不毛な掲示板 (No.4001〜No.4100)

2000 年 6 月 25 日 (4100) くろさんの書き込み 「タクシーのなんじゃもんじゃ」 (運輸省関東運輸局自動車第1部旅客第2課)に http://www.motnet.go.jp/KANTO/jidou_1/tabi2/index.htm 羽田空港から東京23区内、三鷹・武蔵野市への乗合タクシーが 紹介されていました。 最近あちこちで、空港〜市内間の輸送に乗合タクシーが進出してきていますが、 とうとう羽田にも登場したのですね。 どのようなシステムになっているのでしょうか。 方面別にわかれていて、乗客の行き先に応じて、その都度コースを設定して いくのでしょうか。 このほか、一般の乗合バスと競合している次の路線も気になります。 ▲日吉本町第7コーポ前〜東急東横線日吉駅 ▲亀有駅〜大谷田1丁目団地 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 25 日 (4099) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 吉川、松伏線ですが詳細な情報を入手しました。 東武の趣味者グループの掲示板に話題がでました。 早速、東武の知り合いのところに連絡して詳細情報を集めてきました。 資料には、「松伏から東京駅へ高速バス」とあり10月 1日から運行開始とあります。 最大の特徴は、乗り入れる側の埼玉から参加する事業者は無い様でJRバス関東の単独運行です。 (大宮=羽田線でもお分かりかと思いますが、東武に参入意志は皆無の模様です。) 陸の孤島的な埼玉県松伏町は、今まで交通機関としては東武バス、茨城急行バスのみ でして、しかも東武鉄道の越谷周辺か武蔵野線の吉川駅まで出なければならず、東京 直結は住民の新たな交通機関として歓迎されそうです。 昨年10月に茨城県岩井市で、高速バスが運行、松伏町でも実態を調査しましたが、 朝は満席の状態で、松伏町がJRバス関東に打診した所「松伏でも採算が取れる」 との返答があり、昨年から準備を進めていた模様。 ルートは、松伏ふれあいセンター「かがやき」から松伏町役場・内前野・ゆめみ野・ JA松伏・きよみ野、玉葉橋から野田松戸有料・流山道路・常磐道流山ICから常磐道、 首都高向島ランプ=>上野駅前=>東京駅日本橋口の予定。 所用時間は約90分で1時間に2〜3本、運賃1000円以下の予定。 現在、松伏町とJRバス関東打ち合わせをしているが、町側からバスターミナル用地 を無償貸与の上、バス乗務員休憩所兼宿泊施設を松伏町とJRバス関東で共同出資して 建設予定。 松伏町のやる気が手に取る様に分かりますね。 しかし、東武バスファンとしては些か複雑な心境ですね(苦笑) E-MAIL:kohshima@a2.mbn.or.jp
2000 年 6 月 25 日 (4098) ふもふも館長さんの書き込み 松伏、吉川地区から東京駅は10/1からの予定で、ルートは ふれあいセンター「かがやき」、松伏町役場、内前野、ゆめみ野、JA松伏、 きよみ野を予定しているようです。 手元の地図によると、松伏町役場〜JA松伏は、北越谷と野田市の中間に位置 している事は確認できましたが、ふれあいセンターときよみ野の位置は確認で きませんでした。高速道路のインターも気になります。 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 6 月 25 日 (4097) MBSを愛するリスナーさんの書き込み 「房総なのはな号」用の新造車両ですが、以前私が形式を三菱KC-MS829P と書き込みました。でもバスラマ最新号を見て確認をした所、平成11年 排出ガス規制適合のKL-MS86MPであることが分かりました。 決めてとなったのが、排ガスマフラーの位置が以前は左(出入口側)にあっ たのが右(非常口側)にあったことです。 E-MAIL:mll2000@oregano.ocn.ne.jp
2000 年 6 月 25 日 (4096) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 6 月 25 日 の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> ところで、上野駅の新降車場ですが、ここから約300Mくらい手前の交差点 *> の先に、○と×のプラカードを持った警備員の方がいて、降車場に配置されて *> いる警備員の方と連絡を取りながら、車がいない場合は○、いる場合は×の表示 *> を出しているようです。 *> たまたま、原人が乗車したバスは○だったので、無事新降車場に着車する *> ことが出来ましたが、×表示の場合はどうするのでしょうかね。  私の4055番の書き込みをご覧になればおわかりいただけると思いますが, 上野駅の新降車場での停車スペースが1台しかないということなので,もしその スペースにすでに入っている(つまり茨城原人さんが目撃された交差点の警備員 が×のプレートを出した)場合は従来どおり入谷口のバス停で降車させることに なります。 #さすがに警察署からどれぐらい強い指導受けたかわかりますね。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 25 日 (4095) 茨城原人さんの書き込み 今日は、水海道に車を置いて、水海道線と東名高速線を活用して、東名御殿場 まで1往復してきました。 ところで、上野駅の新降車場ですが、ここから約300Mくらい手前の交差点 の先に、○と×のプラカードを持った警備員の方がいて、降車場に配置されて いる警備員の方と連絡を取りながら、車がいない場合は○、いる場合は×の表示 を出しているようです。 たまたま、原人が乗車したバスは○だったので、無事新降車場に着車する ことが出来ましたが、×表示の場合はどうするのでしょうかね。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 24 日 (4094) くろさんの書き込み >中国JRバスは川本線と雲芸線の一部を9月末で廃止する方針を打ち出しており、 いやあ〜。う〜ん。淋しい限りです。せめて、岩益線みたいでもいいですから、 どこかの事業者が路線を引き継いでほしいものです。 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 24 日 (4093) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 岩井線の好調から、今度は埼玉の松伏、吉川地区から東京に路線が開設 されそうです。 この路線はJRの単独路線になりそうです。 吉川市報は、ここ数カ月この話題一色でして、期待の高さが伺えます。 角田線さん 水戸のテープ、ちょっと酷いのでは? ちょっと調子よくなって来ましたか(笑) 特定の趣味者なら考えますが、あまり良い傾向ではありませんね。 E-MAIL:
2000 年 6 月 23 日 (4092) 99角田線さんの書き込み 今日は水戸支店を訪問し、MS735型を撮影してきました。 あいにくの雨でしたが、フォトラリー賞品のMS735S70016もまだありました。 それと、水都東線・水戸南線の路線図と時刻表、県庁線の時刻表も コピーして頂きました。 また、恒例の「テープ」についても、聞いてみたらOKとのことでしたが、 値段が1本2,000円、廃止になった(水戸〜常陸高田)は3,000円とのこと。 せっかく出して頂いたので、タイピンと合わせて購入しました。 購入希望の方は、支店がお忙しいようなので、事前の連絡が必要とおもいます。 支店訪問後は水都東線を赤塚まで乗り、赤塚からは減便になった双葉台五丁目まで往復し、 帰りの便は済生会病院経由、赤塚〜双葉台は98年製の三菱のワンステでした。 JRの運転士によると、双葉台方面は茨城交通と並行しているが、ダイヤを調整した 「共同運行」ではなく、JRの便の数分前に茨交が来るよう、茨交が設定してるために、 どうしてもJR便の利用者が減っているとのこと。従って茨交に利用しやすく、 1時間に3〜4本あってもアンバランスなダイヤになって、本社から減便する様、 指導され、ついには4月の改正から1日5往復になってしまいました。 参考までに、水戸駅南口〜県庁BTのJRバス時刻(所要15分・350円) (平日) 水戸駅南口発 県庁BT発 501便 7:50 500便 10:15 503便 7:55 502便 11:45 505便 9:45 504便 17:20 507便 11:15 506便 17:40 509便 19:35 508便 20:00 511便 20:20 510便 20:45 (休日) 521便 10:00 520便 10:30 最後にスクープ(?)ネタ。 今年のJRバス関東のイベントは10月の大宮工場と 11月に東京支店でイベントをするそうです。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 23 日 (4091) とみさんの書き込み 今日の仙台17:25発郡山行きの高速バスは 続行便が出ました。(かなり乗り切れない人がいました。) この様子では、近いうちに増便される期待が持てますね。 E-MAIL:
2000 年 6 月 23 日 (4090) JR貸物バスさんの書き込み >JRバスの配置表が掲載されている「気動車・客車編成表」の2000年版を入手しました。 4月に発売になっていなかったようなので8月なのかな?と思っていましたが発売されていたのですね。 おととい福岡市内の某書店で探したのですが無かったです。 JR九州から昨年に移籍した車両は 331−2942(宮崎) U−LR232J 337−2945(宮崎) U−RR3HJAA 437−1944(嬉野) U−RU3HJAA この3両で奄美大島(奄美交通)で活躍しています。 E-MAIL:cocoa@mc.neweb.ne.jp
2000 年 6 月 23 日 (4089) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 先日、JRバスの配置表が掲載されている「気動車・客車編成表」 (タイトルは不正確かも知れません)の2000年版を入手しました。 昨年は列車代行でにぎやかだった山形営業所が数両の配置になって すっかり静かになった模様ですし、一ノ関営業所も貸切専門で健在 でした。 E-MAIL:
2000 年 6 月 22 日 (4088) たからさんの書き込み 今日は、のさか望洋荘行に使用されている八日市場支店の新車を 目撃しました。セレガFSでH657-00409(千葉200か343)です。 八日市場支店では、87年度導入のエアロバス(ターボ車)の淘汰 が進んでおり、こちらもそろそろ見納めになってしまうのではな いでしょうか。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 22 日 (4087) Y.Matsuuraさんの書き込み 中国JRバスは川本線と雲芸線の一部を9月末で廃止する方針を打ち出しており、 20日に地元関係者が対策会議を開いたとのことです。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn00062104.html 廃止対象区間は以下のとおりです。(島根県交通対策課に確認した結果です) ・出雲市〜赤名のローカル便 (高速バスと赤名〜三次間は存続) ・大田市〜川本〜大朝のローカル便 (広島直通便は存続) 大朝以南のローカル便も廃止計画がありますから、ほとんど壊滅状態になってしま います。これは大変だ・・・ E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 6 月 22 日 (4086) あらいぐまさんの書き込み MS735型は予備車なのですか... 明日(23日)は、いわゆる5・10日の渋滞がありますから ひょっとすると明日、臨時の出番があって、最後の運用になるかもしれませんね。 E-MAIL:
2000 年 6 月 22 日 (4085) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 JR貸物バス様  そういえば九州の車も「メーカー」「製造年度」「固有番号」  の4桁表記がありましたね。(正式な車番も存在しているので  しょうか?) さて、先日(17日)、4月に開業した「かしま号」のクラブハウ ス経由便に乗車してきました。 乗車便は鹿島神宮1700発の上り最終便で、車両は八日市場のH6 57−96418(KC-RU4FSDB)でした。 ルートは、鹿嶋市役所を出た後、鹿島病院前の交差点を直進(在 来ルートは右折)〜県道255号線に合流(右折)〜(社)平井浜 停留所通過〜「クラブハウス前」停車場通過後右折〜県道239号 線〜十二神交差点左折で在来ルートに合流しました。 時間帯の関係か、天候の関係か、「クラブハウス前」からの乗車 はありませんでした。 その後、「鹿島セントラルホテル」に停車しましたが、当日はま だ本館の方に発着していました。 なお、当日は東関東道〜首都高湾岸線が渋滞しており、湾岸市川 〜千鳥町間を一般道路(R352)に迂回するなど、結構変化があり ました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 21 日 (4084) JR貸物バスさんの書き込み 政宗3号さま >車番を「4−552」のように短縮して呼称 JR九州のレッドライナーのうち高速・貸切・路線(トップドア)の車両にも表記されていますよ。 路線車には4桁の番号がそのまま表記されています。 E-MAIL:cocoa@mc.neweb.ne.jp
2000 年 6 月 21 日 (4083) たからさんの書き込み >ふもふも館長様の書き込み >最後の国鉄専用車両として16台しか製造されなかった珍車が6/25(日)に >登録抹消されるそうです。さよなら運転は、しないのでしょうか? 残念ながらMS735型のさよなら運転やイベントは実施されないとのこと です。計画はあったようですが、実現しなかったようです。 さらにH654−85452は、予備扱いになっていて運用の予定はないそ うです。水戸支店にはいますが。 MS735型が完全に消滅してしまうのに、何もないのは大変残念です・・・ E-MAIL:
2000 年 6 月 21 日 (4082) 茨城原人さんの書き込み >ふもふも館長さんの書き込み >昨年の東名高速線イベントで使われたのは、どっちでしたっけ? 確かこっち(今回落ちる方)だったと思います。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 21 日 (4081) 政宗3号さんの書き込み 高速車552について 高速線担当の現業機関では、車番を「4−552」のように短縮して 呼称していたと聞いたことがあります。 これは「744−5952」のうち、メーカーを示す「4」と製造年 度を意味する「5」、車両の固有番号である「52」を取り出したも ので、かつての東名高速車のMS504Rなどでは、乗降扉の脇に、この短 縮した車番が記載されていました。 現在も東名・名神・中国高速線の現場では、こうした呼称がなされて いるのでしょうか? E-MAIL:
2000 年 6 月 21 日 (4080) ふもふも館長さんの書き込み 最後の国鉄専用車両として16台しか製造されなかった珍車が6/25(日)に 登録抹消されるそうです。さよなら運転は、しないのでしょうか? 形式 P-MS735SA (三菱・富士) 国鉄称号 744-5952 JR称号 H654-85452 (バス旅ラリーでプレゼントされたのは、86404) 下記のURLにある「高速車552」の552というのは、何の番号でしょうか? 昨年の東名高速線イベントで使われたのは、どっちでしたっけ? E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 6 月 21 日 (4079) しずとよさんの書き込み JRバス関東のHPによると、水戸支店の「MS735SA」が 「売り」に出されています。金額は掲載されていませんので、 問い合わせないと、わかりませんが・・・。 因みにHPは下記の通り。 http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20000630mito.htm E-MAIL:
2000 年 6 月 20 日 (4078) 政宗3号さんの書き込み 昨日書き込みました、鉄道駅とJR自動車線(高速線)駅に関して、分かる 範囲で各駅を区分してみましたので、ご笑覧下さい。なお、停車場名は正式 名称とは限りません。 1 鉄道駅構内のJR自動車線(一般線)既設停車場に発着するケース   札幌、小樽、青森、大湊(現在は乗り入れ廃止)、久慈、金田一温泉   (乗り入れ廃止)、二戸、盛岡、遠野(乗り入れ廃止)、一ノ関(廃   止)、古川、仙台、高萩(3?)、水戸、八日市場、館山、岡谷駅、   上諏訪駅、岡崎、中津川、名古屋、岐阜駅前、京都駅烏丸口、紀伊田   辺、新宮、高知、松山、三次、出雲市、江津、浜田、岩国(乗り入れ   廃止)、博多、直方(高速経由廃止) 2 鉄道駅構内にJR自動車線(高速線)停車場を設けて発着するケース   野辺地(現在は廃止)、弘前、盛岡駅西口(3?)、仙台駅東口、象   潟(かつては1)、小国(廃止、かつては1)、大宮駅西口、新宿駅   南口、上野、東京駅八重洲口、沼津、静岡、浜松、大阪駅桜橋口、新   大阪、神戸、三ノ宮、新神戸、津山(かつては1)、高松、坂出、徳   島(3?)、広島新幹線口(かつては1)、 3 鉄道駅構内又は近傍の共同運行社線の施設・停留所に発着するケース   帯広駅前(かつては1?)、旭川駅前、弘前BT、仙台駅前、福島駅   東口(1?)、郡山駅前、若松駅前、秋田駅前、大館駅前、花輪駅前、   大曲BT、横手BT、湯沢駅前角、本荘駅前、万代シティBC、新潟   駅前、いわき駅、日立駅、常陸多賀駅、勝田駅前、鹿島神宮駅、潮来   駅、佐原駅、新宿駅西口、綾瀬駅、池袋駅東口、横浜駅東口、松本B   T、長野駅前(廃止)、豊橋駅前、飯田駅前(2?)、名鉄BC、京   福BT、金沢駅前、岡山駅前、倉敷(両備観光センター)、前原駅前   (廃止)、西鹿児島駅、宮崎駅(1?) きれいにケース分けできないものもありますので、お気づきの点があれば ご指摘頂ければと存じます。 (それにしても、上記各駅の正式名称が気になります。) 長文失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 20 日 (4077) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 たから様 「もみじ号」の停車場の件でコメントを頂き有難うございます。  私が見ましたのは、松方別邸を出てすぐの所でしたので、ご指  摘のように千本松停車場のようです。  このときは、関谷宿〜高林まで塩原線と同じルートを通りまし  たが、残念ながらJRバスは見ることができませんでした。 にせだぬき様  諏訪線の下諏訪出庫ルートの件でコメントを頂き有難うござい  ます。下諏訪〜大社通間には複数のルートがあったのですね。  通行止め明けに乗ってみたいと思います。 鉄道駅とJR自動車線(高速線)駅について、多少整理してみま したので、別途報告させて頂ければと思います。 E-MAIL:
2000 年 6 月 20 日 (4076) にせだぬきさんの書き込み >ところで、下諏訪の停車場標識に「5月下旬〜6月上旬(注:日付が >記載されていたのですが、失念しました)の間、下諏訪発岡谷行の便 >は「回送ルート」が通行止めのため、大社通では乗降できず、下諏訪 >又は春宮停車場を利用されたい」旨の掲示がありました。 >下諏訪→岡谷の出庫便では、下諏訪〜大社通間を和田峠南線とは異な >るルートを運行しているのでしょうか? 下諏訪→岡谷の出庫便は、大社通で客扱いする関係で、下諏訪駅を出て すぐ右側の路地を経由して、甲州街道に出るルートで走行していたと記憶 しております(ちなみにこの路地、渋滞名所の下諏訪四つ角をバイパスす るために地元車(私もそうですが)が結構使うルートです)。 上諏訪方面からですと、承知川バス停の先の踏切を少し過ぎた(農協のあ るあたり)交差点から下諏訪駅方向に入る路地です。 E-MAIL:GBA03547@nifty.com
2000 年 6 月 20 日 (4075) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  JR時刻表の7月号の発売日がいつなのか確かめようと,弘済出版社のWebを 覗いてみたところ,なんと「高速バス時刻表」がまた昨日の19日に発売になった そうです。2000年盛夏号で,価格は税込み1,000円ということです。 #多分新宿駅ーTDL線やなのはな号の開業があったからということだと思います が,まだ2ヶ月も経っていないのに新刊が発売されるとは(@_@;;)。  ちなみにその弘済出版社のWebのURLは以下の通りです。 http://www.kousai-s.co.jp/book/bk_idx9.htm E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 19 日 (4074) Y.Matsuuraさんの書き込み 6月16日の「上州湯めぐり1号」ですが、金曜朝10時発にもかかわらず満席でした。 中高年の観光客がほとんどでした。 高をくくっていたので乗れませんでした・・・ この分だと増便も近そうですね。 ということで、その代わりに日本中央バスの池袋→高崎・前橋線に乗りました。乗客は 数人でした。ちなみに関越までは目白通り経由ではなく首都高5号線〜外環経由です。 E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 6 月 19 日 (4073) 武智麻呂さんの書き込み 昨日、仙台から古川まで高速バスを利用しました。 利用したのは仙台駅16:20発の便で、車両は641-7982でした。 仙台駅を29名で発車。ちょうどビブレ前(青葉通り)では 森首相が演説しており、黒山の人だかりができていました。 (私も後ろ姿だけですが車窓から見ることができました) 電力ビル前でも乗るわ乗るわ!結局19名が乗車し、計48名乗車で 補助席まで使う盛況ぶりでした。 客層は、いかにも買い物帰り?といった感じのご婦人方が多いのが 特徴といえるでしょうか。 それから、4月から新しい停留所(石名坂、水道事業所前、上古川、 古川警察署前)が新設されましたが、水道事業所前を除く各停留所で 2〜3名の降車がありました。 開設からまだ1年足らずですが、安くて便利で手軽な足として すっかり定着したようです。 JRバスとは関係ありませんが、15日から気仙沼〜仙台線が従来の 佐沼経由から若柳金成IC〜国道284号経由に改められ、運行開始しました。 片道1,800円と鉄道利用より割安なことから、早くも人気を呼んでいる ようです。私も運行ルート等興味があるので、機会があれば近いうちに 1度利用してみたいと思っています。 長文失礼しました。 E-MAIL:mutimaro@mwnet.or.jp
2000 年 6 月 19 日 (4072) とみさんの書き込み 今日はJRAの代替競馬が行われ 福島競馬場=仙台 の高速バスの運行もされました。 8:20仙台駅前発の便は宮城交通で35名程度 16:10競馬場前発の便は福島交通とJRバス東北で30数名と8名に分乗でした。 帰りはさすがに1台で間に合った利用でした。 E-MAIL:
2000 年 6 月 19 日 (4071) ASIAさんの書き込み 本日15時10分から15分頃、東名高速線下り15便が、首都高 霞ヶ関入口から本線に合流地点付近で、乗用者との接触事故 を起こしました。 私は、次の325便に乗っておりましたが、15便の乗客は325便 に乗せ替えとなりました。 乗せ替えの際は、本線上に停車中の事故車の前方に停車し、 乗務員の誘導で乗客が乗り移りました。 これにより、325便は補助席1席を残して満席となりました。 15便の乗客(静岡IC以遠)は、御殿場ICで、静岡営業所 が用意した別のバスに再度乗り換えた模様です。 私は大和で下車したので、その後の詳しいことについては わかりません。大和到着時で約15分遅れが出ていました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 19 日 (4070) 海岸本線さんの書き込み 私自身、先日旅行した鹿児島県鹿児島、指宿、垂水、鹿屋等は初めての土地で わかりませんが、6月11日に西鹿児島から垂水フェリーを利用するために 6月から運行された鹿児島交通32−1系統を鴨池港方向に乗車した際、 たまたま鹿児島交通の車庫らしい場所(天保山付近)旧JR九州バス車両(鹿児島交通移籍)を 見ました。山川や垂水付近は鹿児島交通に移管されて正解と思います。  ただ、不思議なことがあります。垂水から鹿児島空港までは片道1250円、 鹿屋BCから垂水まで片道620円、鹿屋BCから垂水か牧の原経由空港まで片道2000円です、 時間にゆとりがあれば垂水で下車して次の便に乗り継げばなぜか安くなります。 他にもこのような区間があるような。 E-MAIL:
2000 年 6 月 19 日 (4069) 99角田線さんの書き込み 政宗3号さま> おもしろい区別ですね。 1は(自)とも表現され、発券するバス駅のあるケースJRバス会社が主体。 2はマルス発券に委託するケースが多い(新宿駅新南口ふくむ)。 3は民営バスとの共同運行が主で、「間借り」の感があります。 (JRバス関東なら中央高速線の新宿高速BT(京王)でしょうか) E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 19 日 (4068) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 鉄道駅に乗り入れているJR自動車線の駅名についてですが、 「手稲(南口、北口)」のように、複数の側に発着している ケースでは、同一駅扱い、別駅扱いの双方がある模様です。 例えば土浦は、霞ヶ浦線のほとんどと南筑波線及び山ノ荘線 の全便が発着する西口と霞ヶ浦線の通勤通学便のごく一部が 発着する東口がありますが、駅名はいずれも「土浦」とされ ているようです。(国鉄時代の路線名称には霞ヶ浦本線の支 線の1つに「土浦・大岩田二区間」があり、これが東口乗り 入れルートと思われます。) これに対して、水戸は常磐高速線や水都東線が発着する北口 の他に、国鉄時代には南口にも発着していたようですが(現 在は廃止)、国鉄末期の路線名称上、水都東本線の支線の1 つに「水戸・水戸駅南口間」というのがあり、こちらは北口 と南口は別駅となっていたようです。(推測になりますが、 「水戸駅南口」駅は鉄道線との接続駅ではないように解され ます。) 以上は一般路線ですが、鉄道駅とJR高速路線駅との関係に ついては、  1 鉄道駅構内のJR自動車線(一般線)の既設駅に発着    するケース(例、青森、盛岡、仙台(西口)等)  2 鉄道駅構内にJR自動車線(高速線)の駅を設けて発    着するケース(例、仙台駅東口、新宿駅南口等)  3 鉄道駅の構内や近傍の共同運行社線の施設・停留所に    発着するケース(例、本荘駅前(羽後)仙台駅前(宮    交)、新宿駅西口(京王)、松本バスターミナル(松    電)等) の3つのケースに大別できるかと考えますが、それぞれの駅 名については、  1→一般線の駅名と同じ(語尾に「駅」「駅前」等が付か    ない)  3→社線の駅名・停留所名と同じ(「○○駅前」「○○バ    スターミナル」「○○駅××口」等) となると考えますが、2については、当該高速路線の開業時 の経緯や共同運行会社との関係、鉄道線との連絡運輸やマル ス収容の有無等々から、「駅」「駅前」が付くものと付かな いものの双方が有りうると考えられます。(2については、 資料等で個別に確認せざるを得ないと思われます。) 長々と書き込みましたが、ご覧の皆様はいかがお考えでしょ うか? E-MAIL:
2000 年 6 月 19 日 (4067) 19(ジューク)さんの書き込み 広島県呉市商工観光課が今月、「バス遊び・くれ巡り」という「バス旅フォトラリー」 みたいなのを発行しました。所定の場所でスタンプを全部押せば、記念品がもらえます。 (観光ガイドマップ付き) 問い合わせ先:呉駅観光案内所 TEL(0823)23−7845        呉市商工観光課 TEL(0823)25−3309        呉観光協会   TEL(0823)21−8365        呉市交通局   TEL(0823)25−6700 E-MAIL:
2000 年 6 月 17 日 (4066) とみさんの書き込み こんばんは、 今日はJRAの競馬が全て中止になったので 福島競馬場での場外発売はありませんでした。 従って 福島競馬場=仙台 の高速バスはおそらく 運休になったと思われます。 バスの運用はおそらく祝日シフト(土日でなく)になったと思われます。 それはいいのですが 代替競馬が月曜日になります。 その際、同便の運行はあるのでしょうか? 表記では「福島競馬場の場外発売日に運行」とあるので おそらく運行すると思うのですが かなり異例なバスの運用になりますね、平日ですし。 年始の競馬開催日程は平日の場合もあるのでいずれこういうケースは 出るのでしょうが、今回が初めてのケースになりますね、思わぬところで。 分かりづらくてすみません。 E-MAIL:
2000 年 6 月 17 日 (4065) くりちゃんさんの書き込み くりちゃん@いしばし改名 です。 昨年、私が札幌に住んでいたときですが、 運転手用の時刻表(行程表というのかな?)には 「札幌」等は「札幌駅」と駅が付いていました。 付いていなかったのは、新札幌・北広島・手稲(北口・南口)でした。 あと停留所掲示用時刻表には、上記の他に 島松・恵み野・恵庭 が駅表示がありませんでした。 なにかの参考にでもしてください。 ではでは〜 E-MAIL:ishibasi@indigo.plala.or.jp
2000 年 6 月 17 日 (4064) 小野ターミナルさんの書き込み ・空知線(北新線) 岩見沢大橋の橋脚に亀裂が入り、12日午後から通行止となっています。それで、 30系統(岩見沢−北新−新篠津温泉)が、岩見沢−北新の区間での折返し運行と なっています。残り区間では、朝夕のみニューしのつバス(新篠津村営)が 運行しています。開通の目途はたっていません。 岩見沢大橋は、1969年完成、老朽化のため新しい橋の工事が始まっており、 2004年開通予定となっているようです。 ・駅名(停留所名) 私も、JR鉄道駅と一致する停留所は「駅」がつかないと考えています。4月21日 から5月20日まで使っていた定期券は「札幌(自)←→地下鉄宮の沢」と 書かれています。自動車線の「札幌」という意味だと思います。 手稲の定期券も「手稲(自)」と書かれています。「手稲」が正式名称なの でしょうか?北口・南口の2個所に分かれていますが。路線図を見ても 「手稲(南口)」「手稲(北口)」と括弧書きで書かれているのが気になります。 これは「手稲」という1つの停留所が離れて存在するのか、あるいは 2つの停留所なのか、疑問が残ります。 ただ、他社の駅近くにある停留所については「駅」「駅前」とつくのが 正当だと思います。(「菊水駅前」「地下鉄宮の沢駅」など、ただ 定期券に「地下鉄宮の沢」と書かれたので、それが正しいのかも しれませんが) 停留所名については、かなり疑問があります。運賃表・車内放送・停留所・ 時刻表・幕・・・、どの表記が正式なのでしょうか?(例えば「市民会館前」 か「恵庭市民会館前」か、「手稲土木センター」か「手稲区土木センター」か) ほか、共同運行の場合はどうでしょう?例えば、札幌紋別線「流氷もんべつ号」 の場合です。発着場所は「札幌駅前ターミナル」と称していますが、これは 北海道中央バスでの呼称です。この場合、JRバスの名称は、共同運行他者に 合わせて「札幌駅前ターミナル」となるのでしょうか?それとも、あくまで 「札幌」となるのでしょうか?(「旭川駅前」についても、同様) ・新車 札幌地区でも新車が運行開始しています。6月8日頃に、地下鉄宮の沢駅で 初めて見ました。521-0906で、手稲営業所、ワンステップ低床車です。 ほか、岩見沢営業所に中古車の331-4301,331-4302が導入されました。 5月27日に、初めて青木神社前で乗車した時に出会いました。北海道で 中型車は初めてだと思います。元所有者は、淡路交通説、神奈川中央交通説 があり、はっきりしません。 #JRバス通勤 私は4月21日以降、バス通勤をしています。最初1ヵ月はJRバスの定期券を つくっていました。その後は「共通ウィズユーカード」を使い、 JRバスか北海道中央バスを使っています。札幌−西町北20丁目 の区間で、 高速バスを使うこともよくあります。 #臨時快速 札樽線臨時快速ですが、まだ定着していないようです。通勤時のバス とすれちがうのですが、見ると全員座れる程度しか乗車していません。 なお、臨時快速も本来のダイヤの快速も「64 快速 札幌駅」の幕を 掲げています。桂岡が始発かもしれません。 E-MAIL:onotakashi@excite.co.jp
2000 年 6 月 17 日 (4063) たからさんの書き込み >政宗3号様の書き込み >途中、会員制高速バス「もみじ号」の「ホウライ」停留所兼駐車場 >(ある程度駐車していました)の前を通りましたが、塩原線はそこ >には停まらないのでしょうか? 確かもみじ号利用者の駐車場のあるバス停は、「千本松駐車場バス停」 だったように記憶しておりますが、「ホウライバス停」とともに塩原線 のものではなく、「もみじ号」専用のバス停となっていたはずです。 私ごとですが、「もみじ号」の乗車券についてくるドリンク券で、ホウ ライ牧場の牛乳を飲むことができますが、建物の場所がわからなくて断 念した思い出があります。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 17 日 (4062) 茨城原人さんの書き込み JR時刻表 7月号によればついに東名高速線がダイヤ改正を行うようです。 改正予定日は7月20日となっています。 推測ですが、多分この日に東名浜名湖バス停も開業するのではないでしょうか。 さて、今回はどのようなダイヤ改正になるのでしょうか。スーパーライナー 超特急、特急、急行便の動向はどうなるのでしょうか。 また、八日市場線も7月下旬にダイヤ改正、ニュードリーム名古屋も 7月20日にダイヤ改正を行うようです。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 17 日 (4061) 99角田線さんの書き込み すーぱーほくとさん> 関谷宿は駅舎だったらしい上屋にしっかりと「関谷宿駅」の表示があります。 その上屋も飲料水の自販機のためにあるようなもので、関谷宿発着便(矢板方面) の廃止で構内も月極駐車場化してしまいそうです。 御前山駅前に関連して、古川線の沢辺駅は栗原電鉄(→くりはら田園鉄道)に 委託してました。同じ窓口で発売しており、駅には栗原電鉄の運賃表のほかに JRバスも掲げていましたが、昨年廃止になったのは記憶に新しい所です。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 16 日 (4060) たからさんの書き込み JRバス関東の高速バスの新車を確認しました。 水戸支店分 H657-00410(水戸200か116)セレガFS H657-00412(水戸200か118)セレガFS 土浦支店分 H651-00407(土浦200か121)直結クーラー仕様のガーラ 直結クーラー仕様のガーラが投入されましたが、空港系統の路線を 新設するの訳ではなく、試験的な導入のようです。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 16 日 (4059) すーぱーほくとさんの書き込み >政宗3号さん >以上から、御前山駅についても接続線であった茨城交通線(鉄道線)の駅 >に業務を委託していたのではないかと思われます。 >推測情報で恐縮ですが、ご参考までに。 おっしゃる通りで、私もそう推測しているのですが、近場に 茂木という宝くじのボックスのような駅もありますので、何とも言えません。 それにしても乗車券の現物にお目にかかってみたいものです。 >99角田線さん 塩原線の福渡温泉と、関谷宿は、わたしも気になっています。駅舎の残骸でいいので 残っているといいですね。 http://ueno.cool.ne.jp/ueno/8851/ E-MAIL:s_hokuto@geocities.co.jp
2000 年 6 月 16 日 (4058) JR貸物バスさんの書き込み 鹿児島交通に譲渡された車両はその路線を担当していた営業所の 車両だけではなく他の営業所の車両も譲渡されているようです。 鹿児島県外から移籍した車両の場合シャシ番号を控えていないと ナンバーが変更されてしまうので旧JRバスだとわからないので 全車両の調査はかなり難しいですね。 >海岸本線さん >鹿児島市内の鹿児島交通車庫にはJR九州バスの塗装のままで鹿児島交通 市内のどこの車庫か教えてもらえませんか? >旧国分線と鹿児島交通鹿屋垂水鹿児島空港系統が統合されました。 結果的に国鉄バスの運行形態が復活したのですね。 E-MAIL:cocoa@mc.neweb.ne.jp
2000 年 6 月 16 日 (4057) 海岸本線さんの書き込み 先週、指宿へ旅行したときに鹿児島交通指宿支社の車庫にJR九州バスの塗装のまま二台 ありました。また、鹿児島市内の鹿児島交通車庫にはJR九州バスの塗装のままで鹿児島交通と 書かれた車両もありました。無事、山川線と国分線は鹿児島交通に移管されたようです。 旧国分線と鹿児島交通鹿屋垂水鹿児島空港系統が統合されました。 E-MAIL:hide-matsu@pop02.odn.ne.jp
2000 年 6 月 16 日 (4056) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(15日)、仕事で那須と白河に行ってきました。 途中、会員制高速バス「もみじ号」の「ホウライ」停留所兼駐車場 (ある程度駐車していました)の前を通りましたが、塩原線はそこ には停まらないのでしょうか? 午後は白河に入りましたが、大昔に「磐城南本線」が運行していた と思われる南湖北岸の狭路や、白棚線専用道路の入口のる「関辺」 停車場も目にすることができました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 16 日 (4055) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  以前,6月1日に高速バスの上野駅降車バス停の場所が変更になると報告しましたが, 実際にはここにも報告がありましたようにまだ工事中でした。そして昨日(15日)につ くばセンターに行ったところ,関鉄観光学園サービスセンター入口脇の高速バスの切符の 自動券売機となりに掲載された掲示板によると,高速バスの上野駅の降車バス停の営団地 下鉄本社前への変更は6月20日(火)で決定になった模様です。 #その掲示によりますと,降車バス停の場所が入谷口から変更になった理由は,高速バス 利用客の利便性向上と昭和通りから上野駅に入る交差点での右折という危険個所の回避に あるということです。  また,新降車バス停のほうには1台分だけしか停車スペースがないということなので, もし前に到着した高速バスの車両がまだ降車扱いしているときに後から来た高速バスがそ の降車スペースを利用できないときは,新降車バス停を通り過ぎて,今まで通りに入谷口 バス停を臨時に使うということです。 #昭和通りは非常に交通が多いということで,高速バスが停車することで交通の妨げにな るからというわけで,所轄の警察署から強い指導を受けての処置であると掲示の方に書か れていました。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 16 日 (4054) ひろおかさんの書き込み WEライナー様へ お詫びと訂正です。 訂正その1 私は6/14梅田発夜行くにびきに乗ったのですが、 松江駅ですぐ後から来たスサノオ、つまりは 6/14の渋谷発スサノオは中国JR担当でした。 従って、やっぱり7/1渋谷発は一畑の可能性の方が 大きいようです。 5/26に松江駅で見かけたのは「スサノオのステッカーを貼った くにびき」という見方の方が正しいようです。 訂正その2 初代くにびき号の一畑車の席番は1〜29でしたが、 第2代のくにびき号(ガーラ)の席番は中国JRと同じく、 1A〜10D(左前〜右後)となってました。 従って、席番で担当会社がわかるなんてことはありません。 以上の2点について大変失礼しました。 お詫びして訂正致します。 E-MAIL:hirooka-tuyosi@geocities.co.jp
2000 年 6 月 15 日 (4053) JR貸物バスさんの書き込み Y.Matsuuraさん >山川線に、レッドライナーがまだ走っているとか・・・ 鹿児島交通は路線を引き受けるかわりに三菱製の路線車両を 欲しがっていると、廃止前に訪問した際に運転手が言っていました。 鹿児島交通の中型車両は前ドアでエアサスの最新車なのですが JR九州の車両は標準床で塗装は… JRバスに留まって欲しかったのですが転属先がないのでしょうがないですね。 E-MAIL:cocoa@mc.neweb.ne.jp
2000 年 6 月 15 日 (4052) 夢つばめEXPさんの書き込み こんな路線があれば乗りたいと思う一つに、 ドリーム防府号 : 東京<==>光、下松、防府 JRバス関東、中国JRバス共同運行、 車両は D674−00501 などできないかなと空想しています。 E-MAIL:
2000 年 6 月 14 日 (4051) あららさんの書き込み 高遠線のさくらの湯と上農高校前は6/19から運行するようです。 バス停に案内が貼ってありました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 14 日 (4050) たからさんの書き込み またまたJRバス水戸支店の高速バスの新車を目撃しました。 H657-00411(水戸200か117)で、セレガFSでした。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 14 日 (4049) ふもふも館長さんの書き込み JRバス「吉備エクスプレス」大阪〜岡山・倉敷が7月頃より運行を 予定しているそうです。 中国JRバスか西日本JRバスと思われます。詳細は不明です。 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 6 月 14 日 (4048) 99角田線さんの書き込み >すーぱーほくとさんの書き込み >既に国鉄精算事業団によって売却されてしまい、小川辻町とともに >なにも残っていません。東野交通の委託発売所の方の話では、馬頭車庫方面のバス停前の >新しい家の所にあったそうです。更地の小川辻町といい、寂しいですね。 すーぱーほくとさん> レスありがとうございます。 馬頭駅自体は廃業したと思っていたのですが、別のものに転用もされなかったのですね。 小川辻町が小川の町に離れていたのに対して、馬頭は「街中」です。 少なくとも「待合所」か、商店や町の施設になっていたかと思ったのですが。 小川辻町は1992年に行った際は、まだありました。 それが昨年行った時に更地、烏山支店所有の月極駐車場になってました。 磐城金山といい、放置しておくと無駄に課税されるので、 取り壊されるのは仕方ありません。 ところで、西那須野支店の時刻表に「コインランドリー福渡店」とありました。 これは福渡温泉駅の駅舎なのでしょうか。(まだ撮影していない) これは、江戸崎、(自)佐原と同じJRバス関東の多角経営の一環なのでしょう。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 14 日 (4047) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。いつも楽しく拝見しています。 白樺高原線(佐久平〜東白樺湖)の運賃 どうも運賃値下げしたようです。 市販のJR時刻表では 昨年夏ころ以来「運賃改定予定」の注が入っていた。 (手持ちは`99.8と12月号です) 今年になって、1200円以上の区間の運賃が1200円に なった。 (手持ちは`00.2月号で、「11.12.24現在」と なっています。) しかし、JTB時刻表では動きがなく、最新の`00.6 月号でも従前の運賃のままなのです。 ほんとに値下げしたのか?したとしたらJRバス独自に 値下げしたのか、地元とタイアップしてのものなのか? ご存じの方、お教え下さると幸いです。 山本小屋〜長久保のバス 和田峠マニア@東武指令さまのかきこみ拝見しましたが、 市販の時刻表を見ると、全体としては少し縮小されていますが、 山本小屋に出入りする便はほとんど動きがないので、 今夏も運行すると期待したいのですが、どうなんでしょうか。                でわ、失礼します。 E-MAIL:
2000 年 6 月 14 日 (4046) とみさんの書き込み 高速バス 会津若松=新宿 が7月20日から増便されます。 時刻は若松駅前発が 6:30 8:00 9:00 10:00 15:00 17:00 新宿駅新南口発が 8:30 9:30 14:30 16:00 17:00 18:00 E-MAIL:
2000 年 6 月 14 日 (4045) Max115さんの書き込み Bonjour, はじめまして。広島在住のMax115と申します。 つい先日この掲示板の存在を知り、読ませていただいております。 とても豊富な過去ログに圧倒されながら、ゆっくり勉強してゆきたいと思います ので、どうぞよろしくお願いいたします(^o^)。 ●WEライナー様、 ビーナス号ですが、6月1日広島発の便に乗りまして、この日はJR車でした。 ということは、6・7月の奇数日の大阪発は残念ながら南海車ということになり そうです。 ですから、ひろおかさんの書かれたスサノオ号で行かれるのがより確実では ないかと思います。 いい話でなくて申し訳ありませんが、良い旅になりますよう、お祈りいたします。 それでは、Au revoir. E-MAIL:ke-kodama@kumahira-safe.co.jp
2000 年 6 月 14 日 (4044) Y.Matsuuraさんの書き込み オレンジ色の宮城交通ですが、元日本周遊観光バス(大阪の貸切事業者)の車です。 平成8年式のいすゞ車が2台ほど移籍したようです。ロゴを外しただけで前所有者の 色のままです。 同社は昨年倒産しましたが、従業員有志により「日周観光バス」として営業継続中 です。 前所有者の色のままのバスといえば、5月30日にJR九州から移管された鹿児島交通の 山川線に、レッドライナーがまだ走っているとか・・・ E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 6 月 13 日 (4043) くろさんの書き込み 99角田線さんへ >(那須藤沢)へもより、以前派出所であったその場所を >撮影してきました。ここに4台も駐車していたのはどういうことだろう? 一年くらい前の日曜日、那須藤沢から烏山方面へのJRの終バスに乗ったとき、 同様な光景を見て、私も不思議に思ったことがありました。 馬頭車庫に何台かのバスを夜間駐泊させて、 一部の乗務員仕業を馬頭車庫出退勤にしているのでしょうか。 ちょっとマニア的には気になるところです。 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 13 日 (4042) WEライナーさんの書き込み ひろおかさんへ。 >私は松江在住なのですが、5/26の昼前に松江駅でスサノオを目撃しました。 >最初はくにびき号かと思ったのですが、系統表示などからスサノオ号であること >がわかりました。担当会社は一畑バスでした。つまりは5/25渋谷発便の延着 >だったようです。 突然パターンがずれたようですね。もう少し早くわかれば 渋谷(スサノオ)宍道(タクシー)出雲空港(J−AIR)広島西飛行場 (路線バス)広島BC(JRバス蒲刈線)田戸 という強行プランが組めたのですが、J−AIRに正規料金を払ってまで 乗るつもりはありません(前売り21の発売が終わったので)から、このプランは 流れてしまいました。それでも近い内に乗るつもり(WINS米子に行くため) なので、渋谷でパターンの確認をしてこようと思います。 今回は7月2日の広島〜羽田の航空券を買ってしまっているので、これをキャンセル するかどうかしばらく悩もうと思います。 E-MAIL:
2000 年 6 月 13 日 (4041) 茨城原人さんの書き込み 昨日は、20:40発の岩井行きについ乗車してしまい、5日連続で 水海道・岩井線に乗車してしまったので、今日は○日休みと いたしました。(汗) ところで、首都高速6号線や常磐高速道の沿線って、結構高層 マンションとかが多く、人家密集地帯を走るのですね。 八潮や流山あたりだと、東京駅から高速道を使い、箱崎以外で渋滞が なければ20分台で着きますが、東京駅から電車だとものすごい時間が かかるのですよね。乗り換えも多いし・・・ 高層マンションから高速道を走るJRや関鉄のバスを見て、うらやましい などど思っている人がいないかな・・・なんて思うこともたびたびです。 きっと常磐新線が出来れば解決するのでしょうが・・・・・・・ E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 13 日 (4040) ふもふも館長さんの書き込み 仙台〜郡山線に乗車してきました。日曜日の朝8:15発の宮城交通でした。 仙台のバスターミナルは、大賑わいで5分毎に高速バスが発車するのに 驚きました。八戸行きはJRバスでしたが、郡山行きはオレンジ色の宮城 交通で少しガッカリ。社内にミニシャンデリアがあったので、元貸切車で しょうか?予想より多く乗り込みました。 8:20発の福島競馬場行きのお客が発車30分前から列を作って待っていました。 こっちにも乗りたかったのですが・・・ 続いて小野新町りかちゃんキャッスルへ。2回目の訪問になります。 懐かCMを楽しみにしていましたが、一部故障で堪能できず。タカラの施設 のため、シュタイフ・ジェニー・ちょろQ等も展示してありました。 駅前の閑散さと比較すると、大勢の来所者にびっくり。 近くにお弁当の小野屋があり、りかちゃんおべんとうを売っています。今回は 勇気を出して、これを注文。エビピラフにおかずたくさんでおいしゅうござい ましたが、子供用の為、量的に問題あり(笑) 小野屋さんはJRバス小野新町営業所に隣接しているのは知っていましたが、 店の中にはいってビックリ!なんとJRバス関東の直営店だったのですね。 強引な解釈ですが、駅弁の仲間にしたいですね。 小野新町管内は休日全便運休ですので、お弁当でもっている営業所かもしれま せん。(悲) E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 6 月 13 日 (4039) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 水都西・東線の御前山駅に関してですが、手許の水都東線水戸〜御前山間 の開業公示(昭和30年国鉄公示第3号(1月7日公示、1月10日施行)) をみたところ、御前山駅は同区間で唯一の「一般運輸営業」を行う停車場 となっていました。 また、一般論になりますが「国鉄自動車50年史」等の記述によると、国鉄 自動車に独立採算制が導入(昭和25,6年頃のようです)されて以来、貨物 を取り扱う自動車駅(有人駅)は近傍の通運事業者等に、旅客のみを取り 扱う駅(有人駅)は無人化又は地方自動車事務所ごとの受託会社に、それ ぞれ業務委託を進めていた模様です。 以上から、御前山駅についても接続線であった茨城交通線(鉄道線)の駅 に業務を委託していたのではないかと思われます。 推測情報で恐縮ですが、ご参考までに。 E-MAIL:
2000 年 6 月 13 日 (4038) すーぱーほくとさんの書き込み >99角田線さん >ところで、国鉄末期には営業していたらしい、馬頭駅の場所は >今回もわからなかった。平日に来て役場に聞いた方がよさそうだ。 >それとも、簡易委託だったのだろうか。 既に国鉄精算事業団によって売却されてしまい、小川辻町とともに なにも残っていません。東野交通の委託発売所の方の話では、馬頭車庫方面の バス停前の新しい家の所にあったそうです。更地の小川辻町といい、 寂しいですね。 ところで水都西線の御前山駅前駅について御存知の方はいらっしゃいませんか? 数年前に現地調査したのですが、バスターミナルのような物はなかったという 地元の方が大半でした。駅跡は狭い敷地なので、ひょっとして茨交の駅で 売っていたのでしょうか? 鉄道廃止からでも30数年経っているので、事実確認は難しいかも知れませんが・・・。 http://ueno.cool.ne.jp/ueno/8851/ E-MAIL:s_hokuto@geocities.co.jp
2000 年 6 月 13 日 (4037) 99角田線さんの書き込み その新潟の帰りに烏山に寄りました。 1年ぶりの常野線でした。 馬頭車庫(那須藤沢)へもより、以前派出所であったその場所を 撮影してきました。ここに4台も駐車していたのはどういうことだろう? 烏山には1台しかなかった。 ところで、国鉄末期には営業していたらしい、馬頭駅の場所は 今回もわからなかった。平日に来て役場に聞いた方がよさそうだ。 それとも、簡易委託だったのだろうか。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 13 日 (4036) 99角田線さんの書き込み その他、新潟の貨物について 藤寄〜太郎代の間に東新潟港の荷役をするところがあり、 海上コンテナの積み下ろしで賑っています。 神奈川臨海と仙台臨海が海上コンテナの鉄道輸送を始めており、 新潟臨海もこれに続けないかと見て思いました。 財源の化学薬品は比較的輸送が安定しているものの、 セメント・石油は縮小ですね。 沼垂に日石の精油所があって西若松までの石油輸送をしていたものの、 精油所閉鎖で、ここの輸送も一昨年廃止になりました。 その石油のダイヤを利用して、青海の電気化学工業から塩川、広田へセメント輸送を 始めました。これは住友大阪セメント田村工場減産→閉鎖によるものです。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 13 日 (4035) ひろおかさんの書き込み >WEライナーさんへ 私は松江在住なのですが、5/26の昼前に松江駅でスサノオを目撃しました。 最初はくにびき号かと思ったのですが、系統表示などからスサノオ号であること がわかりました。担当会社は一畑バスでした。つまりは5/25渋谷発便の延着 だったようです。 これからすると、渋谷発5月の偶数日と6・7月の奇数日は中国JRが担当する ことになります。つまりは、渋谷発7/1は中国JRの可能性が高いのです。 これは、おそらく今年の2/9頃の大雪運休によってパターンが1日ズレたこと によると思われます。 一番手っ取り早いのは席番が『5A』とかなら中国JRで『20』とかなら一畑 なんですけどね。 ちなみに使用車両は基本的に出雲営業所の644−9961 島根200か.. 41だと思われます。 何せ、渋谷発5/25の便が遅延したことを前提に書いてますんで、違ってたら すみません。 E-MAIL:hirooka-tuyosi@geocities.co.jp
2000 年 6 月 12 日 (4034) 政宗3号さんの書き込み 引き続き、和田峠南線関係を報告させて頂きます。 観光を兼ねて、下諏訪駅から諏訪大社(下社秋宮)まで和田峠南線に 沿って徒歩で向かい(約10分)、境内等を散策後、「諏訪大社前」停 車場から乗車しました。(こちらに関しては事前調査なしで出かけた ため、停車場掲出の時刻表で往復の可否を確認しました。) 諏訪大社前を3分延で出ましたが、車両はM338−88402(P- RM81GR)で、10年以上前に磐城北線で乗車したことのある車でした。 乗車人員は6〜7名で推移し地元の足という感じでした。 途中、萩倉口でR142から外れて狭隘な急坂を上り、萩倉の集落を経て 斧立に一旦立ち寄ってから樋橋に向かいました。斧立停車場は山間の 終点といった趣で、八島方面に県道が延びてはいますが、そこから先 は悪路(狭隘)のため大型車の通行が禁止されていました。 斧立から萩倉口まで戻って、改めて樋橋に向かいますが、斧立発車後 の放送では「樋橋経由下諏訪駅行き」と案内されていました。 樋橋もR142際の緑の中に転向場がある、なかなか趣のある終点でした。 乗車便は下諏訪→斧立→樋橋→下諏訪という系統でしたが、便によっ ては下諏訪→樋橋→斧立→下諏訪系統も存在するのでしょうか? 樋橋で3分間時間調整をし、復路は1718に発車し、往路未乗の諏訪大 社前〜下諏訪間をこなして1730に終着となりました。 今回は家族連れだったため、路線・時刻の調査はしませんでしたが、 諏訪大社前の上り便時刻表によると、通常は平日7便、日祝(第2・ 第4土曜、休校期間含む)3便程度の運行の模様です。 長文失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 12 日 (4033) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この週末(6月10日)に久しぶりに諏訪本線に乗車してきました。  新宿1030(あずさ55号)1257上諏訪(観光)上諏訪1441(45)  (諏訪本線・小口薬師前経由)1513岡谷1539(中央本線)1544  下諏訪(徒歩・観光)諏訪大社前1648(51)(和田峠南線・斧立  経由)1715樋橋1718(和田峠南線)1730下諏訪1739(あずさ68  号)2006新宿 諏訪本線は4年ぶりで、前回は岡谷→上諏訪を諏訪今井経由で乗車 したため、諏訪今井を経由しない本線ルートの乗車が目的でした。 同本線系統(小口薬師前経由と案内)は健在で、つばめのジャーニ ー様がおっしゃるように、諏訪今井経由系統と交互運転になってい ました。(日中は両系統を合わせて約1時間ヘッド) この系統は「中央高速線」と全く同じルートで、帰宅後、同高速線 の開業公告(昭和62年東日本旅客鉄道公告第36号)を見たところ、 当該区間には、上諏訪駅(4.5)下諏訪(注:諏訪線の駅名は大社通) (4.1)岡谷市役所前(1.2)岡谷駅の各駅が開設されており、いずれ も公告には「既設駅」と記載されていました。 同区間は路線名称上、いわゆる「二重戸籍」なのですね。(乗車記録 の整理方を考えなければなりませんが…) ところで、下諏訪の停車場標識に「5月下旬〜6月上旬(注:日付が 記載されていたのですが、失念しました)の間、下諏訪発岡谷行の便 は「回送ルート」が通行止めのため、大社通では乗降できず、下諏訪 又は春宮停車場を利用されたい」旨の掲示がありました。 下諏訪→岡谷の出庫便では、下諏訪〜大社通間を和田峠南線とは異な るルートを運行しているのでしょうか? 和田峠南線については、稿を改めて報告させて頂きたいと存じます。 長文失礼いたしました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 12 日 (4032) ふもふも館長さんの書き込み くろさん。関東ふれあいの道の踏破も面白そうですね。 10年以上前に、東海自然歩道の踏破に挑戦した事がありましたが、高尾〜道志川 までは踏破しましたが、道志川〜焼山〜上の川〜犬越路〜西丹沢が1泊2日コース なので、この直前でストップしています。 山歩きはローカルバスに出会う旅にもなるので、面白そうですね。ただ、最近は 体力が・・・ 99角田線さん。新潟臨海鉄道は、車がないと探索する事が難しいので未訪問地 になっています。貨車があまり停泊していないという事は、営業的には苦しい ようですねぇ〜 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 6 月 12 日 (4031) 99角田線さんの書き込み 新潟臨海へ行ってきました。 梅雨空のもと、時刻表を持っていったものの役に立たず。 コンテナと違い、車扱の時刻など本当にいい加減。 噂では藤寄のカセイソーダ取り扱いが終了したらしい。 太郎代では秋田港・中条(クラレ中条工場)へのアルコールのみ。 内外輸送のタキが停まっていたが、タムは皆無だった(淘汰されたかも)。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 6 月 12 日 (4030) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 武智麻呂さん、御無沙汰です。 エルガ・ミオついに導入ですか。 となると日野のRJがそろそろ引退でしょうか? 東北ではどこに行っても走っていてよくお世話になりましたが・・・・・ E-MAIL:kohshima@a2.mbn.or.jp
2000 年 6 月 12 日 (4029) くろさんの書き込み 関東ふれあいの道を歩いてみませんか。 一都六県をぐるりと一周する142コースで構成された歩道です。 それぞれのコースは、本格的な登山のコースから、 ハイキング向けの山道、何の変哲もない生活道路や 車道までバラエティがとんでいます。 詳細なコースの情報は、山と渓谷社などで発行されている ガイドブックをご参照願います。 道標や案内板は一応整備されていますが、 念のため地図は持参されたほうがいいと思います。 また、コース途中では飲食物の入手が困難な場合もあります。 JRバスファンの皆様でしたら、霞ヶ浦線に沿ったコースをお勧めします。 いずれも霞ヶ浦にほぼ沿って歩くコースです。 ▲予科練ゆかりの道(12.6km・約3時間)  匂橋(土浦駅から徒歩15分)〜霞ヶ浦総合公園〜陸上自衛隊武器学校  〜島津バス停 ▲水の恵みを知る道(22.9km・約6時間)  島津バス停〜養魚場〜休憩所〜古渡バス停 ▲水の恵みと水田地帯の道(22.6km・約6時間)  古渡バス停〜浮島〜稲敷大橋〜水郷大橋(中島バス停) E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 11 日 (4028) 茨城原人さんの書き込み 今日は、朝岩井に車を置いて、岩井線の上り(10:15発)で東京に行き、 東名313便で静岡駅まで行き、用を済ませて東名326便で東京に戻り、 20:10東京発の岩井行きで帰ってきました。 たまたま今日は、岩井の上り(10:15発)はボルボがご到来し、楽しい 1時間半を過ごすことが出来ました。 また、静岡駅で326便に乗車したのですが、同時に発車した507便は、 東名静岡でほぼ満席近くになっていたようです。326便も利用のお客さん が多く、乗務員の方が空いている席に荷物を置かないようにと案内放送で お願いしていました。 道路は、首都高速がやや渋滞していた他は、東名高速道路はほぼ順調(海老名 で軽微な渋滞はあったが)でした。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 11 日 (4027) 武智麻呂さんの書き込み いつもお世話になっております。 たからさん.etcの情報によると、JRバス関東では早くも2000年度の高速用新車導入が 急ピッチで進められているようですね。新路線開業と87年度式エアロバスの淘汰を 進めるためなのでしょうか? ところで、JRバス東北では近日中に路線用エルガミオ(ワンステップ)がまとまった数 導入されるようです。昨日仙台のいすゞ販売会社でその姿(未登録)を目撃しました。 (おそらく古川営に配属されるものと思われます) しかし、その車号(2台)は「P331-00511(2)」という、従来のJRバス東北のものとは 全く異なるものでした。おそらくJRバス関東に倣って付番されたものと思われます。 ということは、在来車も近い将来改番されるのでしょうか?気になります。 #それにしても、冒頭の「P」の意味は何でしょうか?「ワンステップ」の「P」?  それとも…。 E-MAIL:mutimaro@mwnet.or.jp
2000 年 6 月 11 日 (4026) WEライナーさんの書き込み すみませんどなたかご存じの方教えてください。 7月2日に山陽方面にいこうと計画していたのですが、困ったことに なりました。 まだ乗っていないJRバスの夜行便を1本つぶす予定でいたのですが、 今のところ7月1日に山陽方面に向かう夜行便が他社担当である可能性が 強くなっています。まずスサノオは去年の12月6日渋谷発便が一畑バスの 担当であったこと(たからさん乗車)、いわみエクスプレスは5月28日に 新宿に回送中の石見交通にすれ違っていることから、計算するとどちらも 7月1日がJRでないことになりそうです。 あと残るのは大阪発のビーナス号ですが、これだけは事前に自分で確認するのが 難しいです。最終的にはJRバスに電話を入れるつもりですが、ここ1年位で ビーナスにお乗りになった方がおられましたら、日付と担当会社を教えていただけ ないでしょうか?そこから計算をしてみようと思います。 自分勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 E-MAIL:
2000 年 6 月 11 日 (4025) きゃっするさんの書き込み クローズドアもそうですが、来年度からの需給調整の原則廃止のなかで、 「免許エリア」とかいう言葉も、将来的には死語になってしまうの でしょうね。 がんばれ、JRバスグループ!! E-MAIL:gr_koho@hotmail.com
2000 年 6 月 11 日 (4024) とみさんの書き込み 福島市の平和通り地下駐車場工事のため JRバス東北の川俣方面の 福島大町バス停が再休止されています。 期間は平成12年6月1日から平成13年3月31日までです。 この間、JRバス東北の川俣、飯野方面に行くバスは大町には停まりません。 ちなみに、福島交通の下り方面の大町バス停もほとんどが休止されています。 なお、福島駅東口方面のバス停は利用できます。 E-MAIL:
2000 年 6 月 11 日 (4023) くろさんの書き込み 愛媛新聞のホームページ(県内の主な出来事 1999年10月 6日)によると 四国運輸局は、関係するバス事業者に対して、しまなみ高速バスで実施されている 片側クローズドドア方式(出発県では乗車だけ、県境を越えると下車だけ) の緩和を、持ちかけたそうです。 ただ、その後の続報が見あたらないので、どのような結論になったか定かでありません。 まあ、いろんなしがらみがあるとは思いますが、しまなみ高速バスに限らず、 高速バスのクローズドドア方式に関しては、地域の実態にあった対応をしていくのが ベターかと思います。 http://www.ehime-np.co.jp/arc/1999/dekigot/np-dekigot-1006.html#01 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 11 日 (4022) くろさんの書き込み 西鉄グループホームページ ニュースリリースに、 >「福岡〜小倉・佐賀など9路線 高速バス運賃を値下げします」 >規制緩和への対応。 >100円バスの感覚を高速バス運賃に取り入れ、利用者の増加が見込める >主要区間で「1000円バス」を実施し高速バスの競争力を強化 >実施日 2000年7月1日(土) という記事が掲載されていました。詳細は、下記のアドレスへどうぞ。 http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release00_11.htm E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 11 日 (4021) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 6 月 10 日 の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> >前に書き込みました,関東運輸局の報告書のほうでも,更に枚数の多い回数券 *> >や定期券の設定をしてほしいという要望も出ているそうなので *> 原人も、本来の通勤ルートではないはずなのですが、頻繁に水海道線に乗るので、 *> 6枚綴りの回数券はすぐなくなってしまいます。  毎日利用すれば,最短でも3日でなくなってしまいますしね(^_^;) *> 水海道線に関しては、倍の12枚綴りくらいあっても良いのではと思います。  そうですね。一応前に報告した関東運輸局の報告書のほうでも,(URLは私の前の 発言を参照のこと) <ここからその報告書からの引用> 今後の改善の方向 ◎回数券の枚数増加をはじめとする多様な回数券の発行 ●効果 ・購買の煩雑さの解消等の利便性向上 ・割引率のアップによる割安感の創出  通勤・通学利用など利用回数の多い利用者の利便性を高めるため、多枚数の回数券 (例:11枚綴り、22枚綴り)を発行する。 <引用終わり> とありますから,南守谷線開業の際には(1,000円区間についての共通回数券だ けかその他の区間も発行されるかはわかりませんが……)ほぼ確実に発行されるでし ょうね。 #枚数が多くなれば,割引率のほうも高くなる可能性もありますしね(^○^) E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 11 日 (4020) 茨城原人さんの書き込み そういえば、6月3日に乗った安房白浜行きのバスは、車内の案内放送の 頭に流れるメロディが、東名高速線(関東・東海とも)と全く同じメロディ になっていました。 しかも最初東京駅を東名55便と一緒に、(右)に曲がったとこだったので、 間違って東名特急便に乗ってしまったのではと一瞬あせってしま いました・・・・(汗) ちょっと思い出したので、書いてみました。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 11 日 (4019) たからさんの書き込み >東武指令様の書き込みおはようございます。 >辺田でボルボとすれ違いました。岩井線にボルボとは知りませんでした。 たまに水海道線の臨時便では見かけていましたが、岩井線に使用されていま したか。一応券売機も付いているので、ほかの路線にも使用も使用されるか もしれませんね。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 10 日 (4018) きゃっするさんの書き込み 先日の私の書き込み「旅客鉄道会社と西日本JRバスとの連絡運輸」を一部訂正・補足します。 「発着駅たるバス駅の制限はありません」と書きましたが、 本日、JR西日本・アーバンネットワークエリアの某駅の「みどり」で確認したところ、 バス駅はしっかり限定されていました。 また、西日本JRバスとの連絡運輸ということもあり、(親会社の)JR西日本管内では 管内各駅発着が対象となりますが、JR東日本など他社管内の駅とは、一部の駅のみが 対象となっています。 余談ながら、私の自宅のもより駅「みどり」に備えてある「自動車線普通旅客運賃表」 は、表紙に「つばめ」マークと「西日本旅客鉄道株式会社」の文字が金色で描かれた、 JR発足当初のものでした。一瞬、目が点になりましたが、中を見るとびっくり。 表紙こそ国宝級(?)なのに、中身はきちんと更新されているのですね。 「北海道旅客鉄道」は「ジェイ・アール北海道バス」に差し替えられていましたし、 なにより感激(!)したのが、JR九州。国分線・山川線のページに大きく ×印 が 付けられ、「12.5.30廃止」と書かれていたのです。 路線の廃止はもちろん残念でなりませんが、いまどき、利用する人などいないに等しい 規則も、きちんと更新されているのですね。ちょっぴり感激しました。 E-MAIL:gr_koho@hotmail.com
2000 年 6 月 10 日 (4017) 東武指令さんの書き込み おはようございます。 今日は岩井線に乗車しております。 辺田でボルボとすれ違いました。 岩井線にボルボとは知りませんでした。 E-MAIL:
2000 年 6 月 10 日 (4016) 茨城原人さんの書き込み >かず・やま様の書き込み >前に書き込みました,関東運輸局の報告書のほうでも,更に枚数の多い回数券 >や定期券の設定をしてほしいという要望も出ているそうなので,確かに >『通勤の足』として定着しているのでしょうね。 原人も、本来の通勤ルートではないはずなのですが、頻繁に水海道線に乗るので、 6枚綴りの回数券はすぐなくなってしまいます。 水海道線に関しては、倍の12枚綴りくらいあっても良いのではと思います。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 10 日 (4015) チュラローム1世さんの書き込み 書きこむかどうか迷ったのですが… 下の私の書き込みで、おかしな点があったのを思い出しました。 弊HP内というのは私のHP内の掲示板という意味です。 この掲示板とも取れるような発言をしてしまい大変申し訳ありません。 日本語を1からやり直しですね。(汗) では失礼致します。 E-MAIL:tularome1er@geocities.co.jp
2000 年 6 月 10 日 (4014) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 6 月 10 日 の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> 今日は、ついに始発の水海道線を利用して、高速バス通勤を体験しました。  とうとうですか(^.^) *> 本当に、始発の水海道発東京行きは、途中バス停で次々と乗ってくるのですね。 *> 原人の乗ったバスは薬師台で満席になり、守谷町役場より先は後ろの便の *> 利用となってしました。  ということは臨時便も出たかもしれませんねぇ。 *> 特に、御所が丘などは十数人もバスを待っている風景を見て、完全に水海道線が *> 通勤路線として定着していると感じました。  前に書き込みました,関東運輸局の報告書のほうでも,更に枚数の多い回数券や 定期券の設定をしてほしいという要望も出ているそうなので,確かに『通勤の足』 として定着しているのでしょうね。  一応関連のURLを示しておきます。 http://www.motnet.go.jp/KANTO/kikaku/moriya/4-1gutai.htm *> 今度できる南守谷線も非常に *> 明るいではないかと、今日高速バス通勤を体験してそう感じた次第です。  そうですね。もちろん南守谷線もありますが,そういう状態だったら南守谷線の 開業時に朝の時間帯で新守谷駅入口バス停あたりでの上りが5〜10分間隔で運行 されるということなので,これまでの水海道線・岩井線のほうも増便というのもあ りえそうですね。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 10 日 (4013) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 6 月 9 日 の KHさんの書き込み(4009) より引用 *>  ご回答ありがとうございました。やはりないんですよね。 *> というのは、東京都内発の羽田空港へ向かうリムジンバスは、 *> 予定旅行時間でぴったり到着するという話を聞いていたので、 *> 是非利用したいと思ったのであります。  一応,KHさんが引用されている発言のあとに,3902番の発言で,「JR小岩駅・ 一之江駅・葛西駅 ⇔ 羽田空港」の高速バスがあるということを書き込みました。一応 参照URLのほうはもう1度書き込みます。  京成電鉄のサイトの時刻表のURL: http://www.keisei.co.jp/keisei/bus/kouso_12.htm  また,余談ですが http://www.tokyobus.or.jp/ からも羽田空港への連絡バス が検索できます。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 10 日 (4012) 茨城原人さんの書き込み 今日は、ついに始発の水海道線を利用して、高速バス通勤を体験しました。 行きは始発の5:40分、帰りは最終の22:30(東京発)でした。 本当に、始発の水海道発東京行きは、途中バス停で次々と乗ってくるのですね。 原人の乗ったバスは薬師台で満席になり、守谷町役場より先は後ろの便の 利用となってしました。 特に、御所が丘などは十数人もバスを待っている風景を見て、完全に水海道線が 通勤路線として定着していると感じました。今度できる南守谷線も非常に 明るいではないかと、今日高速バス通勤を体験してそう感じた次第です。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 10 日 (4011) たからさんの書き込み 今日もJRバス関東の新車を目撃しました。 H651-00406(土浦200か120)ガーラI の土浦支店の高速用です。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 9 日 (4010) あらいぐまさんの書き込み 羽田への空港交通のバスですね。 基本的には万年渋滞の首都高の渋滞を避けて、首都高の路線を使い分けたり 渋滞区間を並行する一般道を走ったりしていたと思います。 主な渋滞のポイントは、都心環状線に各放射線からの合流する箇所と、集合料金所に なりますので、都心(特にご質問の東京の東側)→空港では期待のような走行をしない 可能性があります。 何度か乗ると「ああなるほど」と分かるのですが〜 羽田空港の到着ロビーに、首都高の渋滞状況・所要時間表示板があるので、空港→都心で 湾岸線の大井料金所あたりが混雑していることを確認して乗っていただくと、空港〜東京 駅の路線で十分に堪能できると思います。 E-MAIL:
2000 年 6 月 9 日 (4009) KHさんの書き込み To かず・やま@つくば地区交通案内管理人さん From KH  ご回答ありがとうございました。やはりないんですよね。 というのは、東京都内発の羽田空港へ向かうリムジンバスは、 予定旅行時間でぴったり到着するという話を聞いていたので、 是非利用したいと思ったのであります。  私の弟の話では、新宿から1時間と予定されていれば、 首都高を乗ったり下りたりして、必ず1時間で到着するとの こと。どういうシステムなんでしょうか? こちらの掲示板の参加者の方々は詳しいので是非教えてくだ さい。 -------------------------------------------------- >2000 年 5 月 26 日 (3900) >かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み > >*> 東京都の東から羽田空港に行くリムジンバスはないでしょうか? > > 東京の『東』といっても漠然としているので,一応隅田川より東からということを >前提にしますが,本当に無いですね。東京から羽田にバスが出ている東の端が東京シ >ティ・エアターミナルみたいですし,それから東になると,舞浜・幕張と千葉に入っ >てしまいますし……。 E-MAIL:
2000 年 6 月 9 日 (4008) チュラローム1世さんの書き込み どうもこんにちは。チュラローム1世と申します。 さて、私のウェブページにて、JRバス九州の直方地区のバス 時刻表の公開を始めてみました。興味のある方はお越し下さい。 あと、質問ですが、粟島神社循環線の詳細がよく分からないため、 路線図を書くことができない状態です。  #実地調査をしたいのですが、私は兵庫の方に住んでいますので、   ちょっと今の時点では何ともできないです。6月ですし。 そこで、もしこの辺の路線に詳しい方が居られましたら弊HP内の 掲示板にでも書きこんでくだされば幸いに思います。 それでは失礼致します。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/9938/ E-MAIL:tularome1er@geocities.co.jp
2000 年 6 月 8 日 (4007) 茨城原人さんの書き込み 今日は、会社の帰り、21:00東京発の水海道線に乗車してきました。 何でも今日は要人が来ていて、首都高速など交通規制をやるという 案内がされていたので、逆にいつもは渋滞する箱崎もすいすいと いうように、非常に交通量が少なかったです。 なお、21:00発の水海道行きのバスは補助椅子まで満席という 盛況ぶりでした。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 8 日 (4006) たからさんの書き込み 本日はJRバス関東江戸崎営業所の高速用の新車を麻生線で確認 しました。 H654-00404(土浦200か116)で三菱エアロバスです。 これで00年度の確認済の新車は、 H654-00401(群馬200か95)長野原:上州ゆめぐり号用 三菱エアロバス H654-00402(袖ヶ浦200か128)館山:房総なのはな号用 三菱エアロバス H654-00403(袖ヶ浦200か129)館山:房総なのはな号用 三菱エアロバス H654-00404(土浦200か116)江戸崎:高速線用 三菱エアロバス H651-00405(土浦200か109)土浦:高速線用 いすゞガーラI H651-00413(水戸200か112)水戸:高速線用 いすゞガーラI H651-00414(水戸200か113)高萩:高速線用 いすゞガーラI H651-00415(水戸200か114)高萩:高速線用 いすゞガーラI E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 8 日 (4005) バス太郎さんの書き込み 茨城原人様 情報ありがとうございます。 今度、利用の際自分でも確認してみます。(乗ることになるのかな?) E-MAIL:wbs15845@mail.wbs.ne.jp
2000 年 6 月 8 日 (4004) たからさんの書き込み 政宗3号様 長町駅の件、回答ありがとうございました。 時刻表などでターミナルと表記されていたので気になっていましたが、 乗り場の位置は従来とおりの場所だったようです。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 8 日 (4003) とみさんの書き込み 本日、福島は暑かったのですが、 一般のガソリンスタンドでJRバス東北の路線バスが給油をしていたのですが・・・。 (場所の詳細は福島市野田町のミルキーウェイ向かい側のGS、 JRバスの路線沿いではない、全く逆方向の場所) JRバス東北福島支店内に 赤色のびゅうバスが駐車していました。 あれはJRバス東日本のバスかな? E-MAIL:
2000 年 6 月 8 日 (4002) 政宗3号さんの書き込み つばめのジャーニー様へ  早速のコメント有難うございます。よく研究してみたいと思います。 たから様へ  政宗号の長町の停車場ですが、今年4月から停車場名が「長町ター ミナル」に変更されているようです。(旧称は「長町駅前」) JR長町駅の前(上り便基準で旧R4から地下鉄長町南駅方向に右折 する手前(仙台寄り))であれば、従来の停車場の位置ですが、位置 も変わっていたのでしょうか。 E-MAIL:
2000 年 6 月 8 日 (4001) つばめのジャーニーさんの書き込み ご無沙汰致しております やっとPCが帰って来たので書き込めるようになりました。 これからも宜しくお願い致します。 政宗3号さん 諏訪の非今井経由便ですが、去年乗りに行った時点ではありました。 だいたい今井経由と交互くらいの感じだったと思います。 京都の市内は一条:烏丸経由と立命館:大宮経由に乗るのがポイントだと思いますが 詳しくはせわたりさんのHPをご覧になるのが宜しいかと思います。 前者が意外と難関です。 http://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/bustime/takao.htm#jr1a E-MAIL:
不毛な掲示板の書き込み画面にもどる

前ページ [No.3901〜No.4000] の閲覧

次ページ [No.4101〜No.4200] の閲覧

ホームページにもどる