不毛な掲示板 (No.5701〜No.5800)


2001 年 5 月 13 日 (5800) CHIGEさんの書き込み 西日本JRバスが運行する高速バスでインターネット予約、コンビニエンス ストアーでの発券を会員制で行なうサービスが12日から始まったようです。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/topics/ticket_int.html
2001 年 5 月 12 日 (5799) MBSを愛するリスナーさんの書き込み 久しぶりにカキコします。 さて、いささか旧聞な話題で恐縮ですが、JRバス関東館山支店(白浜町より受託)が運行してい る「白浜町内循環バス」ですが先月1日より全便、日曜・祭日は運休になっています。 もしご利用される方は、ご注意下さい。
2001 年 5 月 11 日 (5798) おやかたさんの書き込み ども、みなさまおひさしぶりです。おやかたです。 3月の時、体調不良で涙をのんだ「中央ライナー」、ガイド ウェイバス、その他路線にやっと乗車してまいりました。 路線等、内容はかなり以前の御報告と重複する所があるかと 思いますので詳しくは書きませんが、とりあえず感じたこと をいくつか。 「中央ライナー」、何と行っても景色が良いですね。天候が 良かったこともありまして、南アルプス、諏訪湖、恵那山 などの風景を存分に楽しむことができました。 車窓、という面で言えば東名高速線よりも変化に富んでいま すね。東名高速線の車窓にも富士山や、由比付近の広い太平 洋など見所はありますが… ただ、やはり余り乗客数が多くないようで…私が乗車した時 は一桁の乗客しかありませんでした。 いろいろ原因があると思いますが一つに運行時間の問題が挙 がると思います。 東京発の第2便を午後にしても良いのでは? また私が乗車したのは下り1号なのですが、中央道経由とは言 え所要6時間30分は、ちょっと取り過ぎの様に思います。 事実、かなり名古屋に早着しておりました。翌日も名古屋で 東名高速線上り特急64便を待っている時に昨日見なれたバ スが…(ということは発車時間よりも前に到着、という事です) この便は乗務員がワンマン運行ということで休憩時間を含めて この所要になっていると思われますがもう少し早くしてもいい ように思いますね。まあ実際の所そんな簡単にはいかないので しょうが… ちなみに名古屋に到着後はガイドウェイバスに乗車、そのまま 中津川に入り宿泊、翌日はJR東海バス中津川管内といいなか ライナー乗車を志した後東名高速線で帰宅いたしました。 やっとこさ中京学院大学、美乃坂本にも行く事が出来ました。 長文失礼いたしました。また何かあれば書き込みいたします。 では。
2001 年 5 月 11 日 (5797) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 松江の駅前の東急インにおります 今朝はホテル目の前のバス停から(失念)赤名行きに乗車 朝一番だしカラかなー、と思いバスを待つと高校生でほぼ満員、びっくり。 そういえば粕淵に高校があったのを思い出しました。 途中からパンパンの満員になりましたが、粕淵下町で高校生が下車、私は浜原で下車、三江線 で一度行って見たかった宇都井駅へ 浜原では鉄道の乗車券は売っていましたが、バスはカードのみとの事。 三江線は線形も凄く良く、列車も快調に飛ばすのですが、お客さんは浜原発車時点で私の他 一人…。持ったないったらないですねぇ 子供の頃からの念願であった宇都井駅訪問を済まし、粕淵まで戻り、邑智町のゴールデン ユートピアなる施設へ。役場の上なのですが勾配があり結構キツイ。 そこで朝食を取ったりプールに入ったり温泉につかりマッサージチェアに座ったりと2時間 ばかし過ごし、もよりの相生町から赤名行きに乗車、こちらはお年寄りで結構な乗車率。 赤名駅へ着き、さぁおばちゃん居るかなーとワクワクして降りると、がーん! カーテンがかかっていて空いてない様子。 でも昼休みかもと思って近くのJA直営ステーキ屋で昼食、1時間程待つものの空く気配なし 断念。でも隣の電気屋さんや運転手さんの話からしても閉鎖等ではなく、全くたまたま 休みだったようなのでご安心を。 さて掛合から15:07初普通便の出雲市行きに乗り継ぐべく、14:23発松江行きを待ちます。 ところがどこにも広島ー松江線の時刻が書かれていません。おまけに頼みぼおばちゃんも休み、 本当にここで良いのかどうか不安である物の、一畑の公式HPに「赤名駅」と明記されている ので信じて待ちますが、一般の方には全く分からない不親切な状況です。 松江行きが10分遅れで来た為掛合での乗り継ぎを断念、三刀屋まで乗車、広電のバスだったので カードが使えました。 三刀屋駅から普通便で出雲市へ移動、小学校経由なのに全く子供達は乗りません。 一畑電車で大社往復、旧大社駅を見たりしながら18:00発の広島行き一畑便で三刀屋へ戻る。 三刀屋から町営バスの中野線で六重へ。途中から中学生で満席になりましたが、順々に降ろし 六重へ しかしバスは更に奥の神代なるところまで行きます。 そのまま三刀屋まで戻り一畑の松江行きで松江に着きました。 気付いた点 ・明日、明後日、赤名地区でぼたん祭りが行われます。 これは赤名地区としては一年最大の行事のようです。 おばちゃんも大忙しだと良いのですが… ・中野バス停に大きな「JRバス 石見中野」という看板が下がっていました。 昔、駅扱いだったのでしょうか? ・バスカードについて 松浦さんにご指摘頂いたにも係わらず、松江線の広電便で使えたり、またカードの裏面に 一畑バスの名前もある事から、出雲市ー三刀屋ー松江分のカードもスワロー出雲店で買ってし まい、結果として2000円分くらい余りそうです。 しかし共同運行の路線でカードの扱いが別なのはすっきりしませんね。 スッキリしないと言えば赤名駅存続のためにも一畑や広電の乗車券も取り扱えるように なれば良いですね。 ・松江線の途中停車は7月20まで利用調査の条件付存続だそうです。 何しろ掛合町は某元首相の出身地、更に7月は参院選との事で、これ以上の書きこみは 控えますが、多分にその様な背景があるようです。
2001 年 5 月 11 日 (5796) 11便さんの書き込み JR関東は新宿−宇都宮は新規路線が始まるらしい。  また計画の段階であるが、昼行便、東名・名神経由(ぎおんライナー)東京−京都。 東京−柏、八千代も・・・。  共同運行会社は未定。 また、新宿−各方面のN・ドリーム号にネオプランの導入も
2001 年 5 月 11 日 (5795) はつかり131号さんの書き込み お久しぶりです。 私のホームページ、「岩泉線のホームページ」に改称しました。 最近盛岡支店の駐車場(JR盛岡支社わき)で、JRバス関東のような車号、車体表記のJRバス 東北車を見るのですが、JRバス関東から東北への転属も有るのでしょうか? あと、盛岡市内の岩手県交通で、国際興業カラーの「エルガミオ」が登場しました。
2001 年 5 月 11 日 (5794) 99角田線さんの書き込み つばめのジャーニーさま> お疲れ様です。 田所での鉄道連絡券とはうらやましい。過去2度も行きながらバス券しかないのです。 丸を付ける券とは田所でしか売ってない、車内乗車券みたいな券ですね。 あれも、窓口におられる方によって対応が違うので、困ったことがあります。 (なんでも、おじさんの時がOKで、代理のおばさんの時はだめな時が多いらしい) 今日は矢上ですか? バス専用券はない(夜行高速バスを除く)と思いますが、 「残って欲しいバス駅」の一つでもあります。 あと、(自)浜田はいかがでしょうか? ちなみに浜田は石見交通案内所で半硬券が常備してあります。
2001 年 5 月 11 日 (5793) KENさんの書き込み つばめのジャーニー様、1日目お疲れ様でした。早速レポートを拝読いたしました。 今、大田市にいらっしゃるとのこと。停滞している感があった大田市でしたが、最近は駅前区画 整理事業の進行や、パワーセンター「ロックタウン」がもうじきオープンの予定(石見交通が乗 り入れのための免許申請中)だったり、石見銀山の世界遺産登録へ向けての積極的な動きが見ら れたりと、近年活力を取り戻しつつあるという印象に変わってきました。 大田市駅前、左前方にはJRバスの車庫と、石見交通大田バスセンターが隣接していますよね。 バスセンターは、阪神電気鉄道が三瓶山の観光開発に手を染めていた頃を偲ばせてくれますし、 中にある売店は当時開発事業をしていた会社(石見観光開発)が今でも経営しています。 双方の敷地の奥は行き来できますので、JRバスがバスセンター側から出庫することもありま す。奥にあるJOMOのガソリンスタンドはバス専用に見えますが、一般のマイカーも給油でき ます。 今日は東へ? それとも西へ? はたまた南へ? 戸河内役場前→益田 広電 の予定がお有りということは、JR可部線からの乗り継ぎでしょう か? 今日の分の書き込みも、楽しみにしております。 気をつけてお巡りください。
2001 年 5 月 11 日 (5792) あらいぐまさんの書き込み 白棚線ですが、白河発の時刻しかチェックしておりませんでした。 ただ、新白河で新幹線に乗り換えるとき、駅構内に貼られている時刻表(これが最新という 保証はありませんが)7:40頃に東白農商行きというバスがあったのは覚えています。 7:25頃は東白農商行きhありませんでした。また、バイパス経由等の注もついていません でした。 お役に立てずに申し訳ありません。 ジャーニーさんお疲れさまです。 柿の木原経由は廃止にならなっかたんですね。午後の大田市行きは復活したのか、あるいは 時刻表の印刷ミスでずっと運転されていたのか気になります。 上田所の売店のおばちゃんいい人です(^^)。 お店にはバスカード販売中のステッカーが貼られているんですよね。
2001 年 5 月 10 日 (5791) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 只今大田のホテルにおります バスカードの件ではみなさまにご教授頂きまして御礼申し上げます 本来は11:10発の大田市行きで矢上に行く予定だったのですが 案の定と申しますか、飛行機が遅れてしまったので白市に向い スカイレールに乗ってきました。ここで空港内の自販機で1000円のカードを購入 芸陽バスで無事使用 そして新幹線口12:48の江津行きで田所に向うことにしたのですが ここでは券売機で乗車券を販売しているのに敬意を表し、カードは 購入せず田所へ しかし江津行きの車内は少々寂しいもので、BCを出た後でも5人しか乗っていない… 大朝の駅で車内から様子を伺うと窓口が閉まっており、「しばらく窓口を閉鎖致します」 との張り紙がありましたが、復活する事はあるのでしょうか? 田所駅で下車、食堂は以前そばやさんだった気がしたのですが、中華料理屋さんに なっていました。 窓口で5000円のバスカードを購入(皆様の情報からこのカードがオールマイティーと判断して) 更に田所ー川戸の鉄道連絡乗車券、田所‐上田所の乗車券(駅名が一杯書いてあって丸をつける 方式の奴)等購入し、瑞穂町営バスで芋畑口へ 中学校経由で出羽へ、窓口がどれだったのか探してみましたが分かりません 布施を経由し凄い難路で峠ごえし芋畑口で川本町営バスに乗り換え。 こちらの運転手さんにはすぐに趣味者だと見破られ「GWにもすごい人が乗りにきたよー 企業のバスは乗っちゃったんで今は町営バス乗り歩いているって言ってたよ」とのこと 当掲示板のメンバーの方でしょうか?(笑 運転手さんに勧められるままに営業所へ。営業所はJRと同じ所にあります そこで国鉄の中古車と言う81年製のバスを見せて頂きました http://www.aa.isas.ne.jp/tokuso/81jnr.jpg また構内には廃車になったらしいバス(644-7903)や廃止になった鳴滝ー安芸新庄間のポール などが置いてありました その後三谷経由の三原線に乗車、こちらも国鉄の代替バス路線。しかも運転手さんが 国鉄OBとのことで、ここから温泉津に行っていた、或いは石見三原が駅だった話などを 伺いながら因原まで乗車致しました。 http://www.aa.isas.ne.jp/tokuso/mihara.jpg ↑これがバスの車庫だったらしいです なお気付いた点 ・瑞穂町、川本町共JR:国鉄時代の停留所ポールを流用 ・15:53川本発大田市行きの便は柿の木原経由 ・上田所の停留所前の商店に「上田所駅」の看板を目視確認 ・芋畑線で1台、三原線で2台、廃車となっている国鉄バスを見かけました
2001 年 5 月 10 日 (5790) もえぎ商店会さんの書き込み ご無沙汰しております。ふくおか交通案内所管理人のもえぎ商店会と申します。 私の運営しておりますサイト、ふくおか交通案内所にて JR九州バス(博多・直方地区)の路線バス時刻表を掲載しております。 また他にも福岡県周辺を走る路線バスの時刻表を掲載しております。 ご必要な方はどうぞご覧下さい。 ふくおか交通案内所 http://www.annaijo.org/ JRバス時刻案内 http://www.annaijo.org/JR_Bus/ それでは失礼致します。
2001 年 5 月 10 日 (5789) Y.Matsuuraさんの書き込み 名神高速の春日井IC〜栗東IC間の上下線は、集中工事のため以下の期間 終日1車線規制となります。 ・5月28日(月)朝5時から6月2日(土)朝6時 ・6月4日(月)朝5時から6月7日(木)朝6時 このため、JRバスの京阪神〜首都圏間の夜行バスはこの期間東名阪〜亀山 IC〜国道1号線〜栗東ICに迂回します。
2001 年 5 月 10 日 (5788) KENさんの書き込み 補足ですが、戸河内役場前→益田 広電 でご利用になる、広島電鉄益田線(共同運行: 石見交通 新広益線)には、バスカード取扱車が運用されています。
2001 年 5 月 10 日 (5787) KENさんの書き込み 島根県のバスと使えるバスカードについては、Y.Matsuura様の書き込みの通りです。 つばめのジャーニー様は、広島県と島根県とにまたがって広域を移動されるご予定のようですの で、やはり中国ジェイアールバス発行の広島地区カードか、同社発行の広島・島根共通カード (以上は1,000円、3,000円、5,000円発売で1割のプレミア付)、中国ジェイ アールバス発行で同社と広島電鉄・石見交通発売の「いさりびカード」(3,000円、 5,000円発売で1割のプレミア付/表面は石見神楽の写真)がおすすめです。 中国ジェイアールバス発行の広島地区カードの裏面には、広島地区での通用範囲だけしか記載さ れていませんが、「しまねバスカード取扱車」にも通用します。 中国ジェイアールバス発行の上記のカードは、広島新幹線口のスワロートラベル広島店、広島バ スセンターで、自販機等にて現在でも取り扱われています。 広島空港のバス乗り場にも取り扱う自販機があります。 広島・浜田高速線3社どの便でも「いさりびカード」が買えます(売り切れの場合以外)し、新 広浜線(芸北町・戸河内IC経由)石見交通便車内で「いさりびカード」を購入したこともあり ます。 石見交通の浜田営業所(浜田市治和町/周布)、浜田駅前案内所(浜田市浅井町/浜田ステー ションホテル、石見観光と隣接)、江津営業所(江津市都野津町)でも「いさりびカード」が発 売されています。 JR浜田駅みどりの窓口には「バスカード販売所」の表示があります。 その他、買えるところは結構多いと思います。 しまねバスカードの10,000円発売で2,000円のプレミアが付くカードもありますが、 広島地区および、陰陽連絡のかなりの路線で使えません。 広島市内でこのカードを発売しているところは、石見交通広島営業所(JTB広島支店が入って いる紙屋町ビルの6階の1室/隣に紙屋町イワミビル建設中)だけのようです。 戸河内役場前→益田 広電 の便には、以前は広島−中国道−山口湯田に使用されていた車が 入っていましたが、現在は広電グループ貸切統一カラーの車が常用されています。中扉付路線車 が来たことがあるかと思えば、スーパーハイデッカー車(エアロクィーンM)がお目見えしたこ ともあり、極たまにですが意外な車輌で楽しませてくれる路線です。 使い切ったバスカードを持ち帰りたい場合は、カードリーダーから吐き出される前に乗務員にそ の旨伝えておいた方がいいと思います。各社取扱が異なりますが、広島交通や石見交通の乗務員 の殆どは、使用済カードが出てきたら、お客様が次への乗り継ぎがなく、カードが不要の際、運 賃箱の投入口に入れて回収します。廃カードを有効に活用している事業者もあるようです。 ミッキー吉野様が訪ねられた旧・岩益線の柿木バス停(六日市交通…貸切代替、石見交通…広益 線特急、柿木村…自主運行?)の待合室は、村が建てたものではないかと思いますが……? バス駅は、あったのかどうかは判りませんが、私自身は、そこのバス駅を見たという記憶があり ません。
2001 年 5 月 9 日 (5786) Y.Matsuuraさんの書き込み 島根県のバスと使えるカードの関係はちょっと複雑です。 広島〜松江線ですが、広電担当便には広島地区カードの使えるバスが入る ことがあります(全部とは限らないようです)が、一畑担当便はカードは 一切使えません。 米子〜松江間の日ノ丸バスは、国道経由はしまねバスカードが使えますが、 最近新設された山陰道経由特急はカードは使えません。 松江市内循環レトロバス「レイクライン」はカードリーダーがついていま すが、一日乗車券カード対応でしまねバスカードは使えません。 一畑バスの一般路線は原則しまねバスカードが使えますが、隠岐汽船連絡 バスはカードは使えません。また、空港連絡バスは別会社(松江一畑タク シー・出雲一畑タクシー)なのでやはりカードは使えません。 中国JRバス川本営業所のバスのうちローカル用はしまねバスカード対応 で、石見交通や一畑バス発行のカードも使えます。しかし、広島線用のト ップドアのバスは広島地区カード対応なので、中国JRバスの島根県カー ドは使えますが他のしまねバスカードは使えません。このトップドアのバ スが「大田市〜大森町〜石見川本」の区間便に入るからややこしい・・・ 一畑バスやJRバスなどから移管された町村営バスはもちろんカードは使 えません。
2001 年 5 月 9 日 (5785) ミッキー吉野さんの書き込み こんばんは。 旧・岩益線の柿木バス停(柿木村、現・六日 市交通?)を訪ねたところ、トイレ付の小さ な待合室がついた建物となっていました。 元はバス駅だったのではとも考えられます が、いかがでしょうか? ご存じの方がおられたらご教示ください。
2001 年 5 月 9 日 (5784) 広田敬一さんの書き込み 西日本JRバス飯田派出所についての情報ありましたらお教えください
2001 年 5 月 9 日 (5783) WEライナーさんの書き込み つばめのジャーニーさんへ 先ほどのに書き忘れましたが、 広島〜浜田・川本・大田市・江津線のJR高速バスは、 バスカードの利用は可能ですので念のため。
2001 年 5 月 9 日 (5782) WEライナーさんの書き込み つばめのジャーニーさんへ >明後日から広島、川本、出雲地区に乗りに行くのですが、この行程でバスカードの >賢い買い方?というか、便利なのはどこで買う奴なのかお教え頂ければ幸いです このルートでしたら、「中国JRバス発行の島根バスカード」を買った方が いいのですが、問題は2点あります。 (1)バスカードを広島で買えるか。 (2)高速バスで使えるか。 (1)については、以前広島BCや広島駅の自販機に入っていたことがありますし、 「島根バスカード」の記載があるJRバス(川本営業所の車両)ならば買えます。 やっかいなのは(2)で、以前は広島〜出雲・松江線にはバスカードが使用できない 車が入っていたはずです。 先日行ったときに確認はしなかったので使えるようになったかもしれませんが、 使えればラッキーと思った方がいいと思います。 あらいぐまさんへ >●バイパス経由東白農商行き新設 >逆川から公園下に向かわず、バイパスを通って東白農商へ向かう便が学校のある日のみ、 >白河7:14/7:30で急行運転されます。棚倉側の最終停留所は中居で、棚倉駅前に入らない >という豪快なダイヤになっています。 もしわかればですが、この2本は新白河駅に寄るかどうか教えてください。
2001 年 5 月 8 日 (5781) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 明後日から広島、川本、出雲地区に乗りに行くのですが、この行程でバスカードの 賢い買い方?というか、便利なのはどこで買う奴なのかお教え頂ければ幸いです 現時点で乗る予定の区間 広島→矢上 大田市→浜原 粕淵→赤名 赤名→掛合 一畑バス 掛合→出雲市 出雲市ー三刀屋往復 戸河内役場前→益田 広電 浜田→石見今市 瑞穂IC→広島
2001 年 5 月 8 日 (5780) 鉄道オタクさんの書き込み 小野ターミナル様> いえいえ。帯広から紋別へお越しの際はぜひ〈ノースライナーみくに号〉で!(って、上川町内 でも「愛別橋」でも接続悪いって!)上川駅経由も他路線や直行便みたいにポンモシリにとめて 欲しいモンですな。道北バスさん、あんたの事ですよ! 北海道北見バス・HP開設!!(ただしまだできが…) http://www.h-kitamibus.co.jp/
2001 年 5 月 7 日 (5779) 小野ターミナルさんの書き込み  連休には札幌に行きました。5/4には、札樽線手稲山ロープウェイ系統に乗車 (宮の沢駅−手稲南口の区間のみ)しました。新設ルート:前田4条11丁目−手稲南口 にも乗車し、札幌市内の未乗区間を1日で解消しました。札幌を訪れて、また情報を得ました。 ・宮の沢駅−ていねプール前−手稲山ロープウェイ系統ですが、手稲山ロープウェイ行きは 従来通り70系統ですが、宮の沢駅行きは49系統となっています。これは、ていねプール前 経由である事を明示したいからだと思います。なお「ていねプール前・手稲駅南口経由」 という紙を掲示しています。 ・空知線 平岡公園東2丁目−上野幌2条1丁目の区間から、新札幌にて別のバス系統に 乗り継ぐ定期券ですが、4/1から上記区間に限りJRバス・中央バスいずれも乗車できる ようになりました。  コンサドーレ札幌の試合のとき運行される臨時便ですが、従来からの新札幌−厚別競技場 の系統のほか、7月21日には白石−札幌ドーム系統も運行されます。乗合か貸切か いずれの形態をとるかは不明ですが、乗合だとすると、 新設(復活)ルート:白石−札幌ドームということになります。 ・長沼線 廃止ルート:ながぬま温泉−ハイジ牧場            南幌−南幌リバーサイド公園 #時刻表に季節運行の記載がなく、また札幌駅前ターミナル掲示の路線図からも消えている ので、こう判断します。 ・恵庭線 島松−北高校前のバス運賃を試験的に100円としていますが、期間が延長と なりました(2001.4.1から2002.3.31まで)。 ・5/3から9/30まで小樽でJRレンタサイクルが開設されます。バスカード提示で割引。 #函館駅にて、「国鉄バス 団貨タリフ」というものを買いました。昭和41年12月1日 現在のもので、貸切バスのモデルコースが記載されています。 #鉄道オタクさん、誤りをご指摘下さいまして、ありがとうございました。札幌紋別線には、 札幌在住時に1度は乗車しておきたいと思っていましたが、実現していません。
2001 年 5 月 7 日 (5778) さんの書き込み 「岩井・水海道・守谷−東京駅間高速バス利用ガイド」 http://plaza.harmonix.ne.jp/~h-kudo/bus/index.html
2001 年 5 月 6 日 (5777) 成田 健介さんの書き込み  成田です。昨年の11月は宮林線訪問に関してアドバイス頂きありがとうございました。 実はあれから直前になって出張命令が出てしまい、彗星ハネを往復とも押さえていたのを泣 く泣くキャンセルしました。GWは自動車線分離を控えた九州の自動車線営業の実態を見に、 そして宮林線などを乗ってきました。久しぶりになりますが、よろしくお願いします。 《宮林線》 宮崎605−(大橋・堀切)−小林高校735? 小林高校740−小林745 宮崎1200−(急行・大橋)−日向高岡1226 日向高岡1307−(瀬越)−一里山1345 漆野原1415−栗須1435 東栗栖 ?−野尻町1508 野尻町1620−内畑1632 内畑1638−野尻町1650 野尻町1713−(大橋)−宮崎1815 #急行といっても急行自動車ではありません(^^;  平日を選んで5月1日にしました。川口経由は相変わらず日祝のみの運行ですが、3月 の改正で宮崎1240発の便になって乗りやすく?なったのですが、南詰経由と共に次回 に持ち越しとなりました。  朝1番の掘切経由は0.5往復しか設定されていない唯一の便ですが、堀切経由から小林の 高校まで通う学生が数名おり、他にもこの便は小学生から高校生まで一番賑わった便でした。  宮林線の出札営業駅は鉄道接続の宮崎と小林のみですが、宮崎は当然のことながらマル スが導入されており、普通乗車券もマルス発券が可能なことからか、補片、補往の設備は ないとのことでした。一方で小林はE−POSが導入されていたものの、補片、補往はな いかと聞くと、バスという言葉がまず出てきたことから、自動車線の普通乗車券の発売を 見越しているのか、補片、補往の設備があり、小林高校までの小児片道、小児往復を購入 できました。  宮崎までは都城経由の鉄道でつなぎ、宮崎から急行便で日向高岡に向かってバス駅を見 学。待合室に建て替えられてあり、出札の跡も小荷物の窓の跡も当然ありませんでした。 次は瀬越経由の一里山行きに乗ったのですが、これが大変なことになりました。一里山か らの帰りの便が掲載されていなかったため、この時間帯から帰りは回送されるであろうと いうことで、一つお願いしてみるつもりだったのですが、一里山に着いて聞いてみると、 回送もなしでここで終わりとのこと。ならばタクシーを呼ぼうかと番号も調べておいたの ですが、幸い携帯は圏外ではなかったものの、運転手さん曰く、野尻から呼ぶことになる けど、おそらくここまでは来てくれないから、歩いたほうが無難とのことで歩くことに。 ところが当日は小雨が降る天候で、途中でとうとう後ろから来た車に事情を話して。。。 初めてのヒッチハイクになりました。  栗須と野尻の郵便局で久しぶりに旅行貯金を楽しんだ後、野尻駅を見学。ここは駅の 建物は残っているものの、転向場にわずかに国鉄バスの遺構が見られただけでした。そ して内畑経由。行きは小学生が乗って、帰りは回送状態という、ここも典型的な枝線で した。あとは、その日のうちに大分県内に入っておきたかったので、野尻町から宮崎、 そして最終のにちりんに繋ぎました。  ということで、一里山では地元の方に大変お世話になり反省すべきところなのですが、 これを経験に、そして将来のよき思い出となればと思いました。
2001 年 5 月 6 日 (5776) しずとよさんの書き込み 新宿−TDL線 5/7(明日)から減便ダイヤ改正の模様。 http://www.keisei.co.jp/keisei/bus/kouso_13.htm によると、現在18往復の便が半分以下の7往復に減便。 新宿発が朝のみ、TDL発が夜のみの運転に変わる。 新宿発 640 710 740 810 840 910 950 TDL発 1600 1840 1930 2030 2050 2110 2130
2001 年 5 月 6 日 (5775) 茨城原人さんの書き込み 今日(5日)は、東名高速線を乗車してきました。 行きは、静岡まで新幹線で行き、東名静岡から51便に乗車して本宿 まで行きました。 途中、東名吉田インターでは何かイベントがあったようで、出口が渋滞 していました。 また、東名吉田のバス停の看板が、JR東海の駅名標風の もの(オレンジ色のデザイン)に変わっていました。 今後このようなタイプのものに変わっていくのでしょうか。 帰りは、東海便に乗車して帰ってきた次第です。時期が時期だけに、 あちこちで渋滞しておりました。
2001 年 5 月 6 日 (5774) ふもふも館長さんの書き込み 楽しかった沖縄・台北旅行も最後の夜になりました。 鉄道 ・台北を中心に動いたためか、貨物鉄道を見る機会がありませんでした。 ・ローカル線の平渓線全線の他、瑞芳〜台北〜苗栗の幹線に乗車。 ・特急の自強号に乗りましたが、ディーゼル車で少し残念。 ・普通列車(平快)は、一日数本しか運転されていないようで、目撃だけ  に留まりました。次回は、乗車してみたいです。味があります! ・台北市内交通(MRT)の全線乗車は、時間不足で果たせませんでした。 ・台湾火車票展(樹火紀念紙博物館)も見てきました。 高速バス ・中正国際機場〜台北(大有客運)、基隆〜台北(福和客運)、苗栗〜台北  (台汽客運 中興号)に乗車。 ・台北〜中正国際機場(台汽客運 国光号)に乗車予定。 路線バス ・台北市内(大有、公車處 等)の他、九[イ分]〜瑞芳〜基隆(基隆客運)  も乗車。 楽しかったです〜
2001 年 5 月 5 日 (5773) バス太郎さんの書き込み みなさんお久しぶりです。 今日沼津駅北口に寄った際に確認したところ バス停は撤去され 建物は某携帯電話ショップになっていました。他は月極駐車場になっていました。 ただ、JRバス関東の物件で有ることに変わりは無い様です。 以上 ご報告まで。
2001 年 5 月 5 日 (5772) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今日(4日)は次の行程で棚倉管内を回ってきました。  東京(新幹線)新白河1255(白棚〜鮫川線1024便)1340ルネサンス棚倉  (徒歩)磐城棚倉(徒歩)祖父岡1513(高野〜白棚線1035便)1525磐城  逆川1544(白棚〜高野線1032便)1556東白農商前(徒歩)磐城棚倉1632  (白棚線1037便:緑ヶ丘経由)1715新白河(新幹線)東京 あらいぐま様が書き込まれた通り、ルネサンス棚倉行きは棚倉小学校前を左 折し水郡線のガードをくぐるルートで運行されていました。従前の棚倉古町 〜愛宕下〜総合体育館前が廃止され、棚倉小学校前〜総合体育館前が新設さ れた模様です。(路線名称上は鮫川線の「棚倉古町・ルネサンス棚倉間」か ら「磐城棚倉・ルネサンス棚倉間」に変わったものと推測されます。) 当該ガード下の「八幡橋」の銘板には平成5年竣工とありましたので、道路 改良などに伴う経路変更ではなさそうです。 同じくあらいぐま様が紹介されていた「バイパス経由東白農商便」ですが、 棚倉駅掲出の時刻表によると、磐城逆川からの停車駅は、棚倉高校前、棚倉 町役場前、宮下、中居、東白農商前となっていました。このうち、宮下〜東 白農商前間は廃止区間(旧高野線の一部)の復活となるのでしょうか? なお、旭高校前経由便ですが休日・休校日ダイヤでも下り便1便は設定され ていました。(祖父岡0713発→磐城棚倉0720発白河行き) ちなみに、昭和62年11月1日から路線名称の磐城南線の部中「東白農商前・ 祖父岡間」を「鉄砲町・祖父岡間」に改める旨の公告(昭和62年東日本旅客 鉄道公告65号)が出ていますが、これは路線の改廃に伴うものだったのでし ょうか? 長文失礼しました。
2001 年 5 月 3 日 (5771) 匿名希望さんの書き込み 常陸幸田〜江戸崎間を引き継いだ桜東バスに、JRバスから の移籍車が増備されていました。 元水戸支店のM531−85287で、ナンバーが土浦200 か217(もとは水戸22あ888)になっていますが、塗装 は変更されておらず、車番まで残っていました。
2001 年 5 月 3 日 (5770) 祝さいたま市さんの書き込み バスが電車に勝った!?というよりは 電車よりバスの方が便利!?という表現がよいかも
2001 年 5 月 3 日 (5769) KENさんの書き込み JR西日本 可部線を取り巻く状況について YAHOO!JAPAN.NEWS 地方交通に、中国新聞の報道内容が紹介されています。 JR可部線 最終試験増便を再開 - 中国新聞 (2日11時33分) 「思い伝わった」 存続判断延長で住民安ど - 中国新聞 (21日17時0分) 等の内容が見られます。 休日は、並行する高速道経由のバスの需要が意外と多いので、マイカー等と同様に可部線のライ バルと言えるのではないかと思います。 午前の広島方面行きで利用が多いのは… 運行会社 始発        滝山口   戸河内IC付近   広島センター 広島新幹線口 広島電鉄 吉和車庫 7:20   −   上殿農協 8:06  9:04止 石見交通 益田駅前 7:00   −   ICBC 8:39  9:28   9:40 石見交通 浜田周布 6:47  8:41 上殿農協 8:51  9:49  10:01 滝山口は、山県郡加計町中心街に至近。上殿農協・戸河内ICBC(バスセンター)と、中国道 戸河内IC、JR可部線上殿駅は互いに近く、戸河内ICBCにはパークアンドライドができる 無料駐車場が併設され、セブン−イレブンと道の駅「来夢とごうち」が目の前という好立地。吉 和車庫・浜田周布発便も戸河内ICBCに停まります。
2001 年 5 月 3 日 (5768) 祝さいたま市さんの書き込み バスが電車に勝った!? 埼玉新聞にこんな記事があります。 http://www.saitama-np.co.jp/main/box/01/05/050207.htm
2001 年 5 月 3 日 (5767) さんの書き込み 政宗3号様が投稿されている高松〜大阪線のUSJ延長の件ですが、 JR四国のHPに時刻等が載っていました。 JR四国が運行している上下各4便がUSJまで延長されるようです。(5/13実施) また、5月13日に高松駅の新駅舎(サンポート高松)が開業するのに合わせて、 新バスターミナルも使用開始となります。高速バス各線 高松〜大阪線USJ延長に関する情報 http://www.jr-shikoku.co.jp/what's_new/html/what's.htm サンポート高松に関する情報 http://www.jr-shikoku.co.jp/what's_new/html/sunport/index.htm
2001 年 5 月 2 日 (5766) 匿名さんの書き込み  先日開業した、京都・大阪・新神戸―高松間の高速バス 「高松エクスプレス号」での使用車両はHD車なのでしょ うか?「阿波エクスプレス号」のようにドリーム号の間合 運用によるDD車は使用されているのでしょうか?  また、名古屋―倉敷間の「チボリ号」のJR東海バスの 車両は新車が入ったのでしょうか?  以上のことでご存知の方はいらっしゃいませんか?
2001 年 5 月 2 日 (5765) 鉄道オタクさんの書き込み 小野ターミナル様> 旭川北で降りる高速バスは旭川新道(R12)とおりません。道道からR40です。 〈ドリーミントオホーツク〉も旭川北でおります。 あと、浮島トンネルは記念館じゃなく記念公園ですよ。
2001 年 5 月 2 日 (5764) 政宗3号さんの書き込み 本日付けの交通新聞に、西日本・四国の「高松エクスプレス大阪号」のUSJ延長に 関する記事が掲載されていました。 これによると、5月13日から、高松6〜9時台発の4便、USJ16〜18時台発の4便 を大阪駅桜橋口〜ユニバーサルスタジオジャパン間を延長運転するということです。 未だ延長されていなかったというのは意外でした。 ご参考まで。
2001 年 5 月 2 日 (5763) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 今回のGWは、沖縄・台北旅行で、現在は台北のホテルに滞在しています。 沖縄ではレンタカーで移動したので、バスに乗ったのは最終日2本だけ。 那覇空港(国内線)1040<13 那覇交通 \200>1110安里 県庁北口1315<120 琉球バス \200>那覇空港(国際線) 国際通りという通りがバスメインストリートのようで、沖縄4社のバスが 通り、退屈させませんね。那覇交通は、銀バスという愛称があるようで、 実際、銀色のバスが走っていましたが、ほとんどが新塗装になっており、 どうして銀バスなのか?と不思議に思う人もいるかもしれません。 那覇バスターミナルも興味深かったのですが、車窓からの見学に留まりま した。JRバスそっくりバスも、滞在中、目にする事ができませんでした。 http://www.busnavi.ne.jp/で沖縄本島の路線バス情報が入手できるそう ですが、まだ試していません。 沖縄は、市内バス、市外バス、リゾートバスの3種類あるようですね。 次回に訪沖する時は、いろんなバスに乗車してみたいものです。 モノレールは、牧志駅等、駅舎に駅名が掲げられている駅もありましたが、 橋脚も立っていない個所がいたるところにあり、不思議な感じがしました。 では
2001 年 5 月 2 日 (5762) 匿名希望さんの書き込み JR西日本可部線の存続問題に何か進展はあるのでしょうか?
2001 年 5 月 2 日 (5761) 東武指令さんの書き込み JNR上田支店さん ご無沙汰してます。 そういえば、以前和田峠南北線の調査で夜に芦田を通りましたが滞泊車が留置されて いた事を思い出しました。 少し前の話ですので、現在は分かりませんが・・・・
2001 年 5 月 2 日 (5760) Y.Matsuuraさんの書き込み 広島〜松江線のダイヤ改正内容の変更の件ですが、確かに急遽決定のようですね。 現地ではまだ変更前の内容のチラシを配布しておりました。通過される側としては (みことでフォローしたとしても)県都松江への直通の足が奪われることになり ますからね・・・ なお、始終着の時刻は変更されていません。 なお、現地配布のチラシによれば、4月20日より「みこと」の予約可能な区間は 以下のとおりになっています。 「出雲市駅〜三刀屋サンライン前」と「三次駅」相互間 「出雲市駅〜赤名」と「中筋駅〜広島バスセンター」相互間
2001 年 5 月 1 日 (5759) KBさんの書き込み 各掲示板で話題になっている、高速車の後部行先表示ですが、 これはバリアフリー法により設置義務化されたようですよ。
2001 年 5 月 1 日 (5758) 匿名希望さんの書き込み 渋川営業所といえば・・・ 毎週日曜日にJRバス関東が運行を行なっている渋川駅・伊香保温泉発着で榛名湖周辺を 巡る定観の受付が渋川営業所になっています。 (新宿駅新南口のJRバスのりばにポスター有)
2001 年 5 月 1 日 (5757) さんの書き込み JNR上田支店さんへ 下諏訪→長久保という勤務はないはずです。 今年の2月に転勤した社員が、古い名札を付けている可能性があります。
2001 年 5 月 1 日 (5756) JNR上田支店さんの書き込み JRバス関東の小諸支店では、白樺湖(たて科牧場)の宿泊運用があります。 車両配置はなし。宿泊はたて科牧場です。 乗務員の勤務地以外の出勤は小諸→真田、長久保→小諸、下諏訪→伊那、下諏訪→長久保 等があります これは社員の身分(正社員・契約社員)によって違うようです
2001 年 5 月 1 日 (5755) 政宗3号さんの書き込み たびたび失礼いたします。 四国旅客鉄道編「四鉄史」(平成元年6月発行)により、昭和61年度末における 自動車線の業務委託駅が分かりましたので書き込ませて頂きます。  西讃線     仁尾          管理所:観音寺自営  川池線     阿波佐野            川之江自営  松山高知急行線 (自)松山、久万、落出     松山自営          越知、土佐大崎         佐川自営          (自)高知           土佐山田自営  南予線     野村町、伊予日吉        伊予大洲自営伊予日吉支所  阿波線     市場町、脇町          鍛冶屋原自営  大栃線     美良布、大栃          土佐山田自営 なお、同書には北四国急行線に関する記述もみられましたので、整理した上で別途 書き込ませて頂きたいと存じます。
2001 年 5 月 1 日 (5754) つばめのジャーニーさんの書き込み 先ほど一畑バスに広島ー松江線の時間を確認した所、途中停留所の通過は急遽中止になり 従来通り赤谷、掛合、三刀屋などに停車するようです HPも更新されております http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/hirosima.html
2001 年 5 月 1 日 (5753) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 関東の滞泊場所の件ですが、高速線では南守谷や松伏もありますね。 これらは車庫というよりも「外泊所」の方が実態に近いですが。 常磐高速常総線には、関鉄水海道(営)常駐運用車があったと記憶 していますが、これは現地出退勤だったのでしょうか?
2001 年 5 月 1 日 (5752) 東武指令さんの書き込み こんちわ。 組織図見ましたが、渋川が生き残ってるのが面白い。 現在、車両の保有等はレンタカーくらいで、バスは無し、路線も名湯めぐり号のみ・・・ このパターンも珍しいのではないでしょうか? 多古ですが、車両滞泊はどうなんでしょうか。 営業センター(乗車券類販売)の職員さんが詰めてます。 休憩所が併設されてまして、食入があるのは確認してます。 支店からの回送出庫もバイパス経由で存在してますので、支店への回送が原則かも 知れませんね。
2001 年 5 月 1 日 (5751) 新所01さんの書き込み 匿名希望様、99角田線様 早速のレスありがとうございます。 ところで、JRバス関東の支店・営業所以外の車庫なんですが、 八日市場支店の多古は、現地出退勤はないのでしょうか?以前、 多古へ行った時にドライバーさんのものらしき乗用車がとまって いたのですが。あと新宿の高速バスの折返し場はJRバスの滞泊 運用はないようですが、山梨交通が三台ほどとまっているのを見ま した。あと小諸支店にもありそうな感じが…。
2001 年 5 月 1 日 (5750) 99角田線さんの書き込み 新所01さんの書き込みより、 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/ijindex.htm JRバス関東の組織図ですが、水戸支店傘下の高萩営業所が消えております。 「代わりに」常磐支店になっていますね。 旧高萩営業所の下にいわき基地がありますから、いわき営業所に格上げもあるかもしれません。 昨日の棚倉管内訪問で気付いたのですが、 白河車庫が駅西側、新白河方にあります。コイン洗車場と同じ場所ですが、 このコイン洗車場は「JRエフ」となっているのでJR貨物運営のようです。 白河駅構内での貨物営業をやめたJR貨物の遊休地対策だと思うのですが、 もとからバスの方はこの場所が白河支所だったのでしょうか。 JRバス関東の支店・営業所以外の車庫は以下の通りと思われます。 (いづれも滞泊運用があります) 常磐支店>いわき基地 棚倉支店>白河車庫(旧 白河支所?)、 烏山支店>馬頭車庫(旧 馬頭支所)、 八日市場支店>三里塚駅、鹿島基地、(佐原は使用していない、多古は窓口のみ) 伊那支店>高遠駅(給油施設がある)、 宇都宮支店>茂木車庫(旧 茂木支所)>祖母井駅、 土浦支店>下妻転向場、大綱転向場、(佐原は廃止?) 長野原支店>草津温泉駅
2001 年 5 月 1 日 (5749) 匿名希望さんの書き込み 上野営業センターも本社組織から独立しています。
2001 年 5 月 1 日 (5748) 匿名希望さんの書き込み 新所01さん 高萩営業所が水戸支店から独立して、4月1日から 常磐支店となっています。
2001 年 4 月 30 日 (5747) 新所01さんの書き込み JRバス関東のHPの組織図に常磐支店が新しくできたようなんですが、 詳しい事を御存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。 高萩営業所が水戸支店から独立したということなのでしょうか?
2001 年 4 月 30 日 (5746) 武智麻呂さんの書き込み 昨夜から今朝にかけて、所用で青森に行きました。 GW中ということもあり、「ラ・フォーレ」号は往復とも6台運行でした。 本日(4/30)青森着便の2号車にJRバス関東の新車S674-01401(足立200か・317)が 入っていました。前面・側面・後部にそれぞれLED式の行先表示器を備えていました。 後部行先表示器装備は、先日導入されたJR東海バスの新車(セレガR)にもありますが、 今後この仕様が一種の標準になっていくのでしょうか。 それから、以前あらいぐまさんも書き込まれていましたが、浅虫線で県病前止まりの便が 運行開始したようです。H11年度の時刻表には記載がありませんので、運行開始は早くても H12年度以降のようです。時刻表の記載を見ると、終点(県病前)付近はループ状の運行の ようです。 (想像図)※実際に乗車したわけではないので、あくまでも想像です。               (旧道?)  青森商業高校前(旧・交通部前?)             →→→→→→→→↓−−○−−(浅虫温泉駅)             ↑       ○保健所前             ↑       ↓ (青森駅)−−−○−−−←       ◎県立中央病院前       合浦公園前 ↑ (バイパス)↓             ↑←○←←○←←○県立中央病院通り                造  南               道  造                  道 ※県病行きは造道・南造道・県病通りを経由しない。(保健所前には停車)  県病発は県病通り経由青森駅行となる。
2001 年 4 月 30 日 (5745) あらいぐまさんの書き込み 今日、水郡線を利用する用事があったので、話の出ていた白棚線を帰りに乗ってみました。 乗った系統は全く関係ないのですが、どうやら一部でダイヤ改正とともにルート変更が行わ れたようです。 ●ルネサンス棚倉は水郡線をくぐる道路に 従来はぐるっとまわって、棚倉古町を通って踏み切りで水郡線を越えていましたが、 ポールに貼られている路線図を見たところ、古町を通らないルートに書き換えてありました。 恐らくタイトルに書いた道路に切り替えたのだと思います。 また、距離が短くなった分、各区間の運賃が値下げになっているようです。 ●バイパス経由東白農商行き新設 逆川から公園下に向かわず、バイパスを通って東白農商へ向かう便が学校のある日のみ、 白河7:14/7:30で急行運転されます。棚倉側の最終停留所は中居で、棚倉駅前に入らないという 豪快なダイヤになっています。 乗り潰し派の皆様は、旭高校経由とバイパス経由が同じ日に消化できないので、 2回は行かなければならないですね(^^)
2001 年 4 月 30 日 (5744) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(29日)、新居町と瀬戸の管内に行ってきました。 新居町管内は、豊橋〜二川〜神鋼電機前〜新居町〜新居弁天〜新居町〜鷲津栄町 〜鷲津のルートで回りました。 豊橋発の新居弁天行きは豊橋市内で頻繁に乗降があり、二川を過ぎても3〜5人 ほどの利用がありました。一里山で貸切状態になるかと思っていたら、東海道ウ ォーキング帰りの利用が増え、新居町到着時には6名が乗車していました。私以 外の全員が下車し、新居弁天までの区間は貸切状態でした。 新居弁天支線の末端区間のひばりが丘〜新居弁天間は路線図、路線名称上は独立 した区間ではありませんが、ループ状の経路となっていました。 この便で、かつて荒古経由便を利用したため乗り残した二川〜北裏〜神鋼電機前 と新居町〜新居弁天の2区間をクリアしました。 新居町から休日ダイヤの鷲津行きで川尻口〜鷲津間の本線(鷲津栄町経由)に乗 車。この車(327−2906)は希望ナンバーの「浜松230あ2906」をつけて いました。これで新居町管内は大脇〜東海大会ホール間を残すだけとなりました。 (未乗のまま終わることになると思われますが…。) 鷲津から東海道線〜愛知環状線経由で瀬戸市へ。とりあえず瀬戸追分の待合室で この3月改正の時刻表と路線図を入手しました。一見したところ、陶都線以外は あまり大きな変更はないものと拝察しました。(路線の改廃はない模様です。) 瀬戸管内は、瀬戸市〜上品野(徒歩)品野本町〜榎戸〜品野〜名学大前〜瀬戸駅 前の経路で回りましたが、夕刻から夜にかけての時間であったため名学大前往復 の頃には車窓は闇となっていました。何もない榎戸の終点で折り返しを待つ間に 車窓を通じて見た、雨の山村に夕闇が迫ってくる光景は独特の雰囲気がありました。 瀬戸管内はあと1回行けば一応終わりそうです。 長文失礼しました。
2001 年 4 月 30 日 (5743) JNR上田支店さんの書き込み 4/29諏訪線と和田峠南線に乗車しました 12時発岡谷発下諏訪行きに乗車。4人乗車で長地までに2人下車。 12:50発樋橋行きに乗車。乗務員さんと会話。 中央ライナーは知名度の低さか平日は一桁の乗車とか。 岡谷ルートは、新宿到着後ディズニーランド線の行路。 また、岡谷市の自他体バスを契約予定とのこと。
2001 年 4 月 30 日 (5742) 小野ターミナルさんの書き込み ・政宗3号さん(5670)  「ポテトライナー」の大谷地ですが、北海道中央バスに合わせて「大谷地駅」と いうのが妥当かと思いますが・・・(ハッキリとは分かりかねますが)。  連絡運輸のことは、知りませんでした。 #5/3と5/5にポテトライナーに乗車します。今回乗車するのは、多分非JRバス 担当便です。なお6月にJRバスで十勝川温泉から乗車するつもりです。 ・鉄道オタクさん(5693,5718)  流氷もんべつ号の担当会社、私も最近あさひかわ号の時刻表を見て分かりました。 しかし、旭川北ICを通っているとは意外でした。札幌−網走の高速バス (非JRバス)は、今でも旭川鷹栖IC出入りのようですが・・・。  4月1日の新設ルートは、以下のとおりでよろしいでしょうか?   新設ルート:高速納内−(旭川北IC・旭川新道・国道40号)−愛別橋         愛別橋−上川ポンモシリ(国道)−浮島トンネル記念館前    十勝バスの古い車輌(方向幕の小さいもののことだと思いますが)は、今でも 健在で、1,2、41、75系統で時々見かけます。幕式の運賃表も健在です。 一部停留所では、旧JRバスのものを使っています。 ・CHIGEさん(5709)  久しぶりにジェイ・アール北海道バスのHPを見ました。手稲山系統が ていねプール前経由となるとは驚きました。と言うことは、ていねプールが 夏休み期間以外にも営業することとなったのでしょうか?北海道中央バスも、 ていねプール乗り入れを復活させますね。 ・ドリーム函館号さん(5702,5716)  深名線が改正するとは知っていましたが、まさかこれほど大変更があるとは! 5月に改正の確認に行こうと思っていましたが、その必要が無くなりました。 ありがとうございました。
2001 年 4 月 29 日 (5741) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 私は棚倉と塩原管内へ行ってきました。 千葉バス太郎さんの書き込み引用 >JRバス関東専用自動車道」の看板や、バス停のポールは大半が新しい物に交換されており、 >車両ばかりでなく、施設もきちんと整備されていました。ただし、番沢の古い >「自動車専用道」の看板には、なんと『国鉄高速自動車道』云々の文字が薄く見えており、 >昭和44年に白棚高速線から白棚線に改称される前のシロモノを発見しました。 私も番沢にてその看板を見ました。2度も書き直しているようで重ね書きした跡が見えます。 私がもっと驚いたのは「高速線」もそうですが、「人 車 馬の通行禁止」とあることです。 時代からいっても60年代後半には馬を牽くことはあったのでしょうか? 塩原管内は旧矢板北線を辿ってみました。 現在、矢板駅からは矢板市営が上伊佐野まで(始発は県塩谷庁舎)。 上伊佐野からアグリパル塩原までは塩原町営が運行している。 ただ、塩原町営のポールはJRバス関東と同一のものだが「塩原町」になっている。 もしかして、上三依塩原〜福渡温泉と同様のJRによる貸切運行なのか、 塩原町による運行なのかは今日は休日だったため(休日全便運休)不明。 それと、特記すべきことがありました。 泉元町駅の遺構がしっかり残っていました。駅舎は窓口だけで待合室はない。 下妻上町と同じスタイル。委託者は印刷業を経営しており駅舎を兼ねていますが、 なにしろ「国鉄 泉元町駅」の木の看板が今でもしっかりと掲げられています。 行った甲斐がありました。
2001 年 4 月 29 日 (5740) KENさんの書き込み 「中国運輸広報」第795号(平成13年4月25日)での公示内容の一部です。 ◎平成13年4月16日公示について下記のとおり追加する。 事案番号 13−63 申請者の氏名又は名称 中国ジェイアールバス(株) 路線の起点・終点 広島市安佐北区安佐町飯室1500番地先          同市同区同町飯室1576番地先 キロ程 0.2Km 運行系統 文教女子大前〜       安佐営業所       森城団地入口       千代田インター       〜大    朝        他8系統 備考 路線延長 運行系統中、「安佐営業所」は、広島電鉄の営業所(部署名は安佐出張所)で、構内にバス乗り 場があります。以前は大阪便(昼行)も出ていました。安佐営業所から可部経由で広島バスセン ター・広島駅とを結ぶ広島電鉄の系統(三段峡線の一部)は、平成13年2月1日改正で広島交 通の勝木系統のうち行森線・虹山県住線等との調整があったようで、広島交通は当該路線を延長 し、安佐営業所への乗り入れを始めています。同時に両社の関係車輌に、「バスカード取扱車」 ステッカーの代わりに「共通」ステッカー(黄地に黒文字)を貼り、共通定期券が利用できるよ うになりました。(バスカードも従来通り使えます。) 中国ジェイアールバスも、広浜線の飯室を通過する系統が広電の安佐営業所バス乗り場へ乗り入 れることになるようです。
2001 年 4 月 29 日 (5739) 格安です!!ボックストラベルさんの書き込み 「土・日きっぷ」 JR東日本管内 古川・新庄・村上以南2日間乗り放題!! もちろん!東京へも!! しかも指定席がご利用できるのでのんびり土・日の旅が楽しめます。 中高生は大人料金の半額、こどもはさらに半額(大人の1/4)なので 「列車で行く、たのしくおトクな家族の旅」に最適です。 楽しい思い出づくりに是非ご利用下さい。 ◆発売価格◆ (中高生のみ・こどものみのご利用もできます) おとな 16,000円 中高生 8,000円 こども 4,000円 ◆発売期間◆ 発売中〜2001年7月6日(金) ◆利用期間◆ 2001年4月7日(土)〜 2001年7月8日(日) ◆有効期間◆ 上記利用期間内の土・日の連続する2日間 (但し4月27日〜5月6日はご利用できません。) ◆発売場所◆ 首都圏の主なみどりの窓口など・当社では通信販売をしています。 当社は、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)の提携店です。 【参考】東京往復(おとな) 古川から 6,220円お得(通常22,220円) 仙台から 5,180円お得(通常21,180円) 石巻から 6,860円お得[仙台経由](通常22,860円) 詳しくはこちらから⇒http://www.rakuten.co.jp/box/410992/410993/410994/ ■TYOシティホテルプラン・東京ディズニーランドへの旅もございます♪ ★☆★毎月当たる!プレゼントコーナーもあります♪★☆★ 4月のプレゼントは、2名様に!! 『東京ディズニーランド パスポートペア(大人)+ギフトカード5,500円分』 ギフトカードでパスポート(入場券)、お食事・お土産などにもご利用できます。 また、2001JR東日本カレンダー(非売品)も同時にプレゼント実施中!!
2001 年 4 月 28 日 (5738) 東武指令さんの書き込み こんばんわ。 JRバス関東が発売したシリアルナンバー付きのバスの模型(80/1)スケール エアロキングとエアロバス(SHD)を購入してみました。 なかなかの出来映えで、満足のゆく仕上がり品です。 さすがに「クラブバスラマ」の都営バスには及びませんが、思わず以前乗車した ラフォーレのエアロを思い出しました。 エアロキングはD674-99503 エアロバスはS674-95402 がモデルです。 今までチョロQなどは出てましたが、値が多少張っても車両好きには良いかと・・・ ちなみにケースにシリアルナンバーが表示されてます。
2001 年 4 月 28 日 (5737) 千葉バス太郎さんの書き込み  今日は水戸と棚倉へ出かけました。JR時刻表5月号で水戸南線(水戸駅〜下入野〜下石 崎秋の月)は2往復が休日運休のようになっていますが、実際はきちんと毎日4・5往復運 行しています。ポールにも、窓口でいただいた水戸支店時刻表にも休日運休等のマークはあ りませんでした。JR時刻表は誤報だったわけですが、JR時刻表を見て乗ろうとした人は 驚きますよね。水戸南線は水都東線(赤塚方面)と直通運転している関係で混乱したようで す(例えば、赤塚駅〜水戸駅〜秋の月間の便で、赤塚駅〜水戸駅間が休日運休の場合、水戸 駅〜秋の月間も休日運休としてしまったと思われます)。  さて、磐城棚倉駅から白棚線に乗車しました。棚倉支店には、元水戸支店所属のM531 −85286が止まっていました。棚倉支店唯一の国鉄カラーの同車はまだまだ活躍しそう です。「JRバス関東専用自動車道」の看板や、バス停のポールは大半が新しい物に交換さ れており、車両ばかりでなく、施設もきちんと整備されていました。ただし、番沢の古い 「自動車専用道」の看板には、なんと『国鉄高速自動車道』云々の文字が薄く見えており、 昭和44年に白棚高速線から白棚線に改称される前のシロモノを発見しました。
2001 年 4 月 28 日 (5736) CHIGEさんの書き込み JR北海道バスのHPからの情報 http://www.jsd.ne.jp/%7Ejhb/topics/index.html 地下鉄宮の沢駅〜ていねプール前〜手稲山ロープウェイ間に期間限定 運行の『夏期・手稲山ロープウェイ線』を開設します。 運行期間 平成13年5月3日(祝)〜平成13年10月8日(祝) ※上記期間の土曜・日曜・祝日と夏休み期間(平成13年7月25日〜平成 13年8月19日までの毎日)に運行いたします。
2001 年 4 月 27 日 (5735) ABさんの書き込み 4月27日、めがねバスの夏秋ダイヤが発表されました。 今季は、登山客に合わせ、始発便が早くなります。 詳しくは下記をご覧ください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/bus2.htm
2001 年 4 月 26 日 (5734) 山城こうじさんの書き込み 昨日、吉備エクスプレスで大阪から岡山を往復しました。 行きは大阪駅7:40発1号、帰りは天満屋バスセンター18:05発8号です。 車両はどちらも昨年12月25日に往復したときと同じ、644-9951でした。 運用は固定の様子です。 ルートが阪神高速湾岸線から池田線〜中国道に変わりましたが、 これでかなり実質所要時間は短縮されました。 時刻表を詳しく見るとわかりますが、 総社〜岡山の所要時分を、渋滞状況に適応させたダイヤになり、 岡山方出発停留所での遅延はかなり改善されたとのことです。 山陽町下市停車は効果があるそうで、利用者も目立つそうです。 それでも、僕が乗った便は1号、8号とも乗客数は僕を含めて3人。 かなり低迷しているそうで、ピーク時でも補助席使用となったことはないそうです。 運転手さんはポイントカードをお勧めに回り、セールスも大変です。
2001 年 4 月 26 日 (5733) M.Yさんの書き込み こんにちは。JRバス関東のM.Yです。 時々、こちらの掲示板を拝見しております。 ここ数日書き込まれているご意見、ご要望等で弊社業務等に ついてのことは、できましたら whitebox@jrbuskanto.co.jp 宛てにいただけませんでしょうか? フォーム利用の場合は文字数の制限がございますが、上記アドレス は一般のe-mailです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2001 年 4 月 26 日 (5732) おせっかいさんの書き込み =「バス会社への苦情や意見」は実名にて、直接手紙などで行なうのがルールでは?= この掲示板への「上記」のような内容の投稿は許されていなかったのでは?
2001 年 4 月 25 日 (5731) コストダウンさんの書き込み JR関東、JR東海のT字型フットレストは最低だとわたしも思います。 特に東海の4列夜行、補助席つきのドリーム増便は何十年前と水準がおなじでは??? 昼間便の東名の急行なんかでは40人乗りトイレつきでも しゃーないかなと。でDDはお得と考えます。 ちなみに今日新幹線シャトル守口号にのりまして京阪の リムジン3列仕様トイレつきがきました。 こんなんもっとほかの昼間便にいれてほしい。 オーディオサービス:以前東海DDで音漏れがはげしかったので 私的にはやねてくれてよかったです。 どうせつけるなら耳をすっぽりかくすイヤホンにしてほしいです。
2001 年 4 月 25 日 (5730) きゃっするさんの書き込み 久しぶりに書き込ませていただきます。 25日付け京都新聞によりと、信楽町と信楽高原鉄道が共同で、ハイキングツアーを実施 するそうです。これだけ聞くとJRバスに何の関係もないのですが、町側の目的として、 「JR路線バスの活性化」があがっています。もちろん言うまでもなく、西日本JRバス 近城本線のことです。 近城線・加茂駅−信楽駅間は、日本でも有数のお茶の産地です。今回のハイキングは お茶摘み体験が主たるイベントのようで、山道散策なども入ってますが、これは 「JRバス路線ウォーク」のようなものです。 近城線を抱える加茂管内は、大規模なリストラの対象とされているだけに、こうした 地道なキャンペーンの成功を祈りたいものです。 なにしろ、鉄道の可部線の試験増発は、地元の応援のお陰で、予想外の好成績を 残せたことですし…
2001 年 4 月 25 日 (5729) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨24日付けの交通新聞にJRバス関係の記事が2件載っていました。 1つは、東海の名金線「白川郷」の運行開始のニュースで今シーズン は11月末までの運行予定とありました。(同線は今シーズン中は維持 されるということでしょうか?) 他の1つは関東の「南アルプス号」のルポ記事で、併せて最近の関東 の路線展開などインタビューも載っていました。
2001 年 4 月 25 日 (5728) バス好きな者さんの書き込み 最近はJRバス関東さんの車両レベルが低下していますけど、みなさんはどう思いますか? ここは御社幹部の方も見ているはずですから(笑)乗客の意見を反映させてください! それが本当のCSに繋がると思います。コストコストで車両を下げるだけではなく!! 御社のHPで『ホワイトボックス』なるものがありますが、120文字しか入らないよ うなので、この場をお借りしますことをお詫びいたします。 “吊るしあげ”をしているわけではなく、本当にバスが好きだから改善して欲しいのです。 確かにコストダウンの時代でしょうが、これ以上車両レベルを下げてほしくないのです! まず、フットレストですがあの“Tバー”タイプはハッキリ言って苦痛だと思いませんか? 車両導入に関する担当者の方は実際にお使いになったことはあるのでしょうか?男性なら 普通に使えないはずです。それに土足・素足共用なのでいつも汚れていますね! マルチチャンネルについては賛否両論ですが、必ずしも全員がウォークマンなどを持ってき ているのではありません。私は以前、ドリーム号が大幅に遅延したときマルチチャンネルか ら流れるラジオ放送が唯一の情報源で助かったことがあります。ちなみに、今現在はカラオ ケみたいな音楽ですが、音質も悪いですしあれなら意味がありません。西日本JRバス様の ニューエアロクイーンなら今でも最近に近い歌謡曲が流れています。ヘッドホンの故障や盗 難が多いのなら、車内でヘッドホンを発売するか持ちこんでもらうことにしたらどうですか? そうすれば聞く人は自分で用意してきますよ。 飲み物サービスですが、あれは最近個人がペットボトルを持ちこんできているようなので、 必要無いかと思われますが、某バス会社では今でもジュースを無料で配ったりもしています。 コストダウンの時代なので仕方無いかもしれないですが、お茶だけでも残して欲しいですね。 車両についてですが、無理にスーパーハイデッカーを導入して車内でのレベルを低下させる のならば、逆に少しでも安い車両を導入して逆に内装をよくするべきです!!! 最近は車内案内が“音声合成”になっていますが、どうも内容が一方的な言い方です。確か に乗務員さんが口で言えば済む話ですが、昔みたいなビデオ案内のほうが“旅”って感じで すよね!到着地の観光案内も出来ますし良いと思います。某関西の私鉄バス会社では車種に よって車内案内ビデオも代えてあります。御社の福井便?で初めてビデオ無しを体験して、 なんだか昼行便に乗っている気分でした。しかし、最近のボルボ車にはTV無いですね! さぁ、みなさんはどうお考えでしょうか?
2001 年 4 月 25 日 (5727) MSAさんの書き込み 最近の車両のグレードの話が出ましたが、現在JRバス関東では背の 低いミドルデッカーの新規導入はしていません。 さすがに東名高速線で名古屋まで行く運用に入ったときに苦情が来 たらしいです。そりゃ、タイヤハウスが出っ張ってますから、その 上に座って名古屋まで行くのは苦痛ですよね。 いまでは各メーカーから廉価版仕様のハイデッカー(例えば三菱エ アロバスSA観光)が販売されていますので、その仕様をベースに しています。 特にJRバスグループでは各社で仕様を統一してメーカーに大量発 注してコストを下げようとしています。それがハイデッカー後部ト イレ付き40人乗りの車両です。 また、民間の会社でもその仕様に相乗りする例も見受けられます。 他にも細かい点ではフィンガーシフトをやめてロッドシフトにした りマルチステレオを廃止したりしています。 まぁ、シフトはフィンガー式の故障率の高さを嫌ったとも言われて いますが。ステレオは、個人がヘッドフォンステレオを持ち込む事 が多い現在では無用ですね。廃止すれば機器は不要になるし、著作 権料の関係で高い業務用ソフトを買わなくて済みますからね。
2001 年 4 月 25 日 (5726) 中日本車体工業さんの書き込み たいへんごぶさたしております。  最新号の「バスラマ」No65によると元JR九州の国分(営)の元534−6958 、534−6961 前モデルの三菱エアロスターがレッドライナーのままの姿で鹿児島交通 活躍してるのを確認しました。元々この車両は旧大隈線の代替で購入した生き残りの中の2台 ですが、他の3台は状態がよくないのか廃車されたようです。  他にも山川(営)の元331−3902 (いすゞの中型車)こちらは鹿児島交通色になり JR九州の「星屑のシート」(笑い)!が派手すぎるのかわざわざ張り替えてあるようです。
2001 年 4 月 25 日 (5725) さんの書き込み 夜行車の間合い運用について 「東京〜名古屋(東名ライナーの東海担当便の一部)」 ドリームのDD 「新宿〜TDR(一部)」 ニュードリームなどのDD&SHD 「東京〜波崎(一部)」 ドリームのDD&SHD 「東京〜八日市場(一部)」 ドリームのSHD 「東京〜日立(一部)」 ドリームのDD&SHD その他 「東京〜松伏(一部)」や「新宿〜草津温泉(増発便)」などには、元夜行 の車両が使われています。
2001 年 4 月 25 日 (5724) さんの書き込み 「南アルプス号」のこと 伊那里の発着場所は、高遠線の「伊那里駅」ではなく「入野谷・生涯学習センター」 となっています。 使用車両ですが、S674-89474・89481・89482の元夜行の独立3列シートです。 「中央ライナー号」や「新宿〜TDR」(一部)、「東京〜波崎」なども夜行運用車両が 使用されています。
2001 年 4 月 25 日 (5723) 東武指令さんの書き込み いわき号、東武の話題が出ましたので・・・・ いわき号、東武担当の車両で纏めたHPを公開してます。 良かったらみてやって下さい。 現行で東武にはSHDが3台(富士重の7s架装のいすゞ)以外は全てHD車です。 HDはやはり富士重の7HD(新)<マキシオンではありません>を架装。 最新型は去年投入されてます。 今年の夏には新車が一台登場しそうですが、それまでは常交とJRに肩代わりして もらっています。 そのほかに続行便が出ると、西柏、大宮からも応援が入り、貸切車が運用されます。 いすゞのマキシオンをはじめ、日野セレガのSHD、HDが使用されます。 また、東京駅丸の内南からは、はとバスと共同運行の日光定期観光があり、 こちらにはスーパークルーザー(HD-2)が使用されてます。 こちらも、近いうちに7Sの観光落としに置き換えられる予定です。 http://plaza9.mbn.or.jp/~tobu_shirei/adachi/iwaki_exp.html
2001 年 4 月 25 日 (5722) おやかたさんの書き込み みなさまこんばんわ。おやかたです。 車両の話題が出ましたのでちょっとだけ。 なるほど。ハイデッカーとスーパーハイ車では価格が大幅に違うのですね。 コスト削減が叫ばれる昨今これも時代の流れかもしれません。 ちなみにJRバス各社ではハイデッカー車よりも更に車の高さの低いフル デッカーサイズの車両も盛んに導入しております。(ちなみに日野車が多い ですね。いすずもいましたっけ?) JRバス関東では97年以降導入の昼行路線車、JR東海バスでは99年 以降の日野の車両がフルデッカーだったと記憶しております。 導入された当初は「ずいぶん天井の低い車だな」と思ったものですが今では 何も感じなくなってしまいました。恐るべし慣れ。 ただ、一部の車両については例外もあるようで、北陸道高速線にはいすづガ ーラのスーパーハイ車がおりますし、夢街道会津号にも銀色メトロ窓、ロッ ドシフトの日野ハイデッカー車がいたと思います。 どちらも長距離路線の為、居住性の良い車両を選択したのでしょう。 とりあえずこの辺で。
2001 年 4 月 24 日 (5721) のぶさんの書き込み 今は、ハイデッカーでも、いい車ですからね。 違いは目線の高さ程度。 なのに、バスの価格は大幅に違うそうです。 椅子が同じなら文句なしです。 それに、スーパーはお年寄りには登るのが大変なので、 昼行便の今後はハイデッカーが基本となるでしょう
2001 年 4 月 24 日 (5720) MSAさんの書き込み たーぼーさん> いわき線の今後の新車は全社がハイデッカーのはずです。 特にJRバス関東では昼行便にはスーパーハイデッカーを増備 することはないはずです。(例外は関越道高速バスでしょうか) ちなみにいわき線の使用車両は スーパーハイ36人乗→スーパーハイ40人乗 →ハイデッカー40人乗 という流れです。
2001 年 4 月 24 日 (5719) 鉄道オタクさんの書き込み 下、北紋は上川ポンモシリで交代です。 すいません。
2001 年 4 月 24 日 (5718) 鉄道オタクさんの書き込み 〈流氷もんべつ号〉の補足説明させて下さい。 紋別側(北紋バスと道北バス)は1日交代で直行便と旭川経由を持ちます。 ちなみに直行便は、今月は奇数日が北紋、偶数日は道北です。旭川経由は逆。 恐らく1カ月交代だと思います。 また、北紋はツーマン(愛別町の「愛別橋」で交代のはず)ですが、他3社は旭川北インターで 交代です。道北も含めて連絡車で来るでしょう。(JRは親会社の旭川運転所から来る。でも札 幌ナンバーの自社の連絡車で) 小野ターミナル様、お分かり頂けたでしょうか?(十勝バスの古いの、まだ走ってます?)
2001 年 4 月 24 日 (5717) たーぼーさんの書き込み 昨日東京でバスを見ていると、新車をみつけました。 みなさんご存じの守谷線のですが、スーパーハイデッカー ではありませんでした。時代の流れかしら。 後、いわき行きのバスはグレードが高く 東武便は乗るものでは無いと思いました。
2001 年 4 月 23 日 (5716) ドリーム函館号さんの書き込み 館長さんへ:  これからもよろしくお願いします。尚、私が書き込んだのは、深名線の件のみなので、 「ドリーム」さんは、私ではありません。まぎらわしい名前になってしまいまして、 失礼しました。 >多度志トンネル完成に伴う経路変更とは、こんな感じでしょうか?  その通りなのですが、「多度志」の位置が、正確には、以下のようになっていました。                      ∧幌加内                      |                   多度志○                      |       上多度志                      +−−−−−○−−−○==・                      |   中多度志     ‖                      | (石橋より改称?)  ‖                      |            ‖                      |            ‖ つまり、従来の「円山・上多度志」経由便は、深川始発の場合、円山、中多度志、上多度志 と停車し、折り返して、中多度志、多度志の順に停車していたんです。乗客にとっては、 多度志停留所が、すぐそこに見えているのにも関わらず、上多度志を往復するまで降車でき ないという、不便と言うか、不合理が生じていたのですが、今回の経路変更に伴い、時間 短縮の他に、この不合理も解消されたことになると思います。
2001 年 4 月 22 日 (5715) ふもふも館長さんの書き込み 本日は、先日当選した「もっと知ろう わが郷土キャンペーン」東海勝田線の 旅を楽しんできました。 東京駅700<東海東水戸ルート JR関東>931サイクル機構前 原研前1039<東海那珂ルート JR関東>1340(1402)新宿駅 ・非鉄な友人が家族(大人2名、子供2名)で乗り込んで来たのにはビックリ。  同じキャンペーンで当選したようで、大洗観光に向かったようです。 ・東海勝田線で4回も離合しました。  1)勝田営724発に友部JCT、2)サイクル800発に海浜公園入口、  3)サイクル835発に勝田営、4)サイクル930発にサイクル機構前 ・路線ニュースNo61に記載した東海ルート路線図を訂正しました。 ・原研前を通過時に、本日施設見学会を実施している事を知り、早速見に行く  事に決めました。アトムワールドは、前回見学しているので今回はパス。 ・日本原子力研究所の施設見学は、少人数グループでバスに乗車して移動する  スタイルで、時間がないと施設見学できない事がわかり、一部展示物を  見学後、原子力科学館に移動。こちらでも、前回見学しているのだが、今回は  臨時展示としてJOC臨海事故に関する展示を見学。 ・前回は、原子力科学館から無料の見学バスに乗車した。日・水・金で10時、13:15  の一日2回。約2時間30分だが、途中、原子力科学館に一旦戻るので、途中下車・  途中乗車も可能。もし、機会があれば、お勧めします。 ・休日の為、首都高速を堤通で降り、鐘ヶ淵陸橋〜墨堤通り〜白鬚橋東詰〜明治  通り〜東向島〜水戸街道〜言問橋東〜三ツ目通り〜吾妻橋交番前〜浅草通りと  いうルートを通った。上野の新しいバス停も初体験。
2001 年 4 月 22 日 (5714) 武智麻呂さんの書き込み 匿名α様> >どなたかJRバス東北の車両(特に新車)についてのサイトをご存知でしたら教えてください。 JRバス東北の車両については、以下のサイトに写真等かなり掲載しておりますので、 もしよろしければ御覧下さい。 http://www.interq.or.jp/pacific/rondo/jr/frame.html なお、こちらまでメールを頂ければ幸いです。
2001 年 4 月 22 日 (5713) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバス岩益線・坂上線の改正時刻が分かりました。 岩益線 (平成13年4月1日改正) (下り)   岩国    西岩国   錦帯橋   下多田   上阿品   中垣内   鮎谷 平日 6:54  7:02  7:07  7:13  7:19  7:38  7:47 平日10:08 10:16 平日18:35 18:43   岩国    西岩国   錦帯橋   下多田   上阿品   中垣内   鮎谷 土曜 6:54  7:02  7:07  7:13  7:19  7:38  7:47 土曜10:08 10:16 土曜14:10 14:18 土曜18:17 18:25   岩国    西岩国   錦帯橋   下多田   上阿品   中垣内   鮎谷 日祝 8:59  9:07 (上り)   鮎谷    中垣内   上阿品   下多田   錦帯橋   西岩国   岩国 平日                               6:40  6:48 平日         (坂上線大竹経由長野団地着16:01へ) 14:30 14:38 平日17:30 17:39 17:58 18:04 18:10 18:15 18:23   鮎谷    中垣内   上阿品   下多田   錦帯橋   西岩国   岩国 土曜                               6:40  6:48 土曜           (坂上線大竹経由鮎谷着12:36へ) 11:08 11:16 土曜13:08 13:17 13:36 13:42 13:48 13:53 14:01 土曜         (坂上線大竹経由長野団地着16:01へ) 14:30 14:38   鮎谷    中垣内   上阿品   下多田   錦帯橋   西岩国   岩国 日祝           (坂上線大竹経由鮎谷着11:07へ)  9:44  9:52 坂上線 (平成13年4月1日改正) (下り)   西岩国   岩国    大竹    中垣内   周防坂上  鮎谷    長野団地 平日(岩益線岩国発6:54阿品経由より) 7:38  7:42  7:47 平日             7:20  7:57  8:01  8:06 平日            11:50 12:27 12:31 12:36 平日14:30 14:38 15:12 15:49 15:53 15:58 16:01 平日            16:10 16:47 16:51 16:56 16:59 平日            18:04 18:41 18:45 18:50   西岩国   岩国    大竹    中垣内   周防坂上  鮎谷    長野団地 土曜(岩益線岩国発6:54阿品経由より) 7:38  7:42  7:47 土曜             7:20  7:57  8:01  8:06  土曜            10:21 10:58 11:02 11:07 土曜11:08 11:16 11:50 12:27 12:31 12:36 土曜14:30 14:38 15:12 15:49 15:53 15:58 16:01 土曜            18:04 18:41 18:45 18:50   西岩国   岩国    大竹    中垣内   周防坂上  鮎谷    長野団地 日祝 9:44  9:52 10:21 10:58 11:02 11:07 日祝            15:12 15:49 15:53 15:58 16:01 日祝            18:04 18:41 18:45 18:50 (上り)   長野団地  鮎谷    周防坂上  中垣内   大竹    岩国    西岩国 平日       6:27  6:32  6:36  7:13 平日       7:52  7:57  8:01  8:38 平日 8:58  9:01  9:06  9:10  9:49 10:08 10:16 平日      15:04 15:09 15:13 15:50 平日      16:31 16:36 16:40 17:17 平日      17:30 17:35 17:39(岩益線阿品経由岩国着18:23へ)   長野団地   鮎谷   周防坂上  中垣内   大竹    岩国    西岩国 土曜       6:27  6:32  6:36  7:13 土曜       7:52  7:57  8:01  8:38 土曜 8:58  9:01  9:06  9:10  9:49 10:08 10:16 土曜      13:08 13:13 13:17(岩益線阿品経由岩国着14:01へ) 土曜      13:34 13:39 13:43 14:20 土曜      17:10 17:15 17:19 17:58 18:17 18:25   長野団地  鮎谷    周防坂上  中垣内   大竹    岩国    西岩国 日祝       7:52  7:57  8:01  8:40  8:59  9:07 日祝      13:34 13:39 13:43 14:20 日祝      17:10 17:15 17:19 17:56 >2001 年 4 月 10 日 (5639) の、岩国市交通局の乗合免許は、下多田〜上阿品乗り入れ及び岩益線下多田〜天尾口の移管(北 河内駅前には乗り入れない?)が目的だったようです。 新岩国駅へは中国JRバスの乗合バスは来なくなりました。 岩益線は入出庫と、鮎谷との間のスクール便だけの、まさに必要最小限のダイヤになってしまい ました。 かつて下り方の末端だった益田の、駅裏にはまだ「JRバス」の駐車枠が白線でペイントされて まだ残っています。「JRバス 石見交通」と表示された停留所標識も途中にいくつも残ってい ます。これほどまでに急激な縮小が行なわれるとはと驚くばかりです。
2001 年 4 月 22 日 (5712) WEライナーさんの書き込み 先月BOX東中野で見てきました「萌の朱雀」ですが、 来月スカパーの261CH(チャンネルNECO)で 放送するようです(初回は5月3日21:00)。 加入者の方はこれを機会にご覧になったらいかがでしょう? 但しノンスクランブルではありませんのでご注意ください。
2001 年 4 月 22 日 (5711) WEライナーさんの書き込み 昨日出雲に行って来ましたのでその時の情報を。 まず「みこと」については(5618)のY.Matsuuraさんの書き込みの 通りですが、途中停車便は、三刀屋サンライン前・坂本橋・多根・掛合の里・ 花栗口・中城子の他に大谷にも新たに停車するようになります。 また今までJR便と一畑便で異なっていた乗り場のうち、三刀屋と掛合は R54上(一畑便の乗り場)に、赤名はJR赤名駅に統一されました。 帰りは中国JRバス担当の「スサノオ」でした。予備席と思われる1Bと 5Bを除き全席が埋まっていて、この路線も好調のようです。 さてこの路線は「くにびき」と共に4月20日から経路変更されています。 経路変更区間には有料の山陰自動車道と安来道路、無料の松江道路と米子バイパスが 混在しているため分類が非常に難しいのですが、一応図にすると下の通りになります。                        松江駅     XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX○XXXXXXXXXXXX 出雲市駅X宍道IC(山陰自動車道)松江玉造IC |   東出雲IC   X ○−−−+−◇−−−○−−−○−−−◇−−−−−◇−−−−−◇−−−−−◇−−+          宍道   玉造      松江中央IC      安来IC |                       (松江道路)     (安来道路)|                             米子IC       |                  (渋谷・大阪方面)−−−−◇−−−−−−−−◇                          (米子道) (米子BP)米子西IC XXX:4月19日までの経路 ちなみに高速道上の2停留所からの乗車はありませんでした。またダイヤがきついのか、 松江駅も約15分遅れの出発でした。ただ道中は問題なく、マークシティには8分の 早着でした。
2001 年 4 月 22 日 (5710) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(21日)は、常磐高速常陸大宮線、水戸方面を回ってきました。 往路は東京0640発の大宮行を利用しました。車両は水戸のS674−89484(水戸200 か186)(エアロクイーンM)が夜行便仕様のままで充当されていました。(乗降口付近を 一部小改造した模様です。) 東京入線時点で乗務員さんから「首都高堀切〜小菅間の事故に伴う渋滞のため、かなりの 延着が見込まれる」旨案内がなされていました。(当日の担当乗務員さんは首都高に上が ってからもこまめに渋滞情報をアナウンスして頂いたので助かりました。) 東京を4名で発車し、小菅を通過するまで約1時間を要しましたが、その後は順調で那珂 インターを約35分延、終着の大宮町総合福祉センターには30分延着でした。 途中、らぽーるに寄るため、R118から狭隘な町道に入ったのは意外でした。 終着後、車両は直ちに水戸方向に回送され、大宮町0930発の上り便は、別途回送されてき た烏山のエアロバス(H654−87402(宇都宮200か182))が充当されていました。 社線バスで水戸に向かい、水都東線の落穂拾いをした後、復路は水戸1300発の「みと号」 に乗車しました。発車時刻の10分ほど前に茨城交通の係員の方から乗り場で片道乗車券を 購入しましたが、意外にも黄緑地の硬券でした。 当日の車両は東京のD674−00502(足立200か268)が充当されていましたが、この 系統には現在でも夜行便間合運用があったのですね。乗客数も水戸市内を出た時点で16〜 17名程度でしたので、夜行車充当も頷けるところです。 水都東線の車内で4月1日改正時刻表が2種(水都東線全線ダイヤと水戸、赤塚、常磐大学 の時刻をまとめた携帯用ダイヤ)配布されていました。 長文失礼しました。
2001 年 4 月 22 日 (5709) CHIGEさんの書き込み JR北海道バスのHPに4月1日に行なわれた札幌圏のダイヤ改正概要が載っています。 http://www.jsd.ne.jp/%7Ejhb/topics/index.html
2001 年 4 月 21 日 (5708) 匿名αさんの書き込み どなたかJRバス東北の車両(特に新車)についてのサイトをご存知でしたら教えてください。
2001 年 4 月 21 日 (5707) 匿名αさんの書き込み 記事番号5697にある、東京駅1100発の日立駅行の車両ですが、私は、 ボルボ:S670-98402,S670-99405 ニューエアロクイーン:S674-00405 をかくにんしておりますが、DD車は確認できておりません。 DD車とS車を平行して運用しているのでしょうか?
2001 年 4 月 21 日 (5706) 匿名αさんの書き込み 今朝、JR宇都宮駅を通ったら、ツインリンク茂木(TMR)行直行便の臨時バス が出ていました。 今日は、TMRでフォーミュラ・ニッポンの予選があった模様。明日は本選なんで 今日と同じように臨時便が運行される可能性があります。
2001 年 4 月 21 日 (5705) 政宗3号さんの書き込み 美篶様 高遠のさくら祭り循環バスの件でコメントを頂き有難うございます。 現在も運行経路は、(5633)で書き込ませて頂いた、高遠駅〜役場前〜 蓮華寺前〜高遠城址公園〜歴史博物館入口〜高遠本町〜高遠駅という 「時計回り」のルートということですね。 本日、ようやく常磐高速常陸大宮線に乗ってきましたが、これは稿を 改めさせて頂きたいと存じます。
2001 年 4 月 21 日 (5704) ふもふも館長さんの書き込み ドリーム函館号さん。不毛な掲示板にようこそ。 多度志トンネル完成に伴う経路変更とは、こんな感じでしょうか? 道路事情をご存じでしたら、コメントをお願いします。                   ∧幌加内                   |                   |       上多度志                多度志○−−−−−○−−−○==・                   |   中多度志     ‖                   | (石橋より改称?)  ‖                   |            ‖                   |            ‖                   |            ‖                   |            ‖                 曙町△……………………+===・                   |        ○円山                   |        |                   |        |                   |        ○達府          (山一線通)       |        |         ・………………・     |【快速便】   |【普通便】         :      :     |        |         :【臨時便】 ○深川営業所|        ○五番通         :            |        |    <++++:++++++□□□+++|++++++++|++++>    札幌   :       ○深川駅 |        |   旭川         ○西高校前   |    |        |     ・ ・ : ・ ・ ・ +−−−−△−−−−−−−−△    (10号線):       :   4条12番     4条9番         : 東商高校前 :         ・…○……………△7条           (公園通) ドリームさん。同じ人かな?不毛な掲示板にようこそ。 尼崎〜USJ間の路線は、上下線とも中島出入口を経由しているとの情報 ありがとうございます。中島新橋経由ですね。 不毛な掲示板(5596)を訂正しましたので、ご確認をお願いします。
2001 年 4 月 21 日 (5703) 武智麻呂さんの書き込み 今日、午後仙台に用事があり、帰りに古川行きの高速バスに乗車しました。 乗車したのは仙台駅17:20発の便で、車両は待望の(?)新車H644-00416(宮城200か・383) でした。土曜日の夕方とあって、乗客数は仙台駅で33名、電力ビル前で8名の計41名と盛況でした。 途中大きな混雑もなく、古川駅にはほぼ定時(18:15)に到着しました。 乗車した車両は新車で乗り心地も良く、また音声合成装置が採用され、 降車ボタンを押した後の次停留所放送の後に「次、停まります。ご乗車ありがとうございました。」 という放送が入っていました。 仙台市内では福島競馬場発の便(JR・福交)や郡山便(JR)を見かけましたが、 どちらもまずまずの利用状況のようでした。 また、古川営業所に高速古川〜仙台線用としてセレガ(647-8973、宮城200か・434)が 導入されていました。(久慈支店より転属) それとは別に、先日仙台支店の新車(仙台〜会津若松線用)を1台確認しました。 H644-00419(宮城200か・403)KL-MS86MP(トイレなし高速車、HD)
2001 年 4 月 21 日 (5702) ドリーム函館号さんの書き込み  皆さん、こんにちは。当掲示板では、はじめて書き込みます。よろしくお願いします。  ジェイ・アール北海道バスでは、4/25に深名線のダイヤ改正が行われ、同時に、円山・ 上多度志経由便の経路変更により、所要時間が短縮されます。  この改正については、気になっていた方もいるかと思いますが、道道多度志一已線の 「多度志トンネル」完成により、円山・上多度志経由便は、このコースに変更し、円山 から上多度志へ直結する経路になります。(4/10付北海道新聞 空知地方版が情報源)  「道内時刻表 5月号」によると、快速便と、普通便の所要時間の差は、わずか5分 程度になります。従来は、円山・上多度志を経由するため、大回りや、折返しが必要で、 20分程余計にかかっていたので、利便性は大きく向上すると思います。
2001 年 4 月 21 日 (5701) ドリームさんの書き込み ふもふも館長さんへ 尼崎〜USJ間の路線で尼崎東海岸出入口となっておりましたが 上下線とも中島出入口を経由しています。

前ページ [No.5601〜No.5700] の閲覧 次ページ [No.5801〜No.5900] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる