不毛な掲示板 (No.6901〜No.7000)


2002 年 1 月 13 日 (7000) Y.Matsuuraさんの書き込み 廃止が予定されている西日本JRバス熊野線栗栖川〜熊野本宮間の代替事業者の メドがついたようです。下のURLの記事には具体名は出ていませんが、おそらく 明光バスか龍神バスでしょうね。 紀伊田辺〜栗栖川間はダブルトラックとなります。 http://www.agara.co.jp/DAILY/20020113/20020113-1.html
2002 年 1 月 12 日 (6999) ひじさんの書き込み かなり前の話になってしまいましたが、年末年始はJR東海バスの未乗区間の乗り潰しを やっていました。 12/27: 伊良湖ライナー1号(豊鉄担当) 12/28: 豊橋→浜松→(東名701便)→東名岩津 12/30: 岩津天満宮→(瀬戸南線)→明大寺・東岡崎→豊橋→浜松・新浜松 →西鹿島→(遠鉄バス)→二俣仲町→(徒歩)→遠江二俣駅 →(天竜線・西鹿島経由)→仲町→(足で走って6分)→天竜二俣 →新所原→二川→…→中津川(駅前のホテルで宿泊) 12/31: 中津川→(徒歩)→後田→(坂本線)→美乃坂本→(坂本線)→中津川 これで、JR東海バスの一般路線は、二川〜東海大会ホール前を残すのみとなりました。 (遠江二俣→仲町は、バス旅フォトラリーの関係で未乗になっていた) 疑問点があります。 ・西鹿島の停留所の時刻表で「幼稚園行き」というバスがありますが、  これは路線バスなのでしょうか?また、天竜本線と別のルートを走る  ことがあるのでしょうか ・二川〜東海大会ホール前の運行日をご存じの方はいらっしゃるでしょうか
2002 年 1 月 12 日 (6998) masaxさんの書き込み 久しぶりに東京駅八重洲南口に行きましたが、夕方ということも あってか、バスのりばは大変な混雑でした。 東京駅発の高速バス路線は確実に伸びているようですね。 国鉄民営化当時は東名とつくばセンター行くらいしかなかった と記憶しています。 ちょっと手狭なような気もしますね。 http://www.geocities.jp/masax2001/index.html
2002 年 1 月 11 日 (6997) MBSを愛するリスナーさんの書き込み JRバスと日東交通が期間限定で共同運行をする定期観光バス『ポピー&ストロベリー 号』の運行が6日より開始しました。 なお本日以降の運行日は土曜日と日曜日を中心に、1月は13・20・26・27日、2月は2・3・9〜 11・16・17・23・24日、3月は2・3・9・10・16・17・21・23〜31日となっています。 運行ルートは館山駅を10:00に出発、館山ファミリーパーク、南房パラダイス(昼 食)、野島埼灯台(車窓見物)、潮風王国、館山いちご狩りセンターを経て、館山駅へと戻ります。
2002 年 1 月 11 日 (6996) Y,Matsuuraさんの書き込み 神戸航空交通ターミナルの運行する三ノ宮〜ポートアイランド間の路線ですが、現在 ではK−JET連絡の足というよりもポートアイランドの住民や通勤者の足となって います。同社としては、他社への譲渡で営業を継続する方針だそうです。 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020110ke37250.html
2002 年 1 月 11 日 (6995) ふもふも館長さんの書き込み 広島高速4号線を中心にした推定JRバス路線図  広島自動車道       山陽自動車道  広島北IC・千代田     広島IC・東京  <−−−−△−−・     >        横川   基町  西風新都IC‖   \   /         広島北IC 広島IC       ‖    \ /             ∧  ∧       ‖     △広島JCT           |  |     合同庁舎       ‖    /  広島高速4号線   広瀬町|  |     広島   大塚駅北△===/==△=======△=====○−−+−−+−−>       ‖  / 沼田出入口   中広出入口   |  |  |    大塚駅○ /          (中広2-21)   |  ・−○|広島センター        /                   |     |(広島バスセンター)       /            上天満町△………○−−−−○+−−>  山陽道 /・                : 広島十日市 紙屋町  八丁堀  五日市/            新己斐橋  :            広島   IC△==△出入口         △………△西観音町   /   :            :  /    :    西広島駅前(己斐)○ <     :            : 廿日市JCT  :            :       :         ・……△西広島バイパス入口       :     西広島 :  :       :     バイパス:  :       :         :  : 草津沼田       :         :  : 有料道路       ・………………+ ・:・ :・ ・ ・ ・     S61.9.1〜H5.12.16 :  :  :      △商工センター              ・……△  :                        田方 +……○ ・ ・                    :アルパーク                    :                    ○楽々園                    :                    ○廿日市町           H3.10.1〜H5.3.XX? :              ・……………+              :     :  廿日市JCT・岩国・津和野 :     :S27.11.01-S52?       <………………△     :S61.11.1-H3.9.1            廿日市IC    :                    :国道2号経由                    ∨宮島口・岩国・津和野 ※広島−津和野の急行バス ・S52年頃に休止したが、昭和61年11月1日に復活。      ◎H3.3.16改正時刻表 ・その後、H3.10.1(H3.9.1?)に高速経由に変更。       ◎H4.3.14改正時刻表 ・広島新幹線口〜アルパーク〜(廿日市IC〜岩国IC)〜津和野  ◎H4.4.1現在路線図 ・広島〜津和野は、H5.3に休止になったようだ。 ☆日時等、確認できますか?コメント求めます。
2002 年 1 月 11 日 (6994) 鉄道オタクさんの書き込み 遅いですが、今年もよろしくお願い申し上げます。 JR東日本、〈ノクターン〉〈ラ・フォーレ号〉〈らくちん号〉などに対してようやく重い腰 を…B寝台車を毛布・シーツ・スリッパ・枕無しで指定席料金で利用できる格安車を期間限定で 〈はくつる〉〈あけぼの〉に連結、だそうです。Yahooの掲示板で知ったんですけど(笑)。 最近の道内ネタでは(全て北海道新聞から) 「北海道北見バス『客の声を』」…北見バスターミナルなど5箇所と遠軽管内(だけらしいが、 〈高速えんがる号〉や〈特急北大雪号〉にもあるはず)の路線車内に同社負担のはがきとインタ ーネット(http://www.h-kitamibus.co.jp/からそれ用のツールあり)で意見を募る。4日ぐらい前 の朝刊の地域版に出ていた。 「北都交通(札幌市内)真駒内駅―新千歳線とじょうてつ真駒内駅―定山渓線乗り継ぎ割り引き 新設」(おとといぐらいの朝刊に全道記事で) です、はい。
2002 年 1 月 11 日 (6993) アローさんの書き込み こんばんは。 菅原健一様、9501様 コメントありがとうございました。 明日の「あけぼの」で行って来ます。
2002 年 1 月 10 日 (6992) ふもふも館長さんの書き込み 大阪駅周辺の推定路線図(改正版)です。                           名神豊中     新大阪                             ∧       ∧                             :       |                             :       |                       済生会病院前△−−−−+−−△鶴野町北                             |    |  |                             |    ∧  |                             |大阪梅田|  |      神戸                  芝田一△−>○>・  | 総社   <                      |(阪急三番街)| <===・ +    福島6 梅田出入口        |       |      \ +    △−−−−△−−−−+−−−−−△芝田     |       \ +   |    ‖    | 大阪駅         |        \ ・+++++++‖+++□□□□□□□□□++++++|+++>    海老江  \   | +  ‖    |     ・       |  京橋    出入口   ・==△====+=・  +<・           | <===△   福島入口|+     ‖  | ◎   ・       | 淡路  |       +      ‖  | ∧           |     | 野田阪神前+|      ‖  △−+−−−△−−−△−−−△ <−−−△−−−△−+−△浄正橋   ‖中央郵便局前 阪神前 阪急前 曽根崎東 USJ 吉野   +         ‖ (総社)     +          ・==+==>==+===>関西空港経由        +              ‖          新宮       <               ∧     ・      西九条              ‖                             ・==<==+                             ‖                             ∧                             ‖                         関西空港経由新宮 ※吉備エクスプレス(USJ・大阪−総社)  ・2001.3.29までは、大阪駅〜北港通〜阪神高速湾岸線経由。  ・2001.3.30からは、大阪駅〜福島入口(梅田出口)〜阪神高速池田線経由。 ※USJ・大阪駅〜淡路方面は、海老江出入口〜阪神高速神戸線経由と想定。  中之島西出入口経由? ※当図には、以下の路線は、未掲載。  ・ドリーム難波(東京−なんば)  ・どっきん松山(堺東・なんば−松山)〜98.02.28  ・ビーナス(USJ・なんば−広島)  ・大阪国際空港−USJ
2002 年 1 月 10 日 (6991) きゆろひさんの書き込み こんにちは。 報道によりますと、神戸のポートアイランドと関西空港を結ぶ高速船K−JET の運行を2/7で中止するそうです。阪神大震災や景気の低迷のほか、同時多発テロ の影響で渡航客そのものが減ったのが原因だそうです。K-JETといえば三宮駅や新 神戸駅からK-CATまで運行している真っ赤なボディのシャトルバス、やっぱりこれ も運命を共にするのでしょうか。確かこれを運営している会社に西日本JRバスも 出資していたような・・・。同社のエアロバスも何台か移籍して活躍していたと 思います。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020109-00000013-abc-l28
2002 年 1 月 10 日 (6990) 9501さんの書き込み アロー様 八甲田東ルートは小生も昨冬に乗りましたが、菅原 健一様の記載内容と同様の体験でした。 乗務員さんのご労苦を感じる路線であるとともに、JRバスの生活路線以外でこれ程厳しい環境の運行は例がない ような気がします。いずれにせよ百聞は「一乗」にしかず、是非お乗りになってみてください。 「愛車」の件ですが、昨年12月にボーナスでバッテリーを買ってキーを回したところ、一発でエンジンが掛かりま した。やったー、という感じでした。
2002 年 1 月 9 日 (6989) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 いつの書き込みだったか失念したのですが、岐阜県の明知鉄道明智駅−JR瑞浪駅前を結ぶ 会員制バスを運行していた業者が、道路運送法違反(白バス運行)で警察の捜査が入りました。 瑞浪の定時運行「白バス」団体代表に逮捕状 (中日新聞HPより引用) http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020109/mng_____sya_____004.shtml
2002 年 1 月 9 日 (6988) 菅原 健一さんの書き込み アロー様へ 私が東八甲田ルートに乗った時は、乗客は5人しかのっておら ず、連休時でもおそらく、紅葉シーズンのように満杯にはなら ないと思います。 多分、10−15分前くらいで、良いと思 います。 みずうみ、とわだこ号は現在バス指定券不要になっています。 東八甲田便も乗車券だけで乗れます。 乗り場は、JRバス待合室前ですので、乗車券を買って、待合 室で待っていれば良いでしょう。高速便乗客の為、待合室は6 時ごろから開いています。 又、十和田湖は十鉄バスターミナルに着きますが、みやげ物コ ―ナーしか開いていない、又、周囲の店も開いていない可能性 がありますので、昼食は青森駅で調達しておいた方が良いと思 います。(連休は開いてるのかもしれませんが.....)
2002 年 1 月 9 日 (6987) kayaさんの書き込み 1/8 休みがとれたので今月で廃止される恵那線をまわってきました。 1/7 ムーンライトながらで浜松。浜松・新浜松→(徒歩)→第一通り →西鹿島→(JRバス)天竜二俣手前の停留所。微妙な区間がのこっ てしまったためにこの区間だけ乗りなおし。 二俣中央→新所原→金山→美乃坂本→(JRバス)→中津川→南木曽 →(おんたけ交通)馬籠→(濃飛バス)中津川。 馬籠→中津川のボンネットタイプのバスは中津川の営業所におり運用に ついてませんでした。残念。 中津川→(徒歩)→三菱工場前→中京学院大学→中津川→塩尻→ (スーパーあずさ16号)新宿。 馬籠は時間つぶしついでの観光。シーズンOFFで平日のために土産 店の9割は店を閉じてました。 JRバスに乗ったときに運ちゃんとお話しましたがいいなかライナー は信南交通が撤退するから減便になるとのこと。 また1/10は中津川で10いち だかなにかの祭りのためにバスは中津川 までのりいれません。中津川から2停留所目からの発着となります。 後田経由が未乗となってしましました・・・
2002 年 1 月 9 日 (6986) アローさんの書き込み ご挨拶が遅くなりましたが、 新年あけましておめでとうございます。 今年からP-LV719Rを改めアローでおじゃまいたします。 宜しくお願い申し上げます。 さて、今週の連休に東八甲田ルートに乗車してこようと思います。 昨冬にこちらで話題になっていたように思いますが、 次の点について経験者の方がいらっしゃれば教えてください。 ・せっかく乗るのならば、できれば最前列に座りたいのですが  この時期、この便の混雑度合いはいかがなものでしょうか。  (冬の青森駅で長時間並ぶには相応の覚悟がいりますので) ・みずうみ号ではバス指定券が必要だと思いますが、  東八甲田の冬季便も同様の手順が必要なのでしょうか。  (時刻表にはこの旨の記載がないように思います) 以上宜しくお願い申し上げます。 9501さん。 以前の私の書き込みにレスありがとうございました。 毎日(毎週)は無理でも、たとえ5分でもエンジンを始動することが とても大切だと思います。 古いバスは「生もの」と同様に放っておくと腐りますよ。
2002 年 1 月 8 日 (6987) たーぼーさんの書き込み 館長さんへ 小田急高速バスの話ですが、旧246とは玉川線の走っていた道で用賀から桜新町を 経由して駒澤大学に抜ける現在の新玉川線の上に当たります。 箱根発の高速バスは朝の便に限り、たまにこのルートを通りますが、今回の話は 桜新町から世田谷通りに抜けたみたいです。もっともその日は箱根駅伝の往路の 日に当たっていたから特別だったかも知れませんが詳細は不明です。
2002 年 1 月 8 日 (6986) たーぼーさんの書き込み 先日、国東半島の定期観光バスに乗りました。ハイデッカータイプで 乗り心地はよかったです。大分市内から宇佐神宮や富貴寺、両子寺等を 一日かけて巡り5,500円はお得でです。大分交通主催で7名の乗車あり。 別府、宇佐で乗車、大分空港で下車できます。昼食はだんご汁定食1,000円で 割引サービスはなかったです。あと団体写真撮影もなかったです。 定期観光バスにはまる今日この頃です。途中で中国JRバスのツアー貸切を 見ました。今度はJRの定観に乗りたいです。 お勧めの定期観光バス情報があればメールください待ってます。
2002 年 1 月 8 日 (6985) 菅原 健一さんの書き込み 12月22,23,24日に、松山高知急行線の探索に行って来 ました。 寝過ごして、松山行き初便に乗り遅れ、ANA585便で松山 入り、伊予鉄リムジンで松山駅へ行く。 飛行機が延着した為、11:50発の普通便に間に合わず、次 が14:20発の為、12:30発なんごく3号(641−6 920、いすゞP−LV219Q型、富士重5B型)にて、落出に 向かう、乗車客はたったの5人で、三坂峠を超えると、なんと 大雪でした。 久万高原を過ぎ、御三戸まで来ると、雪は雨に変わり、落出に 5分遅れの13:58着、旧33号線の橋に、11:50発の 普通便が折り返しとして待機、かつての八釜線に乗ろうと、駅 舎に行くと、かつての切符売り場兼事務所が畳敷きの待合室に 改造され、なんと、TV、本、エアコン付きでした。 落出の町を歩けば、3分くらいで、落出車庫があり、昼間は町 営バス、夜間はJRバスの待機所となっている。 八釜線は、15:35発であるが、その前に、15:18発の 本線の愛媛側の最終停留所岩川へ往復するので、岩川行きに乗 る、接続便もないので乗車は2名、岩川ですぐ折り返し、古味 行きとなる、落出駅で3名が乗車、強烈に狭い国道を走る。 (四国カルストへ行く路なので、所々改修されているが) 標高が高くなるにつれて、雨が雪へと変わる、カルストへ行く 国道との分岐点が終点の古味、集落の中に車庫があり、国鉄時 代からのもので、乗務員宿泊所もまだあるが、廃墟となってい た。 折り返し便までの間、雪は降り止まず、17:00の発車時に はあたり一面真っ白で、ここが四国とは思えなかった。 落出で、17:57発の普通便を待つ間、落出駅を見る。待合 室の路線図には、姫鶴平−古味間、御三戸−美川スキー場間が 季節運行の扱いで載っている。古床からの支線は消された跡も なかった。町営バスの運転手さんの話では、古床からの支線は 今はないが、美川村との町村合併の話があり、その時は、復活 も有り得る、岩川、別枝口での町営バスの接続の協議が何回も 行われていたがお流れになっていたと言う。 トイレがウオシュレット付きなのには驚いた。 普通便はところどころで乗客を拾って久万に着くと、8人ほど になる、三坂峠は雪とスキー場帰りの車で渋滞、40分の遅れ 乗務員さんの話では、冬はいつもこうだと、なんごくは3月末 迄で、普通便は残るとのこと。 この日は松山で泊まる。 翌日は、9:06松山駅発なんごくエクスプレス3号で高知駅 へ行く、車輛は644−1951(KK−MS82MS型、HD車、4 0人乗、リアトイレ、前、後LED方向巻付)、松山市駅からは 3名、松山駅から4名、大街道で1名の計8名で、先が思いや られる。せいぜいキララエクスプレスの二の舞にならぬよう願 う。 高知より佐川へ移動、12:30発の池川行き黒岩便に乗車、 15人ほど乗車、黒岩便は池川には行かず、北浦橋でUターン 土佐大崎へ戻る、大崎駅には、国鉄時代の停車位置表示がその まま残っていた。 なんごくで名野川経由で越知へ移動、乗車率はいずれも50% 越知では、旧ルートを徒歩で、桐見川を往復後、西佐川経由で 古畑を往復して、高知へ戻る。 いずれも相当な狭い路でよく3型のバスが走ったものだと、感 心した。 その翌日は高知駅9:20発黒潮エクスプレス6号(644− 9902、P−MS729SA型)で岡山へ、13名の乗車、 せっかく寄った大豊では、誰も乗らなかった。 天満屋BC13:40発マドンナエクスプレス7号に乗車、車 輌は644−0901(U−MS729SA型)で、思わずやっ たと思った。乗車は天満屋4名、岡山駅前16名、有坂1名の 21名でした。 松山インターを降りると、渋滞にはまる、テープには道後温泉 がなかったので、大街道直行かとおもったら、勝山交叉点に近 づくと、マイクで道後の案内があり、降車ボタンを押した人が 1名いてほっとする。 どうやら、テープは非経由便ベースで、道後経由の場合、マイ クで案内するようで、ひょっとすると、降車客がいないと、大 街道へ直行するかもしれません。 松山駅には、20分遅れの17:08着 また、黒潮、マドンナは万町跨線橋−天満屋BC間上下便の経 路が異なっています。 松山からANA598便で帰る。
2002 年 1 月 8 日 (6984) ふもふも館長さんの書き込み 中日新聞(2001.12.27夕刊), 交通新聞(2002.01.08)によりますと、 12/26に、JR東海バスが中部運輸局に路線新設を申請したようで、 高蔵寺駅〜玉野台団地〜高蔵寺駅の循環路線(9.2km)で、3/1から運行開始予定。 −−− 現在、JRバスは、高蔵寺駅南口〜自衛隊前〜植物園という路線を 持っており、石尾台経由と外之原経由(廃止予定)があったと思います。 玉野台団地は、自衛隊前(石尾台経由と外之原経由の分岐点)の東側に広がる 団地のように思われ、よって、新線区間は自衛隊前〜玉野台団地と思われます。 詳細をご存知の方は、コメントください。 (WEさん、感謝)
2002 年 1 月 7 日 (6983) ブルーマウンテンさんの書き込み  年末年始に「東海道昼特急大阪」「福岡・山口ライナー」に乗車しましたので報告します。  「東海道昼特急大阪」は、12月30日の1号(下り東京10時10分発)に乗りました。 車両はネオプランでほかの車種より1席多いのでその1席のみ空いており、実質満席でした。  御殿場・静岡から乗車する人はいませんでした。  御殿場まではそれほど渋滞しておらず御殿場で20分遅れ程度でした。しかし、2車線と なる御殿場以西で渋滞し始めて静岡で50分遅れとなりました。  さらに、養老SAを17時に発車したあたりから雪が降り始めました。京都深草着が18時 50分(2時間遅れ)となり、大阪着は19時30分で110分遅れの到着でした。  3時間以上遅れることも覚悟していただけに2時間遅れは気になりませんでした。  1月2日には「福岡・山口ライナー1号」に乗車しました。2日は「初売り」と重なり 福岡(天神)へ買い物へ行く人が多く、小郡で1台、宇部で1台増車されました。 山口・湯田温泉で20名程度乗車し、小郡駅で山口発の車両が満席になったので1台増車 となりました。宇部では先行していた空車のバスに乗車させており、宇部だけで1台が丁度 満席になるくらいでした。3台で100名近い乗車でした。  福岡ICを11時ころ通過し、10分位の遅れで済みそうかなと思っていたら、都市高速 天神北ランプを降りたところから大渋滞。わずか1.5km程度先の天神まで50分かかり、 天神着は12時10分ころでした。  ところで、乗車券を買うときに気がついたのですが、号数の付け方がいかにもJRですね。 一般的に福岡からが下りのような気がしますが、山口のほうが東京に近いという理由からか 山口からが下り(号数が奇数)になっています。  長文失礼しました。
2002 年 1 月 7 日 (6982) 空間愛好家さんの書き込み 僕は名神高速線と中国高速線は何度も利用していますが、 通常のルートでは桜橋口〜阪神前〜阪急前〜曽根崎東〜新御堂筋です。 くにびきは一畑便しか利用したことはありませんが、館長さんのかかれた ルートで正解だと思います。 吉備EXPは総社ゆきは桜橋口〜福島6〜福島ランプより池田線に入ります。 大阪ゆきは梅田出口を出て桜橋口はすぐそばです。 淡路高速線・徳島高速線は利用したことがないのではっきりしたルートは 知りませんが、中之島西で高速に出入りしているようです。
2002 年 1 月 7 日 (6981) 菅原 健一さんの書き込み 遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 前回の書き込みの続きですが、 日付を誤って、12月1,2日といれていましたが、12月8,9日 でした。 小浜駅へ戻ってきたら、待合室に見慣れた人がいたので、誰かと 思ったら、なんと政宗3号さんでした。 のぞみ5号できて、2便後の便で来られたとのことでした。 13:50の井上行きに乗車、政宗3号さんは、小屋行きに乗車 井上行きは小屋行きと同じ車輛で、10人ほどの乗車、14:30 に井上着、名田庄村営バスに乗車、JRバスからの乗り継ぎ3名だけ でした。 ルートは改修された162号をそのまま走り、流星館前の先の旧道 との合流点で旧道へおりて、川を渡った3差路が納田終でした。 新庄のバス停がJR時代のものをそのまま使っているのと、転回場の 看板だけがかつての面影をとどめていました。 折り返し便で、井上へ戻る。 乗務員さんは、3年前まで小浜支所にいた人で、いろいろ思い出話 をきかせていただきました。 3月の廃止以後は、小浜―納田終間を6往復村営バスが走るとの事 井上で、再び、政宗3号さんと再会。 15:41発(527−9404)で戻る。 湯岡橋で池河内行きに乗り継ぐつもりで、政宗3号さんが降車ボタン を押したのですが、乗務員さんがテープを1箇所ずらしたため、その まま通過し、湯岡で停車してしまい、池河内行きがすれ違ってしまい 乗り継げなかった。 その後、小浜駅で政宗3号さんと再会、17:10発の甲ヶ崎口行き で1往復した後、18:00の池河内行き(524−8409)に乗 車、折り返し便で東市場へ戻り、18:47発近江今津行きに乗車、 上中で政宗3号さんと別れ、20:13発の敦賀行き小浜線に乗車する。 この日は敦賀に泊まる。 翌日は、敦賀のホテルを出て、岡山9:26発で柳ヶ瀬線に乗車、この 便は、片方しか行かないので、かつての分岐点めぐりに利用する。 まず、敦賀線の分岐点曽々木で下車、山間部の小集落があるだけの寂しい ところで、8号線を下って、マキノ線の分岐点疋田まで戻る。 今では、新道に切り替わっていますが、集落のある所が旧道だったようで、 かつての分岐は、歩道橋の先だったようです。 折り返し便で敦賀へ戻り、11:30発刀根経由杉箸行き(531−6913) に乗車、8人ほどの乗車、刀根の転回場はかなり広く、杉箸の停留場には、 地元自治会の看板がJRでなく、まだ、国鉄バスと書かれていました。 折り返し敦賀に戻り、13:00発(121−0424)で、新保へ行く さっき、分岐めぐりに乗った便と同じ車輛、乗務員さんで、乗務員さんも おぼえてたようで、この便は往復貸切だよと言っていました。 北陸本線の旧ルートを走るが、市街地を抜けると、無人地帯を走り、トンネル は、下り便はトンネル、上り便は迂回ルートになっている。 葉原より登り路を上ると終点の新保で、集落はさらにその上にあった。 回転場には、‘国鉄バスの乗務員さん、遠いところまでご苦労様です‘と地元 自治会の泣かせる看板がありました。 帰り便では、ベテラン乗務員さんの思い出話で盛り上がりながら戻りました。 東名高速の話では、2台しかなかったBH50P型を現場では、だるま、又は、 宝くじと呼んでいたのは驚きでした。 国鉄バスの乗務員さんには、いすゞは相当嫌われているようです。
2002 年 1 月 7 日 (6980) 政宗3号さんの書き込み ドリーム大阪号(下り便)の大阪市内経路についでですが、過去の乗車記録 をみたところ、鶴野町北〜済生会病院〜芝田という経路を通ったケースと曽 根崎東〜阪急前の経路を通ったケースの双方がありました。 当日の道路状況や運行両数等によって使い分けをしているものと思われます。
2002 年 1 月 7 日 (6979) ふもふも館長さんの書き込み 大阪駅周辺の推定路線図です。                    名神豊中      新大阪                      ∧        ∧                      :        |                      :        |                済生会病院前△−−−−−+−−△鶴野町北                      |     |  |                      |     ∧  |                      | 大阪梅田|  |                   芝田一△−>○>−・  |                      |(阪急三番街) |        梅田出入口         |        |  <−−−−−−−△−−−−−+−−−−−△芝田      |  四国・USJ  ‖     | 大阪駅          |  <+++++++‖++++□□□□□□□□□+++++++|+++>  福島      ‖     |     ・        |  京橋  <=======・     +<・            |  新宮            | ◎   ・        |                | ∧            |                △−+−−−△−−−△−−−−△             中央郵便局前  阪神前 阪急前 曽根崎東 ・くにびき号(大阪−出雲)のルートは、これでよろしいでしょうか?
2002 年 1 月 7 日 (6978) KENさんの書き込み 広島・浜田高速線で申請中の広島高速4号線〜広島道広島西風新都IC経由便の経路を一足く、 途中(花の季台・こころ団地)まで運行している広島電鉄郊外線の運行経路・時刻等が広電の HPに出ています。 http://www.hiroden.co.jp/what/new/seihusinto/seihusinto.htm
2002 年 1 月 7 日 (6977) おやかたさんの書き込み みなさま、遅くなりましたがおめでとうございます。おやかたです。 ちょいと九州方面に年明けから出かけておりましたので書きこみが 遅くなりました。 今回は鉄道中心の乗り歩き旅でしたのでJRバスのほうはあまり多く 乗らなかったのですが、それでも空いた時間を使って直方線の未乗区 間に乗車してまいりました。 新飯塚16時発の七福・毛勝経由の宮田町行きでスタート。 新飯塚駅からは私一人でしたが、市内でまとまった乗車があり、最終 的には10人くらいは乗車しておりました。 自衛隊入口と言う停留所から本線の仙石峡経由と別れ、右左折しなが ら田んぼと住宅の間を抜けていきます。 景色がめまぐるしく変わってなかなか楽しめる路線でした。 宮田町から福丸に抜けて清水循環線に乗車。まだ正月と言う時期のせ いか乗客は私以外に一人だけ。当然途中からは私一人になってしまい、 ちょっと申し訳ないような気がいたしました。 本来はこれと共に筑前山崎に行く予定だったのですが福丸18時の便 は平成13年のダイヤ改正でなくなってしまっていたんですね。 自分が見ていたのは平成12年度の時刻表でしたので残念無念。 次回に期したいと思います。 後は直方線で福岡に抜けましたが、途中で山の神に下車。時間をチェ ックしてまいりました。 おおむねここからは福丸から来る便の他、30分から1時間ごとに博 多行きの便がありますが、休日などは1時間以上飛ぶ時間帯もありま す。注意が必要です。 尚、本線系統以外(東久原、蒲田団地経由)の時間をメモしておきまし た。一応ここに書いておきます。 東久原経由便 山の神発 平日(土曜)10:26  休日8:10 蒲田団地経由便 山の神発 平日土曜運行なし 休日7:00 また山の神始発篠栗行きが710発(休日運休)の1便あります。 何かのお役に立てれば幸いです。 ちなみに最後に乗車した山の神発の便の方向幕はLEDでした。 確か称号は338−0921だったはずで、おそらく新車でしょ う。「JR気動車客車編成表」によれば、他にも数台入っている ようですね。 「ムーンライト九州」で夜を明かし、翌日は帰りがけに小浜に寄 り、小屋も往復してきました。 (小浜発10時40分の便です。これだと行きと帰りでルートを乗 りわけられるので、良いですね) 本年春までとなる同線ですが、JR撤退後どうなってしまうのか 心配です。恐らくは公営となるのでしょうが… 長文失礼いたしました。本年も宜しくお願いいたします。 規制緩和で本年は激動の1年、となりそうですね。
2002 年 1 月 6 日 (6976) のんたさんの書き込み 本年もお世話になります。 1月4日17時博多発の中国JRツアーバスに乗車しました。 16時55分に筑紫口へ行ってみるとバスの姿が見えないので 催行人数に達せず中止かと一瞬ヒヤリとしましたが、間もなく バスが現れました。西鉄バス筑紫口バス停付近で乗車扱いと なりました。 乗客は私を含めて合計4名。車両は、先代のエアロクイーンMで、 中央トイレ、固定窓、補助席無しレッグレスト付き4列シート。 運転席との遮光カーテンが付いていて、夜行路線の続行用 の貸切登録車のようです。車内で本ツアーに関するアンケートを記入しました。 片道利用が可能な事実上の臨時高速バスの形態をとっていること、これまで 中国JRバスでは高速バスの本運行の前にツアー形式の市場調査 を行っていることを考慮して、中国JRが広島〜福岡高速バスの運行を 目指しているような気がしました。相手方は、山口〜福岡線での実績の あるJR九州でしょうか。 広島ICの通過は20時30分前でした。国鉄7型に相当する 350馬力超の最近の車両なら、3時間50分程度のダイヤが 組めるでしょう。非力なミリオンの専用車は、中国道の坂道で時速 70キロ弱まで落ちていましたが、14年前との車両の性能差は ダイヤの組み方まで影響しそうです。 今回の試験運行は、宣伝期間が1週間程度と短かったのであまり 成果がなかったかもしれません。私見ですが、今後、夜行便の 必要性を見極め、福岡都市高速の福岡IC直結の時期を狙っての 本運行となるかもしれません。
2002 年 1 月 6 日 (6975) 左党89号さんの書き込み 皆さんはじめまして。盛岡在住の左党89号と申します。 どちらかというと車両系ですが、「変わった路線」にも興味があります。 いままでROMでしたがせわたりさん、kayaさんが二戸付近を乗車されていたというカキコを 見て、私の実家が二戸ということもあり思わずカキコしました。 2002 年 1 月 4 日 (6963)のせわたりさんの書き込みより >翌3日は、久慈から二戸まで、軽米線に乗りました。乗ったのは、 >久慈駅6:55発二戸駅行のバスで、車両は、首都圏のほうの中古と思われる、521−7 >***R7でした。(***は覚えてないです・・・) >いつのまにか、久慈営業所のバスには、系統番号みたいなものがついていました。覚えている >限りでは、久慈駅→二戸駅が「50」で、折り返しの、 >二戸駅→久慈駅が「51」でした。(ただし、久慈〜二戸間でも、二戸営業所のバスには系統 >番号はついていません。)雪を心配していましたが、こちらも、 車番の末尾に「R」が付いていると中古車(社内では「リニューアル車」)ですが、久慈支店の 車両で521のリニューアル車は「521-7402R7」だけですので恐らくこの車両だと思います。 久慈支店の系統番号は昨年夏頃から付いていたそうです。系統というよりは行先番号という意味 が強いのではないかと個人的に思います。 2002 年 1 月 6 日 (6970)のkayaさんの書き込み >1/1 正月パスを利用して上田-西菅平、長野電鉄 木島線の乗車。 > その後、二戸まで移動。二戸泊。昨年に訪れた時は駅舎があったのだが > 新幹線の工事に伴い駅舎はなくなって仮駅舎になってました・・ >1/2 二戸市内のホテル近くのバス停(停留所名忘れた***)→上斗米→ > 福岡長嶺→福岡病院→(徒歩)→ニ左平→保険センター(徒歩)一戸病院→ > 葛巻→岩泉営業所→(徒歩)→岩泉駅 二戸で宿泊されたホテルが分かれば乗車した停留所が次のどれかではないかと思われます。 二戸パークホテル→八幡下 ホテル村井→岩谷橋 二戸シティホテル→下仲町 >とこんな具合でした。葛巻で気づいたんですけど、沼宮内行きの普通便は廃止されたのでしょ >うかね??沼宮内行きの発車時刻は見かけなったです。 恐らく2年くらい前の「白樺号」の系統改正の時に沼宮内〜葛巻が各停になる便が出たので この時に廃止されたものと思われます。 >それと、葛巻から伊保内への路線(JRバスでないけど)にも乗ってみたいですね。伊保内から >は二戸へ抜けられるみたいなので・・ 伊保内からは二戸だけでなく一戸(途中で乗換が必要)・観音林・軽米へも岩手県北バスの 路線があります。ただ、二戸への路線が一番多く、他の路線は使いづらいのが正直なところです。 >今回、小鳥谷線をメインに組み立てしたので早坂高原線、軽米線はまた未乗に終わってしまい >ましたが、久慈周辺のJRバス時刻表も手にいれたので近いうちに再訪です。 久慈支店管内は細かい路線も結構あるので乗り応えはあると思います。 話は変わって私も年末年始に実家に帰った時に1/1に二戸市内を乗っていました。といっても 二戸駅〜金田一温泉駅だけですが・・・。 福岡病院経由の便に初めて乗車しましたが、無理矢理迂回させたような感じがしました。 とは言っても病院利用者にとっては重要な足ですので・・・。余談ですが12月の二戸市広報 にも「金田一温泉センター」「福岡病院」の乗入れ便が増便になりましたという記載がありました。
2002 年 1 月 6 日 (6974) ふもふも館長さんの書き込み (6949)たーぼーさんの書き込みについて 箱根発新宿行きの小田急高速バスは、首都高速渋谷線を池尻ランプで 降り、池尻大橋BS〜山手通り〜国道20号〜新宿駅BSというルートだと 理解しておりました。 東名から一般道に降りるケースは知りませんでした。もしそうであれば、 東名自動車道 東京IC〜環状8号線〜瀬田交差点〜国道246号でしょうか。 >旧246を通過して桜新町駅前を通る 旧246とは、東急新玉川線(昔、路面電車)が走っていた通りの事 ですか?※以降、大山道と仮称します。 であれば、瀬田交差点〜用賀駅〜桜新町駅〜新町1交差点〜国道246号 だと思いますが、なんのために迂回するのか理解できません。 −−− 国鉄バス 東名高速線は、開業時、1969(昭和44)年6月10日に首都高速が 開通していなかったので、一般道経由で東名自動車道 東京ICに向かった ようです。 ※1971(昭和46)年10月1日から、首都高3号線・霞ヶ関ルートに変更 その時は、国道246号を走行したと思うのですが、現在の246号なのか、 大山道を走行したのかは、わかりません。ただ、20年くらい前まで 用賀駅上は、路面電車の駅跡が残っており、バスが通れるような道では なかったような気がします。もちろん大山道という位ですから、江戸時代 からの道筋である事は間違いないのですが… ちょっと興味深い話なので、コメントお待ちしております〜
2002 年 1 月 6 日 (6973) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。今年もよろしくお願いします。 昨日(5日)は往復のチケットが確保できたので、念願の篠山に行ってきました。 現地に入ってみて分かったのですが、1月4〜6日は休日ダイヤでの運行でした。 結果的には、休日のみ運行便を活用することができ、比較的順調に回ることができました。  篠山口(タクシー)本篠山1145(北線回り)1208福住1230(北線回り)1247和田1305  (大芋線)1329市野々1332(大芋線)1401本篠山1405(町内経由)1409二階町1442(  町内経由)1458篠山口1509(風深経由)1525本篠山1600(新荘経由)1617火打岩1621  (新荘経由)1638本篠山1642(日置経由)1712後川下1714(後川支線)1733城東日置  1807(園篠南線〜園篠本線)1859園部 土曜ダイヤでは本篠山→福住間はタクシーを使わざるを得なかったのですが、その必要が ありませんでした。また、市販の時刻表では本篠山1600発の火打岩便は通年運行のように 書かれていますが、実際は休日のみ運行でしたので、今回は助かりました。 市野々、火打岩、後川下の各終点とも味わいのある風景でしたが、火打岩では突然雪が降 り出し、見る間に一面真っ白になったこともあり、特に印象に残っています。 後川に向かう古坂峠や最後に園部に向かった天引峠もぼたん雪が激しく降る中での行程で したので、普段以上の厳しさに触れられたのではないかと思っています。 今回乗車した区間では乗客は私だけという便もいくつかあり、路線環境の厳しさを認識せ ざるを得ませんでした。趣味者が言うべきことではないかも知れませんが、その日まで安 全運行で全うされることを祈ってやみません。 長文失礼しました。
2002 年 1 月 6 日 (6972) ふもふも館長さんの書き込み ルナメール号(京都->新宮)経路(一部推定あり) 京都駅BS〜郵便局南〜塩小路通〜堀川通〜九条油小路〜京阪国道口〜京都南IC〜  名神自動車道(京都南〜茨木は左ルート)〜名神吹田IC〜<2>大阪中央環状線〜<国423>新御堂筋〜 新大阪駅BS(1F3番)〜<国423>新御堂筋〜鶴野町北〜済生会病院前〜芝田〜ガード下〜 大阪駅BS〜ガード下〜梅田ランプ〜阪神高速11号池田線〜阪神高速1号環状線〜  阪神高速13号東大阪線〜阪神高速16号大阪港線〜阪神高速4号湾岸線〜関西国際空港港連絡橋〜 関西空港BS(ターミナル1F11番)〜関西国際空港港連絡橋〜関西空港自動車道〜阪和自動車道〜  紀ノ川SA(休憩)〜海南湯浅道路〜湯浅御坊道路〜御坊IC〜国道42号〜稲成町〜 紀伊田辺駅BS〜紀伊田辺営業所〜礫坂(くぐりざか)〜田鶴口〜朝来〜国道42号〜 周参見駅BS〜国道42号〜 串本駅BS〜国道42号〜甫子浦〜 紀伊勝浦BS〜勝浦〜国道42号〜高校前〜市民会館前〜旭町〜新宮駅BS コメント・質問 ・京都〜茨木で、右ルート・左ルートがあるとは、知りませんでした。 ・中国吹田ICではなく、名神吹田ICを使うのですね。中国吹田は、大阪方に出口が  ないようです。これって常識なのかもしれませんが、少し驚きました。  JRバスで、中国吹田ICや中国豊中ICを使うバスは存在したのでしょうか? ・新大阪駅にJR高速バスで入ったのは、中国高速線で大阪駅に入った事がある  だけで2回目でした。新大阪駅付近のルートは、大阪方面行、中国方面行、  阪急バスターミナル経由便と複雑ですね。 ・鶴野町北〜済生会病院前〜芝田〜ガード下〜大阪駅BSというルートは、はじめて  のような気がします。ドリーム大阪で大阪に入る時は、鶴野町北〜曾根崎東〜阪  急前〜阪神前〜大阪駅BSというルートでした。道路混雑状況で使い分けているの  でしょうか? ・梅田ランプから阪神高速に入りましたが、JRバスで梅田ランプを使うのは、  過去も現在も、このルナメールだけでしょうか? ・阪和道は有料道路に直結しており、その有料道路の終点、御坊ICで降り、国道42号  に入ったと思いますが、寝ておりました。紀伊田辺駅への入路も、稲成町交差点と  思いますが、ここも寝ていました。 ・紀伊田辺駅〜朝来までは、熊野線と同じルートのようです。熊野線 紀伊田辺〜礫坂  は、上りと下りで、ルートが違うのですが、ルナメールも同様のようです。京都行  は、湊経由と思われます。 ・五新線とは、高校前〜新宮が同じです。市民会館前〜新宮も上りと下りで、ルートが  違い、旭町経由でした。京都行は、丹鶴町経由と思われます。
2002 年 1 月 6 日 (6971) せわたりさんの書き込み >kayaさん  1/2に葛巻から岩泉に来られているのでしたら、間違いなくニアミスしていますね。  私は岩泉営業所の待合室で、ちょうど葛巻から到着したバスを見かけましたし。  私は岩泉線の列車に乗る予定でしたので、岩泉営業所16:00の上国境行で 上岩泉(?)(このバスは岩泉駅に入らないので、岩泉駅の最寄り停留所)まで乗って、 いったん岩泉駅にいったのですけれど、何もなさそうだし、列車の発車まで時間があるし、 それなら、2日から開いていた営業所前のお店で買い物をしようと思って、岩泉駅 16:12の大牛内行で岩泉営業所に戻りました。  その後は、徒歩で岩泉駅に行きました。  ですから、kayaさんのおっしゃっているバスで、岩泉駅→岩泉営業所で乗車していたのは、 間違いなく私です。完全にニアミスですね・・・  それから、ひじさんが書いておられる、西日本JRバスの路線廃止の件ですが、 昨日付の京都新聞にも記事が出ていました。(HPには掲載されていないようですが)  こちらでは、京都府・滋賀県関係について、具体的に掲載されていて、 存続−−−高雄・京北線、園福線、八幡線、若江線 廃止−−−園篠線、近城線、亀草線 となっていました。  なんだか今年は、「JRバスの存在意義」というものを考えさせられそうな年に なると思います。
2002 年 1 月 6 日 (6970) kayaさんの書き込み あけましておめでとうございます。 昨年のオフに参加できなくて残念に思っています。 さて、1/2 1/3と東北の路線をめぐっていました。せわたりさんとニアミス していた模様で以下が行程です。 1/1 正月パスを利用して上田-西菅平、長野電鉄 木島線の乗車。 その後、二戸まで移動。二戸泊。昨年に訪れた時は駅舎があったのだが 新幹線の工事に伴い駅舎はなくなって仮駅舎になってました・・ 1/2 二戸市内のホテル近くのバス停(停留所名忘れた***)→上斗米→ 福岡長嶺→福岡病院→(徒歩)→ニ左平→保険センター(徒歩)一戸病院→ 葛巻→岩泉営業所→(徒歩)→岩泉駅 で、この日は二戸付近のバス停には1/2 1/3は休日運転とでていたもの なのでてっきり休日運転と思い込んでいてのんびり岩泉駅でボーっとして たら外でバスの音??あれこの時間は到着便もなかったはずなのに・・ と思って外に出てみると回送表示のバスが大牛内の表示幕。 ??と思ってバスに乗り込み運ちゃんに休日運転でないのか聞いてみたら 平日運転とのこと。ラッキーと思いながらバスにのりこみます。 そういえば、岩泉駅→岩泉営業所 と乗車された方が1人いましたがせわたり さんでしたか?? とまあ、龍泉洞経由のバスは小本を経て大牛内。 大牛内→小本→久慈 1/3 久慈→(久慈海岸線:野田→大尻上経由)→久慈→(スーパー久慈)→盛岡 →帰路・・・ とこんな具合でした。葛巻で気づいたんですけど、沼宮内行きの普通便は廃止された のでしょうかね??沼宮内行きの発車時刻は見かけなったです。 それと、葛巻から伊保内への路線(JRバスでないけど)にも乗ってみたいですね。 伊保内からは二戸へ抜けられるみたいなので・・ 今回、小鳥谷線をメインに組み立てしたので早坂高原線、軽米線はまた未乗に終わって しまいましたが、久慈周辺のJRバス時刻表も手にいれたので近いうちに再訪です。 ------------------------------------- 昨年の12月ですが、瀬戸管内は聖霊学園線、上乃山団地経由を省いて完了。 聖霊学園線の聖霊学園前まで乗車した方いるのでしょうか?? 白倉線は天竜二俣駅で夜をあかし遠江二俣6:02発白倉狭といってまいりました。 その後、西渡で佐久間へ抜けました。 と最近はこんな具合ですが、恵那線どうしよう・・・
2002 年 1 月 6 日 (6969) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 今回の旅行の目的は、以下の3点でした。 ・廃止が噂されているJRバス熊野線と未乗夜行バス(京都−新宮) ・平日しか運行しない有田鉄道と旧:南海白浜急行バス(和歌山市−簑島・湯浅) ・一志温泉で、ベビースター地方限定版を購入 元旦は、夜行バス「伊良湖ライナー」で伊良湖岬へ。伊勢湾フェリーは年末年始の 特別ダイヤになっており、バス到着直後の朝6:30発の臨時便がありました。 2日は、フェリーターミナルからバスで田原駅前へ。運賃は1040円でした。 豊橋鉄道の駅ですが、無事「ワイド3.3.SUNフリーきっぷ」を購入できました。 この切符は、名鉄系・南海系・近鉄系のバス会社に乗り放題という夢のような 切符なんです。(もちろん使えない会社や路線がありますけど) その後、未乗だった豊橋鉄道 渥美線と路線電車(豊橋駅前延伸部)に乗車し、 東名高速線を走行するので乗車したかった豊橋〜名古屋空港線に挑戦。 一志温泉に行き、未乗だった近鉄志摩線を潰して、夜行バスに乗車。途中、松阪で 三重交通の南紀特急線を目撃。次回は、三重急行担当便で乗車したいです。 3日目は、奈良交通の始発で熊野本宮へ。本当は七色まで乗車し、JRバス始発を 迎えに行くつもりだったのですが、降雪があり、バスはチェーンを装着する事になり 七色まで乗車するとJRバスに乗り継げなくなったので、熊野本宮で下車。 JRバスで紀伊田辺へ抜けましたが、途中、降雪が激しくなり、チェーンを巻いて いない自家用車がスリップしたり、路上でチェーン装着を行ったりして、長時間停車を 余儀なくされました。しかし海沿いに近づくと、嘘のように晴れ渡りました。ちょうど この頃、名古屋地区では大雪で大混乱だったようですが… この後、未乗だった紀州鉄道、南海貴志川線に挑戦。 4日目は、有田鉄道、御坊南海バス 和歌山線に乗車後、南海特急サザンで大阪に 入り、大阪市営ノーマイカーフリー切符(\600)で市内観光と、阪神電鉄バス(天六〜 野田阪神)に乗車し、USJからJR夜行バスで帰郷しました。 有田鉄道・紀州鉄道は、良かったです。未乗鉄道もだいぶ整理できました。
2002 年 1 月 5 日 (6968) ひじさんの書き込み あけましておめでとうございます。といいたいところですが、 年明け早々、悲しいニュースです。 西日本JRバスが近畿・北陸8府県の赤字10路線を廃止へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020104-00000059-jij-soci
2002 年 1 月 5 日 (6967) きゆろひさんの書き込み こんばんは。あけましておめでとうございます。今年もいろいろ な情報をここで吸収したいと思いますのでよろしくお願いします。 昨年は本当にさまざまな路線に乗り歩きました。このサイトと、 ここからリンクされているサイトを参考に乗り歩いたので、効率 よく、そして充実な旅ができたと、改めて皆さんにお礼申し上げ ます。 タクシーの話が出ていましたが、僕もバス旅のおり、土佐大崎と 敦賀インターで客待していたタクシーにお世話になりました。 昨年、最後に訪れたのは広浜線の広島県側、広島駅〜大朝と星ヶ 丘団地行に乗車しました。やっぱり広島〜大朝間は乗りでありま すね。鈴張が単なる通過型のバス停だったのは意外でした。様々 な路線に乗り歩いて、改めてJRバス、ローカルバスの走っている ロケーションの素晴らしさを実感したものです。 今年はそんな多くの路線が改廃され、中には消え行く路線もある ことを考えると形容しがたい寂しさを感じます。 あと、館長さんが訪れた前日、マイカーで中辺路を走りました。 そのあと国道168号で十津川方面へ走ったのですが、七色付近で 吹雪状態なり、肝を冷やしました。でも奈良交通も五新線もたく ましく走っていました。 長文失礼しました。今年もよろしく。
2002 年 1 月 5 日 (6966) KANTAさんの書き込み あけましておめでとうございます。 こちらではすっかりご無沙汰しております。久々にサイトを覗かせて いただきましたが、今後あちこちでJRバス路線がなくなっていく ようですね。今年は名金線の牧戸・蛭ヶ野高原をなくなる前にぜひ 訪問してみたいと思います。 それでは、今年もよろしくお願いします。
2002 年 1 月 4 日 (6965) 茨城原人さんの書き込み JR東海バス様のホームページを見ていたら、いいなかライナー のダイヤ改正の情報がのっていました これによると、改正は2月1日からで、7往復に減便されるようです。
2002 年 1 月 4 日 (6964) たーぼーさんの書き込み この頃JRバスの新規路線の開業が多くなかなか大変ですね。 子会社化も盛んで東急バスは東京地区を東急トランセが運行しつつあります。 弦巻営業所の運転手は、都立大学と成城学園前の路線では桜新町で乗務交代を しますが、自転車で交代地まで行きます。以前は車だったのですが、経費削減です かね。少しかわいそうです。  もうそろそろ新車を入れてほしいと思っています。
2002 年 1 月 4 日 (6963) せわたりさんの書き込み  この休みは、鉄道未乗区間の乗りつぶしを主目的に、周遊きっぷ「盛岡・ 陸中海岸ゾーン」を利用して、盛岡地区の路線にも乗ってきました。  まずは、早坂高原線。1月2日盛岡駅13:00の岩泉営業所行に乗車。 乗客は10人ちょっとで、全員が早坂高原を越えて、岩泉町内の停留所で ちょくちょく降りるという感じでした。雪は降っていませんでしたが、 盛岡〜早坂高原にかけては、道路に踏み固められた雪がかなりありました。 でも、運転は順調そのものでほぼ定時の到着でした。  岩泉から各方面のバスは、1月2日は通常通りの運転で(詳しくは後述)、 町内の店もけっこう開いていたので、ここの正月休みって、1日だけなの かなあと思ってしまいました。  その後鉄道で久慈まで移動して、久慈で一泊。  翌3日は、久慈から二戸まで、軽米線に乗りました。乗ったのは、 久慈駅6:55発二戸駅行のバスで、車両は、首都圏のほうの中古と思われる、 521−7***R7でした。(***は覚えてないです・・・) いつのまにか、久慈営業所のバスには、系統番号みたいなものがついていました。 覚えている限りでは、久慈駅→二戸駅が「50」で、折り返しの、 二戸駅→久慈駅が「51」でした。(ただし、久慈〜二戸間でも、二戸営業所の バスには系統番号はついていません。)雪を心配していましたが、こちらも、 道路に圧雪があるものの、天気は晴もしくは曇でした。乗客のほうは、 区間利用はちょくちょくありましたが、久慈から二戸まで乗り通したのは、 私1人でした。途中の陸中大野駅は、この区間内で唯一、トイレ休憩できる ところのようで、私も運転手さんから、トイレに行くようにすすめられました。 それから、軽米駅は、車窓から見上げた看板にあった、大きなつばめの看板が 印象的でした。(自)二戸駅は、既出だったと思いますが、売店や切符売場は 閉鎖されていて、定期券・回数券は2階の営業所で発売ということでした。  岩手のほうはこれだけなのですが、今回は東京から、ドリームなごや+名神 高速線で戻りました。名古屋の大雪のニュースを聞いて、バスが運転されるか どうか心配しましたが、3日夜の「ドリームなごや3号」、4日朝の名神高速線 京都行とも、平常運転でした。(自)東京駅で見かけた、ドリームなごや号の 最新車の社番のハイフン(−)から下が、「01***(***はやっぱり、 覚えてないです)」となっていました。JR東海バスも、関東などと同様に、 製造年を2桁であらわす方式にしたのでしょうか?  周遊きっぷでの名神高速線の利用ですが、(自)名古屋駅の窓口に申し出ると、 切符の上に「 月 日 名古屋駅発 時 分」というハンコを押して、 そこに日付・時刻を記入するという方式で便の指定をしてもらいました。  最後に、今回まわった地区の、年末年始のダイヤの状況です。 ・岩泉営業所  小川方面12/27〜1/6、小本方面12/25〜1/20は学休ダイヤ。  1/1は早坂高原線(岩泉〜盛岡)以外、全便運休。  ・・・つまり、1/2から平日(学休)ダイヤで運転していました。 ・久慈営業所  私が行ったとき(1/2夜〜1/3朝)には何も掲示がありませんでしたので、 1/1は運休とかしていたかもしれませんが、少なくとも1/3以降は 通常ダイヤでした。 ・二戸営業所  12/31〜1/3は休日ダイヤで運転。  さらに1/1は午前中の全便が運休。  こうして見ていると、他の地区のJRバスに比べて、間引きの度合いが少ないなあと 思いました。  それでは、今年はいろいろと動きがあるみたいですし、自分のホームページの 「JRバス路線いろいろコーナー」もがんばって更新しようと思いますので、 よろしくお願いいたします。  以上、長文失礼いたしました。
2002 年 1 月 4 日 (6963) くろさんの書き込み あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 99角田線さん> 松山高知急行線のように主要駅でタクシーが連絡している風景があるのは 公共交通が地域に根付いているという証拠でうれしいと思います。 残念ながら、わが国でもタクシーがない市町村が存在するそうです。 例えば深名線の沿線は、深川と名寄の中心部しかタクシー会社がないそうで もし、必要なときは、深川・沼田・士別・和寒・名寄といった所から 来てもらうしかないのでしょう。(資料出所:gooのインターネット電話帳) バス趣味の人間にとっても、タクシーは最後の拠り所的な交通手段です。 最低限のタクシーの足というのも残してほしいと思います。
2002 年 1 月 4 日 (6962) 中日本車体工業さんの書き込み  みなさま あけましておめでとうございます。 私も年末にやく10年振りにJR九州バスの直方、福丸エリアの路線に乗ってきました。  福丸〜筑前日吉(日吉線)は福丸7:50発の便で往復したのですが、使われていた マイクロの121−9420はなんと車内に西日本JRバス時代の登録番号の表示が残り 水口→蒲生→福丸と流れついたバスでした。乗務員さんによるとこの路線の定期客は福丸 にある保育園児のみで他は病院へ通院するお年寄りがボチボチ乗る程度だそうで、なぜ1台 のみ1型が配置されてるのかわかりました。  直方本線の裏ル−トの(清水・乙野循環線)は小中学生ばかり国鉄時代の面影を残す 路線ですが、ここにも乗客の少子高齢化がすすんでるようです。  福間からの粟島神社循環線?は福間線の間合い運用なんですね。 なんとここで乗ったのは山川から来た3型でもちろん車内のラジオは使用してました。  なんと元国分で旧大隈線転換用の534−6957がまだ使われているのは驚きました。 宮田町駅から歩いて街外れの筑前宮田へ行ってみましたが、ここを通るのは平日直方7:30  発の福丸ゆきの1便のみで乗り降りする人はいるのでしょうか?  かってのバス駅の窓口は閉鎖されてしまい一体 定期券は何処で購入するのでしょう? 直方駅の窓口跡の金魚?の水槽はいいアイデアですね。
2002 年 1 月 4 日 (6961) 99角田線さんの書き込み 本年もよろしくお願いいたします。 mmmさん> 政宗号ですがJRバス関東は一度は運用に参入し、現在は離脱しています。 ところで、 Y.Matsuuraさんの書き込み の書き込みを拝見して、なんごく号の前途は厳しいようですね。 ローカル輸送に徹しようにも、過疎地域ですし。 >大渡バス停ではタクシーが待機しており、バスから下車したご婦人がすぐに乗り込みま >した。おそらくバスも通わない奥地まで行くため、タクシーを待たせておいたのでしょうね。 土佐大崎や落出などの駅でもタクシーは見かけました。 廃止支線への利便は図られているようです。
2002 年 1 月 3 日 (6960) mmmさんの書き込み 政宗号(新宿駅新南口〜仙台駅東口線)に、JRバス関東を参入させて、 その場合、車両は東京支店で用意し、西那須野支店か棚倉支店の運転手が 乗務するというパターンにしてみてはどうかと思いますが。 また、JRバス東北便も仙台支店ではなく福島支店の運転手が乗務する。 途中休憩場所は、南から順に 1回目:羽生PA、 2回目:那須高原SA(JRバス東北/東北急行) 但し、JRバス関東については運転手交替の都合上、    :黒磯PA(JRバス関東・西那須野支店担当の場合)    :阿武隈PA(JRバス関東・棚倉支店担当の場合) 3回目:国見SA(JRバス関東/東北急行) 但し、JRバス東北については運転手交替の都合上、    :吾妻PA(JRバス東北・福島支店) として、JR便を乗継ワンマン運行にしてみてはどうかと思いますが。。。 また、途中停車駅として、西郷BS・須賀川IC・二本松IC・福島西ICを 追加したらどうかと思いますが(あぶくま号と重なりますが)。。。
2002 年 1 月 3 日 (6959) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長@和歌山です。 元旦から、伊良湖ライナー+ルナメールと夜行2連発。今日は、和歌山のホテルに 居ます。明日の夜行で帰宅します。 廃止が検討されているルナメールですが、私が乗った便は、ほぼ満員の盛況でした。 このまま廃止にしてしまうのは惜しいです。御坊へのホームライナーとしても良いの では? 9501さん。正月ダイヤ(高尾隧道への運行なし)は、現地に入って気づきました。 奈良交通の朝1番で新宮から七色へJRバスを迎えに行く予定でしたが、雪が降って きて、途中でバスにチェーンを巻くなどアクシデントがあり、七色接続をあきらめ、 熊野本宮での接続になりました。 また渡瀬〜栗栖川で降雪による自家用車のスリップやチェーン巻き作業があり、長時間 停車を余儀なくされ、最大40分程度の遅れとなりました。栗栖川以遠は、うそのように 晴れ上がり、遅れもかなり回復しました。
2002 年 1 月 3 日 (6958) KENさんの書き込み あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 年末まではあまり意識していなかったのですが、乗合・乗用の規制緩和まであと1ヶ月を切った のですね。タクシー(乗用旅客)や貨物自動車などの運送異業種や自家用自動車管理業ほか他の 業種から乗合バスへの参入の動きが聞かれる今日この頃。目が離せない1年となりそうです。 館長様、早速のレスありがとうございます。 高速自動車国道への出入りは、申請内容の路線の項目にある広島自動車道広島西風新都IC(広 島JCTと広島北ICとの間)となります。 広島センターを出て城南通りへ左折後道なりに進むと広島高速4号線に入れます。 トンネルを抜け、市立大入口を過ぎ、山陽道の下をくぐるとアストラムラインの高架が見え、高 架下の交差点付近に大塚(おおづか)駅バス停が設置されています。 直進すると以前アジア大会の選手村に使われた「A・CITY」そして新しい住宅団地「ニュー エイジタウンこころ」、そこから北上して奥畑や企業用地リフレッシュパークを過ぎると広島西 風新都ICに着きます。 広島十日市〜西広島駅前〜五日市ICの経路は、現在、石見交通広益線が通っている経路では、広 島十日市〜上天満町〜西観音町〜福島町〜新己斐橋〜己斐(西広島駅前)〜西広島バイパス〜田 方ランプ〜県道広島湯来線〜五日市ICとなります(「十日市」「己斐」に停車)。他社では、己 斐(西広島)を通らず商工センター方面へ向かって、草津沼田有料道路を通る路線もあったよう です。
2002 年 1 月 3 日 (6957) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日来の東海地方の雪害により、東名阪を結ぶ昼・夜行便に運休や遅れが発生 しているようですが、影響が最小限に押えられることを祈念しております。 さて、過去の乗車記録を整理していましたら、雪のシーズンの印象に残ってい る出来事を思い出しましたので、書き込ませていただきます。 1 平成4年3月に政宗5号に乗車した際のこと、当日は北日本の雪害により  高速道の閉鎖が相次いでいました。このため、(自)新宿駅に着いた時点で  政宗2号が4時間以上延、同4号が2時間半延でそれぞれ上っている途中で  した。乗車便の5号は本来なら東北急行担当でしたが、その東北急行車を3  号に繰上げ充当し、5号は2号折り返しの東北車(644−0901)が充  当されるという柔軟な運用で対応していました。   2号は1645に新宿駅に到着し(4時間15分延着)、わずか45分の間合いで  5号として新宿を定時発車しました。当時、東北の政宗号は2人乗務でした  が、乗務員の方々は長時間の緊張を強いられて大変だったと思っています。  新宿発車時点で東北道は福島飯坂以北が閉鎖のため、終着時刻未定で出発し  た5号でしたが、佐野付近を走行中の1940頃に福島飯坂〜古川間開通の報が  入り、仙台東口には約30分延の2331に到着しました。   東北高速仙台線には7年間に延べ80回ほど利用しましたが、JRバス担当  の政宗5号に乗ったのは、この1回だけでした。 2 平成5年のクリスマス直前に政宗3号(644−0902)に乗車した際、  29名を乗せて新宿を定刻に発車し、那須高原までは順調に走ってきたところ、  栃木・福島県境で小雪、須賀川付近で路面が真っ白、本宮で圧雪と走行環境  が段々厳しくなる一方でした。   二本松IC以北が閉鎖となり同ICで東北道を下りたのは1955、迂回路のR4  も大雪と渋滞でかなり厳しい走行環境となっていました。蓬莱団地入口を20  34、国見峠(宮城・福島県境)を2146、白石IC前を2220、さらに白幡(槻木  町BSの近く)を2254に通過し、仙台東口には3時間17分延の2347に到着しま  した。当時は既に東北担当の政宗号はワンマン乗務になっており、乗務員の  方は大変なご苦労であったと察せられました。   こうした状況でも車内の雰囲気は落ち着いていたのが印象に残っています。 雪害等により日程に影響を受けた方もいらっしゃると存じますが、目的地に安着 されることを祈りつつ筆を置かせていただきます。
2002 年 1 月 3 日 (6956) Y.Matsuuraさんの書き込み 折り返し、今度は国道経由の「なんごく号」に乗車しました。 12:30の高知発ですが、車両は国鉄時代からのベテランバス(641-6921、高知22 き・163、いすゞLV219Q)です。乗車券は高知駅のみどりの窓口で購入できます が、タイトルは単に「乗車券」となっていました。なお、以前と同様高知駅では 乗務員が乗車券に確認印を押印しています。 乗客は高知駅発車の時点で13人と意外に多く(高速経由便の空白時間帯というこ ともあるかも)、佐川で3人、柳瀬で4人と乗車して20人となりました。ここだけ 見ていると廃止を予定しているのが信じられませんが・・・ この先の動きは以 下のとおりです。 ・越知=2人下車 ・土佐大崎=4人下車、2人乗車 ・名野川=3人下車 (引地橋で3分間休憩) ・大渡=1人下車 ・高瀬口=3人下車 ・秋葉口=1人下車 ということで、高知・愛媛の県境区間では乗客は僅か8人に減ってしまいました。 佐川から先で乗ってきた客はほとんど県内区間で下車し、実質的には生活路線の ローカル便としての利用が多いことがわかります。大渡バス停ではタクシーが待 機しており、バスから下車したご婦人がすぐに乗り込みました。おそらくバスも 通わない奥地まで行くため、タクシーを待たせておいたのでしょうね。便指定料 金の廃止により、短区間利用の場合は値下げ幅が特に大きくなっており(例=土 佐大崎〜名野川間は500円から300円に)、ここだけ取ればメリットもあるのです が、路線自体が廃止にする前提の施策ですからね・・・ 愛媛県内では、急行便が大幅に減ったとはいえ、落出〜松山間の普通便もありま すからまだ利便性は確保されています。乗客の動きは以下のとおりでした。 ・御三戸=1人乗車 ・久万高原=3人乗車(6分間休憩) ・砥部=2人下車 ・大街道=5人下車 結局10分遅れでした。途中で降り出した雨は、久万では雪に変わり、三坂峠を下 って松山平野に入るとウソのように好天になっていました。 乗務員も各バス停の乗降記録を取っていました。おそらく今後の路線廃止に向け ての基礎資料とするのでしょうね。 愛媛新聞や朝日新聞愛媛版の報道によると、JR四国の梅原社長は12月25日の記 者会見で、「なんごく号」を2002年3月末で廃止したい考えを示したとのことで す。2月に施行される改正道路運送法では、路線廃止の届け出をすれば6ヵ月後に (沿線自治体の同意がなくても)廃止が可能になるので、2月初めに届け出たと すれば8月には廃止できるわけです。ただ、沿線自治体が反対の意向なだけに、3 月末での廃止はちょっと無理そうですね。
2002 年 1 月 3 日 (6955) Y.Matsuuraさんの書き込み 12月28日の「なんごくエクスプレス3号」に松山市駅からはりまや橋まで乗車し ました。 車両は三菱エアロバスの新車(644-1951、愛媛200か・20、定員40人、トイレ 付き)で、前面・側面・後面にはLEDの行先表示が設置されています。車内前 方にもLEDの文字表示装置が取り付けられており、共同通信の文字ニュースが スクロールしていました。新幹線ではおなじみですが、バスで見たのは初めてで す。運賃箱はJRバス関東の高速バスに見られる乗車券発券タイプ(現金を運賃 箱に入れるとペラペラの乗車券が出てくる)です。 乗車券はJR松山駅のみどりの窓口で購入しましたが、「乗車券・バス指定券」 というタイトルで内訳は「乗3500 指0」となっていました。便指定制で全席自 由席です。松山市駅とJR松山駅ののりばは伊予鉄陣営の「ホエールエクスプレ ス」と同じで、時刻表も1つの表に掲載されてはいますが、チラシは別々に作成 されており、乗車券の発売方法も別々、相互利用も不可能です。なお、チラシに よれば以下の割引制度があるとのことです。 ・往復割引(復路2割引=川内〜三島川之江間以外の区間で設定、10日間有効) ・4枚綴り12000円の回数券(6ヶ月間有効) ・学生割引(割引額不明) 始発から乗り込んだ客は4人で、松山駅で4人、松山IC口で1人を乗せて計9人の 乗客で高速に入ります。松山IC口の時点で5分遅れの9:28でしたが、高速に入 ると順調に流れ、三島川之江ICには1分の早着でした。ホエールエクスクレス 同様松山地区〜三島川之江IC間のみの利用も可能です。 高知ICを出てからの一般道区間でやや渋滞したため、はりまや橋着は定刻より 1分遅れの11:27でした。
2002 年 1 月 3 日 (6954) Y.Matsuuraさんの書き込み 9月11日以来不通となっている碓氷峠の国道18号旧道ですが、土砂流木の除去作 業は終わっているものの、無料開放された碓氷バイパスなどの代替道路があるた め通行止めを継続しているそうです。2月から本格的な復旧工事に取り掛かります。 めがね橋〜熊ノ平付近までは5月には復旧させたいようですが、全面復旧は未定 だそうで・・・ http://www.raijin.com/news/sun/news02.htm
2002 年 1 月 3 日 (6953) 146−1902さんの書き込み 紀伊田辺関係ですが、 西日本JRバスでは、京都駅、新大阪駅、大阪駅、関西国際空港〜紀伊田辺駅、周参見駅、 串本駅、紀伊勝浦駅、新宮駅の間を1往復運行している夜行バス「ルナメール号」は、新宮派出所 の廃止に併せて運行を取りやめる考え。 また、一般路線では五新線の全線と、熊野線の紀伊田辺〜栗栖川を除いた区間を廃止する予定 のようです。
2002 年 1 月 3 日 (6952) t1247mさんの書き込み 新年あけましておめでとうございます。 伊那支店関係について 中型ワンステップ(日デ)の2台目が入っているようです。(時期は不明) 昨日(1/2)に高遠駅にいったところ、15:30発の伊那中央病院行の運用に入っていました。 循環−高遠行(15:27着)のバスも、ちょうど中型ワンステ(4月導入)でした。 高遠線の年末年始のダイヤですが、12/29〜1/6まで、日・祝・第2・4土曜日ダイヤです。 なお、1/1は全便運休です。また高遠駅の窓口は12/29〜1/3休みです。 南ア号の健老橋ですが、やはり工事のため関屋橋に移動になっているとのことです。駐車場 は、診療所の駐車場を利用してくださいと言ってました。 雪が朝から降っていましたが、この雪の中南ア号と茅野行は峠越え、大変ですね。
2002 年 1 月 2 日 (6951) 9501さんの書き込み 本年もよろしくお願いします。 暮れに熊野・五新線で紀伊田辺から新宮に抜けてきました。 4回目の両線でしたが、西側の富田川、東側の十津川・熊野川と川好きの 小生は今回もバス旅の魅力を満喫できました。 さらには、懸案の七色訪問も果たすことができ(以前の挑戦は水害のため で三里橋止め)、いい乗り納めとなりました。 熊野線は12/31から1/6までは正月ダイヤということで、以下のとおりの運 行になっています。 紀伊田辺発(本=本宮大社前、栗=栗栖川) 9:00本 10:20栗 12:15本 15:15本 17:15栗 19:40栗(12/31のみ21:22栗) 本宮大社前発紀伊田辺行 9:03 12:03 15:06 栗栖川発紀伊田辺行 8:40 12:15 18:30 なお、高尾隧道への運行はありません。この期間中に訪問予定の「旧道派」 の方はご注意ください。
2002 年 1 月 2 日 (6950) てっちゃんさんの書き込み 明けましておめでとうございます。 盛岡市内のゾーンバスという新系統を実地に見てきましたが、 これまで盛岡駅・盛岡市中心部から、岩手県交通バスが松園ニュータウンの奥まで直行していたのが、 松園NTの入口のところにできた松園ターミナルというところで、基幹バスと支線バスとに分断され、 NTの住民は乗り換えを余儀なくされているため、評判はあまりよくないようです。 地下鉄の駅が「松園ターミナル」のところにあるのなら話は別ですが、 公共交通がバスしかない現状では、新系統が逆に「バス離れ」を招くのではと危惧しました。
2002 年 1 月 2 日 (6949) たーぼーさんの書き込み 箱根発新宿行きの小田急高速バスは、東名東京インターを 降りた後旧246を通過して桜新町駅前を通ることがありますが、 その先のルートがわかりません。誰かご存知の方は教えてください。
2002 年 1 月 1 日 (6948) せわたりさんの書き込み  みなさん、明けましておめでとうございます。  今は、年末年始ということで、各地で間引きダイヤになっているようですね。  京都のほうの一般路線バスですが、 園福線は、園部〜桧山11往復、桧山〜菟原3往復、菟原〜福知山10往復の運転です。 高雄・京北線は、休日ダイヤでの運転です。 近城線は、加茂〜和束町方面は、10.5往復、岩船寺方面は3往復の運転です。  さて、2002年になりましたが、今年は多くの路線で廃止が見込まれているということで、 激動の1年になりそうですね。  自分のホームページの「JRバス路線いろいろコーナー」でも、そのあたりの記録ができれば なあと思っています。 それでは、今年も、よろしくお願いいたします。
2002 年 1 月 1 日 (6947) ふもふも館長さんの書き込み KENさん。初投稿から1年ですか。これからもよろしくお願いします。 廃止公告ですが、2000.8.1〜2000.12.14限に運行した「小郡新幹線口〜 山口大学前〜山口県庁前間のシャトルバス」の免許のようですね。 中国JRバスと防長交通の共同運行でした。 新幹線シャトル守口号も短命でしたが、こちらは、更に短命だったようで… 私は、とうとう乗らずじまいでした。 山口県吉敷郡小郡町下郷2810−2 は、新幹線駅入口交差点 山口市大字平井789−3      は、山口大学前停留所 を指すと思われます。 小郡駅周辺の推定路線図を、まとめてみました。ご確認をお願いします。         はぎ号      綾木・秋芳洞        ・−−−−・      ∧ (関門急行線)|     \     :  福岡    |  南本町 \    :  <……………+………△………△−−−△−−−−+−−○−−−>東萩・山口        |      柳井田 新町    |湯田温泉通  山口県庁前        △−−−・            |       小郡駅  |            |  福岡        |            |  <−−−−−◎−−−△新幹線駅入口      |       小郡駅  ‖交差点         |       新幹線口 ‖            |            ・============○山口大学前               (県道61号線)  |                         ○山口大学     ===今回廃止区間 −−− 広島高速4号線(広島西風新都道路)については、 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/topics/4oshirase.html に説明があります。H13.10.2に開通したようですね。 中広出入口(西区中広町一丁目)〜沼田出入口(安佐南区沼田町大字大塚) の4.9kmで、太田川を橋で越え、その大部分を西風トンネルが占めています。 高速道路とは、接続されていませんが、最寄りは山陽道 五日市ICになります。 これも推定でまとめてみました。コメント求む。   千代田・広島北IC     広島IC・東京          <     >        横川   基町     広島自動車道\   /山陽自動車道   広島北IC 広島IC            \ /             ∧  ∧             △広島JCT           |  |     合同庁舎     大塚駅北   /  広島高速4号線   広瀬町|  |     広島       △===/==△=======△=====○−−+−−+−−>       ‖  / 沼田出入口   中広出入口   |  |  |    大塚駅○ /          (中広2-21)   |  ・−○|広島センター       ‖/                   |     |(広島バスセンター)       /                ・………○−−−−○+−−>  山陽道 /‖                : 広島十日市 紙屋町  八丁堀  五日市/ ‖                :            広島   IC△==△出入口         ・………・   /   :            ○西広島駅前  /    :            : <     ・………………………………・ 廿日市IC               :                    ∨岩国・津和野 ※五日市ICを使用していたのは、  H3.12.07まで、浜田・大田・江津、H5.12.16まで、名古屋・東京の高速バス。 ※広島十日市〜西広島駅前〜五日市ICの経路は、不明。ヘルプ〜
2002 年 1 月 1 日 (6946) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  館長さんをはじめ,皆様明けましておめでとうございますm(__)m 今年もどうかよろしくお願い致しますm(__)mm(__)m  さて,茨城県内のJRの路線バスの年末年始ダイヤに関してですが,一応調べて きましたが,時間がなくて報告が遅れています。以上お詫び致します_(._.)_後ほ どですが,まとめて報告できると思います。  それでは。
2001 年 12 月 31 日 (6945) KENさんの書き込み 本年の元旦に初めて書き込みをさせていただいてから本日でちょうど1年となりました。 11月11日のオフ会にも参加させていただき、またこのサイトや掲示板からいろいろなことを 教えていただきました。今年1年ありがとうございました。そして、来年もよろしくお願い申し 上げます。 29日益田駅前発→30日新宿駅新南口着/発→31日益田駅前着で「いわみエクスプレス」に 乗りました。中国ジェイアールバス担当で、続行2号車は山口営業所のニューエアロクィーン貸 切4列シート車でした。私は往復とも1号車で、復路は多客日にも拘らず1B席が取れたので、 新宿から首都高〜中央道双葉SAをかぶりつきで堪能できました。山梨市から甲府市にかけての 夜景がとても美しかったです。 「中国運輸広報」第819号(平成13年12月25日発行)に、広島・浜田高速線の広島高速 4号線(広島西風新都線)・西風新都IC経由便運行に係る免許申請が公示されました。 (◎一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請 より抜粋)  事案番号 13−105  申請者の氏名又は名称 中国ジェイアールバス(株)  路線の起点・終点 広島市安佐南区伴西二丁目6−1先から           同市中区広瀬町1−3先まで            キロ程 12.6km  運行系統 広島新幹線口〜        広島高速4号線        大塚駅        西風新都IC        浜田IC         〜浜田駅           他1系統  備考 路線延長 現行の経路では中筋駅でアストラムラインとの接続となっていますが、申請の系統では大塚駅で の接続が図られます。 共同運行相手の申請は以下の通りです。  事案番号 13−103  申請者の氏名又は名称 広島電鉄(株)  路線の起点・終点 広島市安佐南区伴西二丁目6−1先から           同市同区伴南四丁目2026−121先まで            キロ程  3.3km  運行系統 広島バスセンター〜        広島高速4号線        大塚駅        西風新都IC        三次IC         〜松江温泉           他1系統  備考 路線延長  事案番号 13−108  申請者の氏名又は名称 石見交通(株)  路線の起点・終点 広島市安佐南区伴西二丁目6−1先から           同市中区広瀬町1−3先まで            キロ程 12.6km  運行系統 浜田駅〜        浜田IC        西風新都IC        大塚駅        広島高速4号線         〜広島新幹線口  備考 路線延長 広電の「他1系統」が横断道経由浜田線にあたります。石見は高速広浜線のみの申請です。 松江線を広電と共同運行している一畑バス(株)も当該路線について申請していますが、「スー パーみこと・みこと」については申請していません。中国JRバスは申請しているのか、また中 国JRバスの「他1系統」とはどの系統なのかは、この資料を読む限りでは分かりません。 ちなみに、運輸広報のこの号で、両備バス(株)と広交観光(株)による岡山天満屋BC−広島 BCの乗合免許申請の公示がなされています。両備バスは以前、期間限定で広島への乗入れをし たことがあります。 中国JRバスの路線廃止許可についても掲載がありました。 (以下抜粋) ◎一般乗合旅客自動車運送事業の経営について、次のとおり免許等した。  申請者 中国ジェイアールバス(株)  路線 山口県吉敷郡小郡町下郷2810−2先から     山口市大字平井789−3先まで      キロ程 10.6km  運行系統 −  免許等年月日及び内容 13.12.14 許可  備考 路線廃止
2001 年 12 月 31 日 (6944) ふもふも館長さんの書き込み 札幌駅付近の路線を推測しました。ご確認をお願いします。  ‖   |   |   |   | |   |   |   |   |  ○北大正門前  |   |   | |   |   |   |   |  ‖   |   |   北8西1| |   |   |   |   | −+=============○=+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |(8)|   |   |   ‖ |   |   |   |   |  |   |   |   |   ‖ |   |   |   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−‖−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |(7)|   |   |   ‖ |   |   |   |   |  |   |   |   |   ‖ |   |   |   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−‖−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |(6)|   |   |   ‖ |   |   |   |   |  |   |札幌駅|   |   ‖ |   |   |   |   | ++++++□□□++++++++‖++++++++++++++++++++  |   |   |札幌 |   ‖ |   |   |   |   |  |(5)|   +>◎>+   ‖ |   |   |   |   |  |   |   ‖   ‖   ‖ |   |   |   |   | −+−−−+−−−+…<…+===+−+−−−+−−−+−−−+−−−+  |   |   ‖   ‖札幌駅前 |   |   |   |   |  |(4)|   ∧   ○(北大経由)|   |   |   |   |  |   |   ‖   ‖   | |   |   |   |   | −+−−−+−−−‖−−−‖−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |   ‖   ‖   | |   |   |   |   |  |(3)|   ∧   ∨   | |鉄道 |           |  |   |   ‖   ‖   | | 病院|  時計台前     |  +−−−+−−−+===‖====<====+− *1 空知線降車  +−−  |   |   ‖   ‖   | |   ‖  *2 空知線乗車  |  |(2)北2西3○   ∨   | |   ∧  *3 札樽線降車  |  | (高速線降車)‖   ‖   | |   ‖  *4 札樽線乗車  | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+− *5 高速線降車 −+−−  |   |   ‖   ‖   | |   ‖           |  |(1)|  *3○ ☆ ○*2  | |   ∧   |   | サッポロ  |   |   ‖   ‖   | |   ‖東二丁目   | ファクトリー ===○=====+○<○+−○===+===+=○=+===+====○=  |北1西4   :*1 *4: *5 | ‖中央バスターミナル  ‖   |  |   |   :   :   | ∨ ○ ∧   ‖   ‖   |  |   |   ∧   ∨   | ‖ ‖ ‖   ∨   ∧   |  |   |   :   :   | +=+=+−−−‖−−−‖−−−+ −+−−−+−−−:−−−:−−−+ |   |   ‖   ‖   |  |   |   ∧   ∨TV塔| |       ∨   ∧   |  |   |   :   :   | |       ‖   ‖   | −+−−−+−○−+…○…+−−−+−+ ・=+=(=+===+======  |   |夕鉄 |丸井前|   | | ‖ ∧   |   |   |  |(1)|札幌大通   |   | | ・>○   |   |   |  |   |   |   |   | | バスセンター|   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |   |   |   | |   |   |   |   | みなさん。良いお年を〜
2001 年 12 月 31 日 (6943) ふもふも館長さんの書き込み 映画鑑賞メモ Coming to America (星の王子ニューヨークに行く) 1988 主演 : Eddie Murphy アフリカの王子(エディ・マーフィ)がお嫁さんを探しにニューヨークに来る。 貧乏である事を装うため、ニューヨークのクイーンズ地区に住み始める。 アルバイト先がMcDonald'sによく似たMcDowell'sというハンバーガーショップ。 松山にある中野屋という牛丼屋を思い出す。 このMcDowell'sは、Queens Blvd 8507と言っていたように聞こえたが、そのような 住所は発見できなかった。R TrainのGrand Av Newtown駅付近と予想したが… 王様が迎えに来て、宿泊したのがWaldorf-Astoria。 エディ・マーフィが王子の身分である事を知り、恋人と別れるのが、地下鉄 E TrainのSutphin駅。LIRRのJamaica駅の近く。列車は、次のJamaica Ctrが 終点なので、エディ・マーフィはそこまで乗車したと思われる。 今から、10年以上前の地下鉄の様子を知ることができるが、現在は、こんな 落書き電車は走っていないので、だいぶ治安は良くなったのだろう。 昔の丸の内線みたいに、途中で瞬停電する所が時代を感じる。
2001 年 12 月 30 日 (6942) 小野ターミナルさんの書き込み 連続投稿すいません。ダイヤ改正以外の話題をいくつか。 ・手稲(南口)広場  12月中に、手稲駅南口が駅前広場となります。停留所がバスベイになります。また、 東側道路へ通行できなくなりますので、バスは同じ道を折り返すこととなります。 下図の×地点が通行できなくなり、若干経路変更します。        → 手稲(南口)○−×・  ・−−       │  │  │       +−−+−−+−−       │ ・大麻100円運賃  空知線「道浅井学園大・札学院大前」−「大麻駅南口」の区間が、来年3月31日まで 100円運賃となっています。ただし、北海道浅井学園大学と札幌学院大学の学生のみ対象です。 降車時に学生証を提示すると、100円で利用できます(現金のみ)。 ・札幌圏路線図  10月発行の路線図をもらいました。系統別に色分けされていて便利です(親会社時代は 1色刷り)。東は「江別5丁目」「椴山」、西は「星野中央」までの範囲です。裏面には 営業所、地下鉄乗り継ぎ、乗り場案内など掲載されていて便利です。 ・札幌国際大学清麗祭シャトルバス  10月28日、大学祭の観光学部の企画として、無料シャトルバスが運行されました。LED 行先表示もあるという力の入れようでした。私は往路乗車しました。 参考 http://www.siu.ac.jp/gakusai/kankou.htm http://www3.ocn.ne.jp/~hobus/kokusai.html ・沼田号・・・今冬は12/22から1/14まで運行です。 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20011220.html ・札幌都心部100円運賃期間延長となります。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumday.php3?&d=20011226&j=0040&k=200112265236 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20010901.html ・試験運行中の「えりも号」が12/21から静内(末広町)、浦河堺町西一にも停車となりました。 道南バスはともかく、親会社と競合するのですから、分離前は考えられなかったこと ですね。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumday.php3?&d=20011220&j=0040&k=200112201402 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20010911.html
2001 年 12 月 30 日 (6941) とみさんの書き込み 昨日、福島駅東口で「あぶくま号」のチラシをもらいましたが 福島蓬莱バス停の無料駐車場利用に関して 『予約センターに連絡し、駐車予約を受ける必要があります。』 の記述のうち"予約センターに連絡し、"の部分がマジックで塗りつぶされていました。 ということはおそらく乗車券を買う際に窓口で予約するという手続きであると思われます。 >ところで、福島蓬莱停留所が置かれた福島交通の車庫は、現業機関と >してはどのような位置付けなのでしょうか?(福島支社の支所または >分車庫でしょうか) 私は支所や分車庫の詳しい定義が分からないので正確にお答えできませんが、 福島支社管轄であることは間違いないと思います。 なお、あのバス駐車場はどうやら最近になってできた模様ですが 日中はバスがほとんど出払っており、おそらく朝の蓬莱・医大始発のバスが 前日から待機するための敷地と思われます。
2001 年 12 月 30 日 (6940) 茨城原人さんの書き込み 今日は、最終の水海道行きで帰ってきたのですが、丁度帰省の シーズンだったこともあり、東京駅はかなり混雑していました。 また、夜はJRバス関東の方が、夜行などを待っているお客さんに お茶のサービスをしていたようです。 かなり今日は冷え込みが厳しかったので、かなりのお客さんが お茶の入ったコップを受け取っていたようです。
2001 年 12 月 30 日 (6939) あらいぐまさんの書き込み 東京〜大阪の昼行便はその後どうなのでしょうか? 年末年始は絶好調のようですね。乗り場の写真がありました。 http://www.asahi.com/national/update/1229/028.html しかし、(自)東京...そろそろ抜本的な対策が必要ですよね。
2001 年 12 月 29 日 (6938) 小野ターミナルさんの書き込み  ごぶさたしております。帯広にはJRバスは高速バスしかなく寂しいです。最近は LED新車の647-1911,647-1912が使われています。  今回は12/1札樽線・空知線・長沼線ダイヤ改正で、JRバスホームページ http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20011121.html に記載していない事項を中心にお知らせします(現地調査済)。 ・「手稲工業団地通」停留所の分割  「手稲工業団地通」停留所のうち、ラッキー前(南東側)を「手稲工業団地通(南)」  という名称に改称しました。両方を通る系統(循環40,41,循環41,81,82,84,90)は、  2箇所に停車することとなり、利便性が高まりました(以前は北側停留所だけに停車)。  なお、車内放送、運賃表も「手稲工業団地通(南)」となりました。                   │循環40,41,循環41,44,45,46,84                   │                   ○曙4条2丁目                   │  曙2条3丁目  手稲工業団地通↓ ○手稲工業団地通  −−○−−−−−−−−−−−−○−+  80,81,82,90            │循環40,41,循環41,42,(59,64,)81,82,84,90(,90)                   +−○−−−−−−−−−−−−−−−○−−−−−                   │ 手稲工業団地通(南) 手稲区体育館前      42,44,45,46,(59,64,)80(,90)│  #図中、()内系統番号は、手稲営業所前−手稲(北口)の系統です。  この系統は、手稲営業所前発のとき90系統で、手稲(北口)発のときは、時刻表上は  64系統ですが、実際のバスを見ると59系統と表示されていました。 ・91系統経路変更   以前は星置駅−星置養護学校前−稲西高校前でしたが、今回から直通無停車で  星置駅→稲西高校前(片道)となりました。   実際に乗車しませんでしたが、運賃表コードが44から46に変更となったのを  確認したので、こう判断しました(以前からコード46は直通スクール便で使われていて、  スクール便と同じコードになったわけです)。紙の時刻表No.4にも「直通」の記載が加わり、  所要時間は1分短縮となりました。なお停留所時刻表からは、当系統の記載が無くなりました。  経路としては星置2条3丁目を通ります。  #星置通−稲西高校前 の区間は、53系統のみとなりました。 ・時刻表番号変更   札樽線の紙の時刻表の番号が、旧No.2がNo.1に・・・No.9がNo.8となりました。なお、  旧No.1(高速)は、中央バスと共通の時刻表となり、番号無しとなりました。 ・乗り場変更 ○ 札幌 (北レーン)  1高速・小樽「おたる号」(、中央バス高速・小樽、倶知安、余市、美国、岩内)  2江別、大麻11丁目、上新川、白陵高校前         #変更なし  3新札幌、もみじ台団地、厚別営業所前、開拓の村、森林公園  4ながぬま温泉、東町、北広島、椴山、石狩沼田(季節運行)  5普通・手稲営業所前、手稲鉱山、手稲山口団地、運転免許試験場、張碓  6快速・手稲営業所前、手稲鉱山通、テイネハイランド(冬季のみ) (南レーン・関係分)  2旭川、紋別  #以前は1番乗り場 ○ (中央バス)札幌ターミナル   北大経由高速・小樽は4番乗り場です。   なお、札幌ターミナル発車後、東1丁目を北上し、北3条(札幌鉄道病院南東角)で  左折し西進、それから西3丁目で右折し北上という経路をとりますので、この区間も  新設ルートです。私は早速忘れず乗車しました。私は、札幌市内は、このたび公示便が  できた星置2条3丁目→山口西のみ未乗です。 ○ 宮の沢駅  5手稲営業所前、手稲鉱山、張碓、小樽、星置駅、テイネハイランド(冬季)、   手稲山ロープウェイ(夏季)、運転免許試験場、稲西高校前、手稲山口団地(曙通経由)   手稲追分、手稲本町方面を5番乗り場に統一(手稲山ロープウェイ行きを除く)  6手稲(南口、北口、工業大学前、手稲山口団地(発寒団地前・樽川通経由)  7札幌、宮の沢循環(上手稲神社前・追分通経由) ○ 小樽 (JRバス乗り場)  1宮の沢駅  2(使用せず)  3(中央バス小樽商大前) (中央バス乗り場)  1高速・札幌(円山経由)  2高速・札幌(北大経由)
2001 年 12 月 29 日 (6937) たーぼーさんの書き込み 相鉄の路線バスに貸切専用車あり。 座席が若干いいようなきがする。 めったにお目にかかれないのでびっくり。 路線にも使えるよう共通カード取り扱いのステッカー掲示ずみ。
2001 年 12 月 29 日 (6936) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバスのHPで、広島⇔博多の夜行(貸切バス利用の主催旅行)が広報されてい ます。 http://www.cjrbus.co.jp/hakata-free/hakata-free.htm 広島電鉄と西日本鉄道の「ミリオン」(昼行)を思い出しますね。
2001 年 12 月 29 日 (6935) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 西日本JRバスのHPに12/20改正情報が出ておりました。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp あとヨンケーレ社のHPに出ていた西日本JRバスの画像 ですが、最近同社で製造中止になったらしく「なにわナン バー」バスの画像はありませんでした。
2001 年 12 月 28 日 (6934) ふもふも館長さんの書き込み 12/1から札樽線でダイヤ改正がありましたが、路線新設を伴います。 ・50系統 琴似駅−手稲営業所前間は地下鉄宮の沢駅を経由しなくなった。 ・64系統(快速ていねライナー) の約半数が「手稲鉱山通」まで延長。 (従来は「手稲営業所前」まで。) ・90系統 手稲営業所前−手稲駅北口間を新設。 参考→ http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20011121.html 西稲穂→手稲稲穂1条7丁目東→手稲稲穂1条7丁目北→手稲鉱山通が、新設 区間になります。札幌方面発に乗って、終点の手稲鉱山通で降りれば、 クリアできますが、逆は手稲稲穂1条7丁目東が始発ですので、要注意。 一人ごっつさん。情報提供ありがとうございます。
2001 年 12 月 28 日 (6933) 小山田秀基さんの書き込み このたび貸切バスを仕立てて、バスツアーをすることにしました。 興味がおありの方は、下のページへいき、つばめマークをクリックしてみて下さい。 ジェイアールバスファンの方には、見て損はないと思います。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/
2001 年 12 月 28 日 (6932) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今日(27日)は仕事帰りに久しぶりに東名高速線の最終便(481便) を向ヶ丘まで利用してみました。 車両は93年式のエアロバス(HD車)で、東京発車時で12名の乗車 でした。私を含め乗客の殆どがホームライナー的な利用でした。 ちょうどこの時期は丸の内で「東京ミレナリオ」が行われているた め、鍛冶橋〜馬場先門はかなりの渋滞となっていました。もっとも 車上からミレナリオの一部を眺めることができましたが。 結局、霞ヶ関ランプまで20分以上を要しました。また、霞ヶ関ラン プの直前で関東のネオプラン車(D670−98501)と離合し ましたが、時刻からみて「東海道昼特急8号」(手許の西日本の「 高速線時刻表・運賃表」によると便名はH38便となるようです)の 模様ですが、その車内は夜行便のような雰囲気でした。
2001 年 12 月 26 日 (6931) Y,Matsuuraさんの書き込み 大阪駅のバスチケットセンターに置かれていた2001/12現在の阿波エクスプレスの ポケット時刻表ですが、時刻をよく見れば改正前と同じでした。どこが最新版か といえば、ハイウェイバス路線図に「青春ドリーム号」と「東海道昼特急」が追加 されたことのようで・・・
2001 年 12 月 25 日 (6930) Y.Matsuuraさんの書き込み 阿波エクスプレスの12/20時刻改正(発車時間をそのままで所要時間短縮)ですが、 JR四国のサイトにはリリースが出ています。 http://www.jr-shikoku.co.jp/what's_new/html/press_release/press01-12-05.htm 京都系統=上り7分短縮、下り6分短縮 大阪系統=上り11分短縮、下り14分短縮 神戸系統=上り12分短縮、下り16分短縮 舞子系統=上り10分短縮、下り11分短縮 同時に、神戸系統については山麓バイパスから阪神高速経由への経路変更も実施したとの ことです。 しかし、JR四国バスのページのほうは未更新です。 http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/bus-shikoku-index.htm (もちろん、「なんごくエクスプレス」は影も形もありません) 実はこれはまだマシなほうで、西日本JRバスのサイトにはこの所要時間短縮の件が全く 触れられていません。時刻表も古いままです。新神戸駅や三ノ宮駅のみどりの窓口に置か れているポケット時刻表も2001/8現在のままで、窓口氏によると新しい版はまだ届いてい ないとのことです。 大阪駅のバスチケットセンターには21日現在「2001/12現在」のポケット時刻表が置かれ ていたのですが、時刻が全国版時刻表と若干違っていました。(「かけはし号」で所要時 間が2分長い)もしかしたら回収→再制作で遅くなっているのかも。窓口には時刻変更に 関する掲示はありましたが、10分以上所要時間が短くなっているにもかかわらず単に「所要 時間見直し」としか書かれていませんでした。 但し、21日に西日本JRバス本社に電話確認したところ、時刻変更は確かに行われている とのことです。
2001 年 12 月 25 日 (6929) 菅原 健一さんの書き込み ご無沙汰振りです。 12月1日、2日で、小浜、敦賀へ行って来ました。 のぞみ1号で京都へ、さらに雷鳥5号に乗り継ぎ近江今津駅に9:13着 今津駅では、9:20発小浜新港行きを待つ10人ほどの列が できていました。 政宗3号氏が立席が出るほどだったのに対し、こちらは547 −2910(2年、日野U-HU2MMAA型)であったので、5割ほどの乗車率。 小浜新港へ行かず、小浜駅で下車、10:40の小屋行きに乗 車、537−6455(61年、日野P-HT235BA型)はスピーカー、 シートに国鉄時代の名残の有る車でした。 小屋には11:15着、家10件ほどのわびしい所の割に、広い回転場と 車庫兼宿泊所がある。乗車は10人ほど、ほとんど、谷口までに降りてし まった。 谷口で井上行きに乗り継ごうとしたら、接続不能と乗務員さんに言われた ので、谷田部経由であったのが幸いしたので、11:25発の折り返し便 で小浜駅へ戻る。 工事のため、上中井―谷田部間162号線経由で迂回し、谷田部に着くと 5人ほど乗車、谷田部―青井間は何もない山道を走り、12:05に着く。 12:46発の小浜新港行きを待つ間に国宝めぐりの路線をたどる。 11月30日に廃止されたにもかかわらず、まだ乗車場は撤去されておら ず、3月の全廃時までは休止扱いと思われる。 乗車場は旅館の前に設置されているので、小浜駅―小浜公園間は宿泊客へ のサービス路線だったと思われる。 神田橋を探すも見つからず、小浜駅へ戻る。 小浜新港行きは、10人ほどの乗車527−9404(1年、日野P-HU2MMAA 型)は京阪の中古車、ルートは病院前ではなく、乗船場口から入って行きま した。 フイシャーマンズワーフで昼食と土産を買って、小浜駅まで、病院前ルート を徒歩で戻る。 これ以降は又書き込みします。
2001 年 12 月 24 日 (6928) ふもふも館長さんの書き込み ニューヨークから帰ってきました。 使った飛行機は、UA800/UA801で、午後着・午前発という、現地滞在時間が 短いパターンでした。 JFK空港は、9つのターミナルがあり、ユナイテッド航空は7番ターミナルになります。 現在、7番ターミナルは、改装中のようで、到着ロビーは貧弱で、交通案内が全くあり ません。 ちょうどクリスマス休暇に重なり、チェックインカウンターは長蛇の列。3時間 も並んで、チェックインが終わった時には搭乗時間が過ぎていました。調査をしたい ので早めに空港に来たのですが、それどころではありませんでした。 案の定、ドアクローズ時間になっても搭乗手続きが終わっていない人が20人以上いた ようで、約75分遅れました。 例の事件で、交通機関も影響を受けております。時間があれば、まとめてみたいと 思っております。
2001 年 12 月 24 日 (6927) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(23日)は常磐高速日立線の超特急便に乗ってみました。 乗車したのは日立駅1430発のJR便で夜行高速車(アステローペ)が充当 されていました。(12月改正で夜行高速車の間合運用に変化があったと思 いますが、多客期以外は引き続き夜行車が充当されていると理解してよい のでしょうか?) 新田中内発車時点で10名の利用でしたが、冬休み中は事前に予約した方が 無難ということです。 常磐支店の乗務員さんでしたが、運行経路や到着予定、車内設備などを分 かりやすく案内するなど、丁寧な接客だったのが印象に残っています。ま た、日立南太田ICから常磐道に上がった直後と柏IC通過時には道路状 況の案内もありました。 再び乗ってみたいという気にさせる高速便(乗務員さん)でした。
2001 年 12 月 24 日 (6926) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2001 年 12 月 24 日 の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> 12月27日から *> つくばセンター系統で、担当会社の変更がある旨の掲示が出ていました。  報告忘れていましたが,20日に東京駅乗り場とつくば号車内に掲示があったのを確認 しております。但しどの便が変更されたかまでは掲載されていませんでした。  それから,20日には東京駅の乗り場の方で塩原温泉のキャンペーンが行われていたよ うで,パンフレットや冊子を配っていたりしていました。更に午後3時までの間,3番乗 り場内側レーンに塩原温泉の周遊バスが停泊していて,車内が見学できるようにもなって いました。  あと,20日までつくばセンターのつくば号乗り場がつくばエキスプレス(常磐新線) つくば駅関連工事のため,14番乗り場に変更になっていましたが,同日の午前10時 よりもとの5番乗り場に戻りました。 #但しやや前方に仮設された形になっています。
2001 年 12 月 24 日 (6925) 茨城原人さんの書き込み 昨日(23日)、東京駅を通ったら、張り紙があり、12月27日から つくばセンター系統で、担当会社の変更がある旨の掲示が出ていました。 また、東名浜松北のバス停も、吉田、静岡インター、御殿場と同じく オレンジの駅名標タイプに変わっていました。
2001 年 12 月 24 日 (6924) KENさんの書き込み 先日、石見交通の広益線に乗った時、中国自動車道吉和IC−六日市IC間の、山口県玖珂郡錦 町宇佐か常国の近辺に高速バスストップらしき構造物を見つけました。側道から上る階段と手す り、そしてバスベイの白線のようなものもうっすらと見えました。今まで何度も乗車している路 線なのに、全く気付きませんでしたが、施設の状態から見て開通当初から設置されていたのでは ないかと思います。 現在はこの路線だけが通過していますが、以前、広島電鉄と防長交通が共同で広島バスセンター −山口湯田温泉間を中国道経由で運行していました。しかし、吉和SAや六日市ICには停車し ていましたが、確かここには停車していなかったのではないかと思います。 付近の国道434号線には国鉄バスからの代替で錦町の自主運行(80条許可)による町営バス が走っています。 ちなみに、石見交通の広益線は、同じ錦町内の深谷PAを、客扱いしない休憩地として使用して いましたが、近年地元の要望により客扱いする停留所となっています。 六日市IC付近の国鉄岩日線の未成線ばかりに目がいってしまっていましたが、近隣には未成の (?)バス停らしきものも! 今は積雪があって現地に行きづらいので、そのうち雪がなくなっ たら調べてみようかと思っています。
2001 年 12 月 23 日 (6923) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  前にも少々触れましたが,『高速バス時刻表』の最新刊が20日ごろより発売になり ました(同日に八重洲北口の栄松堂書店と筑波大学書籍部で確認)。  2001〜2002冬号で,交通新聞社(1日に弘済出版社から社名変更)から発行, 定価は同じく1,000円(本体952円)です。 #前回, *>  1冊がこれまでの倍ぐらいの厚さになっていましたので,値段も上がっている可能 *> 性があります。  と書きましたが,ページ数や値段は同じで,厚さもそんなに変わっていませんでした。 やはり見間違えだったのかな??失礼致しました_(._.)_  見たところ21日の勝田・東海線のダイヤ改正は対応されているようです(但し19日 にあった水戸〜京都・大阪線のUSJ延長は未対応のよう)。  続いて,  2001 年 12 月 23 日 の 政宗3号さんの書き込み より引用 *> 今日、(自)東京駅で2002年1月版の関東の高速バス時刻表を入手しました。  JRバス関東発行の高速バス時刻表も出ていましたか。 *> 年末の三連休というこ *> ともあってか、見たところかなりのペースで配布されている模様です。  早いうちになくなってしまうかもしれませんね。早めにいって手に入れたいと思います。
2001 年 12 月 23 日 (6922) うくにーさんの書き込み 沖縄に行かれた際は、JRバスを見つける事の他に、 久茂地にある「JR九州沖縄支店」で切符を買ってみましょう。 基本的な営業時間は10:00−17:00だったと思います。 私は「博多〜小倉の4枚きっぷ」を発券しました。 マルスが設置してあるので、全国の指定券や青春18きっぷも発券可能です。 ちなみに市内代理店にはマルスの設置は無いようです。 ある代理店に聞いてみると、 「うちは注文があるとその都度JRの支店に電話で発券を依頼する」 と言っていました。(バスと関係ない内容ですみません)
2001 年 12 月 23 日 (6921) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今日、(自)東京駅で2002年1月版の関東の高速バス時刻表を入手しました。 12月21日施行の東北高速福島線と常磐高速勝田・東海線の時刻変更までフォロー されています。 この版で目新しいのは、(自)東京駅、(自)新宿駅に乗り入れていながら関東 が運行を行っていない系統(ドリーム鳥海、常磐高速笠間ルート、伊良湖ライナ ー、青春ドリームなごや、ドリームなごや、ドリームふくふく、政宗、いわみエ クスプレス)についても巻末に時刻表が収録されている点です。 (自)東京駅にはかなりの部数が用意されていましたが、年末の三連休というこ ともあってか、見たところかなりのペースで配布されている模様です。
2001 年 12 月 23 日 (6920) ふもふも館長さんの書き込み ニューヨーク4泊目、最後の夜です。 実質3日目は、アムトラックAcera-Regionalに乗車。Acera-Expressと違い、 車両も従来型なので、運賃が高いのは納得できませんねぇ。でも、体感速度は 新幹線並でした。 フィラデルフィアでは、SEPTA地下鉄, PATCO, NJ Transit Atlantic City Line に乗車。アトランティックシティから、GreyhoundでNYCに戻ってきました。 New Yorkの高速バスターミナルは、Port Authority Bus Terminalと言って、 ニューヨークとニュージャージーの州が建設したようで、恐らく世界一の規模 ではないでしょうか? あんまり乗ってばかりなので、約1名、途中で離脱してしまいました。(笑) あとは帰国後、アクセスします。 では
2001 年 12 月 22 日 (6919) ふもふも館長さんの書き込み 今日は、ニューヨーク3泊目の夜です。 初日は夜に到着したので、実質2日目が終わったところです。 1日目は、マンハッタンの地下鉄とバスに乗車。 2日目は、マンハッタン近郊、具体的に言えば、ニュージャーニー、スタテン島、 ブルックリン、クイーンズ、ブロンクス、ウエストチェスターの鉄道とバスに乗車。 3日目は、ニューヨーク近郊、具体的に言えば、フィラデルフィア、アトランティック シティの鉄道とバスに乗車する予定です。 海外では、バスより鉄道の方が興味があるんです。もっとも交通博物館やルーズベルト 島ロープウェイは、休止中で、かなり残念に思っています。 では
2001 年 12 月 22 日 (6918) KENさんの書き込み 中国新聞11月30日付朝刊「クローズアップ」欄「浜田道全線開通10年」より抜粋  (浜田自動車道は)広島−浜田間を1時間半で結ぶ動脈としてすっかり定着した。  浜田市への入り込み観光客は、浜田道が部分開通した1989年には75万人だったのが、  全通後は年間93〜125万人。昨年は268万人へと、アクアスが飛躍的に押し上げた。  高速バスも好調だ。中国道へと回る東京、大阪線と横断道をそのまま走る広島浜田線の3路  線。特に3社が乗り入れる広島浜田線は、40分−1時間に1便の1日16往復。1便当た  り24人が乗車するドル箱路線である。 中国新聞HPの地域ニュースより  広島−浜田・江津の国道経由バス便廃止へ(’01/12/11)  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01121108.html  …「高速バスに利用客が移り、毎年3千万円の赤字を生んできた。」  新広浜線の存続2往復のうち広島電鉄便1往復(広島センター→浜田駅・有福温泉、有福  温泉・浜田駅→広島センター・新幹線口)を廃止申請することに。廃止されれば相互乗入れ  の石見交通便(周布・浜田駅−広島センター・新幹線口)1往復に。  「相互乗入れ」なので3千万円の赤字は広電サイドの数字。  ちなみに、新広浜線の現在の運行時刻は  http://www.iwami.or.jp/iwamibus/jikoku/shinkouhin.pdf  町営バス支援 記念の綱引き/島根県旭町(’01/12/ 9)  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01120909.html  …「浜田道の高速バス路線開設を機に民間バス会社が路線を廃止したのに伴い、町営バスの  運行を開始。」  運行開始して10年を迎えたのを記念した企画。  民間バス会社とは、中国ジェイアールバスのこと。
2001 年 12 月 22 日 (6917) 99角田線さんの書き込み こんばんは。お寒うございます。 今月初めにJRバス宇都宮支社内を乗り歩いた際に、バスカードを使用していたのですが、 祖母井で下車の際に、カードが詰まりせっかく買ったカード(収集目的もある)が 出なくなりました。運賃890円のところ、400円を払ったことになるのですが、 運転士さんは申し訳ないように、残額は結構です、と言いました。 逆に私の方が正規運賃を払えなかったので、それでは申し訳ないので、 残額分の運賃を宇都宮支店へ送りました。その際にカード機器の故障であること、 運転士さんの配慮はありがたいのですが、やはり正規運賃を払いたいことと、 カードが収集目的もあったことを一筆そえたら、逆に宇都宮支店から、 機器に詰まったカードと同じ図柄のほかに、何種類かの使用済みカードも 頂いてしまいました。本当に宇都宮支店に感謝したいと思います。
2001 年 12 月 21 日 (6916) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 東北高速福島線「あぶくま号」に関してですが、福島蓬莱停留所には 高速バス利用者専用の無料駐車場が設けられている模様です。 案内チラシによると、あぶくま号関連の無料駐車場のうち、福島蓬莱 については事前に予約センターから駐車予約を受ける必要があるそう です。福島市近郊なので需要が多いのか、車庫施設の一部を開放する ため、駐車台数に限りがあるのかと推察します。 ところで、福島蓬莱停留所が置かれた福島交通の車庫は、現業機関と してはどのような位置付けなのでしょうか?(福島支社の支所または 分車庫でしょうか)
2001 年 12 月 21 日 (6915) JRかしものバスさんの書き込み 久しぶりの書き込みになります >初代747−5901さん >市内の沖縄バスの車庫を外から観察した限りでは、他に同じ塗装は見当たりませんでした。 >「JR沖縄」バスは全部で何台いるのでしょうか。 JRグループの企画旅行(パック旅行)専用車両は2両いますよ。 沖縄バス:沖縄22き・601(三菱エアロ) 所属:観光部(那覇BT付近) 那覇交通:沖縄22き・615(日野セレガ) 所属:観光部(具志営業所)
2001 年 12 月 21 日 (6914) 鉄道オタクさんの書き込み 北海道テレビ「水曜どうでしょう」でやっていた「札幌―博多深夜バスの旅」の裏話が、 http://www.htb.co.jp/suidou/から「ディレクター陣の裏話」にクリックすれば見られます。 札幌市バスが2003年までに全て民間(中央バス・JR・じょうてつ)に移管が決定しまし た。バス職員は地下鉄や市電、他の市の機関へ行くとか。 各道内マスコミでやってたと思います。(僕は札幌テレビで)
2001 年 12 月 21 日 (6913) とみさんの書き込み 本日から新宿=福島のあぶくま号が福島蓬莱・二本松市役所経由になりましたが 第1便となった 福島駅東口→福島蓬莱→二本松市役所→… のライナー便の経路を報告いたします。 福島駅東口を出たバスはバスターミナルの交差点を右折(今までは左折)し、 中合デパートの手前を通ってあづま陸橋下の交差点を左折、 平和通りを通って国道4号バイパスを郡山方面に右折します。 その後国道4号線をしばらく南下し弁天山交差点 (ここまでがJRバス東北福浪線と同一の経路、 バス停にして福島駅東口=天神渡【福島行きは弁天山下】)、 伏拝交差点(旧4号との交差点で左折すると蓬莱団地)を直進、 しばらくすると見えてくるNEC福島の南側、セブンイレブンのところの 立体交差点に入ってそのまま福島交通の車庫内の敷地内ある「福島蓬莱」バス停に入ります。 ここには福島交通の新しいバス停が設置されていました。 #ちなみに「福島蓬莱」の場所って蓬莱町じゃなくて松川町浅川なんですけど…。 「福島蓬莱」を出たバスは同じ経路を通って国道4号バイパスに復帰、 さらに南下を続け油井高架橋、二本松高架橋と2回JR東北本線をまたいだあと "くだもの"という大きな看板がある二本松警察署入口(?)の交差点を右折、 県道安達二本松線に入って二本松市役所の左側につながる路地を左折、 「二本松市役所」バス停に着きます。 ここは福島交通の既存のバス停を使用していました。 「二本松市役所」を出たバスはすぐの交差点を右折、幹線道路との交差点を 左折し、国道459号線(?)との交差線を右折し、あとはそのままずっと直進して 二本松ICに入って高速道路を南下していきました。 まとめると 「福島駅東口」→(国道13号線平和通り)→舟場町交差点【右折】→(国道4号バイパス) →NEC福島南側の立体交差点【左折】→「福島蓬莱」 →NEC福島南側の立体交差点【左折】→(国道4号バイパス) →二本松警察署入口交差点【右折】→(県道安達二本松線)→交差点【左折】 →「二本松市役所」→交差点【右折】→交差点【左折】→(幹線道路) →交差点【右折】→(国道459号線)→二本松IC ここで2つの疑問がわいたのですが 1.「福島蓬莱」はパークアンドバスライド対応か? 掲示やホームページを見てもそのような記述は一切ないので 無料駐車場は無いと思っていたのですがそうなると「福島蓬莱」のバス停は 蓬莱団地からかなり離れた場所の人家の少ない山中で不便です。 駐車場を作る必要が無かったのなら団地内にバス停を設置した方が良かったと思うのですが…。 2.「福島蓬莱」に入る下り線(福島行き)のバスの経路は? 同じ交差点を使うと4号バイパスを2回くぐることになりちょっと遠回りの気がしますが やはりそうするんでしょうかね? 長文失礼しました。
2001 年 12 月 21 日 (6912) つばめのジャーニーさんの書き込み さいたま市で1000円のバスカードを900円にて販売中です (差額はさいたま市が補助金を出しているようです) バスカードは普通の共通カードと同じ1100円分で、要は900円で1100円分使えるので 5000円の普通のカードよりお徳です デザインはオリジナルのものになっており さいたま市の窓口や市内の国際興業の窓口等で販売中 一人一回5枚までの購入制限になっております
2001 年 12 月 21 日 (6911) ZANDERさんの書き込み 現在、鳥取県米子市内では「路線バスフレッシュアップ事業」が行われており、 その中でバスカードの導入などが盛り込まれています。 これまで、鳥取県内では鳥取県バス協会がバスカードの導入に消極的だっため、 米子周辺で「しまねバスカード」が使用可能となっているだけでした。 現在、鳥取県内で「しまねバスカード」が使用できるのは 日ノ丸自動車(米子支店管内)のみ(一部路線を除く)ですが、 「路線バスフレッシュアップ事業」との関係から、 来年度より日本交通(米子営業所管内)でも使用できるようになる予定です。 (ちなみに、導入当初は一畑電鉄も含まれていたが、すでに鳥取県内から撤退。) もちろん、島根県内の「しまねバスカード」取り扱い車と同一の扱いです。 (中国ジェイアールバスのカードは広島・島根どちらのカードでも使用可能。) 特に、米子市・境港市・西伯郡日吉津村は山陰でバスの利用者がもっとも多いだけに、 バスカードの導入は朗報といえます。
2001 年 12 月 20 日 (6910) ZANDERさんの書き込み >2001 年 11 月 24 日 (6748) >さんの書き込み >三菱自動車工業株式会社の月刊誌「FUSO11月号」の「AERO ROAD」では、 >中国ジェイアールバス株式会社を『都市間高速の2階建てバスにバス再生の >創造を見た』というタイトルで、取り上げています。 >http://www.mitsubishi-motors.co.jp/FUSO/pr2001/0111/index.html 現在のところ3台在籍しているようです。 出雲・松江・米子〜渋谷間の「スサノオ号」と広島〜なんば間の「ヴィーナス号」用の 各1台が新車、広島〜名古屋間の「セレナーデ号」の1台が元・ジェイアール東海バスです。
2001 年 12 月 20 日 (6909) 99角田線さんの書き込み お久しぶりです。 さて、河北新報HPからの記事ですが、秋田・山形県の運輸局管轄を新潟から仙台へ 移管するとのこと。鉄道、バスに限らず、運輸行政の窓口の一体化が進むとのこと。 http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2001/12/20011220J_15.HTM 思えば国鉄時代、秋田(十和田南、象潟)、山形(小国)、長野(小諸)が 信越自動車局だったのは、この問題が絡んでいたと言われています。 民営化以降、各会社に変わったように見えても、十和田南、小諸に日産車が あるなど、国鉄信越自局時代の名残が垣間見えたりします。
2001 年 12 月 20 日 (6908) のむっちさんの書き込み 初めて書き込みさせてもらいます。 JRバス関東の松伏線ですが来年2月から経路変更になるらしいです。11月から と町の広報に載っていたのでJRバス関東に問い合わせたところこのような返事 でした。 元々昨年の10月のこの路線を開設したのですが、町会の人の話しによると1便 あたりの平均乗客が僅か3人らしいです。 私も帰宅時に週2の割合で利用しますが上りは高速の状況次第で時間がよめな いので利用た下りも、他のバスが満員で東京駅を出て行く中、多くても20人く らいしか乗ってません。 その為か車両もバラエティーにとんでいてボルボや旧型の三菱のダブルデッカー など割と乗車定員が少ないドリーム号用の車両などが使用されます。 また、松伏ターミナルの夜間留置は5台ですが、足立ナンバーが2台、他は栃木、 袖ヶ浦、群馬と営業所名はわかりませんが間合い使用が多いようです。
2001 年 12 月 20 日 (6907) 初代747−5901さんの書き込み 今週所要で沖縄へ行った際に、私もついに那覇市内で見てしまいました、「JR沖縄」バス。 登録番号は「沖縄22き・601」。現行エアロのHDでした。 いやー、本当に大つばめ塗装なんですね。 てっきり、フェリーでやってきた中国JRかなんかだと思ったら、 紛れもなく沖縄バスのあんどん標記。 でも、塗り分けも、正面とサイドのJRマークも、伝統の大つばめマークもリアル。 青南観光も廃業した中部交通も、ここまではやらないですよね。 ひとりで感心してしまいました。 なお、 市内の沖縄バスの車庫を外から観察した限りでは、他に同じ塗装は見当たりませんでした。 「JR沖縄」バスは全部で何台いるのでしょうか。
2001 年 12 月 20 日 (6906) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2001 年 12 月 17 日 の 政宗3号さんの書き込み(6898) より引用 *>  昨日(16日)、12月21日からのルート変更・ダイヤ改正についての *>  案内チラシを入手しました。  私も14日に水戸駅前の茨交の案内所で,そして17日に(自)東京駅窓口で入手し ました(茨交発行のですね)。 *>  これによると、新設のりばである「竹の内」停留所の位置がR349上 *>  にあるように描かれていましたので、この付近のルートには変更が *>  ない模様です。又、「かしま台団地」についても特に位置変更や改 *>  称の記載はありませんでした。  確かに以前の経路への乗せ換えのようですね。またJRバス関東のWebの表記は ひょっとすると誤記かも知れませんね。  あと,17日に窓口に掲示がありましたが,(自)東京駅の2階にあるグッズ等が 販売される窓口で,『東海道昼特急大阪号』の開業を記念したオレンジカードが発売 されています。1枚1,000円で,額面は500円です。図柄は三菱エアロキング (D674−91501)とネオプランのゴットロープ・アウベルター (D670−97401)のようです。 #その窓口から奥の方に弘済出版社(現:交通新聞社ですね)発行の高速バス時刻表 (2001−2002の新版??)が積まれているのが見えました。ひょっとすると 近日(今日からかも?)発売されるかもしれませんね。  1冊がこれまでの倍ぐらいの厚さになっているように見えましたので,値段も上 がっている可能性があります。  以上,ご報告まで。
2001 年 12 月 20 日 (6905) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  数日前に(自)水戸駅で頂いた時刻表が12月1日改正と明記されていたのが気になって, 赤塚駅の時刻表もデジカメで記録し,少したって見返してみたところ,JRバスの水戸支店 管内も12月1日にダイヤ改正があったようです。  改正は水戸駅〜赤塚駅(北口)線が中心で(それも数便のみ),その他の路線には時刻の 変更がないように見えました。また城東車庫行きの便が,すべて赤塚駅北口発になっている のが目立った点です。 #城東車庫発の便がどうなっているかは不明です。  以上,ご報告まで。
2001 年 12 月 19 日 (6904) KENさんの書き込み 自動両替器付運賃箱をはじめとするバス機器等のメーカー(株)三陽電機製作所は、2002年 1月1日をもって、社名がレシップ(株)に変更されます。 現在のブランド「S−Light(エスライト)」も、「LECIP(レシップ)」に変わりま す。 LECIPとは  1.「光(Lighting)」  2.「電力変換(Electric power Conversion)」  3.「情報処理(Information Processing)」 という、コア(技術力の核)となる3つの事業領域それぞれ頭文字から成っているそうです。 本年10月2日15時に開通した広島高速4号線(広島西風新都線 広島市西区中広町一丁目〜 広島市安佐南区沼田町大塚)を経由して高速道を通る乗合バス路線の申請が公示されました。 「中国運輸広報」第818号(平成13年12月17日発行)より  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請          平成13年12月14日公示   事案番号 13−99   申請者の氏名又は名称 広島電鉄(株)   路線の起点・終点 廿日市市地御前北一丁目352先から            広島市佐伯区五日市町石内4937−1先まで             キロ程 17.2km   運行系統 四季が丘〜         山陽自動車道         広島高速4号線         十日市         本通り          〜市役所前            他1系統   備考 路線延長 「山陽自動車道」の区間は、五日市IC〜広島岩国道路廿日市ICのようです。 この系統は既存の郊外線のR2経由からの一部乗せ換えと思われますが、現在祗園新道・中筋駅 (一部R54新国道・古市小)・広島ICや己斐・五日市ICを経由している同社・他社の既存 の長距離高速や中距離の路線の今後の動向にも注目したいところです。 12月29・30の両日(10:00〜16:00)、東京ビッグサイトで「コミックマーケッ ト61」が開催されます。 バス・鉄道関係のサークルは30日(2日目)の東地区「へ」列に配置されます。 11月11日のオフ会に参加された「日本過疎バス友の会」の皆さんも出展されます。
2001 年 12 月 18 日 (6903) WEライナーさんの書き込み 今日JR時刻表1月号を買ってきました。 気づいたことをいくつか。 ・JRバス関東関係の高速線ダイヤ改正は今月号から掲載してます。 ・かけはし号・大磯号・阿波エクスプレス関係も12月20日改正です。 大磯号は所要時間が若干増えてますが、それ以外は短縮されています。 ・なんごく号・なんごくエクスプレス号のダイヤも今月号から掲載です (21日改正)。この改正で四国Vルートきっぷは発売終了します。 ・陸中海岸線・スーパー久慈も1月1日改正のようです。 ・1月いっぱいで、いいなかライナーから信南交通が撤退するようです。 ・最後に一番ショックだったのは、高速えりも号の停車場所に静内・浦河 が追加になったことです。数日前に行ったときも全く掲示がなく、 時刻表に改正日も記載されていません。これはいつからなのでしょう?
2001 年 12 月 18 日 (6902) 鉄道オタクさんの書き込み 旧深名線代替バスの減便が地元に受け入れられました。 来年2月からの予定です。 (今日の読売朝刊道内版より) 残念です。
2001 年 12 月 17 日 (6901) WEライナーさんの書き込み 昨日の書き込みの続きです。 15日はまず千歳空港に向かう。 当初は、浦河から列車で行く予定だったのだが、吹雪のため、 駅までの1KMを歩くのがいやになり、ホテルの前から出る バスにする。 浦河を7時33分に出発。実はこのバス、JR時刻表には掲載 されていない空港直行便である。静内、新冠と停車するたびに 乗客が増え、最終的に15人くらいに。このバスの不思議だった ところは、最後のバス停である「ウトナイ団地中央(苫小牧市)」 を10分遅れで出発したにもかかわらず、千歳空港には定刻の5分前 についてしまったところ。ダイヤに余裕があるのでしょうか。 千歳空港からは名古屋空港へ。名古屋空港から名古屋駅へバスで向かう。 毎時30分発の広小路口便は名鉄担当だったので、名鉄BCへ。 名鉄BCからは14時30分発の「ひだ高山号」で高山へ。この便は JR担当で、最前列に3点式シートベルトがついている新型車。 名古屋駅で客を拾い、31人で高山に出発。 名駅ICより名古屋高速に入り、小牧ICより名神に。これでこの路線 の乗車目的は終わり。しばらく仮眠をとると休憩地点の長良川SAに。 ここで8分(定時は5分)休憩し、また北上する。ところが、12月 にしてはめずらしい大雪のため、郡上八幡からのろのろ運転に。 普通タイヤのまま高速を走り続ける信じられない乗用車が多く、 さらに遅れは加速。ひどいときは時速30km以下になる。 そのためひるがの高原PAで臨時休憩が入る。そこを17時に出発して しばらくすると「名古屋駅行」表示のJRバスとすれ違う。どうやら 16時高山発の便らしい。すると今JR便は2往復あるということに なりそうです。結局その後は結構順調に進み、高山駅には45分遅れで 到着になりました。 その後は最終の特急ひだ号で岐阜へ行き、ながらに乗り換えて東京に 戻りました。 長くなりまして申し訳ありません。

前ページ [No.6801〜No.6900] の閲覧 次ページ [No.7001〜No.7100] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる