不毛な掲示板 (No.01901〜No.02000)


1999 年 7 月 7 日 (2000) ほえちゃんさんの書き込み はじめましていつも感心して掲示板を見ているものです。 教えていただきたいことがあり書かせていただきました。 小田急電鉄の高速バスで2階建てがありますが、 その運行ダイヤを誰か教えていただけませんでしょうか? すいませんがよろしくお願いいたします。
1999 年 7 月 6 日 (01999) たからさんの書き込み 先ほどミスをした5型のいすゞ+日野製を改めて調べたところ、 4月の時点では 西日本JRバスに5台存在していました。  いすゞK-CJM500が3台  531-3484〜3486(水口)  いすゞK-CJM500改が2台  531-3487(五条)  531-3488(福知山) なお、西日本JRバスでは4月以降に本年度の一般路線車や貸 切車(いすゞガーラIII)などが投入されているので一部で廃車 が発生しているはずです。上記に述べた5型車を4月以降に確 認された方、ご報告頂きたいと思います。 #↓焦ってました(爆)
1999 年 7 月 6 日 (01998) たからさんの書き込み >武智麻呂さんの書き込み >ご指摘の521-3405は、いすゞ+日野製ではなく、1993年度製造の >IKボディ製低床車です。 ご指摘ありがとうございます。私の勘違いでした。
1999 年 7 月 6 日 (01997) 武智麻呂さんの書き込み >いすゞ+日野製の5型のバスは4月時点では岩泉に >521-3405の1台が存在していたようですが、廃車されて >しまったようです。 ご指摘の521-3405は、いすゞ+日野製ではなく、1993年度製造の IKボディ製低床車です。新製当初は福島支店所属でしたが、昨年度中に 岩泉営業所に転属になったようです。 この車がわずか5年ほどで廃車になるとは、ちょっと考えにくいのですが…。 ちなみに、JRバス東北に最後まで残ったいすゞ+日野ボディ車は、二戸営業所 にいた521-2079(K-CJM500)と531-2072(K-CJM470)の2台です。 (どちらも昨年度中に廃車されたようです)
1999 年 7 月 6 日 (01996) ちゅうおーどーさんの書き込み 東海にもいたんですか。関東にはまだいないのでしょうか? 女性用の厚生室など作らなければならないので会社も大変でしょうが きめ細やかなサービスが進んでくるといいですね。
1999 年 7 月 6 日 (01995) ちゅうおうどーさんの書き込み 館長さんありがとうございます。 東北には誕生したんですね。これからの時代はいろんなところで男女が協力して 仕事をしていく時代ですね。
1999 年 7 月 6 日 (01994) たからさんの書き込み JR東海バスの名古屋営業所にも以前、JR名古屋駅− ホテル間の送迎バスに女性のドライバーさんがいたと記 憶しているのですが、現在はどうなっているのでしょう?
1999 年 7 月 6 日 (01993) 飯山満二丁目自治会館さんの書き込み みなさんこんにちは。飯山満二丁目自治会館です。    今日、7/6に所用があり、新杉田からシーサイドラインに乗車しました。海側の車窓を眺め ていると高い金網の向こう側にある駐車場にJRバスが数台停まっているのを発見しました。  どうやら海外へ売却されたモノらしいのですが、観光型が6台くらいの中に一般型が2台ほど ありました。塗色から東海のバスみたいです。  まさかあのままどこかのアジアの街を走るのでしょうか・・・。
1999 年 7 月 6 日 (01992) ふもふも館長さんの書き込み 交通新聞 1999/05/07 によると、以下の通り。 >久慈支店に女性運転手が誕生。GW明けに一人乗務になる予定。 >JRバスのガイドを務めていたが、大型二種免許を取得し、3月に契約社員となった。 京都駅前バスのりばの完成で、JRバス乗り場が変更になっています。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/1999/99062.htm
1999 年 7 月 6 日 (01991) ちゅーおーどーさんの書き込み 質問です。JRバスには女性の運転士っているんですか?
1999 年 7 月 6 日 (01990) 比嘉さんの書き込み JRバス関東ホームページ内の日立号の時刻表のページに「企業回数券あり」 と記載されているのですが、これはいったいどんな回数券なんでしょう?
1999 年 7 月 6 日 (01989) たからさんの書き込み そういえば、東名高速線30周年記念号などで使用された MS735型(H654-85452)は水戸支店に復帰していまし た。先週の金曜日は東京駅19:50発の水戸行の続行便に使用 されていました。同型のH654-86404も19:40発の日立行の 続行便で姿を現わしていました。一度は常磐道で同型車に 乗車してみたいと思っているのですが、運用が固定されて いないようなので、難しいそうですね。
1999 年 7 月 6 日 (01988) たからさんの書き込み つくば万博のとき、土浦駅と会場を結ぶ連接バスは関東 近県のバス会社が車両ごと分担して運行していましたが、 その時の各社の担当した台数をご存知の方、ご教示お願 いできませんか。
1999 年 7 月 6 日 (01987) かなさんの書き込み ネプチューン製の音声合成装置を採用しているバス会社を誰か紹介してください。
1999 年 7 月 6 日 (01986) たからさんの書き込み >やまざきさんの書き込み >通常、群馬、長野県内のJRバスでは夏の高原輸送を前に >横川〜軽井沢やリゾート地への各路線のダイヤ改正や夏季 >臨時ダイヤへの切り替えを行うようです。今年は何か変化 >が発生するのでしょうか? 7月号の時刻表では浅間白根火山線(軽井沢駅〜草津温泉)、 高峰高原線、菅平線が7月中旬にダイヤ改正を予定している ほか、上田駅−山本小屋間で7/24〜8/29の間、1日2往復の 運行があるようです。また茅野駅〜戸台口間の運行は7/24〜 8/15となっています。 そのほかに白樺高原線では運賃改定が予定されているようで す。 横川駅−軽井沢駅間については、臨時便を設定するのか、続 行便で対応するのかわかりません。
1999 年 7 月 6 日 (01985) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 列車代行バスの試乗に関して、御意見をいただき有難うございます。 内容に不適切な点があったとすれば、お詫びいたします。 私の場合、以下の点を踏まえて、代行バス試乗の可否を判断しております。 ◆災害緊急代行は極力避け、事前に余裕をもって公示されている工事代行を対象とする。 ◆通勤通学利用者が多いと見込まれる平日、朝夕ラッシュ時は避け、休日の日中時間帯のものを 対象とする。 ◆大規模な代行は避け、閑散線の日中2〜3本規模の小規模な代行を対象とする。 ◆長期にわたる代行(例、奥羽線関根・米沢〜上ノ山間、田沢湖線、奥羽線北山形〜新庄間)は 代行開始直後の混乱期は避け、旅客も慣れた時期を選ぶ。 等々 もとより地元の利用者の方に迷惑がかからないようにするのは当然のことと弁えております。
1999 年 7 月 6 日 (01984) たからさんの書き込み >武智麻呂さんの書き込み >さて、ご指摘の車両のうち「5型」についてですが、 >531-9452というもの(たぶん新車) 新車で間違え有りません。9451もどこかにいるかもしれ ませんね? いすゞ+日野製の5型のバスは4月時点では岩泉に 521-3405の1台が存在していたようですが、廃車されて しまったようです。
1999 年 7 月 6 日 (01983) すーぱーほくとさんの書き込み はじめまして、すーぱーほくと と申します。 ラフォーレ号に往復割引がないのは京急が参入しているからです。 たしかラメール号も無いはずです。 元々京急がらみの路線は全て往復割引が無かったのですが一部設定された 路線も有ります。(たしか岡山線のころから) それではまた。
1999 年 7 月 5 日 (01982) 武智麻呂さんの書き込み たからさん、早速の情報ありがとうございます。 私も昨日(日曜日)あたり行けるかな…?な〜んて考えていましたが、とてもムリでした(涙)。 さて、ご指摘の車両のうち「5型」についてですが、531-9452というもの(たぶん新車) 以外はすべて各支店・営業所から集められたものです。 内訳は、 531-7403,4(久慈)、7406(二戸) 537-7402,3(福島)        となっています。 これら車両を拠出した各支店・営業所への新車・中古車等の導入はなかったのでしょうか? 気になるところです。(福島にはないようですが…)
1999 年 7 月 5 日 (01981) たからさんの書き込み >ら・ほぉーれさんの書き込み >ラ・フォーレ号には何故、往復割引の設定がないのでしょうか? 高速バスの運賃設定は結構複雑なものがあります。 共同運行する各社の思惑や戦略として、他路線と違った運賃設定し ている場合もあります。 現在、原則的には同一区間、同一運賃となっていますが、規制緩和 などの進行で今後運賃形態も変化していくかも知れません。
1999 年 7 月 5 日 (01980) ら・ほぉーれさんの書き込み ラ・フォーレ号には何故、往復割引の設定がないのでしょうか?
1999 年 7 月 5 日 (01979) やまざきさんの書き込み 通常、群馬、長野県内のJRバスでは夏の高原輸送を前に 横川〜軽井沢やリゾート地への各路線のダイヤ改正や夏季 臨時ダイヤへの切り替えを行うようです。今年は何か変化 が発生するのでしょうか?
1999 年 7 月 5 日 (01978) あらいぐまさんの書き込み 昨日、R18碓氷峠の旧道を通ったところ、 4月の鉄道文化村オープン記念で、無料送迎バスが走ったときに使われたポールが そのまま、めがね橋・碓氷湖入り口などにそのまま残されていました。 無料送迎バスのダイヤなども貼られたままでした。 7月からの運転はこのポールを使うのでしょうか? それとも新調されるのでしょうか? ポールのバス停名が入る部分は「無料送迎バス乗り場」とシールになっていましたので、 どうするのかお楽しみといったところですね。
1999 年 7 月 5 日 (01977) ふもふも館長さんの書き込み 久慈支店全ては、とても無理なので、安家線に絞って考えようと思ってます。 現在の久慈市内線の(推定)路線名称は、以下の通り。 陸中海岸本線 久慈−本町−長内橋(〜陸中野田駅前) 陸中海岸本線 長内橋−久慈商業高校前−日吉神社前 陸中海岸本線 久慈商業高校前−幸橋−長内中学校前 安家本線   久慈−本町−小久慈焼前−岩瀬張−陸中滝(〜山根) 日蔭線    久慈−本町−幸町−長内中学校前−通学橋−日吉神社前−日吉町−白山−岩瀬張 日蔭線    通学橋−稲村団地−日吉町 開業時点で、どのような経路であったかが興味深いです。
1999 年 7 月 5 日 (01976) たからさんの書き込み ただいま取材旅行?より無事帰って来ました。 では、早速ご報告を・・・ 1.山形−新庄間の代行バスについて 新しく山形営業所に配置されたバスは 531-7406(山形200あ・・12),531-9452(同13), 531-7404(同14),641-7982(同15),531-7403(同17), 537-7403(同18),537-7402(同19),641-7964(同20), 641-7987(同21) 以上の9両を確認。(16もいる?) こららの車両についての詳細についてご存じの方、 補足よろしくお願いいたします。 スーパーハイデッカー車など運行開始当初から車両 に動きは出ていないようである。 5型車はおもに開校日の朝夕の短距離輸送に使用さ れているようである。 2.いいなかライナーについて 中津川発8:55の信南バス担当の昼神温泉経由に 乗車。観光から転用された55人乗りの三菱エアロバ ス(ナンバーは10-97) 開業当初に比べ、乗車率が高くなったが、昼神温泉 で降車したのは数名で、ほとんどが通し客であった。 現在、飯田線の各駅にポスターやチラシが掲示され ており、昼神温泉関連のチラシにも広告などが目立 っていたので、これからの伸びが期待できる。 東名高速線から転用された744-9951は岐阜22き・996 のナンバーをつけて同系統で活躍する姿をみました。
1999 年 7 月 4 日 (01975) 99角田線さんの書き込み ふもふも館長殿、ほう、研究が進んでますな。 それと気が付いたのですが。先日のオフ会で久慈支店の路線、系統の謎解きを してましたが、岩泉営業所と絡めて久慈支店全路線&系統図なんてのは いかがでしょう。 特筆すべきは、あの国鉄〜JRにあって、路線の廃止が少ない。 強いて言えば、陸中野田駅前〜普代駅前〜北山崎展望台、位です。 ジャーニーさんが1970年の時刻表を持ってきていて比較しても、 増えていると思います(但し、自治体バス化している路線もある、 陸中川代、陸中小国、津内口線がそう)。
1999 年 7 月 4 日 (01974) ふもふも館長さんの書き込み 今、「岩泉地区・田野畑地区の鉄道とバス」4.昭和26〜31年 を調べています。 ps 国鉄自動車50年史の自動車称号資料を入手しました!
1999 年 7 月 3 日 (01973) 茨城原人さんの書き込み 今日(3日)会社の帰りに東名綾瀬まで255便に乗り、東名綾瀬バス停近くの回転 すし屋に入ったら、何とレジのカウンターのところに東名高速線の時刻表(JRバス 関東のもの)がたくさん置いてありました。 原人は、レジに近い席だったので見ていると、ほとんどの人が1冊づつ時刻表をお持ち になっていったようです。中には、順番待ちの時に時刻表を持っていく人もいました。 多分、ほとんどの人がバス停の存在は知っていても、運行本数や東京駅からの所要 時間はご存じない方がほとんどだと思います。そのような方のためにこのような店 での時刻表配布は長く続けることで効果が出てくるのではないでしょうか。
1999 年 7 月 3 日 (01972) 東武指令さんの書き込み Yさんへ。 今年のGWに北海道に出掛けたのですが、日野車体の回送を宮の沢で見かけました。 様似にはもういませんでしたし、手稲にもいないと思います。 その他に広島の黒瀬にいすゞ 日野が1台おりました。(今年の2月に確認) 最近では、名金線の金沢で森本方面の運用に入る日野のREがいました。 それと東海の瀬戸にも予備の予備で1台残っているそうです。 関東では全滅かと思われましたが、JRバスの出で立ちのまま移籍した車両があります。 江戸崎と佐原の中間地点の幸田の折返し場に車庫を構える"桜東バス"に1台存在します。 JR時代は江戸崎に籍をおいていた車でして、JRの廃止代替路線で活躍しています。 ちなみに私のHPに新規作成したJRバスのページに名金線のREを載せています。 館長さんのページ内の"リンクで冒険"の"群馬の東武バス"から入れます。
1999 年 7 月 3 日 (01971) 駅職員さんの書き込み 私はJREのとある駅の職員です。  私も以前、代行バス運行に立ち会ったことがありました。 その時の経験などから皆様へのお願いごとを書かせて頂き たいと思います。  我々の立場からは運賃を払って代行バスを利用して頂く 以上、お客様を拒むことはしません。ただ、乗車列から外 れ列を乱した上、バスを選ばれたり、混雑時に乗務員さん や我々職員を質問攻めにするようなことはご遠慮頂きたい と思います。  また、写真撮影のために車道上に出られたり、無断で立 ち入り禁止場所に入られたりすることは大変危険な上、バ スの運行の妨げになります。現場の職員の指示に従って頂 き、事故のないよう十分ご注意ください。  あくまでも常識の範囲で他のお客様にご迷惑が掛からな いよう、ご協力よろしくお願い致します。
1999 年 7 月 2 日 (01970) つばめのジャーニーさんの書き込み 一応、KKKの乗合バスが30台出るそうです。(KKK勤務友人談) しかし”試乗”と言うのは個人的にはお勧めできません。 私は南浦和ー王子間、通勤していますので、以前赤羽駅高架化工事の際、如何ともし難く 代行バスの世話になり、結局普段よりも30分程早く家を出なければならず大変だったの ですが、あちこちで趣味の方を見かけ複雑な思いを致しました。 一般利用者からすれば迷惑この上ない話しで、災害に通ずるものがある代行バスだけに 不必要な利用は控えるべきだと考えます。 (写真を撮る程度なら構わないと思いますが)
1999 年 7 月 2 日 (01969) たからさんの書き込み >来る7月4日(日)の早朝、新駅設置工事に伴い、京浜東北線 >大宮〜南浦和間で列車運休、バス代行が実施される予定とのこ >とですが、地元の社線バスが担当することになるのでしょうか。 関係者筋から、国際興業バスが担当すると聞いています。結構な 台数が駆り出されるのではないでしょうか。
1999 年 7 月 2 日 (01968) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 来る7月4日(日)の早朝、新駅設置工事に伴い、京浜東北線 大宮〜南浦和間で列車運休、バス代行が実施される予定とのこ とですが、地元の社線バスが担当することになるのでしょうか。 試乗予定の方がいらっしゃいましたら、後日コメントをいただ ければと存じます。 (私も試乗に行きたかったのですが、当日引越しと重なったた め、断念しました。)
1999 年 7 月 2 日 (01967) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 奥羽本線列車代行バスに一般路線車投入の模様とのことですが、 以前に乗車した際も(土曜の午後ということもあり)、通学の 高校生で大混雑となった便がありましたので、無理もないと思 われます。 そうなりますと、山形営業所から貸切車(とりわけSHD車) の転属、再配置があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。
1999 年 7 月 2 日 (01966) Yさんの書き込み 国鉄バスではお馴染みだった(国鉄以外への納車はなかった?)、 いすゞのシャーシに日野のボディが載った5型のバスはどこかに 残ってはいないでしょうか?北海道に1台だけ残っているという 情報はありますが、ほかでは走っていないのでしょうか?
1999 年 7 月 2 日 (01965) たからさんの書き込み >快速仙山1号様、たから様> >山形(営)の新車(?)、私も見に行きたいのですが、 >行く暇があるかどうか…??? >情報をお待ちしております。 私は大量輸送向きな5型の路線車が入ったのではと予想 しているのですが。
1999 年 7 月 2 日 (01964) たからさんの書き込み 館長さん、資料ありがとうございます。 お礼のメールを送ろうと思いましたが、設定がおかしいのか、 メールが送れないので・・・(調査中)
1999 年 7 月 1 日 (01963) たからさんの書き込み >昨夜、東京駅にて八戸行のシリウス号の2号車に南部バスの >妙なナンバーをつけたいすゞガーラが来ていました。 >そのナンバーは八戸200あ・777です。 前からいる671のナンバーをつけたガーラを今日確認したので、 777は新車のようです。 東京駅の深夜急行バス平塚行(神奈中)のバス停のポールが 長方形タイプの新しいものに変わっていました。 #それにしても、東京駅のバス乗り場はアイドリングストップ が実施され、通行する人の話し声が聞こえるほど静かでした
1999 年 7 月 1 日 (01962) 武智麻呂さんの書き込み 8月1日から、仙台〜弘前便(キャッスル号)と、仙台〜青森便(ブルーシティー号) に往復割引運賃が導入されます(11月末日まで)。 往復割引が導入されると、  仙台〜弘前  8,000円(片道5,090円)…2,180円(21.4%)割引  仙台〜青森  9,000円(片道5,700円)…2,400円(21.1%)割引 となります。どちらも20%以上と、相当な割引率になっています。 盛岡〜弘前便(ヨーデル号)の片道運賃が2,930円であることを考えると、相当の 割安感があります。 伸び悩んでいるといわれる両路線の活性化につながれば、と思います。 快速仙山1号様、たから様> 山形(営)の新車(?)、私も見に行きたいのですが、行く暇があるかどうか…??? 情報をお待ちしております。
1999 年 7 月 1 日 (01961) ふもふも館長さんの書き込み 東名高速線の30周年を記念して、JR東海バスでは「エッセイ」を募集中。 締め切りは7/31。ハイウェイバスに関するものなら、東名高速線以外でも OKみたい。2000字以内。応募者全員に記念品が! 453-0801 名古屋市中村区太閤1-19-40 JR東海バス「エッセイ」募集係 住所,氏名,年齢,電話,東名高速線利用の有無を明記する事。
1999 年 7 月 1 日 (01960) たからさんの書き込み 仙台−大館線の開業日について JRバス東北のホームページには、仙台−大館間の高速バス は7月24日開業と書かれています。
1999 年 7 月 1 日 (01959) たからさんの書き込み 中津川駅発飯田駅行(いいなかライナー1〜21号) 7:15(JR), 8:04(JR),* 8:55(SN), 10:55(JR), 11:55(JR), 13:55(SN),*14:55(JR), 15:55(SN), 16:55(JR), 18:55(SN), 19:55(JR) 飯田駅発中津川駅行(いいなかライナー2〜22号) 5:36(JR), 7:20(SN), 9:08(JR),* 9:44(JR), 11:49(SN), 12:49(JR), 14:44(SN),*15:30(JR), 16:44(JR), 17:30(SN), 18:44(JR) *の便は昼神温泉経由 JR:JR東海バス,SN:信南交通
1999 年 7 月 1 日 (01958) たからさんの書き込み 今週末は旬を求めて(意味不明)山形と昼神温泉に行くつもり です。
1999 年 7 月 1 日 (01957) kinoさんの書き込み 東武指令さん、こんばんは >ひょっとして私の後ろに並んだ方では・・・・ >私に"こちらに並んでいるのですか?"と聞かれた方では・・・・ そうです、それはkinoです。 自分も何度も声をかけようと試みたのですが、 どうしても趣味の方ではなかったらどうしようというのが 頭をよぎってしまい声をかける事ができませんでした。 こんど、お見かけしたら声をおかけします。 自分は、日曜の午後によく東京駅八重洲南口の東名線乗り場で 静岡駅行きをまっているので見かけたら声をかけて下さい。
1999 年 6 月 30 日 (01956) 茨城原人さんの書き込み 先日オフ会でバス太郎様から「御殿場では小田急が強い」というご指摘をいただきま したが、それならなおJRバスも御殿場駅直行超特急を走らせてほしいと思います。 幸い、JRと小田急とではターミナルの位置が違うので、よりよい棲み分けを行って もらえればと思います。 ところで、御殿場市の方が東京に出てくる場合、最も一般的な行き方って、やはり 「あさぎり号」なんでしょうか。
1999 年 6 月 30 日 (01955) 茨城原人さんの書き込み 沼津・御殿場系統の話2題 その1 開業当時(昭和47年ごろ)の沼津行は途中休息がなかった 手元にある昭和47年の時刻表を見ると、東京・沼津駅間は2時間5分(横浜・厚木 停車便)で結ばれています。特に、東名小山・東名御殿場間は他の便が13分運転 (足柄サービスエリアで休息)にかかわらず、同区間を7分で走破していました。 ちなみに、今の沼津駅行(401便)は所要時間2時間19分ですが、これは東名 高速バスが最高速度を引き下げてからの運転時間では最速ではないでしょうか。 その2 東名裾野・東名御殿場間の運転時間の怪・・ 今回の改正で、急行便の東名裾野・東名御殿場の上り便の所要時間は9分に統一され ましたが、それ以前のダイヤ(平成4年7月改正)では同区間は8分運転の便が 多かったようです。 また、前のダイヤの最終の沼津行きは、東名御殿場・東名裾野間12分かかっていま した。他の便は10分運転なのに・・・・ (8分運転することで、東名御殿場の発車時間の下1桁目が「0」になる位しか メリットは思いつかないですが・・・)
1999 年 6 月 30 日 (01954) 茨城原人さんの書き込み >さらにこの浜松−京都線の「特急」は、時刻表の上では後続の503便「急行」に 追い抜かれてしまいます。(でも実際には平日には503便が遅刻するので、 特急を追い抜いたことはない。休日の場合は未確認) 質問 平日の503便の「遅刻」ってどこかで渋滞するのですか。
1999 年 6 月 30 日 (01953) バス太郎さんの書き込み  今日、昼食時に東京へ行く方法の話になり御殿場に住んでいる人が 東名バスが快適で渋滞リスクを差し引けば1番良い。と言っていました。  しかし、もう1人の人は厚木に良く行くらしくあさぎりが便利と言っていました。 東名バスを利用される方に御殿場駅乗入れについて聞いてみたところ 乗り場までは車で送ってもらうので大して変わらないとのことで あまり、関心はないようでした。
1999 年 6 月 30 日 (01952) 東武指令さんの書き込み kinoさん初めまして。 ひょっとして私の後ろに並んだ方では・・・・ 私に"こちらに並んでいるのですか?"と聞かれた方では・・・・ ずうたいのでかいやたら荷物をもっていたのが私ですが・・ 趣味の方らしかったのでお声掛けしようかと思ったのですが・・・・・ 失敗しました。 どこかで見かけられたらお声をお掛け下さい。
1999 年 6 月 30 日 (01951) ひじさんの書き込み たからさん: >ジェイアールバス関東のホームページの「ハイウェイバスのご案内」 >のページの東名高速線の項に停留所毎の時刻表、運賃などのデータが >追加になっていました。 いままで私のページ(http://www.ipc-tokai.or.jp/~hiji/bus/tomei/)の最大の セールスポイントが、全バス停の時刻表、運賃を調べられることだったの ですが、こうなると、何か新しい企画でもいけませんね。 今のところ、乗りたいバスの時刻を検索できるサービスと、バス停の周辺 の案内をすることを考えています。 たからさんの別記事: >でも、現在は伊良湖ライナーや浜松−京都線などが「特急」を名乗ったり >しているので、さらにややこしくなっています。 さらにこの浜松−京都線の「特急」は、時刻表の上では後続の503便「急行」に 追い抜かれてしまいます。(でも実際には平日には503便が遅刻するので、 特急を追い抜いたことはない。休日の場合は未確認)
1999 年 6 月 30 日 (01950) さんの書き込み 明日7月1日より、JRバス東京駅でアイドリングストップ実施。 (東京駅の掲示より) 首都圏最大の同ターミナルでの実施は大きな効果が期待できる。
1999 年 6 月 30 日 (01949) たからさんの書き込み 中国運輸局(http://www.motnet.go.jp/chugoku/)のホーム ページに「貸切バス事業を始めるには」と題し、その手続き等 の過程について説明されている興味深い資料がありました。 http://www.motnet.go.jp/chugoku/jidousha/bus_start.html
1999 年 6 月 30 日 (01948) たからさんの書き込み 南部バスのシリウス号に新車? 昨夜、東京駅にて八戸行のシリウス号の2号車に南部バスの 妙なナンバーをつけたいすゞガーラが来ていました。 そのナンバーは八戸200あ・777です。新車なのか、ナンバー を希望ナンバーに取り替えたのか定かではありませんが、な かなか粋ですね。 #JRバス東北山形営業所に新車ですか。確認に行きたいと 思います。
1999 年 6 月 30 日 (01947) kinoさんの書き込み はじめまして、kinoと申します。 随分前から、私は、東名高速バスが好きでこのページを 見ていたのですが、あまり書き込むような事がなかったので・・・。 東武指令さん、はじめまして 27日の静岡発15:00の東名高速バス30周年記念号に自分も乗車しました。 乗車区間は静岡〜清水と短かったのですが、どうしてもあれに乗りたかった ので短区間ですけれど乗りに行ってしまいました。MS735SAとは、実に 小学校3年生以来、13年ぶりの再会でした。 静岡駅では凄かったですね。大雨洪水警報なんか出ちゃって。
1999 年 6 月 30 日 (01946) あらいぐまさんの書き込み 週末にお会いした皆様、非常に楽しいひとときをありがとうございました。 さてさて、このバスを降りてからふと思ったのですが、国鉄時代、東名御殿場で途中下車 するとき「途下」という下車印を押された思い出がありますが、この印は、現在もバスに 積まれているのでしようか? & 鉄道のように、境界駅を境に精算といったような、JRバス関東とJRバス東海の運賃配分の 取り決めみたいなものはあるのでしょうか?
1999 年 6 月 29 日 (01945) 快速仙山1号さんの書き込み  いつも楽しく拝見しています。さて、この前山形に行った時、JRバス山形営業所 (神町駅構内)を覗いて見たところ、7月1日からの本格工事開始時から使用されると みられる新車?が10台くらい(ちゃんと数えなくて後悔しています...)入っていました。  いすず製の2ドアバスで今走っているハイデッカー車やスーパーハイデッカー車とは ちがってちゃんと運賃箱や降車ボタンもついていました。ナンバーはすべて山形ナンバー でしたし座席も新しい感じがしたので、たぶん新車ではないかと思いますが、詳しくご存知 の方、教えてください。ただ、代行輸送が終わった後のこれらのバスの行方が気にかかりま す。  7月1日以降、天童から朝の時間帯は、代行バス乗り場が上りは現在の東口乗り場、下り は反対側の西口乗り場に変更になります。上りの通勤・通学バスは何台くらい運行されるの か気になります。今の1423Mは、455系12両編成で山形を出発し、天童構内で14 22Mと1424M(各6両)に分割していますので、かなりの数のバスを出さないと間に 合わないかも知れませんね。
1999 年 6 月 29 日 (01944) たからさんの書き込み >今回使用されたMS735型の今後は今年6月に車検を更新して >おり、水戸支店に戻り、以前と同じように高速線各ルートの臨時 >便を中心に活躍するようです。 水戸支店には2台のMS735型(H654-85452,86404)が存在し ますが、いずれも「みと号」(東京−水戸)、「ニュー日立号」 (東京−日立・高萩)の金・土曜、休日の臨時便での使用が主体 です。 こららは朝の上り便、夕方の下り便になりますので、東京方から 利用しようとすると結構難しいようです。
1999 年 6 月 29 日 (01943) ちゅーおーどーさんの書き込み お久しぶりです。 27日の雨すごかったですね。私もボランティアで中央道をマイクロバスで走ってましたが 前が見えん。とても怖い思いをしました。さすがに貸切の運転士の皆さんもスローダウンし ていました。しかしトヨタのコースターのAT車は中央道では苦しい、苦しい。いったい何馬 力なのでしょう? JRバス関東の採用試験の案内来ました。頑張ってきます。いろいろ教えていただいた皆さん どうもありがとうございました。今度は是非、運転士になって戻ってきます。それではまた
1999 年 6 月 29 日 (01942) たからさんの書き込み >東武指令さんの書き込み >乗車券変わりの運賃表がなんとも愛嬌でした。 私はこの運賃表兼乗車券がほしかったんですが・・・。 入手された方いますか?
1999 年 6 月 29 日 (01941) 東武指令さんの書き込み 日曜日の静岡発15:00の記念号に乗車しました。 当日の朝、瀬戸西線のフォトラリー走破を行って名古屋から 0系新幹線のお別れ乗車を静岡まで乗って、静岡から記念号 に乗車しました。 静岡と富士でほとんど埋まってしまいまして、途中の停留所 では満員と言う事で断わられたお客もいました。 とにかく凄い雨風で途中2、3台のスリップ事故が起こっていたり となにやら凄い車中となりました。 秦野中井附近と首都高の渋滞で東京到着が約1時間遅れになるなど 最終日は荒れましたね。 当日運転席の後ろの窓側に陣取っておりましたが、どなたか御乗車 になられましたか? 運転手さんはとにかく運賃計算の為に目を回しておられましたが・・・ 乗車券変わりの運賃表がなんとも愛嬌でした。 国鉄時代の制服をびしっと決めての演出や最悪の道路状況にも関わらず すばらしい運転、御苦労様でしたと言いたいですね。 またこのような企画があればいってみたいですね。
1999 年 6 月 29 日 (01940) 政宗3号さんの書き込み 東名高速線の開業当時は、特急、急行、快速の3種別でした。 停車駅については以前に報告させて頂いた通りですが、停車駅 でみると、概ね、現行の超特急=「特急」、特急=「急行」、 急行=「快速」にそれぞれ相当するようです。
1999 年 6 月 29 日 (01939) たからさんの書き込み >9501さんの書き込み >ところで素朴な疑問ですが、309便も含め「各駅停車」なのになぜ >「急行」なのでしょうか。友人と出した結論は、『「こだま」が「特 >急」を名乗っているのと同じなのでは』というものでしたが・・・。 確かに急行なのに各駅停車というのも変ですね。さらに昔は通過の有無 によって急行A、急行B、急行Cなんていう区別もされていて複雑でし た。 何故、急行を名乗っているかを考えてみますと、富士急などが高速道路 経由の便を運行する際、種別を「快速」として一般道経由と区別してお りました。(座席指定の有無や高速道路上での停車駅での区別もあった かもしれませんが) それらと区別する上であえて「急行」としたのではないでしょうか。 でも、現在は伊良湖ライナーや浜松−京都線などが「特急」を名乗ったり しているので、さらにややこしくなっています。
1999 年 6 月 29 日 (01938) たからさんの書き込み ジェイアールバス関東のホームページの「ハイウェイバスのご案内」 のページの東名高速線の項に停留所毎の時刻表、運賃などのデータが 追加になっていました。
1999 年 6 月 28 日 (01937) たからさんの書き込み 私の26日の行程ですが、 MS735型が使用された309便、324便を乗り継ぎました。 静岡折り返し時間にB906Rさんの案内のもと、新静岡BTやM S735型が休憩する柚木基地を観光して来ました。 よく考えるとこの便を乗務された関東の乗務員さんの行路にほぼ 沿っていたことになります。 今回、車内発券器の付いていないMS735型で東名高速線を運 行するために特別に車内補充券を用意していたようでしたので、 最低区間等で購入、入手できるかと期待していましたが、残念な がら、26日には使用されていなかったようです。 今回使用されたMS735型の今後は今年6月に車検を更新して おり、水戸支店に戻り、以前と同じように高速線各ルートの臨時 便を中心に活躍するようです。(フォトラリーの賞品になる?)
1999 年 6 月 28 日 (01936) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 国鉄自動車の路線変遷に関して、法令全書に所収の「日本国有鉄道公示」を さかのぼっているところですが、昭和53年分からはじめて昭和47年分まで整 理ができました。 基本的には、路線の開業、廃止、停車場設置、停車場間営業キロ程改正の4 つに絞って時系列及び路線別にまとめています(停車場廃止、停車場名改称、 「路線名称」の改正はパスしています)。 バックデータの方は昭和41年分まで集め終わっていますが、整理・入力にか なり労力を取られる作業です。 路線変遷の全体像が見えてくるまでは、多少かかりそうです。 ある程度形が見えてきたら、機会をみて報告させていただきたいと存じます。
1999 年 6 月 28 日 (01935) 9501さんの書き込み 「リバイバルドリーム号」でMS735の乗り心地を十分に堪能したはずでしたが、26 日の309便にも乗ってしまいました。 友人と一緒だったために静岡駅で失礼しましたが、道中では短い(!)時間ながら皆 様とお話しすることができ楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。 その後は、 静岡(こだま414)小田原(箱根登山)大平台(箱根登山)小田原(74さがみ)新宿 という「MS735−0系−小田急3100」の「去りゆく名車を惜しむ」一日でした。 ふもふも館長様 「74さがみ」にご乗車でしたか。私は前展望の2列めに陣取っていましたので、新松 田でお姿を拝見していたかもしれません。お話しすることができず残念でした。 ところで素朴な疑問ですが、309便も含め「各駅停車」なのになぜ「急行」なのでしょ うか。友人と出した結論は、『「こだま」が「特急」を名乗っているのと同じなのでは』と いうものでしたが・・・。
1999 年 6 月 28 日 (01934) たからさんの書き込み 土曜日にMS735型に乗車された皆様お疲れさま でした。非常に充実した1日でした。 感想やレポなどは後日したいと思います。 東京駅に帰ってから、沼津行を挑戦された茨城原人 さんが無事に帰られたようでなによりです。 いろいろ収穫があったようですね。 私は日曜日に雨の中、八日市場発新木場経由東京駅 を挑戦してきました。このルートはMSAさんやWE ライナーさんに教えていただいたルートでした。 (永代橋以降も永代通りを直進し、日本橋口へ)
1999 年 6 月 27 日 (01933) DMAPさんの書き込み  館長さん、みなさんこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  先日のオフの際にちらっと出ていたJR西日本の社報(旧国鉄の鉄道公報に対応) の件ですが、本日大阪弁天町の交通科学博物館資料室に行って確認してきました。  「社報は基本的に全て保管しているが、整理が済んでいない」状態だそうです。  あらかじめ見たい部分を申し出てもらった上で、手の空いた時に探しておく・・・ といった感じになるようです。  JR発足直後の分だけでも調査できたらなぁとは思いますが・・・。  それから、昭和33年発行の「鉄道辞典」に当時(昭和32年3/31現在)の 国鉄自動車の路線図が載っている・・・というのが以前ニフティの会議室で話題に なりましたが、長期計画でこれを全路線書き写すことを思い立ち、資料室の開室時 間(11:30〜17:00)をフルに使って最初の「吾妻線」からノートに写し てきました。  結局5時間強で「岩日線」まで計27路線分を写しました。  (ちなみに、吾妻線→現渋川線・鹿沢菅平線、岩日線→現岩益線・坂上線です。)  「辞典」のページ数から考えるとあと5回は通わないといけない様ですが・・・。  月1をノルマにして写していこうと思います。  それでは。
1999 年 6 月 27 日 (01932) 飯山満二丁目自治会館さんの書き込み みなさんこんにちは。新京成バス「飯山満二丁目自治会館」最寄りの高島伸幸です。  昨日、6月26日に掛川のつま恋へ某アーティストのファンクラブ交流会へ参加のため、友人 の車で東名高速を走っていました。  お昼過ぎでしたか、「何か古い高速バスだなぁ。」と思い追い越しをすると、側面と前面に 「東名高速バス30周年」のステッカーが張ってあり、方向幕が「JRバス関東」になっていま す。しかし、運転台の下には「路線バス」の札が。  これが「東名高速バス30周年記念号」だったのですね。
1999 年 6 月 27 日 (01931) B906Rさんの書き込み こんにちは、「B9」です。 館長様の行程、拝読致しました。・・・・(お元気で何より!) 吉原中央駅800-820富士駅 富士急行 富55 ・平塚から電車を乗り継ぎ、吉原から岳南鉄道に乗りました。貨物扱いが健在で、  硬券もJR連絡キップも好評発売中だった。しかし買いそびれる。 ☆なんなら、私が買ってきましょうか? ・東名高速線の跡は、発見できず。 ☆例の「待機場」の看板確認してみます。 静岡駅1500-1653東名松田 JRバス関東 324便 三菱製MS735SA ・たからさん、茨城原人さん、B906Rさんと合流。他にもその筋と思われる方々が  乗車されました。私も電話予約しましたが、8割方乗車されたように思います。 ・B906Rさん所有のオタカラにはビックリしたなぁ。B906Rさんは、元気な  おばちゃんと一緒に、東名足柄で下車。次回は、もっとのんびりお話しましょう。 ☆おばさんには「しっかり」と言い聞かせておきました、ついでに、特別なバスで 運行された事も・・・・! 逆に「何処が特別なのか?」と突っ込まれる始末。(笑) おばさん、妙に納得して「小田急電鉄バス」にて無事帰着した模様。 「オタカラ」と言うより「オタガラ」みたいな物でですが。 皆様のお役に立てれば・・・・・・・・? ブツは、ちょっと重たい物が・・・・・その内アップさせてもらいましょうか。(爆) これらは、ダルマを「レストア」する時まで(全くの妄想)保管! そして、325便は「744−7978」なんでも、諸々の事情により、生存してるとか? そこで提案! 「さよならエアロクィーンWミステリーツアー」なんてのは如何な物で? 某テストコースで、運転可能なんて・・無理ですよね! ごみネタにて失礼致しました。
1999 年 6 月 27 日 (01930) ふもふも館長さんの書き込み 6/25〜26にこんな行程で旅行しました。 国立駅2200-2225上水営業所 立川バス 国26 稲荷神社,二ツ塚,砂川七番経由 ・「五日市街道をバスで行く五日市の旅」を暇を見てコツコツやってます。  尚「青梅街道をバスで行く青梅の旅」は、数年前に実行しました。 東京駅020-231平塚駅北口 神奈中深夜急行バス ・元JRバス路線ですが、神奈中単独路線になってしまいました。  その為かJRバス東京駅でキップは販売しない、乗車時間・運転期間も知らないと  の事。バス停にも記載なし! ・ふもふもは電車が運転している時から待っていたが、誰もいないので不安になる。  もっともそういう時間帯から並んで待っている方がおかしいかも ・東京駅で14人、新宿駅で28人乗車。金曜の晩だから、乗車率がいいのかも。 ・新宿御苑トンネル渋滞の為、新宿駅に30分くらい延着したが、それ以外は順調。 ・経路は、初台〜山手通り〜池尻〜用賀〜玉川〜第3京浜〜横浜新道〜戸塚駅〜  高倉中入口〜白旗〜郵便局前〜藤沢駅〜線路沿〜辻堂駅〜国道1号でした。 ・始発が出るまでの3時間は、お散歩したり、本を読んで過ごしました。 吉原中央駅800-820富士駅 富士急行 富55 ・平塚から電車を乗り継ぎ、吉原から岳南鉄道に乗りました。貨物扱いが健在で、  硬券もJR連絡キップも好評発売中だった。しかし買いそびれる。 ・気になっていた富士急行バスの吉原中央駅は、岳南鉄道の本吉原駅から徒歩10分。  時間帯が良いからか、バスが出たり入ったり、お客も集まってきている。富士駅  行きが来たので、予定を変更して乗ってしまいました。 ・東名高速線の跡は、発見できず。 新静岡938-1111御前崎サンホテル 静岡鉄道 100系統 ・憧れの東名特急線に乗車しました。乗る前に路線図と時刻表を案内所で頂いてから  乗車しました。町立浜岡病院行きや相良営業所行きを含めると、20分毎にあります。 ・静岡〜吉田ICが30分で、一般道路の特急区間が30分。相良(さがら)営業所を以降の  30分は、普通便扱いで各駅に停車します。浜岡方面との分岐は「地頭方辻」です。 ・御前崎サンホテルから浜岡町経由の菊川駅行きがありますが、この便は町立浜岡病院  には入りません。もし、特急バス2種類とも乗車したい場合は、静岡から浜岡病院  に行き、徒歩で浜岡町中町に向かい、ここから一般バスで御前崎サンホテルに向か  えば良いと思われます。 ・尚、この特急静岡御前崎線には、吉田高校〜住吉〜榛原町というサブルートもあり  ます。相良営業所発着の月〜土の3往復のみ。また榛原町始発が1便だけあります。 静岡駅1500-1653東名松田 JRバス関東 324便 三菱製MS735SA ・たからさん、茨城原人さん、B906Rさんと合流。他にもその筋と思われる方々が  乗車されました。私も電話予約しましたが、8割方乗車されたように思います。 ・B906Rさん所有のオタカラにはビックリしたなぁ。B906Rさんは、元気な  おばちゃんと一緒に、東名足柄で下車。次回は、もっとのんびりお話しましょう。 ・ふもふもは、東名松田で降りましたが、なんとここから、あらいぐまさんが乗車! 新松田1751-1840向ヶ丘遊園 さがみ74 3100形 ・新松田のバスターミナルで、富士急行の案内所に掲げれた路線図に沼津行きが残って  いました。写真を撮り、ご満足。 ・お帰りは、引退間近の3100形でした。
1999 年 6 月 27 日 (01929) 茨城原人さんの書き込み ところで、本日(26日)は401便にも東京から沼津駅まで乗車しました。 これで、原人は東名高速線の完乗になったわけですが、初めて沼津駅まで乗って気が ついた点を列記します。(当然ご存じの方もいると思いますが) 1.東名沼津の降車バス停は、あの東名沼津のバス停ではなく、インターを降りて バイパス上にある「東名沼津・降車場」というバス停でした。 2.沼津駅に到着する際の案内方法の頭に、他の系統では必ずつくあの「音楽」が ないこと 3.沼津駅北口には、「東名高速線・乗降場」という看板があること(でも乗の方は 平成4年7月でなくなっていますが) 4.沼津駅北口のJRバス関東の駐車場(敷地の一部は月極駐車場となっていた)に はバス2台分の駐車スペースがある。(平成11年1月までは2台宿泊していたので 当然か・・・) なお、御殿場、裾野、沼津で約15人くらいが下車し、あとは乗務員さんがお客の 降車バス停を個別に確認できる程度の乗車状況であったことを記しておきます。
1999 年 6 月 27 日 (01928) 茨城原人さんの書き込み 本日は、館長さま、たからさん、B906Rさま、またそのほかの皆様いろいろあり がとうございました。また、この企画を多大な手間をかけて実行してくださったJR バス関東さんに感謝いたします。 さて、原人も公言した通り10:30分発の急行便に乗車しました。いつもと違いスー パーライナーの発車後、55便の列より309便の列が圧倒的に長かったことは、めっ たに見られない風景でした。 また、バスそのものもきれいに整備され、乗務員さんの国鉄時代の制服(ですよね) の着用や、バス停での加速車線での独特の走りなど、普段は絶対味わえないことの 連続に年甲斐もなくドキドキさせてしまいました。 ところで、309便はどういうわけか一般客の方が非常に少なく、東京駅で若干の空席 を残して発車になりました。 そういうわけで、積み残し警報を出した原人の見込み違いということで、あの掲示 を見てビクッとした方々に対してはお詫びいたします。
1999 年 6 月 26 日 (01927) B906Rさんの書き込み こんばんは、B9です。 「30周年記念号」御乗車の皆様、お疲れさまでした! またのご利用を「心より」お待ちしております。(?) 関係者ではありませんが念のため! 盛況でしたね、懐かしい方にもお目に掛かれました。 ドラマもまた? 時間が在ればもっとお話しできたのですが、 また、宜しくお願い致します。
1999 年 6 月 26 日 (01926) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 「国鉄自動車50年史」にも「貨物自動車の変遷」の節が ありますが、正味7頁位なのでボリュウム的にはバスの記 述と比べると少し物足りないかも知れません。 ただ、新聞輸送トラックや除雪車など珍しい車両が写真付 で紹介されています。 御参考までに。
1999 年 6 月 26 日 (01925) takaさんの書き込み 皆様こんばんわ。 昨日、あぶくま3号を利用しました。 予約せずに行くと満席だったのでキャンセル待ちとなってしまいました。 (満席だと聞いてあきらめた人が6人、次の便の切符を買った人が4人  いたのでキャンセル待ちは8人でした。) 4人が乗れることになったのですが 運転手の持っていた座席確認表を見るとトイレ脇の4席が「調整席」 となっていました。(そこに私は乗りました) 列車の指定席では予約時の二重発券等のトラブルに対応するため 予備を取っておくと聞いたことはありましたが バスでも夜行便等の座席指定便では調整席は設けているのでしょうか。 設けていれば満席の時でも早めにキャンセル待ちをすれば 乗れる可能性が高いと言うことになりますよね。
1999 年 6 月 25 日 (01924) 茨城原人さんの書き込み 茨城原人も、明日の10:30の便で静岡駅まで進出する予定です。 ところで、明日は相当前に並んでいないとまずそうな「気」がしそうです。 ただでさえ、土曜の当該便は乗車率はいいのに・・・ 東京駅に来るのが遅くて「積み残し」されるという醜態は演じないように 気をつけます。 ただ、明日に限っては東京駅で「積み残し」が出そうですね。 東京駅で補助席使用の有無が途中乗車客の運命を制する気もします。
1999 年 6 月 25 日 (01923) B906Rさんの書き込み こんばんは、B906Rです。 明日(26日)735記念号?に乗車します。 下りは、静岡県内の「特急便停車BS」より乗車予定! ただし乗れればの話ですが・・・・! 324便は、今朝、朝一で予約しました。 静岡での間合いは、パルシェでウインドショッピングでも・・・! 参加される、皆様、「ヨロ」です。
1999 年 6 月 25 日 (01922) ふもふも館長さんの書き込み ふもふもは、26日15時発で静岡駅から東名松田まで乗車予定です。今晩から出かけます。 >国鉄自動車の称号をはじめ、車両全般については「国鉄自動車 >50年史」が一つの章を割いて詳細に記述されています。 この本は、どこかでコピーしたのを持っているのですが、この部分に関しては 読んだ事がありません。貨物自動車に関する記述もあると思いますので、機会 があれば、また読んでみたいです。 「国鉄自動車の称号」というコーナーを新設しました。私、はっきりいって車両は 無知なのですが、ある程度は知っておきたいと思い、各種資料からまとめてみました。 現在は、JRバス各社で称号に関するルールが微妙に異なっているようですね。 JRバス各社の称号に関するルールで変更点等をご存じでしたら、お教えください。
1999 年 6 月 25 日 (01921) せわたりさんの書き込み JRバス関東の、高速からの転用車ですね・・・ 私は、バス旅フォトラリーでの白樺高原線踏破の際に、 H658−87403に乗車しました。 この時、トイレは使用不可とは書いてあったものの、 ドアはロックされていなくて、乗っていた幼稚園児の 1人がトイレのドアに手を挟まれるというアクシデントがありました。 この時、ドアをロックして、開けられないようにすることは できないのだろうかと思いました。 なお、この車両の写真は、私のホームページ (http://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/)の 「バス旅フォトラリーコーナー」の白樺高原線のページにも 掲載しています。
1999 年 6 月 25 日 (01920) おやかたさんの書き込み 東名30周年記念運行について うーん。やはり皆さん26日ですか。特に下り便が混みそうですねぇ。 私も今の所下り便乗車をねらっております。乗車できるかしら〈笑〉 その後静鉄バス乗り歩きでもしようと思っているんですが。 皆さんと現地でお会いできるかもしれませんね。楽しみにしております。
1999 年 6 月 25 日 (01919) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 国鉄自動車の称号をはじめ、車両全般については「国鉄自動車 50年史」が一つの章を割いて詳細に記述されています。(同 書第4章「車両」) 創業から昭和50年代を5〜10年ごとに区分し、各時代の代表的 な形式、仕様等が説明されています。 タイプ別の仕様は、現在の車両を観察する上でのポイントとし て参考にさせてもらっています。 既にご存知のこととは思いますが、御参考までに。
1999 年 6 月 25 日 (01918) たからさんの書き込み 「国鉄自動車の称号」の資料(特に昔のもの)は前々から 知りたいと思っていました。私が分からなかった貨物自動 車の記述もあり大変勉強になります。 >B906Rさんの書き込み >せめてもの懺悔?にMS735の「30周年記念号」 >に乗車しようかと思案中です。 >今のところ、26日の可能性大! >お見えになる方、いらっしゃいませんか? 私も26日に下り乗車を狙っています。 私の顔を覚えているでしょうか? >今日は、東名バスで通勤しました。 >帰りの乗務員さんは、久々のヒット? >発進時もスムーズ(何故か最近気になるケースが多い) >で、安全運転(しかもメリハリのある)! >往年の走りを堪能させて頂きました。 御殿場へ行った第一回オフ会のとき乗車した関東便の乗務 員さんもとても案内上手なユニークな人でした。 東名高速線の乗務さん方は気さくで人間味の溢れた人が 多いと感じています。(決して民間バス会社の乗務員の方々 に負けていないと私は思います。) >私も見習いたい・・(独り言) ・・・?
1999 年 6 月 25 日 (01917) B906Rさんの書き込み こんばんは、B9です、先日の東京支店公開は 急用の為、行けませんでした。 せめてもの懺悔?にMS735の「30周年記念号」 に乗車しようかと思案中です。 今のところ、26日の可能性大! お見えになる方、いらっしゃいませんか? 今日は、東名バスで通勤しました。 帰りの乗務員さんは、久々のヒット? 発進時もスムーズ(何故か最近気になるケースが多い) で、安全運転(しかもメリハリのある)! 往年の走りを堪能させて頂きました。 私も見習いたい・・(独り言) それでは、また。
1999 年 6 月 24 日 (01916) 茨城原人さんの書き込み 今週のMS735の件に関連して質問 静岡駅では電話予約が出来るはずですが、これって乗車日の前日まででしたっけ・・・ もし、乗車が27日の場合は、ふつうのお客さんも結構いると思うので、予約が 必要と思うのですが。 あと、窓口は確か5時40分から19時までですよね (確認のため) 実は、原人は東名高速バスに「予約」して乗ったことがないもんで・・・・・ 詳しい方、ご教授いただければ幸いです。
1999 年 6 月 24 日 (01915) あらいぐまさんの書き込み 東武指令様 東名の上り便は、名古屋・静岡から乗るならば電話予約ができるんじゃ ありませんでしたっけ? コレなら確実に乗れるのでは? 時刻表に電話番号が掲載されていたかと思います。
1999 年 6 月 24 日 (01914) DMAPさんの書き込み  みなさまこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  先日のオフの際には大変お世話になりました。  日帰り東京往復で慌ただしい一日でしたが、楽しい一日を過ごすことができ ました。ありがとうございました。  さて、おやかたさんとつばめのジャーニーさんのやり取りに出てきた人々の 件ですが、当日自分は東京駅10時発(当初の案内より早く、5〜6人が乗車 しました)の臨時送迎バスで10:30頃に到着しましたが、その時点で既に 20数人がきていた模様です。  休憩所に指定されたバスの中で大声で話をしていました。  11時少し前に営業所入り口の橋の上に整列し、イベント開始と共に部品を 大量に購入し、1時間後にはさっさと帰っていった・・・。  そんなんで何が面白いの?と思えてくるような、そんな感じの人々でした。  こちらは帰る時の都合もあるので、購入はオレカや千葉のバス路線図程度に していましたが、一緒に買った「開墾力餅」(栃の実入り)が一番の大当たり だったような気がします(笑)。(本当に美味しかったです)    それでは。
1999 年 6 月 24 日 (01913) おやかたさんの書き込み つばめのジャーニーさんへ >メールアドレスをお持ちでしたら、お教えください。 まずはお返事が遅くなりました事をおわびいたします。 実は私は大学のパソコンを使用しておりまして、アドレスはその関係で 所有しております。 ところが大学のサーバの状態が悪いらしく、現在メールアドレス にロックがかかっており使用できなくなっております。ひょっとしたら これまでにもメールを送信されて戻って来た方もいらっしゃるかもしれ ません。再開すべく現在大学と交渉中ですのでしばらくはアドレスなし で書き込みさせていただくことをお許しください。 さてお尋ねの件ですが、私自身イベント会場から東京駅に戻るバス の中で会話をちらっと聞いただけのことですのでそれ以上のことは こちらでも分かりません。お役に立てなくてごめんなさい。 ご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。
1999 年 6 月 24 日 (01912) たからさんの書き込み 安芸灘大橋は来年1月18日開通予定と発表されていま した。開通翌日あたりが、関連する高速バスの開業日で しょうか?
1999 年 6 月 24 日 (01911) たからさんの書き込み 常磐急行バスについて 会社名は正式には常磐急行交通(株)で、昭和37年11月 に設立、同年12月1日より長距離急行バスを運行し、昭和 53年3月に解散したようです。
1999 年 6 月 24 日 (01910) たからさんの書き込み 皆様、車両や路線に関するリプライありがとうございます。 3型車以下しか、運行できない路線も過疎化による廃止など で、全国で減少しているのかもしれません。 現在でも、3型車を積極的に導入しているのは、JR九州や 中国、西日本の一部の会社だけみたいです。 貸切車や高速車の路線転用もスーパーハイデッカー化が進ん だことにより、暫くは増加することもないかもしれませんね。 これらの件で、何かありましたら、引き続き情報お願いいた します。
1999 年 6 月 24 日 (01909) 政宗3号さんの書き込み 99.角田線様、早速のコメントを有難うございます。 ご指摘の古川本線特急便ですが、通常は大型高速車(641-8908,8909 =P-LV719R(HD車))が運用されますが、検査等で車両運用の都合上 中型のP-RR170BAが使われる場合がある模様です。(私が目撃したの は路線短縮前の昨年に一関行特急に運用されている姿です。) なお、P-RR170AAはおっしゃるように古川〜築館町間をはじめとする 古川本線普通便、仙台〜古川間の急行便にも運用されているのを見た ことがあります。 御参考までに。
1999 年 6 月 24 日 (01908) 99角田線さんの書き込み 政宗3号さん> 6月9日に、その貸切格下車を築館町駅で見ました。 気になったのですが、そのバスは古川〜築館町間の区間便(注)にも使用されているように 見えたのですが。 (注)仙台=(東北道経由)=築館町間がメインと考慮して、 古川〜築館町間は区間便としました。 実際行ってきて、宮野町尻までの運行ならびにきっぷを売っていて、安心しました。 ところで、古川線のきっぷ売場も減りましたね。
1999 年 6 月 23 日 (01907) 東武指令さんの書き込み 東武鉄道バス事業本部改め東武指令でございます。 今後とも宜しくお願いします。 今週末の 東名高速線30周年号に御乗車予定の方はここに 出入りしている人で何人くらいいらっしゃいますか? うまく行けば27日静岡発1500の便に乗れる可能性が出て来ましたので・・・・・ でも混雑しますかねぇー?
1999 年 6 月 23 日 (01906) 政宗3号さんの書き込み 経年貸切車の路線転用についてですが、古川本線でも中型貸切車(P-RR170BA?) を路線で使用することがあるようです。 P-LV719Rの検査時に東北道経由の高速特急便に、同車が運用されているのを見た ことがあります。 また、八久本線の八戸〜久慈間特急便も久慈支店のP-RR170BAで運用されています。 なお、この便の乗務行路は東北高速線「うみねこ号」(仙台〜八戸)と組み合わせに なっており、「八戸車庫」(運行表記載による)で乗り継ぎとなっているようです。 久慈支店51A〜B行路 :久慈支店(回送)久慈1140→八戸(回送)八戸車庫(乗継〜回送)小中野バス センター(1002便「うみねこ」)仙台駅前(回送)仙台支店ヨ仙台支店(回送 )仙台駅前(1003便「うみねこ」)小中野バスセンター(回送)八戸車庫(乗 継〜回送)八戸1510→久慈(回送)久慈支店 (同「車庫」は八戸貨物駅構内にあり、八戸線の列車から、高速車と中型貸切車(特 急運用)が並んでいるのを見たことがあります。) したがって、久慈所属の「うみねこ」運用車(最近は644-2902(岩手22き639))は 通常は仙台〜八戸間の回転運用となっています。 長くなりましてすみません。
1999 年 6 月 23 日 (01905) MSAさんの書き込み >関東でよく知られているのは、長野原の黄色いハイデッカー。現在では路線専用ですが、 >観光用の格下げ車で、雰囲気をよく出しています。 これ、P-MU525TA改は貸切格下げですが、P-LV719Rにいたっては、"S671"という社番が 示すように、トイレ付き3列独立シート27人乗りの東北道高速バスからの格下げ車で すね。トイレ、仮眠室撤去、シート4列化などの改造をうけて、草津の山を走っています。 東北道の高速クルージングでは非力だったLVですが、草津の山程度ならわけもないでしょ うね。 そういえば、JRバス関東って社番を仕様で細かくわけている割には、改造しても変え ないですよね。草津のイエローバスもS671やS654ではなく、S641やS644にすべきでしょ うし、最近の夜行用経年車の昼行用4列改造車もS674のままですから。 JR北海道では座席をリクライニングシートに交換したP-HU276BAも537形から547形へ 変更しましたしねぇ。
1999 年 6 月 23 日 (01904) WEライナーさんの書き込み たからさん 3型以下でしか入れない路線の件です。昔はJR四国の 大栃〜影が有名でしたが、今私が覚えているのは雲芸南線の 岩の上〜高陽台です。広島〜高陽団地を結ぶバスは原則5型 ですが、高陽台経由のみ3型の限定運用だったはずです。 JRバスの場合、狭い道でも平気で5型、6型が入って いきますから、乗っていて結構おもしろいです。
1999 年 6 月 23 日 (01903) さんの書き込み 何でイベントのときに東名高速線の2/1改正の現在使用中の 駅張りの時刻表が売っていたんだろう?
1999 年 6 月 22 日 (01902) 茨城原人さんの書き込み 東名高速線「17便」(東京発17:00の最終名古屋行東名ライナー)を見て 思うこと。 当該便は、休日は非常に繁盛して、東京駅で50人以上の列が出来るようです。 一方、バスは1両編成(40人乗り)のため、電話席まで載せて49人です・・・ 東名高速線も、今回のダイヤ改正後では、土・休日などは浜松や静岡行の最終便に は、浜松や東名御殿場までの「臨時便」を設定して需要に答えているようです。 また、1本前の63便も臨時便を設定しているようです。 ただ、臨時便を運行するJR東海バスさんも、前に乗務員の方が書かれておりました ように、増員して臨時便を運行しているわけではないようなので、次々と臨時便 を入れる訳にはいかないようです。 一方、17便で積み残しされた客は、大半は2度と高速バスに乗ろうとしないで しょう。 ですから、そろそろダイヤ修正が必要なのでは・・・と感じるのは原人だけでしょうか
1999 年 6 月 22 日 (01901) たからさんの書き込み >99角田線さんの書き込み >私も日勝線でトイレ付きまでは行かないのですが、カラオケ・ >テレビ付きの路線バスに乗りました。これは、観光用との兼用 >だそうで、もちろん降車用押しボタンも付いてました。 JR北海道の場合、積極的に経年した貸切車を路線バスに転用し、 近距離の貸切も兼ねるようです。なかには滝川営業所のスーパー ハイデッカー車の路線転用車なんかもあります。 また、高速車を間合いや閑散期に一般路線に使用することも多い ようです。 >関東でよく知られているのは、長野原の黄色いハイデッカー。 >現在では路線専用ですが、観光用の格下げ車で、雰囲気をよく >出しています。 長野原支店の場合、イエローバス以外の路線バスもほとんど東京 や土浦などから転属してきた6型のハイデッカー車ですね。 JRバス以外でも、経年した貸切車を高馬力ゆえに山岳部の路線 に転用するケースが多いようです。

[No.01801〜No.01900]へ戻る [No.02001〜No.02100]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る