内に入らないだけになる)。 その後ユニバーサルシティ駅から西九条、新今宮経由で関空に戻り、飛行機で東京に 戻りました。 長文失礼しました。
2002 年 5 月 5 日 (7479) MIRAGEさんの書き込み 宇都宮支店では5月1日に時刻改正を行う予定でしたが,改正日が6月1日に変更され ました。時刻はまだ発表されていませんが,車内掲示によると,今度の改正でも路線や 系統の新設があるようです。 新路線  宇都宮駅東口〜工学部線  宇都宮支店〜グリーンスタジアム入口〜刈沼〜芳賀工業団地線 前回の改正で登場した芳賀工業団地経由便の見直しが行われるようです。 現在のパターンは,午前中は,  宇都宮支店→駅東口→芳賀工業団地→清原台団地→道場宿→宇都宮支店 午後は逆(1便のみ往路も駅東口経由)です。 これを芳賀工団と清原台を分割するということですので,個人的予測としては,  宇都宮支店〜駅東口〜芳賀工業団地〜グリーンスタジアム〜宇都宮支店 というような系統になるのではないかと思うのですが,まだ何ともいえません。 また,この推測が正しければ,北梨の木原〜管理事務所前間が消滅します。 もうひとつ,駅東口〜工学部線がどういう経路になるのかも今のところわかりません。 終点はおそらく工学部正門だと思うのですが,現行の岡新田行→回送→工学部正門発と 同じパターンをとるのか,循環路線になるのか,いろいろ考えられます。さらに,駅東 口〜工学部間は昨年関東自動車が開業した宇大循環線があり,市内均一運賃地帯の外側 にはみだしている区間も含めて150円均一となっています。これに運賃をあわせるの かどうかも興味深いところです。 詳しいことがわかりましたら,報告します。
2002 年 5 月 4 日 (7478) せわたりさんの書き込み  名神ハイウェイバスの6月1日改正の件ですが・・・ 尾西のバスストップが廃止されることが、「広報びさい」5月1日号で報じられています。 ↓ここから、だどれます。(「広報びさい」は、pdfファイルです) http://www.city.bisai.aichi.jp/  その他、様々なウワサを聞いているのですけれど、いかんせんウワサですので、 ここでは書き込みを控えさせていただきます。
2002 年 5 月 4 日 (7477) ふもふも館長さんの書き込み 大宮工場の公開に関して以下のURLに記事があります。 http://www4.odn.ne.jp/~eab13200/koukai.htm それによると、主催:JR東日本大宮工場・JR貨物大宮車両所 後援:さいたま市・(社)さいたま観光コンベンションビューロー・ 交通博物館誘導準備委員会 とだけ記載されており、JRバス関東 の名前はありませんでした。 どうなんでしょうねぇ
2002 年 5 月 4 日 (7476) 茨城原人さんの書き込み JR時刻表最新号を見ていたら、名神高速線が6月1日 ダイヤ改正予定と表記されていました。 急行、特急、超特急と東名に近い種別を持っている同路線が 今回の改正でどのように変化するのか(あるいは一部修正か) 非常に興味があります。 東名の12年7月改正では、週末臨時便を含めて急行便が 増えましたが
2002 年 5 月 4 日 (7475) 小山田秀基さんの書き込み 「わくわくecoきっぷ」は、4〜5年前から、仙台市の環境部だかの企画で 大型連休中に販売しています。 昔は、これで「額面10倍増計画」とかいって、10000円分乗ったり、 「県外脱出計画」とかいって、一関に行ったりもしました。 (例の旧国鉄バスの代替路線を使ってです) 惜しむらくは、ジェイアールバス東北の路線が使えないことで、築館方面に行くのに ちょっと苦労します。 ちょっと思ったのですが、築館から石越へ行く路線、確か国鉄バスで持っていたと 思うのですが、これは今は宮城交通が代替してましたでしょうか?
2002 年 5 月 3 日 (7474) うくにーさんの書き込み 5/1〜2にかけて、ANA(ANK)「超割」で福岡から仙台に行ってきました。 仙台市営と宮城交通が共同で「わくわくecoきっぷ」なる商品を売っていました。 仙台市営と宮城交通(一部路線除く)が1日乗り放題でなんと1,000円。 郵便局廻りには大変重宝しました。 なお、この商品、地下鉄は磁気券で、バスはスクラッチ券、2つが別物なので、 それぞれ異なる日に使うことも可能です。 また、「仙台駅・長町〜空港」と「館腰駅〜空港」の利用はNGですが、 「名取駅〜空港」の利用はOKでした。 おかげで非常に安上がりな旅行となりました。
2002 年 5 月 3 日 (7473) 武智麻呂さんの書き込み 皆様、おばんでございます。 梁川線の話題でだいぶ盛り上がっているようですね。 私の記憶によれば、R349側の路線が「沼の平」で宮城側と福島側に分割されたのが ちょうどS54年頃だったと思います。福島側(福島交通)は現在も福島〜(月の輪) 〜梁川〜沼平(行先表示は「五十沢」)の系統が残っていますが、宮城側(丸森町 委託タクシー)は耕野支所止まりとなっています。 このほか福島側には福島〜梁川〜栗生という系統もありました。国鉄バス路線としばらく 平行し、富野(福島交通は「寺下」)から分かれ、阿武隈川に沿って(R349の対岸) しばらく走るというものでした。こちらは阿武隈急行線が平行していたため、阿武隈急行 全線開業とともに廃止されました。 #今日仕事で遠野に行って来ました。遠野(営)の路線車は、仙台(支)の一部高速車  と同様に青地の方向幕でした。なんだか新鮮でした。
2002 年 5 月 3 日 (7472) 初代747−5901さんの書き込み GWの東名臨時便(東京→浜松)の件ですが、今日の15時発は644−2953でした。 車体の貸切表示を白のテープで隠してました。 お客さんは半分も乗ってなかったようです。 なお、15時発の超特急名古屋行きは747−01953でした。
2002 年 5 月 3 日 (7471) 小山田秀基さんの書き込み なにやら、とんでもない方向に話が傾いているような気がしないでもないので、 ちょっと回答させていただきます。 まずは、僕が以前この掲示板でも告知させていただいた「なつかしの角田営業所号」 の存在を前提として話します。詳しくは下記を。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/kokuchi.html この企画を進めるにあたり、元角田営業所管内の路線をこのHPでも勉強させていただき 「考証」をして、その上で、時間や費用などを換算した結果、このようなルートを設定 させていただきました。 ですから、熟慮を重ねた「考証」の上で決定しているわけです。そこに政宗3号さまの 書き込みがありまして、あたかも、適当にツアーを組んでいたかのようにこちらでは 受け取れたので、一応レスを返したわけです。(もっとも、上記のツアーの存在を ご存じなければ、政宗3号様の文字通り「希望」なわけで、こちらの早とちりみたいな ものですが(^^;)。) さらに、今回のツアーは僕自身の思い入れで行っている側面が強く、最初に自分自身が 思い入れのある路線を優先的に組みました。ですので、当然僕自身が乗ったことのある 路線になるわけで、そこで坂元線などは、いわば後回しになりました。世代的なもの とはそういうことです。しかしながら、自分が体験したことのない路線に興味がない わけではなく、実際、ツアーでは旗巻峠も通過しています。(余談ですが、旗巻峠には 今も国鉄バスの停留所跡が残っていました) ですので、自分が乗ったことのない路線には興味がない、ということでは全くありません ので、誤解のないようお願いいたします。 さらに、梁川線のお話ですが、実は9月中旬にもジェイアールバス東北のバスによるツアーを 行う予定でして、梁川線はルートに組み込めるか検討中です。 その検討の中で、梁川線に関するカキコはありがたいと思います。この情報を元に、 さらに検討を重ねて実現できるか、探っていこうと思います。 余談ですが、福島支店のお話によると、昔はここに大型車が走っていたとの事で、 実現は不可能ではない、とのことですが、全行程の時間を考慮しないといけませんので、 絶対できるかどうかは、今のところ未知数です。 興味のある方は下記へ。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/kokuchi.html の「フリーダムつばめ号企画推進室」をご覧下さい。
2002 年 5 月 3 日 (7470) ありばすさんの書き込み 古河支店で回数券を購入しましたが、土浦支店発行のものでした。
2002 年 5 月 2 日 (7469) とみさんの書き込み 政宗3号様、武智麻呂様、梁川線等についての大変有益なコメントありがとうございました。 >福島県側については、昭和54年の福島交通時刻表(福島支社版)では、 >既に福島〜梁川〜五十沢間の系統しか載っていませんでした ということは早くから県境を超える路線は苦しかったのですね。 私は国鉄バスや福島交通・宮城交通の丸森〜梁川の路線は阿武隈急行開通に伴って 廃止になったと思っていたのですが、当時からそのような状況だったとは初めて知りました。 ご参考までに昭和52年当時の福島交通の路線図から沼平から丸森までの バス停を記しておきたいと思います。 沼平=長瀞=兜渡=耕野支所入口=八巻=沼の上=西風沢=小滝=槌屋 =下小屋=深堀=といし=片倉=沢尻=杉の入=二又=上山田=山田 =下山田=丸森橋=公園前=本町=丸森 現在の路線とほぼ同じ名前のバス停のようです。 >時刻表には五十沢とありますが終点は沼ノ平と解してよいのでしょうか? その通りです。現在でも福島交通の路線バスで福島駅東口から 「月の輪経由五十沢」という路線バスが終点の沼平まで5.5往復通じています。 運賃は少し前まで1,040円だったのですが、福島交通長距離運賃改定に伴って 現在では800円で終点まで行けます。 >現在、梁川線は丸森〜峠間は町委託タクシー、 >除石〜梁川間は福島交通により運行されています。 福島交通の方は昭和52年当時の路線図には除石までの系統は載っていませんでしたので、 国鉄バスの梁川線が峠まで短縮(でよろしいのでしょうか?)になった時点で 引き継がれたと思われます。 また、丸森〜峠には町委託タクシーが運行とのことですが 現在でもこの路線は生きているのでしょうか? 昨年夏時点での峠のバス停が↓の感じだったので…。 http://www2.mnx.jp/~kdq6108/tohoku/toge2.jpg ちなみにR349の宮城県側は町委託タクシーが路上に残されている JRバスや宮城交通のバス停をそのまま使って運転しているようですね。 最後に、路線の興味の対象が世代により云々との話が出ていますが、 興味の対象は基本的に居住地や利用経験等に基づくものではないのでしょうか? 私は若い世代の部類に入ると思いますが福島県まで入ってきていた梁川線に 大変興味がありますし、単に世代的なものといってくくってしまうのは 視野が狭いものだと思いますが。
2002 年 5 月 2 日 (7468) クレアラインさんの書き込み またまた、中国地方でJRバス廃止のニュースです。 山口県の岩国駅から出る岩益線と坂上線の2線が6月末で廃止と、 新聞に報道されました。 この2つの路線は、以前から中国JRバスが廃止を表明していたが、 地元の反対に合い、最小限の便数にして運行していた。 このたび、地元の自治体が代替バスを運行することで話がまとまり、 廃止されることになった。 岩益線はかつては、岩国駅から島根県の山陰本線益田駅を結ぶ陰陽連絡 線で、新岩国駅で新幹線とも連絡していたが、年々利用者が減り、現在 は岩国駅から市内の錦帯橋までの運行に大幅縮小されていた。
2002 年 5 月 2 日 (7467) ABさんの書き込み 館長さまへ。 いつもおせわさまです。 このたび、新しくバス関係のホームページを作ることにしまた。 まだ、テスト運用中ですけど、リンクのページは設置いたしました。 そこで、相互リンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
2002 年 5 月 2 日 (7466) 99角田線さんの書き込み JRバス東北のページが新しくなりました。 以前のページを一新し、かなり内容が充実しています。 また、一般路線時刻案内も増えております。 http://www.jrbustohoku.co.jp/
2002 年 5 月 2 日 (7465) 茨城原人さんの書き込み 連続投稿失礼いたします。 今日、水海道線(高速バス)の関東鉄道の車に乗りましたら、 バスの中に乗務員の方の案内(顔写真入り)が掲示されていました。 写真とその案内がコンパクトにまとまっており、非常に好感を 持てる掲示内容でした。
2002 年 5 月 2 日 (7464) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅のJRバス乗り場に以下の案内が出ていました。 東名高速線 臨時バスの運行 5/3〜6まで、東京15:00発超特急浜松行きを運行 便指定はなし、停車駅は東名静岡までノンストップ、あとは各駅 また、使用する車輌はトイレなし
2002 年 5 月 1 日 (7463) ありばすさんの書き込み  南筑波線でも動きがありました。  4月1日   古河支店、大綱営業所が誕生   大綱三和記念病院前発着便を大綱営業所まで路線延長   大綱(三和記念病院前)〜大綱営業所は、約200mです。  5月1日   古河駅1835発快速バス大綱行きを運行開始   運行日は、第二・第四の土曜、日曜、祝日を除く平日   快速バスの停車駅は、久能〜大綱の各駅です
2002 年 5 月 1 日 (7462) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 とみ様、武智麻呂様には国鉄バス梁川線について早速のコメントを頂き まして有難うございます。 とみ様がおっしゃるようにR349に運行されていた民営バスの路線権との 関係や国鉄バスの特徴である民営バスの運行されない山間集落を結ぶ等 により路線設定がなされたと考えられます。 昭和63年の冬にR349で丸森から梁川に抜けたことがありますが、当時は 沼ノ平で「丸森町委託バス」(と停留所に書いてありました)と福島交 通が接続していました。宮城県側は朝昼の1日2往復(他に丸森〜耕野 農協間に2往復)が設定されていました。 また、R349上を運行した民営バスについてですが、宮城交通の会社発足 時(昭和45年頃)の全線時刻表では「梁川線」として次のような便が載 っていました。   丸森0700→0800梁川0825→0925丸森     1515→1615  1705→1805 福島県側については、昭和54年の福島交通時刻表(福島支社版)では、 既に福島〜梁川〜五十沢間の系統しか載っていませんでしたので、この 頃までに県境を跨ぐ系統は姿を消していた模様です。(時刻表には五十 沢とありますが終点は沼ノ平と解してよいのでしょうか?) 武智麻呂様がおっしゃられた梁川線、坂元線の廃止理由について興味深 く拝見しました。確か「鉄道ジャーナル」誌の1984年5月号に、東北 地方自動車部管内で最後のツーマン車が引退した旨の記事があり、梁川 線丸森町〜除石〜梁川町間が最後の区間として載っていたと思います。 ただ国鉄公示をみると、梁川線丸森町〜梁川町間の廃止公示は昭和60年 3月14日に出ていますので、昭和59年のツーマン車引退とともに休止扱 いとなり、翌年正式に廃止されたとも考えられますね。 廃止代替交通機関のタクシー(宮城県側)、福島交通路線がともに健在 とお聞きしまして安心しました。 最後に小山田様がおっしゃるようにお若い方にはあまりなじみがない話 とは存じますが、こうした過去路線に興味を持つ趣味者もいることをご 承知おき頂ければ幸甚です。 長文失礼いたしました。
2002 年 5 月 1 日 (7461) 武智麻呂さんの書き込み 梁川線の懐かしい話題が出ましたね。 私も、かつて父の運転するいろいろな路線に乗せてもらいましたが、 実は梁川線だけ乗ったことがないんです。 路線は、政宗3号様、とみ様がおっしゃる通り、川沿いのR349ルートではなく (このルートには宮城交通・福島交通が運行していた)、磐城峠〜除石経由の 山まわりのルートでした。車でも1回ぐらいしか通ったことはないのですが、 かなりの狭隘路であることは間違いありません。 (廃止になったのも、狭隘でワンマン化が困難なためでした。坂元・山下系統も同じ) 車両もホイールベースの短いいすゞBU04・日野RE100が専用で運用されていました。 (坂元系統はのち3型化されました。) しかし、小山田様がおっしゃるとおり、若い方にはこれらの路線はなじみのないものなの かもしれないですね。時の流れを感じます。 現在、梁川線は丸森〜峠間は町委託タクシー、除石〜梁川間は福島交通により運行されています。
2002 年 5 月 1 日 (7460) Y.Matsuuraさんの書き込み 4月に大部分の路線が廃止された西日本JRバス篠山支所管内の現状ですが… 現在運行中の路線は、 ・本篠山〜火打岩間(平日3往復・土休2往復) ・本篠山〜曽地奥間(平日のみ1往復) ・福住〜園部間 で、離れ小島となった福住と本篠山の間は回送運行となっています。 これら路線の今後については、まだ現場には具体的な話は来ていないとのことです。 貸切業務は継続しており、当分は残るそうです。 現在は乗合車5台・貸切車3台の配置で、 ・324-4906(神戸22か5647) ・324-4907(神戸22か5648) ・324-4908(神戸22か5650) ・334-2904(神戸22か5730) ・社番不明(神戸22か5838) ・641-9971(神戸200か278=いすゞガーラ)貸切 ・641-9972(神戸200か279=いすゞガーラ)貸切 ・644-1956(神戸200か625=三菱エアロバス)貸切 のラインナップです。 3月までJRバス委託だった篠山市のスクールバス3台は神姫バスへの委託運行となり、 緑ナンバーに変更されています。
2002 年 5 月 1 日 (7459) ふもふも館長さんの書き込み WEライナーさん。情報ありがとうございます。 図を修正しました。                                 成田空港                               ・・・・・>              成田高      接骨院    ・   三里塚             ・・○・・・・・・・・○・・・・+−○−−−−>      (旧)成田山前・               /  寺台     ・…>…○…+               /     :   :  ・             /     :   +===+           /     ∧   ○(新)  \         /     :   |成田山前 \       /     :   |      ○東町   / 薬師堂前○   △東町入口   \   ○松原     :   |        \ /     :   |         +     ∧   ○市役所前    ・ 成田  :   |(成田行のみ) ・  ◎−−+−>−+………△……+     |   |   栄町  ・     ∧   ∨        ・     ・−○−・         >久能     京成成田 新設区間:(新)成田山前〜東町 廃止区間:成田〜薬師堂前〜(旧)成田山前〜東町      (新)成田山前〜(旧)成田山前      成田〜(栄町)〜松原      ※休日日中の迂回路廃止 --- 尚、成田〜栄町は、久能線・成田空港線・多古本線の3線が使っておりました。 某資料では、S58.11.30 多古線 三里塚〜栄町 休止となっていますので、久能線 では「栄町」バス停を使用していたと思われます。 久能線は、成田〜北大和〜三里塚〜上総二川〜上総山室〜松尾といった系統で 使われていたようです。 1984(S59).8.1に、多古本線 寺台〜東成田〜成田と久能線 三里塚〜成田が、廃止 公告されています。 東成田ですが、1944(昭和19)年1月11日の貨物運輸営業開始時点では、ありません が、1944(昭和19)年4月1日の一般運輸営業開始時点で、開駅しています。 東成田(千葉県印旛郡成田町大字寺台) 現在、京成の東成田という駅がありますが、これとは別です。 千葉県営鉄道多古線(後の成田鉄道->千葉交通)の東成田駅というのがあり、 県営鉄道の東成田駅は、現在の寺台バス停付近と思われます。 国鉄バスの「東成田」が、どこにあったのか、よくわかりません。
2002 年 5 月 1 日 (7458) とみさんの書き込み 政宗3号様> >梁川線は阿武隈川に沿うR349を経由するのではなく、丸森町から >金ヶ作〜欠入〜磐城峠〜除石〜山舟生を通る県道丸森梁川線を経由してい >たのは意外でした。(R349は狭隘なためもっともなルート取りと思われま >すが。) (磐城)峠〜除石もR349に負けないぐらい狭隘だと思いますが…。 前方からダンプカーが来ようものなら避けるスペースがありません。 R349の方は昭和52年現在の路線図から福島交通のバス路線が 沼平を経由して丸森まで通じていましたから そのかねあいではないのでしょうか?
2002 年 5 月 1 日 (7457) 鉄道オタクさんの書き込み 今、紋別ターミナルいったら、〈流氷もんべつ号〉の日野セレガの方向幕の窓がガムテープで覆 われていました。いたずら? それとも…?  手書きの行き先案内なし(口頭やらテープ案内で)札幌へ行きましたが…。 ついでに土曜日ぐらいの地元新聞で「旧名寄線代替バスの赤字圧縮」という記事があって、減便 効果で、とありますが、沿線住民&利用者の一人として見たら、1年限りじゃん、と思いますが ね。これかいてて、今日で廃止丸13年なんですねえ…。
2002 年 5 月 1 日 (7456) 雅さんの書き込み  東海道昼特急大阪号の6往復のうち、西日本JRバス の担当便って決まっているのでしょうか?どなたかご存 知の方はいらっしゃいませんか?
2002 年 5 月 1 日 (7455) B10Mさんの書き込み やまと号王寺ゆきさんへ 中央道昼特急京都は、1,4号が関東、3,2号が西日本で運行されます。 余談ですが、4/20の4号は、な、なんと、D674-94502の古いキングでした。 えっ!と思いました。 最近は、新宿対策車以外も、新宿に入っているようです。 大丈夫なのですかね。
2002 年 5 月 1 日 (7454) 小山田秀基さんの書き込み >政宗3号様 確かに、ここまで考証のしっかりしたツアーを組めればとは思いますが、 実際には、様々な制約があり、支線の路線までは組み込みづらいのが 本当のところです。 さらにいうと、世代的なもので思い入れのある路線も違ってくるもので…。 僕の世代(20代前半)だと、ご指摘の路線はなじみがないのです。 やはり仙台-角田-丸森-相馬とか角田-船岡とか角田-白石などになってしまうのです。 (まあ、旗巻峠も行きましたけど…) 別にそのようなご希望をもつことは、個人それぞれの話ですが、 ただひとつ申し上げておきたいのは、実行するというのは、傍目から見るよりは 大変なことであるということを分かっていただきたいので、 「なつかしの角田営業所号」なるイベントを組んだ身として、 あえて申し上げておきたいと思います。
2002 年 4 月 30 日 (7453) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 連休前半の28日に先月開業した東北の仙台〜米沢系統に乗ってきました。 乗車したのは米沢待合所1530発の上り最終便で、車両は仙台のH644 −01408が充当されていました。 つばさ127号で米沢駅に着き、駅前を5分ほど歩いて米沢待合所(=山交 米沢営業所)に来てみると既に20名近くの列ができていました。 米沢市内にJRバスが定期的に姿を見せるようになったのは、平成3年8 〜11月の奥羽本線バス代行輸送以来のことと思われます。(往時の代行バ スの経路とは米沢待合所〜米沢駅前付近で重なっている程度です。) 米沢待合所を定刻に22名を乗せて発車すると、米沢駅前を右折〜東3丁目 交差点を左折〜R121〜万世町交差点を右折してR13に合流するルートでし た。栗子峠は新緑が鮮やかでした。途中、西栗子トンネルをはさんで、東 北急行バスの「米沢スキー場」「栗子スキー場」両停留所も確認できまし たが、立地環境は想像を越えていました。 40分強で栗子峠を越え、1616に福島飯坂ICから東北道に上がり、仙台駅東 口には7分延の1732に到着しました。平成4年に乗ったかつての仙台〜米 沢線(宮城交通)に比べると、やはり高速道へのアプローチや定時性の点 ではこちらのルートに軍配が上がると思われ、このまま利用が定着するこ とを期待します。 さて、東北の角田管内が全廃されてから早くも3年余が経ちましたが、昭 和56年1月に初めて磐城角田駅に行った際に写してきた時刻表メモが出て きました。当時は梁川線や坂元線が現役で、前者は梁川まで2往復と磐城 峠までの区間運行が1往復程度、後者は坂元まで2往復の運行が載ってい ました。梁川線は阿武隈川に沿うR349を経由するのではなく、丸森町から 金ヶ作〜欠入〜磐城峠〜除石〜山舟生を通る県道丸森梁川線を経由してい たのは意外でした。(R349は狭隘なためもっともなルート取りと思われま すが。)坂元線も、三月殿から末期の終点だった河原を経て小斉峠を越え る県道角田山元線を通るルートで坂元駅まで走っていました。 古い時刻表を見ていたら、この辺りを回る考証のしっかりしたツアーがあ ればと思ってしまいました。 長文失礼いたしました。
2002 年 4 月 30 日 (7452) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。今度「中央道昼特急京都号」を 利用しようと思っていますが、京都発2号、4号、新宿発 の1号、3号の担当会社を教えていただけませんか?
2002 年 4 月 29 日 (7451) ひじ@岡崎さんの書き込み 1ヶ月ぶりに東名岩津に行きました。 東名ハイウェイバスの5011便で、久しぶりのエアロキング(744-1998)でした。 東名岩津の旧JRバス転向場は、バス停のポールが名鉄の赤いポールだけになっているのと、 転向場入り口にロープが張られている以外、以前とまったく変わっていません。 名鉄バスも、JRバスの転向場には入れず、以前と同じように東名高速の側道で 待機していました。 岩津天神口(旧JRバス岩津天満宮)伊藤館前停留所まで歩きましたが、 もう青いポールは立っていません(当然ですが)。寂しさを感じます。 話は変わりますが、JR東日本の大宮工場の公開が5月25日にあります。 JRバス関東が出るかどうかは不明です。
2002 年 4 月 29 日 (7450) 茨城原人さんの書き込み 東京駅で、JRバス時刻表5月号を配布始めたようです。 中身は、八日市場線に「道の駅」多古バス停が開設された ことや、中央ライナーのページには、6月から昼神温泉に 停車する旨(申請中)の案内、また、松伏線などが対象と なっている 「もっと知ろうわが郷土キャンペーン第二段」 の案内などが掲載されていました。
2002 年 4 月 29 日 (7449) ありばすさんの書き込み  多古本線の件、ありがとうございます。皆様の情報でかなり理解できました。  西日本JRバス「近城線」と、「当尾線」の廃止が9月末に決められたようです。  代替路線の新設が未だ自治体の検討課題ようですが。  http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002apr/29/W20020429MWA1K200000015.html
2002 年 4 月 29 日 (7448) WEライナーさんの書き込み 館長さんへ。 今日問題の成田市内に行って来ました。 (新)成田山前は電車道にあるので、新設区間は、 (新)成田山前〜東町でいいと思います。      (旧)成田山前     ・…>…○…+     :   :  ・     :   +===+     ∧   ○成田山前\     :   |     \     :   |      ○東町 こんな感じになります。 (館長さんの図を借用させて頂きました) そうすると廃止区間に(新)成田山前〜(旧)成田山前を 加えた方がいいのでしょうか?
2002 年 4 月 29 日 (7447) ふもふも館長さんの書き込み ありばすさん・愉会三丁目さん。情報ありがとうございます。 図にするとこんな感じと思います。                                 成田空港                               ・・・・・>              成田高      接骨院    ・   三里塚             ・・○・・・・・・・・○・・・・+−○−−−−>      (旧)成田山前・               /  寺台     ・…>…○…+               /     :   :  ・             /     :   +○==+           /     ∧   |成田山前\         /     :   |     \       /     :   |      ○東町   / 薬師堂前○   △東町入口   \   ○松原     :   |        \ /     :   |         +     ∧   ○市役所前    ・ 成田  :   |(成田行のみ) ・  ◎−−+−>−+………△……+     |   |   栄町  ・     ∧   ∨        ・     ・−○−・         >久能     京成成田 新設区間:市役所前〜(新)成田山前〜東町 廃止区間:成田〜薬師堂前〜(旧)成田山前〜東町      成田〜(栄町)〜松原
2002 年 4 月 28 日 (7446) 加賀文崇さんの書き込み 玉島経由の黒崎行きが廃止されました。乗る人がいないのでかわいそうでございました。 廃止大変心配を致しております。
2002 年 4 月 28 日 (7445) m.sさんの書き込み 皆さんが感じていることなのでしょう。たくさんの<パチンコ>の掲示版! M・Kさんも載せていましたが、私の感想として久慈JRは<パチンコ>系久慈セントラル の掲示版しか載せないのか!
2002 年 4 月 28 日 (7444) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画発ウィルス情報 第4回 クレズ(Klez) (参考:過去のウィルス情報) 第1回目 ハイブリス(Hybris) 第2回目 サーカム(SirCam) 第3回目 バッドトランス(Badtrans) ウイルス「W32/Klez」に関する情報です。 http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/klez.html このウィルスも、感染者のパソコン内のアドレス帳や閲覧したホームページ から送信先メールアドレスを探し出して送信するのですが、従来と異なる点 は、送信元メールアドレスも上記方法で探した偽装アドレスである事です。 つまり、実際に送信した人は、メールのFrom欄に記載された送信元メールア ドレスを持っている人ではないのです。 本当の送信者は、Message-Id から推測可能ですが、特定する事は出来ません。 実は、先日、送信元が自分に偽装されたウィルスメールを受け取りました。 送信元が、ふもふも館長であるメールであっても、ウィルスメールである可 能性がありますので、ご注意ください。(笑) 送信元が偽装されたアドレスである事を知らないと、人間関係に大きな被害 を受ける可能性があります。ウィルスメールを受け取ったからといって、送 信元に苦情を送りつけないように気をつけたいものです。 以上
2002 年 4 月 27 日 (7443) くろいわさんの書き込み JRバス関東長野原支店は、路線用の大部分が他支店からの転属車で占められて いますが、その見分け方は、やはり車番です。製造年の部分に注目です。群馬県 のナンバーは、昭和62年(1987年)までは「群」一文字でした。ということは、 車番が87×××以前の車両でナンバーが「群馬」となっているものについては 転属してきた車両であると推測できます。長野原のはえぬきの車両は、日野の路線用 (RU系と思われます)M647−86422〜86424(群22あ1900〜 1902)の3両でしょう。長野原に新車投入されてから、転属することなく、長く 路線用に運用されています。経年から、廃車が心配されますが、「群」一文字のナン バーは、この3台だけなので、少しでも長く、活躍してもらいたいものです。
2002 年 4 月 27 日 (7442) 空間愛好家さんの書き込み 今日は地元大阪のニュースです。 USJ関係の便が4月に改正となり、一部ホテルに乗り入れています。 JRバス関係で乗り入れるのは、伊丹空港〜USJ、関西空港〜USJの系統で、 伊丹空港南ターミナル発12:40USJゆきが、 伊丹空港南ターミナル→伊丹空港北ターミナル12:45→USJ交通広場→ ホテル日航ベイサイド大阪→ホテル近鉄ユニバーサルシティ、と走り、 USJ交通広場発10:40、14:05発伊丹空港ゆきが、 ホテル日航ベイサイド大阪10:30、13:55→ホテル近鉄ユニバーサルシティ10:36、14:01→ USJ交通広場→伊丹空港、と走り、 関西空港エアロプラザ17:45発USJゆきが、 エアロプラザ→関西空港旅客ターミナルビル前2番のりば17:50→USJ交通広場→ ホテル日航ベイサイド大阪→ホテル近鉄ユニバーサルシティ、と走ります。 他社便も含めてホテルの回り方は日航→近鉄の順に統一されています。 ただし、ホテル着は降車専用停留所の宿命で、降車客がいないと発着をカットされることは 確実で、のりつぶしを意識される方は、 ホテルの始発停留所、 つまり日航ベイサイド10:30、13:55発に乗れば道路上基準では乗りつぶし完了です。 他社便も含めて詳しくは伊丹空港リムジンバス、関西空港リムジンバスの冊子時刻表を ご覧下さい。担当会社名の記載があります。 各空港のバスカウンターの他、関西地域では旅行社窓口でもらえるところもあります。
2002 年 4 月 27 日 (7441) のんたさんの書き込み こんにちは。 >2002 年 4 月 24 日 (7430) >KENさんの書き込み ついての御返事です。 >4月1日か >ら広浜線の広島バスセンター/紙屋町付近の経由パターンを一部変更したようです。 これは、広島〜大朝系統に限り従来の十日市、紙屋町経由を止めて、横川駅->広瀬町-> 広島センター->八丁堀->広島駅とするもので、大朝行きと同じになります。 一見、統一されてよかったように思えますが、広島〜鈴張系統は従前のまま上下別々の 経路です。また、統一後の広島〜大朝系統の経路は、広島可部間で多数を占める広交・ 広電と異なります(センター〜八丁堀という走り方はしない)。 >広島電鉄と広島交通は、北部郊外線の紙屋町・八丁堀経由(広島センター非経由)便を広瀬町に >も停めるようです(全便かどうかは不明)。 >また広島交通は三篠町三丁目(広交本社前)と大芝町との間の大宮バス停に >停車する便を設け、方向幕に「新道 大宮」という経由地表記をして識別できるように >しています。 広瀬停車は全便のようです。広交は全便と明記、広電は復活した沼田地域直通線の 案内に記載されていました。広電の可部以遠系統については、取り扱いの記述が 見あたらないので気になっていたのですが、そもそも紙屋町・八丁堀経由が 無いのに気付きました。 大宮新設は、広交は可部以遠系統を除く新道経由全便(直通復活びしゃもん台、 広島経済大学など)が対象です。広電も同様です。(直通復活あさひが丘など) 結局のところ大宮停車便は、広交・広電の七軒茶屋以南の近場系統すべてが対象と いうことになり、両社とも以下の停留所に停車するように統一されています。 >◆ 停車停留所の新設 > > 〜あさひが丘線・直通沼田線 >  「大宮」  (広島バスの「大芝町」停留所) >  「広瀬町」  (吉田線等が停車している停留所) >  「本川町」  (市内バス7号線が停車している停留所) >  「立町」 (広島交通停車停留所) 出典:広電HP(広交の七軒茶屋以南の近場系統は、本川町、立町には従来から停車) このあたりの情報は、以下のHPに詳しいので参照下さい。 http://homepage2.nifty.com/tams/riyou/ このように北部方面路線は広交・広電の協調により、経路、停車パターンの統一、 さらに運行時刻の調整が実施されています。 これに対してJRは、置いてきぼりを食らった格好になっています。変則的な都心の 運行経路に加え、大朝系統では普通便なのに区間快速に化けるわかりにくさもあって、 JR便は不人気だったのですが、利用客からますます敬遠される状況にあると思えます。
2002 年 4 月 27 日 (7440) 愉会三丁目さんの書き込み ありばすさんが書かれた > 3月1日より、 > 多古本線の成田駅〜成田山周辺の運行経路を、 > 道路混雑による遅延対策と安全運行の確保のため、 > 表参道経由から上下線とも電車道経由となりました。 > これに伴い、薬師寺堂前が廃止され、成田山前が移設されました。 > 他の停留所でのダイヤの変更はありません。  について、細かいですが、薬師寺堂前→薬師堂前、ですね。  また、電車道上にある(成田)市役所前停留所には、JR成田駅発の便は 停まりません(従来通り、JR成田駅ゆきの便は停車)。  下り:JR成田駅→成田山前<移設>→東町→(三里塚方面)  上り:(三里塚方面)→東町→成田山前<移設>→市役所前→京成成田→JR成田駅  なお、新しい「成田山前」は第二信徒会館の前にあり、海老屋の前を右折、 比較的最近できた道を通って東町方向へ向かいます。 この、成田山前〜東町の間は、上り便も新経路に変更されていますので、 2月以前に乗り潰された方は、厳密には乗り直しが必要です(笑)。  これにより、休日日中も同経路での運行となりました。
2002 年 4 月 27 日 (7439) KENさんの書き込み >2002 年 4 月 26 日 (7434) で書き込みました、「いわみエクスプレス」の石見交通在来車#184(ニューエアロクィーン) は、昨夜津和野駅前発の大阪梅田行き「ツワノエクスプレス」の続行便(2号車)として使われ ました(”IWAMI EXPRESS”のロゴはそのまま)。ちなみに、1号車は当初「いわ みエクスプレス」開業時に使われていた#163(ニューエアロクィーン)。 >2002 年 4 月 26 日 >t様の書き込み にありました。中国JRバスの、岩益線、坂上線を廃止にすることが承認されたというニュース は、以前、岩益線の北端だった益田に住む者としてとても寂しいです。他のローカル路線の今後 の動向も気になります。
2002 年 4 月 27 日 (7438) NJBさんの書き込み 組織図中の西の「木ノ本貸切センター」は 今年の3月31日で廃止されています。
2002 年 4 月 26 日 (7437) tさんの書き込み はじめまして。 今日の夕方のニュースでやっていたことをご報告します。 中国JRバスの、岩益線。坂上線を廃止にすることが承認されたそうです。 それといっしょに、大竹・鮎谷行きのバスがうつされましたが、見事な空バスでした。 廃止後は、美和町内の路線は美和町営バス。大竹市内は地元のバス会社が循環バスを走らせて 廃止の代替をするそうです。
2002 年 4 月 26 日 (7436) 空間愛好家さんの書き込み お久しぶりです。いつも楽しく読ませていただいております。 さて、昨日岡山へ行って知ったのですが、 岡山〜広島の「サンサンライナー」が開業しています。 岡山の天満屋バスセンターから岡山駅、途中は高坂バス停のみ止まり、 中筋駅、不動院、広島バスセンターへと行きます。 高坂バス停は広島空港への旅客のみ乗降が可能です。(バス停から外へは出られないそうです) 運賃は岡山〜広島で、片道\2800、往復\5000、 4枚つづり回数券は大幅割引の\8000です。(有効期間はパンフレットに記載がないので未確認) パンフレットに各便の担当会社の記載があるので記しておきます。 中国JRバス担当、 岡山天満屋発6:30、11:40、14:00、19:40。 広島バスセンター発8:28、9:58、16:28、17:58。 両備バス担当、 岡山天満屋発7:40、8:40、15:00、16:00。 広島バスセンター発11:28、12:28、18:58、19:58。 広交観光バス担当、 岡山天満屋発9:40、10:40、17:40、18:40。 広島バスセンター発6:28、7:28、14:28、15:28。 ダイヤを見る限りでは、各社とも一台が一日2往復、 中国JRバスでは受持ちを岡山と広島で分担し、一台づつが2往復しているようです。
2002 年 4 月 26 日 (7435) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  (自)東京駅窓口の掲示によりますと,高速バス八日市場線ですが,今日 26日より『多古』バス停と『吉田』バス停間に新バス停『道の駅多古』 バス停が新設されるということです。  『道の駅多古』バス停は国道296号線上の『道の駅多古「あじさい館」』 (http://www.town.tako.chiba.jp/midokoro/michi.html参照)と同じ場所に できます。毎年6月下旬に行われるあじさい祭り (http://www.town.tako.chiba.jp/midokoro/ajisai.html参照)のときには 同場所に臨時のバス停が設置されていたのですが(去年JRバス関東のキャン ペーンで当選したときに,ちょうどあじさい祭りが行われるときに行ったので すが,そのときも臨時バス停は確かに設置されていました),今回はその臨時 バス停の常設化となりますね。  なお,『道の駅多古』バス停にはパーク&ライド用の無料駐車場が設置されま す。またこの新バス停設置による八日市場線のダイヤ改正は無い模様です。  以上,報告まで。
2002 年 4 月 26 日 (7434) KENさんの書き込み 昨日の津和野・東京高速線「いわみエクスプレス」津和野駅前発石見交通担当便から新車(ニュー エアロクィーン/#189)が投入されました。シートの背もたれは頭の部分の縁が高くそり上 がっており、頭が左右にずれても背もたれからはみ出たりずり落ちたりしない形になっています。 在来車(#184)のようなリアウインドウの広告フィルムは今のところ付けられていませんが、 リアに運行区間をステッカーで表示してあります。
2002 年 4 月 25 日 (7433) ありばすさんの書き込み いささか古話になりますが、 3月1日より、 多古本線の成田駅〜成田山周辺の運行経路を、 道路混雑による遅延対策と安全運行の確保のため、 表参道経由から上下線とも電車道経由となりました。 これに伴い、薬師寺堂前が廃止され、成田山前が移設されました。 他の停留所でのダイヤの変更はありません。 近々、芝山鉄道の開業が予定されていますが、 近くを走る多古本線の運行経路の変更などが実施されるのでしょうか。。。 とは言っても、芝山千代田駅にはバスロータリーなどはありませんが。
2002 年 4 月 25 日 (7432) さんの書き込み いつの間にか(と言うか20日から)、JRバス関東下諏訪管内でダイヤ改正が有ったようですね。 http://www.jrbuskanto.co.jp/sw/sw_map.htm 上諏訪〜岡谷は減便になったようです。 下諏訪駅前をすぐ右に曲がる便も消えました。
2002 年 4 月 24 日 (7431) くろいわさんの書き込み 長野原線さんの言うとおり、融雪剤(塩カル)の影響もありますが、 当地では、草津温泉への通勤で使った車でさえも中古車業者は引き取ってくれません。 廃車になる運命です。ですから、草津温泉や万座温泉へ通う人たちは、状態が良い 中古車を探して購入する方が多いようです。ですから草津温泉を中心に路線を展開する バス会社、草軽交通・西武高原バスなども、系列会社(東急バスや西武バスなど)の 中古を流用している例が多いようです。JRバス長野原支店の車両は、ナンバーは 新しくても、車両が古いものが結構あります。85年製、86年製などの車両が多く 残っています。車両の交代のサイクルも早くなってきたように思いますので、写真など 撮られる方は、お早めに。私は、ちょくちょく長野原草津口のバスターミナルの片隅で ぼーっとしてますので、見かけた方はお声でもかけてください。
2002 年 4 月 24 日 (7430) KENさんの書き込み >2002 年 4 月 17 日 (7410) >ふもふも館長様の書き込み 及び、 >2002 年 4 月 19 日 (7416) >のんた様の書き込み への関連ですが、「中国運輸広報」第828号(平成14年3月25日発行)の記事はこうなっ ていました。  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり許可等した。  申請者 ジェイアール九州バス(株)  路線 (1)宇部市相生町8−1地先から        同市東琴芝二丁目3−48地先まで         キロ程 1.4km     (2)福岡市東区大字蒲田字沖田857番地先から        福岡県糟屋郡粕屋町大字戸原先まで         キロ程 1.9km  運行系統 博多駅交通センター〜        天神北ランプ        福岡IC        宇部IC        宇部南IC        嘉川IC         〜山口駅  免許等年月日及び内容 14. 3.15 認可  備考 経路変更  申請者 中国ジェイアールバス(株)  路線 (1)宇部市相生町8−1地先から        同市東琴芝二丁目3−48地先まで         キロ程 1.4km     (2)福岡市東区大字蒲田字沖田857番地先から        福岡県糟屋郡粕屋町大字戸原先まで         キロ程 1.9km  運行系統 山口駅〜        嘉川IC        宇部南IC        宇部IC        福岡IC        天神北ランプ         〜博多駅交通センター  免許等年月日及び内容 14. 3.15 認可  備考 経路変更 それから、4月21日に広島バスセンターへ寄った時に貼ってあった掲示によると、4月1日か ら広浜線の広島バスセンター/紙屋町付近の経由パターンを一部変更したようです。 また、広島駅〜広島バスセンター/紙屋町間150円(広島・浜田高速線等一部路線を除く)及 び鈴張以南までの区間のいわゆる北部線運賃の値下げは、それぞれ4月上旬頃までの計画でした が、期間満了後も、いずれも通年適用とする旨書かれていました。 広島電鉄と広島交通は、北部郊外線の紙屋町・八丁堀経由(広島センター非経由)便を広瀬町に も停めるようです(全便かどうかは不明)。これまでは広島センター経由便を横川駅前〜広瀬町 〜広島バスセンターと停め、紙屋町・八丁堀経由便を横川駅前〜十日市町〜(本川町)〜紙屋町 と停めていました。また広島交通は三篠町三丁目(広交本社前)と大芝町との間の大宮バス停に 停車する便を設け、方向幕に「新道 大宮」という経由地表記をして識別できるようにしています。
2002 年 4 月 23 日 (7429) 長野原線さんの書き込み 確かに長野原−草津温泉間の通称草津道路は冬季になるとスリップ防止のため山ほど塩カリを撒きますからね
2002 年 4 月 23 日 (7428) うくにーさんの書き込み 資料を整理していて気がついたのですが、4月8日に乗車したなんごく4・6号共に 横幕が[急行]松山 になっていました。 昨年秋に松山→高知間を利用したときは、[急行]高知 ではなく違う形式の横幕だったのですが…。 念のため、24日深夜に「うくちゃんねる」にUPしておきます。(更新日付は25日ですが) また、8日利用の車内の運賃表示が「TVモニター」利用になっていました。 (昨年秋は違っていたと記憶しています。) しかもそのモニターに表示される画面が、 「ブルーバックに白文字スーパー。しかもキザキザ文字。」 というニ(ふた)昔前の映像でした。 せめて「しまなみバス開発」の路線バスのように、“SONY-SMC3000”ぐらい使えばいいのに…。 ※この“SONY-SMC3000”は東京や小倉の競馬場、福岡ドーム等の映像素材作成に利用されています。 (かくいう私も平和台球場や福岡ドームの映像素材作成で使っていた…)
2002 年 4 月 23 日 (7427) ふもふも館長さんの書き込み 黒岩さん。不毛な掲示板へようこそ >草津温泉をメインルートとしているため、温泉成分が車体を腐食する それは知りませんでした。たしかに、草津温泉〜白根山の間にくさいガスが発生 する区間がありますが、長野原〜草津温泉の間は、問題ないと思っていました。 海の近くを走る南房州線にも同じような問題が出ているのかも知れませんね。
2002 年 4 月 22 日 (7426) 高徳鈍行さんの書き込み 4月27日改正の丸亀・高松-大阪線のパンフを入手しました すでにご存じかと思いますが、2002年4月27日より 丸亀・高松-大阪線は、 JR四国バス・西日本JRバス・阪急バス・四国高速バスが共同運行となるそうです 4社のバスが仲良く並んだ写真も掲載されています 合成ですが--- JR便の変更点としては、2往復増発の14往復体制 今回初めて丸亀始発が設定されます7往復 また同じくJRなんば駅OCAT経由便が4往復設定されます 丸亀発JRなんば経由JR大阪駅経由のUSJ行も設定されています 停留所をトレースすると JR丸亀駅-丸亀バスセンター-JR坂出駅-JR高松駅-県庁通り-高松中央インター口-高速志度-高速津田-高速大内-高速引田 -JRなんば駅-JR大阪駅-USJ です 阪急・四国高速では西宮北インター-西宮名塩-宝塚インターと千里ニュータウン-新大阪駅に 発着する便も設定させています 阪急・四国高速便は従来通り阪急三番街発着です トータルの便数はJRグループ14往復プラス2往復化 阪急・四国14往復=従来通りのトータル28往復体制です さぬきエクスプレス大阪 高松エクスプレス大阪という違う愛称名がどうなるのか興味のあるところです 長文で失礼いたしました
2002 年 4 月 21 日 (7425) 黒岩 隆徳さんの書き込み 初めて書き込みさせていただきます。 JRバス関東長野原支店の情報です。一般路線用(一部の高速用も含む)は 他支店からの転属車が多く、特に三菱車は大半が転属してきたものです。 以前はいすゞ車、日野車の天下でしたが、現在は三菱車が主力で、過去に配属の なかったUD車もわずかにあります。草津温泉をメインルートとしているため、 温泉成分が車体を腐食するので、一般路線用車は、新車ではもったいない・・・と いうことも理由のひとつとしてあるようです。貸切車は、いすゞと日野があり、 これには新車(94年製〜01年製)が配属されています。また、いすゞ、日野 の車両だけは、なぜか新製配置されていて、路線用の三菱車は富士重工製のボディを 架装したやや古いタイプが多いので、みなさんウォッチングにいらしてみては・・・
2002 年 4 月 21 日 (7424) WEライナーさんの書き込み JR時刻表5月号と関西空港交通・大阪空港交通・南海バス・近鉄バス の各HPによると、4月27日から関空・伊丹〜USJ線の一部便が ユニバーサルシティ駅西(ホテル日航)、ユニバーサルシティウオーク (ホテル近鉄)まで延長されます。 空港発はUSJ→駅→ウオークの順、USJ発は駅→ウオーク→USJ の順です。 ただ西日本JR便は、関空発17:45のUSJ行と駅発10:30の 伊丹行のみです。 まだ西日本JRバスのHPには記載されていません。 高松EXPのダイヤも4月26日までになっているので、今後どうなる のでしょうか?
2002 年 4 月 20 日 (7423) さんの書き込み >小諸からの応援と思われる長野ナンバーですが、車号はなぜか >「644−9992」塗装は関東、JRバス東北からの転属でしょうか。 この車、東京支店の貸切車で本来S654-89492なはずの車ですが、 どう言う訳か旧番のままなようです。 そろそろ排ガス規制に引っ掛かるので小諸支店に転属したのでしょう。
2002 年 4 月 20 日 (7422) うくにーさんの書き込み 続・そういえば… その4:スカイマークが「福岡空港から西鉄バス2,000円上限乗車券プレゼント」     などのキャンペーンを行っています。詳しくはスカイマークのHPにて確認を。 その5:部屋の中から国鉄・JRバスのきっぷ(硬券)が多数出てきましたので、     順次「うくちゃんねる」にUPします。たぶん21日から。 その6:宮崎空港〜小林を結ぶ宮交のバス(正式にはえびの高原・京町線というらしい)は     ゆーぱる野尻の他、便によって小林駅、小林IC前を通ります。乗り潰しの参考に…。 その1の補足:ゆーぱる野尻の(休日のみ)は(休日ダイヤのみ掲載)という意味です。        (休日のみ運転)ではありません。        個人的に問い合わせがありましたので念のため書いておきます。        なお土曜のゆーぱる発宮崎駅行きのダイヤは下記の通り 06:25 06:58 07:58 09:03 10:18 11:48 12:58 13:58 15:03 15:48 15:48 17:08 18:00 18:48 19:28 のんたさんへ> 西鉄の関門急行を知っているとはツウですな…。 弟子は時々博多駅までの路線を運転しますが、「博多駅で見る限り全然乗っていない」と 言っていました。ただ、天神はどうだか…。 ちなみに平日は山口・下関線共「散々」で、休日で稼いでいる次第ということらしいです。 とある平日に東駅で天神行きを見ましたが、誰も乗っていなかった。(ということは乗客0) それはそうと「のんた」という言葉は私の母がよく使う言葉ですが、てっきり母の里の方言と 思っていました。(母の里は長崎の壱岐)北九州ではめったに聞かない言葉です。 高徳鈍行さんへ> なんごく4号に乗っている時に道中とあるGSにて「朝倉〜空港線」のバスが給油している場面を見かけましたので、 その路線の存在は知っていました。 ただ、宝永町でバス待ちをしていたときに何だか「伊野〜空港」っていうポンコツバスを見たような気が…。(気のせい?) そのあと、「高知駅以外にも伊野の方に行くバスがあるらしい」という話を聞いたもので…。
2002 年 4 月 20 日 (7421) JNR上田支店さんの書き込み 昨日(4/19)、所用で長野原にいったら 吾妻線が工事でバス代行輸送でした。 見る限り、JRバスのみで小諸支店の応援2台であとは 長野原支店10数台が運行されていました。 古い形式のバスは「列車代行」の幕を出していました。 小諸からの応援と思われる長野ナンバーですが、車号はなぜか 「644−9992」塗装は関東、JRバス東北からの転属でしょうか。 また帰りの軽井沢で横軽にいすずの貸切落ちが栃木ナンバーのまま 運用に入っていました。
2002 年 4 月 20 日 (7420) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 99角田線さんの民営化直後の神和住線時刻表を興味深く拝見しました。 かなり初期の段階から末端区間の比重が大きかったのですね。 1月下旬に奥能登線を回った際には、帰路に乗った珠洲特急が上町、 天坂、斉和、中斉を通りましたので、並行する旧道をつばめを付けた バスが走る姿を思い浮かべてきました。 ところで、1月の書き込みで触れました神和住線の段階的短縮につい てですが、つばめバスハンドブックでは、平成2年5月1日から自動 車線運賃表の奥能登線の部神和住線の項中上町の行を削除する旨の通 達が出ていますので、1月につばめさんがご教示いただいた斉和農協 前〜上町間の廃止がこの頃までに行われていると解されます。(上曽 又〜斉和農協前間の廃止はいつでしょうか?)
2002 年 4 月 19 日 (7419) ありばすさんの書き込み  常野線が5月1日に減便を伴うダイヤ改正を行うようです  (配布された時刻表を見る限り)  内容は 曜日に関係なく   烏山→小川辻町→馬頭が9便に、馬頭→小川辻町→烏山が10便に  烏山→那須富山→馬頭が朝1便、夕方1便に  馬頭→那須富山→烏山が夕方のみ1便に  なるようです。
2002 年 4 月 19 日 (7418) 西天竜線バンザイさんの書き込み JR東海バスのホームページで, 何とバス停(の上部)が通販されているではありませんか。 一年前に廃止になった陶都線の放出品ですな。 ほとんどのものは売り切れでしたが, まだ少し残ってたので, 思わず購入してしまいました。 3000円です。安い。 今後,二俣やら新居町やらあっちこっちの路線のものが放出されそうです。 欲しいなー,と思う反面,さみしい気がします。 http://www.rakuten.co.jp/jrtbinm/431642/
2002 年 4 月 19 日 (7417) 高徳鈍行さんの書き込み 2002 年 4 月 17 日 (7408)うくにーさんの書き込みの件 私の知っている範囲ですが、高知空港連絡バスの件書き込みさせて頂きます 伊野-高知空港ではなく 朝倉-高知空港のバスが運行されています 土佐電気鉄道と高知駅前観光が別々に運行しています 土佐電気鉄道はこれとは別にJR高知駅前-高知空港も運行しています 朝倉-はりまやばし-高知空港でJR高知駅前には寄らないようです 近々高知空港に行く用事がありますので詳しく見てみます 以上です
2002 年 4 月 19 日 (7416) のんたさんの書き込み 福岡山口ライナーの経路ですが、以下の掲示板に乗車経路が記述されています。 http://bbs.c-studio.net/ube_slink/100954_16.html http://bbs.c-studio.net/ube/100632.html 宇部IC〜神原〜記念館〜宇部中央〜市役所というのが旧経路で、 神原〜交通局前〜全日空ホテル前というのが神経路と思われます。 宇部線北側の旧経路はメジャーな裏道?で、夕方など結構、渋滞します。 新経路は4車線あるのですが、突き当たりが宇部新川駅みたいな感じの 道路のため通過交通が入らず、比較的空いています。国道490号からの 右折もスムーズだったと思います。 同時に、福岡インター直通の都市高速に経路変更しているようです。 ところで、うくにーさんへ。 弟子の方は、福岡山口ライナーについて、(西鉄が先に撤退した)関門急行線 のようなことになるとおっしゃっていませんでしたか?
2002 年 4 月 18 日 (7415) うくにーさんの書き込み そういえば… その1:ゆーぱる野尻発宮崎駅方面のJRバス時刻表がありましたので書きこんでおきます。    (休日のみ)07:00 08:00 10:20 11:50 13:20 15:50 17:10 18:05 18:05     宮崎駅発はJR時刻表を参考に…。     ただ同誌4月号にある毎日運転の宮崎駅16:05発は休日は運休の様です。(誤植?) その2:私の弟子である「西鉄グループの本物のバス運転手」曰く、     「JRの都市高速経由多々良方面もいつまで続くか分からんぞ」     と言っておりました。     また、「福岡〜広島線も同様で、おそらくミリオンのような結果になるだろう。         西鉄としてはお手並み拝見といったところ」とも言っておりました。     さて、どうなることやら…。 その3:以前、私の師匠から国鉄バス「関門急行バス乗車券」の画像をもらっていましたので、     「うくちゃんねる」に掲載しておきます。     興味のある方は御覧になってください。 WEライナーおじさん>  私の師匠=WEライナーおじさんの師匠ということでよろしいでしょうか?  というか、だれが病気を移した親方か、よー分からん…。おじさんが親方かも?  (ひょっとしてワシ?)
2002 年 4 月 18 日 (7414) ddさんの書き込み 昼特急迂回ということは東名阪、西名阪、 京都、大阪ともですねたぶん。 これだとそれほど遅れはでないでしょうし。 東名が集中工事になったら、全部中央道経由に なりそうですね。 でも名神集中工事、去年名神ハイウエイでは1時間遅れ 程度でしたが。
2002 年 4 月 18 日 (7413) 小野ターミナルさんの書き込み JRバスの公式HPによると、4月20日から今季も長沼線「ユンニの湯」延長運転が あるとの事です。 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/ 私は20日か21日に札幌方面へ行く予定です。以前、結局乗車しなかった ショッピングライナーに乗車したいです。  ショッピングライナーに詳しいHPを発見しました。 http://pwteine.tripod.co.jp/
2002 年 4 月 18 日 (7412) 99角田線さんの書き込み 政宗3号さん、つばめさん> 1月の書き込みのレスで恐縮ですが、神和住線の事で、 能登飯田で頂いた1987年の「JR西日本バス時刻表」には このように記載されています。 晩年は1本の路線ながら、別々の系統だったように見えます。 下り/便名 801 803 805 807 809 811 813 宇 出 津 − 645 1050 1300 1540 − 1740 鶴 町 − 710 1115 1325 1605 − 1805 上 曽 又 − 715 1120 1330 1610 − 1810 斉和農協前 655 = = 1338 1618 1650 1818 天 坂 703 = 1626 1658 1826 和 住 704 1627 1659 1827 上 町 706 1629 1701 1829 上り/便名 802 804 806 808 810 812 上 町 639 − 711 − − 1634 和 住 641 − 713 − − 1636 天 坂 642 − 714 − − 1637 斉和農協前 650 − 722 − 1350 1645 上 曽 又 = 725 730 1130 1358 = 鶴 町 730 735 1135 1403 宇 出 津 755 800 1200 1428 以上です。 思うに宇出津〜上町をJRバスだけで往復するのは困難で、この神和住線は 上町〜宇出津は宇出津高校(現在、統廃合で能都北辰高校)、斉和農協〜上町は柳田中学校、 上曽又〜宇出津は能都中学校のスクールバスとなっていた(上曽又は奥能登バスになった 現在も)ようです。
2002 年 4 月 17 日 (7411) せわたりさんの書き込み みなさん、こんにちは。 今日、京都駅のバスチケットセンターに行ったら、5月の名神集中工事に伴う、 高速バスの迂回運転等について掲載されていました。 それによると、5月13日(月)〜18日(土)と、5月20日(月)〜23日(木)は、 ・東海道昼特急大阪号  1号〜8号 迂回運転(京都深草、千里ニュータウンは経由しない)  9号〜12号 運休 ・中央道昼特急京都号  1号、2号 迂回運転  3号、4号 運休 となっていました。 なお、夜行バス各路線は迂回運転、 名神高速線、北陸高速線は所定運行とのことです。 そういえば、東海道昼特急大阪号開業から、初めての集中工事ですよね?
2002 年 4 月 17 日 (7410) ふもふも館長さんの書き込み 福岡山口ライナーですが、 宇部市相生町8−1地先〜宇部市東琴芝2丁目3−48地先の1.4kmで 経路変更の許可がでたようです。 まだ乗った事がないのですが、今までは、どのようなルートだったのでしょうか?                   宇部IC・福岡         |            ∧         |            ‖         |記念館前        ‖         △××××××××××××△神原   宇部新川駅 ×       琴芝駅  ‖(東琴芝2丁目3−48)  ++□□□++×+++++++□□□++‖+++++++     ◎   ×            ‖     +−−−△============△交通局前     |\  ‖全日空         |     | \ ‖ホテル前        |     |  \‖(相生町8−1)    |     |   △            |     |中央町1\           |     |     ○宇部中央      |     |      \         |  −−−△−−−−−−−△========△======>常盤IC・山口    西本町     中央町2     松山町1
2002 年 4 月 17 日 (7409) KENさんの書き込み 存続運動が展開されているJR可部線の最新情報が中国新聞地域ニュースに載りました。  可部存廃、5月下旬に最終判断  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02041336.html 一方、先にも書き込ませていただきましたが、4月1日から加計町下津浪地内の中国道に設置さ れた「加計バスストップ」に、広島電鉄三段峡線・益田線(石交新広益線と共同運行)、石見交 通新広浜線(広電の同線は3月限りで廃止)・広益線・新広益線(広電益田線と共同運行)が停 車するようになり、対広島市街で見れば新広浜線の大部分が浜田道経由広島・浜田高速線へ統合 される前のレベルに近い便数が加計町内に戻って来たことになります。 参考 石見交通 路線バスの時刻表 http://www.iwami-group.com/jikoku.htm また、「加計バスストップ」「戸河内ICバスセンター」で高速バスと在来バスの相互乗り継ぎ をする際に、希望すれば乗務員より「山県郡西部地区乗継券」が発行され、発行当日中に乗り継 いだバスでその券により大人:160円・小児:80円の割引が受けられるようになっています。 在来バス…広島電鉄(乗合)、三段峡交通(21条代替)、加計交通(同)、総企バスこと総合      企画コーポレーション(同) 参考 広島電鉄から地元業者に移管されたバス路線のご案内    http://www.hiroden.co.jp/trans/ikan/ikan.htm なお、高速バスでは発行の取扱いをしていない便もあり、詳しくは事業者へ問い合わせを。 広島空港リムジンバスが4月1日ダイヤ改正 http://www.hiroden.co.jp/trans/rosen/kosoku/airprt.htm 広島電鉄(電車)・宮島松大観光船 一日乗車券、一日乗車乗船券、宮島フリーパスが『カード』に! 2002.4.12 掲載 (広電HP) http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm 中国ジェイアールバス広島・島根用バスカードも通せる広電電車・松大船のカードリーダーには 上記カードも通せることに。4月16日から順次切替。 >2002 年 3 月 24 日 (7346) >茨城原人様の書き込み にありました、 >ジョルダン社で出している乗り換え案内 で、 >高速バスの時刻検索が出来るようになったようです とのことでしたので、早速、会社で最新版の乗換案内 時刻表対応版を使ってみました。 広島BC→浜田駅で検索したら、広島・浜田高速線「いさりび」が結果表示され、中国地方の幹 線バス等も収録されていることが分かりました。 (社)東京バス協会では、平成13年度運輸事業振興助成交付金を活用して「東京の 高速 空港 連絡 バスガイド」という折畳式時刻表を作成し、加盟・掲載事業者等にて配布されています。
2002 年 4 月 17 日 (7408) うくにーさんの書き込み ゆーぱる野尻ネタ JRバスで小林駅から約20分です。 ちなみに宮崎空港〜小林営業所(小林駅ではない)線も乗り入れます。 最近この手の施設が増え過ぎの気がする…。 JR四国の駅で無料配布している時刻表に ◆四国内の特急車内販売営業区間 ◆ごめん・なはり線時刻表(○道○イヤ情報を買わなくても済んだ) が掲載してありましたので、「うくちゃんねる」にUPしておきます。 気が向いた方は御覧下さい。 高知空港〜伊野の区間に空港連絡バスが運行しているという噂を聞きましたが、 ウラがとれません。ご存知の方居ましたら、お手数ですが掲示板に書きこんでください。
2002 年 4 月 16 日 (7407) 鉄道オタクさんの書き込み 我が北海道も春めいてきたのに…中央バス、お前もか! 今回北見バスや北紋バス、道南バスなどと違うのは一番やってはいけない事です。 昨夜、小樽の隣の隣の町の仁木町のR5稲穂峠の稲穂トンネルの入口に〈高速いわない号〉のセ レガが衝突、入口側(と思われる)一番前にいた札幌のおばあさんが死亡、20ン人がけが。岩内 の中央バスの運転手を逮捕。 道内マスコミのHPに出ているはずです。 しかし変に、改めて感心したのは旭川方面のバスの運賃箱が三陽製なのに事故ったバスが小田原 製とはさすが中央バスですね。
2002 年 4 月 16 日 (7406) ふもふも館長さんの書き込み JRバス関東ホームページに「白樺湖・下諏訪〜美ヶ原 臨時バス運転の お知らせ」が出ています。 【1】運転日を大幅拡大! いままでは、7〜8月のみの運行でしたが、今年は、以下のシーズンも運転 する予定。 ・5/3(金)〜6(月)   ゴールデンウィーク ・6/29(土)〜30(日)   レンゲツツジの時期 ・7/6(土)〜21(日)   ニッコウキスゲの時期 ・7/22(月)〜8/25(日) 夏休み ・8/31(土)〜9/23(月)の土曜・日曜・祝日 ・10/12(土)〜14(日)   3連休 【2】普通運賃を値下げ! 今年2/22から、ビーナスライン(霧ヶ峰有料道路)が無料開放となったが、 これに合わせて普通旅客運賃の値下げを行った。 【3】新しい割引きっぷ「ビーナス回数券」登場! 「ビーナス回数券」を、以下の区間で発売する。 ・下諏訪−八島          4枚で 3,500円 (1回あたり 875円) ・下諏訪−山本小屋・美ヶ原美術館 4枚で 6,000円 (1回あたり 1,500円)
2002 年 4 月 15 日 (7405) 茨城原人さんの書き込み 昨日は、JR東名ハイウェイバスで東名御殿場まで行ってきました。 東名御殿場バス停から徒歩2分のところに、小田急箱根高速バス 利用者専用の駐車場が出来ておりました。 場所はアウトレット用の専用駐車場の脇で、大体70台収容できる ようです。 小田急バスを利用の場合には、乗務員さんに申告し、何か引換券 らしいのをもらうと無料になるようですが、その券がないと、 1日2000円とられるようです。 また、東名御殿場のバス停には、上記の無料駐車場に関する 案内が出ていました。
2002 年 4 月 15 日 (7404) KENさんの書き込み >2002 年 4 月 1 日 (7360) に書き込ませていただきました中国ジェイアールバス川本線の因原−松川市間の迂回運行につて、 「山陰中央新報」4月14日朝刊より  国道が部分復旧−桜江  土砂崩れで3月27日から全面通行止めになっていた島根県桜江町谷住郷の国道261号が、  13日から片側交互通行により部分復旧した。  長さ12メートル、幅2.5メートル、重さ20トンを越す特殊車両は引き続き通行できない  ため、国道9号と県道温泉津川本線でう回する。 こととなったため、中国ジェイアールバス川本営業所によると、13日から迂回をやめて通常の経 路に戻して運行しているとのことです。 「中国新聞」地域ニュース'02/4/12より  高速バスの安全運行徹底求める 広島など3県  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02041203.html >鉄道オタク様 >山陰でテレ朝系ないのはホントです。KENさんかわいそう。 確かにテレ朝系はありません。益田でも場所によっては山口朝日放送が受信できるようですが…。 広島にいた頃にはテレ朝系の広島ホームテレビが見られましたが、岡山には更に中鉄バスの傍系会 社でテレビ東京系のテレビせとうちがあるからいいなあと思ったりしていました。 >うくにー様 FM山陰の自社製作番組、チェックしてみようと思います。
2002 年 4 月 15 日 (7403) うくにーさんの書き込み 黒岩観光バスの時刻表及び吾川村営のバスを時刻表を 私のホームページに掲載しておきました。 yahoo japanにて「うくちゃんねる」で検索すると 「うくちゃんねるへの入口」が出ますので、そこから入ってください。 infoseekでも「うくちゃんねる」で検索可能です。 国道33号沿いに行かれない方でも、お時間のある方は冷やかしてみてください。 先だってWEライナーおじさんに見てもらい、無事に表示されたようですが、 万が一NG及び不都合の場合はメールください。 以上、サイト広告になりましたが、ご容赦ください。
2002 年 4 月 14 日 (7402) うずさんの書き込み 高遠のお花見シャトルバスについて 公園へ向かうときは伊那バスのキュービック、帰りはJRバス関東の水戸ナンバーのエアロ スターに乗車しました。 高遠駅で聞いたところ、西那須野、水戸、土浦などから応援がきているそうです。 乗務員も足りないと話されていました。 ある運転手さんは、循環バスの乗務を交代したと思ったら、すぐに臨時伊那市行きの 乗務になっていました。
2002 年 4 月 14 日 (7401) あらいぐまさんの書き込み JRバスの明るい話題を。 ジェイアール九州バスの路線について− ・宮林線ゆーぱる野尻に乗り入れ開始 4/1より開始となりました。 ちなみに宮崎地区は1.3.5土曜ダイヤのある、従来通りの平土日の3本立てダイヤで 運行中です。逆に臼杵は完全に平・休日の2本立てになったようです。 ・博多−直方の都市高速経由 現地時刻表をまだ見ておりませんが、平日のみ運転のようです。 ダイヤ上では、従来より20分の短縮。 なお土曜は従来のルートを通るようです。 (JRかしものバスさんの情報に補足させて頂きました) ・桜島定観乗車記念ミニカー発売中 桜島定観Aコースの車内で買えます\500。 鹿児島では今改正後も桜島桟橋経由の運転が日曜のみあります。 ・回数券に発売支店のマークが入るようになった? セット回数券の表紙肩に○の中に支店の頭文字が。

前ページ [No.7301〜No.7400] の閲覧 次ページ [No.7501〜No.7600] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる